八ツ場ダム建設中止時期が不透明に「地元の理解得るまで」国交相 [09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
 前原国土交通相は21日、八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の本体建設工事について、
群馬県長野原町などに対し、地元の住民や自治体の理解が得られるまでは、
建設中止に向けた法的手続きを始めない意向を文書で伝えた。

 「白紙の状態での話し合い」を求める地元に配慮して法的手続きの「凍結」を打ち出した
ものだが、建設中止は変わらないとする方針も改めて明らかにしたため、地元が態度を
軟化させるかどうかは微妙。問題が長期化するのは必至とみられる。

 前原国交相は同町に対する文書の冒頭で、「建設事業を中止する方針は変わりません」
と強調する一方、「事業の中止に向けては、最大の被害者とも言える地元住民の方々や
関係都県などとの合意形成が不可欠」「地元の方々、関係都県などの理解を得るまでは、
法律上の手続きを始めることはしません」と明記した。

 特定多目的ダム法では、国交相は、ダム建設を中止する場合、関係都道府県の知事の
意見を聞くことが義務づけられている。ただ、国交相は知事の意見に拘束されることはない
ため、知事が建設続行を求めた場合でも中止することができる。

 事業費を負担している1都5県の知事は、いずれも「建設続行」を求めており、地元の
長野原町も建設中止に猛反発していることなどから、前原国交相は「なぜ中止かを説明
させていただく機会を設けさせていただきたい」として、今月23日に、現地で意見交換会を
開くことを決めていた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00676.htm
2 @株主 ★:2009/09/21(月) 22:28:42 ID:KqvYDzum0
 これに対し、長野原町の住民らは19日、意見交換会について「(建設)中止ありきの
ままでは出席できない」と、建設中止について白紙状態での話し合いを求める要請書
を送付。前原国交相が21日に打ち出した手続きの凍結についても、地元の「水没関係
5地区連合対策委員会」は同日夜、「我々の人権や民主主義を踏みにじる対応だ」として
「中止方針を白紙に戻さない限り、意見交換会に参加しない」との結論で一致した。

 ただし、「話し合いを拒否しているわけではないことを伝える必要がある」として、23日の
意見交換会には代表が出向き、「話をしたいが、中止ありきでは話ができない。話ができる
下地を作ってほしい」との意向を前原国交相に伝えることを決めた。

 前原国交相の方針について、馬淵澄夫国交副大臣は21日夜、都内のホテルで
「(国交相は)説明がなかったことが反発を招いた一番の原因だったと気にしていた。
とにかく一生懸命、懇切丁寧に説明したいということだ」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00676.htm
3Ψ:2009/09/21(月) 22:29:12 ID:/vZhKjyn0
事実上の敗北宣言だね

思ったよりはやかったな
4Ψ:2009/09/21(月) 22:29:50 ID:WTCZJA2f0
現場のドカタのおっちゃん工事どうするんだろ?
5Ψ:2009/09/21(月) 22:30:24 ID:OAIhvRUS0
前原:地元の住民が死に絶えるまで無期延期
6Ψ:2009/09/21(月) 22:32:52 ID:QWc2ot2C0
いや、これ前原が更迭されるまでってことだろ。

国交省関連の前原の主張は「詐欺フェスト」と隔たり
があったから、この人事は純粋に小沢のいやがらせ。
7Ψ:2009/09/21(月) 22:43:07 ID:4N2ej53a0
最後まで作らせるべきだ。

もう予算確定しているんだろ。
途中で「予算足りない」ことになったら
各「金かえせ」の自治体が引き継げばいいこと。

これだけ完成を望んでいて
今後も「無駄」が皆無と考えてのことだろう。

ただし、国は一銭も出さなければいい。
千葉はまだチョロまかした税金一円までもも解明したか?
8Ψ:2009/09/21(月) 22:46:38 ID:lkviGjrJ0
>>7
部下が620億で作るっていってるんだから、その予算で作らせるのが
大臣の仕事だろう
それ以上かかったら、大臣が責任をとるんだよw
9Ψ:2009/09/21(月) 22:49:56 ID:/4ADvzR/0
マニフェストを守れよ
10Ψ:2009/09/21(月) 22:54:14 ID:RO49gpvR0

高速道路無料化も実施時期が不透明に 
11Ψ:2009/09/21(月) 23:03:18 ID:TsN1ahsm0
前原、使えねぇ

もしかしたら使えないのばかり、大臣にしたのかよ。
農水もダメポみたいだし…

ゼネコン、大喜び!
12Ψ:2009/09/21(月) 23:19:04 ID:DjIWW2Kn0
金払いの悪い前原、また「忘れてました、よく調べたらこれが残っていました」なんて言うんじゃないだろうな
13Ψ:2009/09/21(月) 23:36:16 ID:v/8vUzi80
【外国人参政権】国民投票を求める超大規模OFF


民主党の小沢一郎が進めている外国人参政権付与法案。
この法案の可決には国民投票を行って国民の意思で行う必要があると思います。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253506692
14Ψ:2009/09/21(月) 23:38:51 ID:FNQ8Oz0Y0
おそらく、前原さんは脅迫に屈したのでしょう。土建業者のお友達の友達は
893です。
15Ψ:2009/09/21(月) 23:43:14 ID:sWQ6ivdx0
前原さん、ひとりで悩むことはないよ。
有能な副大臣にまかせましょう!
16Ψ:2009/09/21(月) 23:43:20 ID:h/T2WQ2u0
ぽ泉の純ちゃんみたいに
「貧乏人は潔く逝きなさいっ!!」と言える度胸が前園さんにあればなぁ〜
17Ψ:2009/09/21(月) 23:47:03 ID:Keo4TJVj0
中止したらその企業は損害について国を相手に訴訟を起こし、差分を払われる。

という結果になるんじゃね?
18Ψ:2009/09/22(火) 00:17:36 ID:33hY9V/N0
まずは延期、休止で。
必要なら住民投票。
マニュフェストも世論が支持しなければ、修正すればいいだけのこと。
それはブレたということではなく、
民意を政策に反映させるという政治家としての使命を果たしたに過ぎない。
マスコミもブレたと批判するのではなく、政治家としての責務を果たしたと
報道するであろう。
19Ψ:2009/09/22(火) 00:59:52 ID:NTRhhKnA0
辻元副大臣に説得させろよ。盛り上がるぞ。
20Ψ:2009/09/22(火) 01:43:13 ID:KdB7q6tH0
>最大の被害者とも言える地元住民の方々

って事はその反対の”最大の加害者”は誰なの?
21Ψ:2009/09/22(火) 02:08:52 ID:m3jPpESn0

22Ψ:2009/09/22(火) 02:14:57 ID:l1HSSOU90
民主政権ダメじゃんwwwwww
発足から何日?

マニ延期wwww
23Ψ:2009/09/22(火) 03:31:53 ID:H925pxwO0
>>20
そりゃ現政権でしょう。
一度決めたことを反故にしようってんだから。
24Ψ:2009/09/22(火) 08:31:23 ID:XkPcPd100
現状をよく知りもしないで「政策!政策!」喚いてたの?
素人集団・・・
25Ψ:2009/09/22(火) 09:43:59 ID:6l+9W1V40
じゃー配偶者控除、扶養控除廃止も国民の理解を得てからじゃね。
でないと、この件と差別的な対応になっちゃう。
26Ψ:2009/09/22(火) 09:52:42 ID:E62Bm4Mr0

27Ψ:2009/09/22(火) 11:22:32 ID:oz/Xtgk4O
マニフェスト守って中止しろや
世間は中止を望んで民主に投票したんだから
地元優先とかいらない
こんなダムのために天下り団体費とダム維持費を税金で無駄遣いするな
28Ψ:2009/09/22(火) 11:32:32 ID:libBV5Tz0
中止決定するまでとりあえず工事は続けるのか。
なんだかよくわからんのう
29Ψ:2009/09/22(火) 15:37:29 ID:OxOlSJ4d0

30Ψ:2009/09/22(火) 19:06:11 ID:2RWN6DZt0
あげ
31Ψ:2009/09/22(火) 19:11:23 ID:DCZvwRwu0
八ツ場ダムの責任はすべて自民党の責任だろ
住民はなぜ民主に怒り向けてんだよw

32Ψ:2009/09/22(火) 19:12:15 ID:mFxD2hXP0
>>31
答え:理不尽なことを民主党がいってるから
33Ψ:2009/09/22(火) 19:13:31 ID:DCZvwRwu0
ニュース見てるけど
全然理不尽じゃないな

自民党に騙されてたと考えるべき
住民は
34Ψ:2009/09/22(火) 19:20:57 ID:1ucr7a610
次の参院選までズルズル
35Ψ:2009/09/22(火) 23:26:09 ID:AY3AgLRP0

36Ψ:2009/09/23(水) 00:54:29 ID:RyepEchU0

37Ψ:2009/09/23(水) 09:55:49 ID:h85+UAkK0

38Ψ:2009/09/23(水) 19:00:16 ID:caDvBeiV0
連中は補償金つり上げが目当て
ニートと同じ。金食い潰すしか能が無い
39Ψ:2009/09/23(水) 19:13:28 ID:xY7+RdO0O
なんでヤンバって読むんだよ!!
八ツ場
 ↑この部分説明しろや!!!!!
片仮名は読み替えしないはずだ!日本語が崩壊してるだろ
40Ψ:2009/09/23(水) 19:18:04 ID:uccU9YnfO
すぐ政権変わるから、
もうすぐ待っててね!
41Ψ:2009/09/23(水) 20:05:21 ID:d1sp4E0w0
おまいたちの前塚w
42群馬県長野原町住民(チンピラニート):2009/09/23(水) 21:29:25 ID:PvbmANQP0
建設だろうが反対
建設中止だろうが反対
もっと補償金よこせ
高級車や豪邸だけで大人しくなると思うなよ
カネよこせ
43Ψ:2009/09/23(水) 21:40:13 ID:E0nqJ3Y90
地元民を責め立てるのはおかしくないか?国が始めた事だろ。こういう無記名のネットで推測だけで金がほしいからだろとか叩くのは見てて情け無い。
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
>>42
そのような地元住民も一部にいるのかも知れないが、多くの人たちを一括りにしてその様に
見るのは、ちょっと極論だよ。自分が生まれ育った所と言うのはプライスレスな部分の方が
大きいからね。
国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
する事は、とても大切だ。
何故なら、八ッ場ダムは治水も利水も下流都県のためのもので、地元には何の利便も無いからです。
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
44Ψ:2009/09/24(木) 13:08:56 ID:/ad+goOr0
八ッ場ダム建設中止せよ。
一部住民のエゴを許すな!!!
ごねて保証金多く頂く目的が見え見えだ。
町長や県知事は選挙目当て住民にすり寄って、本当は建設反対だ。
45Ψ:2009/09/24(木) 13:09:29 ID:qitElp6m0
既得権益者達が利権を守ろうと必死になってるだけじゃん。

気にしないで中止すりゃいい。前原が謝る必要なんて全くない。
46Ψ:2009/09/25(金) 00:51:24 ID:IT0xzbeS0
地元民を叩いている石川県の屑は死ね
47Ψ:2009/09/25(金) 21:45:38 ID:apodRgz00
 
48Ψ:2009/09/26(土) 00:53:14 ID:b5JPypjO0

49Ψ:2009/09/26(土) 09:06:50 ID:dZ9akWNH0
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
50Ψ:2009/09/26(土) 12:08:43 ID:dZ9akWNH0
代替地が造成されていないのに立ち退きなど不可能
51Ψ:2009/09/26(土) 12:10:12 ID:xsxF77T40
なぜ中止を簡単に決めるのか・・・怖い国ですね
52Ψ:2009/09/26(土) 13:11:48 ID:1DVIY63H0

53Ψ:2009/09/26(土) 21:19:49 ID:uXkiGs0l0
ダムを理由にインフラ整備も全く行われず
住居や旅館の新築や増改築も禁止され
代替地の造成はひどく遅れ未だ完成していません。
そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
それらの人には当然保証金は支払われません。
一方川原湯に残る決断をされた方々も
長い間ジリ貧の生活を強いられ廃業された方が大勢います。

突然強権的にダム建設を決定した建設省と
ダム中止を決定した民主党がダブって見えるのは決して気のせいではないはずです。

群馬県にダムは必要有りませんがこのやり方には問題があります。
54Ψ:2009/09/26(土) 21:21:48 ID:S7KhJQWA0
結局マニフェストの建前を維持したいがために補償金ばら撒くんだろな
あーばからし
55Ψ:2009/09/27(日) 01:24:33 ID:xEWizCBw0

56Ψ:2009/09/27(日) 05:53:58 ID:aX7yScne0

57Ψ:2009/09/27(日) 10:37:07 ID:Mvwl9a7y0
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ
58Ψ:2009/09/27(日) 10:38:11 ID:DhD+z5Cl0
建設実行は、当たり前すぎの話
59Ψ:2009/09/27(日) 10:40:46 ID:Mvwl9a7y0
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ
60Ψ:2009/09/28(月) 10:26:22 ID:bCoEPFD50

61Ψ:2009/09/29(火) 15:53:59 ID:mUmlrO2j0

62Ψ:2009/09/29(火) 22:08:11 ID:bwChUL8S0
63Ψ:2009/09/30(水) 21:21:29 ID:yw3BI21r0
 
64Ψ:2009/09/30(水) 21:36:09 ID:h5BXUpviO
八ッ墓ダム
65Ψ:2009/09/30(水) 23:33:54 ID:TAs5fxIF0
対話に応じず、理解が得られるまで中止=中止前提

アホの群馬県民、ごねて損することがわかるまで4年以上かかりそう。
ミンス政権ある限り群馬に浮き目はないな。この県民って、ホントにアホばっか
なんだね。
いらない子には、キタ朝鮮から核を落としてもらいたい気分。群馬県民 日本に
いらないお。
66Ψ:2009/10/01(木) 01:38:18 ID:eHNpdaSa0

67Ψ:2009/10/01(木) 11:14:52 ID:tyM9cHeK0

68Ψ