鳩山政権にNO!! 八ツ場住民 意見交換会に不参加決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
@NHKニュース
2Ψ:2009/09/21(月) 22:00:37 ID:HIOgPDsR0
じゃあ即中止で補償もなしでいいよ
3Ψ:2009/09/21(月) 22:01:11 ID:P5g0B2pa0
次に町長選やったら全部入れ替わるな
4Ψ:2009/09/21(月) 22:02:44 ID:0V1ErD0V0
出ないで反対じゃ仕方ないな
中止中止中止でいい
5Ψ:2009/09/21(月) 22:04:28 ID:6AHtnY9I0
最初から中止って言ってる大臣に会っても意味ないわな
6Ψ:2009/09/21(月) 22:07:30 ID:zisRrnI+0
では粛々と中止と言う事でいいじゃない。
7Ψ:2009/09/21(月) 22:08:00 ID:vS2dHMpq0
って、中止にした方が金掛かっても中止にするべき。
ここでぶれたら4年やっていけないって。
8〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/21(月) 22:11:17 ID:5dQdqjhK0
ほら,ごらん・・・これがバカの選んだ能無し民主政権だよ
9Ψ:2009/09/21(月) 22:11:20 ID:ch4jnnTT0

ダムを中止にする理由もハッキリ説明出来ないヤツが地元調整なんて無理
10Ψ:2009/09/21(月) 22:12:01 ID:rots2vMR0
意見交換会に不参加=異議なし=鳩山政権に同意

ということになるんだが
11Ψ:2009/09/21(月) 22:12:22 ID:clZaZ/570
>>5
それだと政府側の「対話はしました」って実績作りに利用されるだけだからね
12Ψ:2009/09/21(月) 22:12:52 ID:P5g0B2pa0
土建業者の息のかかった奴らで成り立っているんだろうな
住民は土地を捨ててる
残ったのは利権に群がる連中のみ
13Ψ:2009/09/21(月) 22:13:31 ID:ELwpNt5x0
大事になってきたな。
死人でも出そうな雰囲気。
14Ψ:2009/09/21(月) 22:16:13 ID:N7gGD1KI0
>>1
鳩山政権にNO
じゃねえだろ
基地害ジミン信者w
15Ψ:2009/09/21(月) 22:18:03 ID:8GHJ1RPhO
地元に民主党候補出しときゃよかったのにな
16Ψ:2009/09/21(月) 22:18:34 ID:P5g0B2pa0
>>9
理由:水に不自由してないので必要ない

地元が反対する理由なんてない。
必用かどうかは利用する側にあり
その利用する側の理由が無くなっているので
中止になった。

地元の意見なんてどうでもいい。
中止なんだから

作ると税金の無駄になるから中止して止める方安上がり
もしかして千葉とかで大規模な水田に切り替える政策を押し付けるのか?

ダムを完成させて東京の水の代金を上げるか?
飲料用の水は水を確保する料金で決まるので全国一律ではない。
いま東京だとオゾンで消毒する最新に奴を使ってるような段階だから
今更、やっても水余りで終わってる。
17Ψ:2009/09/21(月) 22:19:55 ID:zLyMd1XD0
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
>>12
そのような地元住民も一部にいるのかも知れないが、多くの人たちを一括りにしてその様に
見るのは、ちょっと極論だよ。自分が生まれ育った所と言うのはプライスレスな部分の方が
大きいからね。
国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
する事は、とても大切だ。
18Ψ:2009/09/21(月) 22:23:10 ID:NkrD7YjJ0
つうかマニフェストに書いてあっただろ
読まずに投票したのか住民w

あ、福田、小渕勢の抵抗か・・・・
19Ψ:2009/09/21(月) 22:24:14 ID:P5g0B2pa0
この国は全国水田計画だったのさ。
干潟潰しても農地を増やすとかやって
埋め立てたが利用もせずに環境破壊。

もう役目の終わった公共事業を進めるのは環境破壊でしかない


諫早湾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%AB%E6%97%A9%E6%B9%BE
時間のかかり過ぎるプロジェクトはやめた方がいいのさ
20Ψ:2009/09/21(月) 22:24:56 ID:0ABIuRYw0
民主党の真似事か
21Ψ:2009/09/21(月) 22:25:58 ID:Cmma3hbn0
国土交通省が全力でバックアップしております。
22Ψ:2009/09/21(月) 22:26:26 ID:CPC6Fj6zO
>>1
鳩山政権支持率70%
23Ψ:2009/09/21(月) 22:31:23 ID:gmapp0/30
そもそも住民が反対訴訟してて工事が進まなかったんじゃないの?
24Ψ:2009/09/21(月) 22:36:18 ID:Vzn4Y+wa0
地元民といいつつ、一体どれぐらいが本当に住んでいる地元民なのか
誰か調べてきて。
25Ψ:2009/09/21(月) 22:37:24 ID:RcLcai5r0
ここでいう地元民というのは農民とかサラリーマンとかなのか地元在住の建設業者なのかはっきりしてほしい。
26Ψ:2009/09/21(月) 22:39:23 ID:5VYG6e5G0
今回はマスコミも相手が住民だから攻撃しづらいだろうwww。

しかも、鳩山も前原をつぶすために国交相にしたんだろうけど、
それが完全に裏目に出るね。前原のせいじゃない、鳩山のせいなんだよ!!!
27Ψ:2009/09/21(月) 22:40:22 ID:ch4jnnTT0

国土交通省の現在の「事業計画書」ではダムの必要性が明記されているし
ダムの事業化には適切な「法手続き」が行われているもの

計画変更自体珍しいものではないが、踏むべき手順があるだろう

情緒で反対するのではなく、変更前と変更後の比較資料を基に
検討委員会で精査し、調整機関の設置を経て結論を模索するものだろ
28〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/21(月) 22:51:45 ID:5dQdqjhK0
>>27
ほら・・・民主議員も,そこに投票する連中も 「バカ」だから

手続きとか見比べとか難しいことはキライみたいよ
29のでぃ:2009/09/21(月) 22:53:05 ID:g4c2w+2z0
圧力団体だな。
世論の声を聞けよ、地元のアホども!
30Ψ:2009/09/21(月) 23:02:37 ID:ELwpNt5x0
自民のダムによる、日本沈没計画に終止符か。
このままいけば、日本全体がダムに水没。
31Ψ:2009/09/21(月) 23:02:58 ID:/4ADvzR/0
あーああ、って、
誰が八ツ場反対してたの?地元住民賛成ジャンかよ
もしかして馬鹿サヨク?
32〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/21(月) 23:03:49 ID:5dQdqjhK0
ほらね,時節も読めないバカしかいないでしょ
33Ψ:2009/09/21(月) 23:07:09 ID:UrtOprRd0
そうか鳩さんは前原さんを潰す為に国交大臣にしたのか
難題山積みだもんな
34〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/21(月) 23:08:13 ID:5dQdqjhK0
>>33
さもなきゃ副大臣に辻元なんかつけないわな
35Ψ:2009/09/21(月) 23:10:16 ID:ELwpNt5x0
昔よく砂場でダムつくりして遊んでたけど。
これだけのダム計画見てると、日本中が砂場だな。
36Ψ:2009/09/21(月) 23:19:17 ID:zklFiQfJ0
>>2で終了
37Ψ:2009/09/22(火) 07:17:45 ID:xFTpjH8B0
>>27
>国土交通省の現在の「事業計画書」ではダムの必要性が明記されている
内情知ったらがく然とするよ。
38Ψ:2009/09/22(火) 08:26:43 ID:XkPcPd100
そりゃそうだろ。
民主党はダム周辺の住民は国民じゃないとでも思ってるのかね。
国民の生活が第一(笑)
39Ψ:2009/09/22(火) 09:04:28 ID:bLu79q960
族議員と結託してゴネて金をむしりたいだけなんだろ?
40Ψ:2009/09/22(火) 11:28:18 ID:oz/Xtgk4O
こんな糞ダムのために税金無駄遣いするのはごめんだ
地元住民?そんなの関係ねぇーよ

天下り団体費と維持費にどんだけ税金使うか考えろ

自ずと答えはでる
41Ψ:2009/09/22(火) 11:29:17 ID:FM5rHdVd0
話し合いの場にも出ないなんて??
ヒキコモリかよ
42Ψ:2009/09/22(火) 11:32:43 ID:AwncXZEv0
八ツ場か町の住民は何人いるんだ
それが鳩山内閣にNOと言って政権がつぶれるのか
ショッカーが幼稚園バスを襲って世界征服をたくらむようなものだな
43Ψ:2009/09/22(火) 13:39:02 ID:Ta5KWsXs0
国益のために住民は譲歩すべきでしょう。死ぬ気で反対運動やれば中止できたはずです
住民よりもこの地で寄生虫のように何十年も税金泥棒してきた天下り、世襲政治屋、
建設土木、補償業界こそ国賊です。
こいつらの思惑では後数十年はこの地で泥棒するつもりだったんです。
世襲政治屋と官僚と癒着して成長した業界です。特に補償業界はインチキ資格まで
つくり排他的に独占してきた悪徳業界です。国益のため予算を福祉など有益に使い
ましょう。国民が行動しなけりゃ官僚はどこまでもナメテきますよ!
44Ψ:2009/09/22(火) 13:41:51 ID:nFVf31Kn0
不参加なら強行採決ですねw
45Ψ:2009/09/22(火) 16:15:31 ID:yfBsYXy30
欠席裁判でおkな。
46Ψ:2009/09/23(水) 00:20:04 ID:E0nqJ3Y90
>>43
かつての激しいダム反対闘争で死んでいった人がいるだろ
浅はかなことを言うな馬鹿が
47Ψ:2009/09/23(水) 17:09:51 ID:+Hjy8dmf0

 住民といってももともと自民から金もらってたやつらだけだよ
 ほんとに困ってる人間はムシされてきたのは事実でそういう底辺を踏みつけにして
 いるのが今の町長や村長 
48小田急線沿線:2009/09/23(水) 22:22:26 ID:Q5RCBh+t0
早く中止を決定して、住民はおとなしく大臣に従いなさいw
49Ψ:2009/09/24(木) 12:04:19 ID:XT2aeZl40
ここの住民って、たかるコトしかできないのな
50のでぃ:2009/09/24(木) 20:04:22 ID:bxzu9QZK0
部落だしな
51Ψ:2009/09/24(木) 21:55:53 ID:ah7J6DYr0
ほんと、さんざん反対運動やってコスト上げまくったのはおまいら住民だろww
52Ψ:2009/09/25(金) 00:48:52 ID:IT0xzbeS0
地元民を叩いている石川県の屑は死ね
53のでぃ:2009/09/25(金) 13:29:46 ID:MEVwqL/H0
八ッ場ダム計画の問題点
八ッ場ダムについて流されている情報の誤りについて
http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=22
54Ψ:2009/09/25(金) 13:31:59 ID:ThBXvwVw0
ここは反対闘争の手段として、地元住民でダム建設を強行したらいいんじゃない
55Ψ:2009/09/25(金) 13:32:48 ID:GNtN4JTA0
客観的に、かなり公平な目で眺めて見て
反対派の情熱が少し不自然だと思った。
56Ψ:2009/09/25(金) 14:11:32 ID:5e8CZXfQO
実態は、自民党の町を民主党が理由を付けて潰しにかかってあるだけ。

実際に、小沢のお膝元のダムはそのまま存在しているし
57Ψ:2009/09/25(金) 17:37:38 ID:o2Vf9jCi0
>>54
それ、スゴイ!
58Ψ:2009/09/25(金) 18:35:25 ID:xIYLUHQUO
贅沢したいから生活のために国民の税金を使わせろ!て素直に言えよ
59Ψ:2009/09/25(金) 21:29:24 ID:ccCbJCQf0
8月から極端に雨が少ない。今年の冬は、は全国で水不足になるぞ
60〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/25(金) 21:31:26 ID:Fk/RKJHl0
>>58
経済,景気の底座さえとは元来そうしたもの
無駄や贅沢で潤滑に金が回るから刑期がよっくなる
緊縮節約を政府が率先してやったら必ず景気は悪化する
61Ψ:2009/09/26(土) 09:12:57 ID:dZ9akWNH0
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
62Ψ:2009/09/26(土) 09:30:00 ID:o/XquLyCO
八ツ場は胆沢の隠れみの

みとスレで胆沢ダム大人気


【KRW】ウォンを看取るスレ1458【逝キはヨイヨイ帰リはwhy】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1253881599/
63Ψ:2009/09/26(土) 12:03:38 ID:dZ9akWNH0
代替地が造成されていないのに立ち退きなど不可能
64Ψ:2009/09/26(土) 12:43:05 ID:MkQOK9lW0
ヤラセの住民なんだろ。
65〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/26(土) 14:38:48 ID:5pVXXOuI0
参加したのはヤラセの市民団体だけですか
66名無し:2009/09/26(土) 16:26:23 ID:R5TayWpU0
↑話合わないて、事は、等分塩漬けて云う事かな、ほっとけ、責任は、
蝶々かな、・・・
67Ψ:2009/09/26(土) 21:06:05 ID:uXkiGs0l0
ダムを理由にインフラ整備も全く行われず
住居や旅館の新築や増改築も禁止され
代替地の造成はひどく遅れ未だ完成していません。
そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
それらの人には当然保証金は支払われません。
一方川原湯に残る決断をされた方々も
長い間ジリ貧の生活を強いられ廃業された方が大勢います。

突然強権的にダム建設を決定した建設省と
ダム中止を決定した民主党がダブって見えるのは決して気のせいではないはずです。

群馬県にダムは必要有りませんがこのやり方には問題があります。
68Ψ:2009/09/26(土) 21:21:38 ID:SIfTbzq80
鳩山って知恵遅れだしな
69Ψ
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ