八ツ場ダム中止手続きしない 国交相「地元の理解得るまで」 [09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
 前原誠司国土交通相は21日、八ツ場ダム(群馬県)の建設中止問題で「白紙の状態の
意見交換」を求めた高山欣也・同県長野原町長らの要請文に対し、「地元や関係都県の
理解を得るまでは基本計画廃止に関する法律上の手続きは始めない」とするコメントを
発表した。

 建設中止方針に関係自治体は強く反発しており、理解を得るのは難しい状況。国と自治体の
協議は長期化が必至で、民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げたダム計画中止がいつ実現
するかは不透明となった。

 コメントは「建設事業を中止する方針は変わらない」とした上で「中止に向けては最大の被害
者ともいえる地元住民や関係都県、利水者などとの合意形成が不可欠」とする認識を表明。
「じっくりと話し合う姿勢を堅持し、生活再建事業も中断しない」としている。

 要請文は高山町長らが19日に住民代表者らと協議、前原国交相に送付していた。

http://www.daily.co.jp/society/main/2009/09/21/0002371866.shtml
2Ψ:2009/09/21(月) 21:57:42 ID:HIOgPDsR0
理解得なくていいから
3Ψ:2009/09/21(月) 21:57:46 ID:MPrBoU2+0
なんじゃそりゃ!
4Ψ:2009/09/21(月) 21:58:31 ID:X3jlgBHU0
利権共に気を遣わなくていいですよ
5Ψ:2009/09/21(月) 21:59:23 ID:clZaZ/570
もしや先送り?
6Ψ:2009/09/21(月) 21:59:59 ID:nw0M9CVj0
中断している間に発生する費用はどうするんだ?
7Ψ:2009/09/21(月) 22:00:07 ID:WTCZJA2f0
>>5
いわゆるひとつの先送りですね。
8Ψ:2009/09/21(月) 22:01:13 ID:sUZooaU/0
中止
9〈(`・ω・`)〉φ ★:2009/09/21(月) 22:01:14 ID:???0
鳩山政権にNO!! 八ツ場住民 意見交換会に不参加決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253537975/
10Ψ:2009/09/21(月) 22:01:30 ID:iZ6Rf94r0
「やんばダム」と読む事をさっきNHKのニュースで知った。
やっば!
11Ψ:2009/09/21(月) 22:04:15 ID:0V1ErD0V0
こんなのに50年もかかるって言うほうが問題だろ
いったい費用いくら無駄にしてるんだ!!
12Ψ:2009/09/21(月) 22:05:57 ID:WTCZJA2f0
>>11
いろいろ説あるが、今までに6000億程度使ってるらしい。
13Ψ:2009/09/21(月) 22:06:04 ID:v1tiaZaA0
そうならざるを得ないだろうな。
未完成のまま工事の残骸を晒して放置して置くわけにもいかないし、
それをまた破壊して片づけるのもまた大変な労力を要するだろう。
14Ψ:2009/09/21(月) 22:08:55 ID:Whcam6Xd0
>>13
え、中止の場合は元に戻さない可能性が大だぞ。
15Ψ:2009/09/21(月) 22:09:47 ID:zisRrnI+0
中止と言うか、今まで群馬に恵んでやった分を返還して貰おうぜ
16Ψ:2009/09/21(月) 22:10:04 ID:/vZhKjyn0
はやくもへたれたwwwwwwwwww
17Ψ:2009/09/21(月) 22:12:21 ID:pgsNxXAk0
ぶれすぎワロタwww
18Ψ:2009/09/21(月) 22:13:32 ID:Go8nK19S0
永遠に理解なんか得られる訳ないだろが。
数千万単位の保証金が得られるどうかの問題なんだぞ、
地元原住民は。ww
19Ψ:2009/09/21(月) 22:13:40 ID:pVWiWHIN0
地元住人だけじゃなく一般国民の世論も中止反対が多数だからな
中止した方が税金の無駄遣いになるんだから当たり前だが
20Ψ:2009/09/21(月) 22:14:22 ID:ch4jnnTT0

まず、最初に「なぜ中止なのか」を説明するべきだろ!
21Ψ:2009/09/21(月) 22:15:14 ID:HIOgPDsR0
無駄だからだろ
22Ψ:2009/09/21(月) 22:17:34 ID:W0jxHE4l0
>国交相「地元の理解得るまで」


  美濃部東京都知事の言葉にこれに近いのがあったな。
  一人でも反対があれば、やりません。

  そういう意味で言ってるとすれば、理解を得られるはずがない決定だろ。
  つまり、前岡大臣在任中は、無策 と言うことやね。
23Ψ:2009/09/21(月) 22:21:40 ID:zLyMd1XD0
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
>>18
そのような地元住民も一部にいるのかも知れないが、多くの人たちを一括りにしてその様に
見るのは、ちょっと極論だよ。自分が生まれ育った所と言うのはプライスレスな部分の方が
大きいからね。
国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
する事は、とても大切だ。
24Ψ:2009/09/21(月) 22:22:39 ID:/vZhKjyn0
前園さんも大臣なってみるとな〜んもできんことに気づいてきたかな
25Ψ:2009/09/21(月) 22:32:07 ID:UF4Ji6a50
>>19
確かに一般国民でも反対が多いな。
多分マスメディアへの工作が、不十分なんだろ。
26Ψ:2009/09/21(月) 22:36:28 ID:lkviGjrJ0
前島も馬鹿な首相の尻拭いで大変だな
もう少し簡単に中止できるダム選べばよかったのに
まあ、調査が足んねえな
27Ψ:2009/09/21(月) 22:37:30 ID:Go8nK19S0
50年前に計画されたダムなんだろ?
一回決定されたら是が非でも突き進もうとする
土建事業の悪しき見本。
28Ψ:2009/09/21(月) 22:40:21 ID:2QaZi7hu0
まあ世論は支持、不支持30%壮大な無駄使いは中止でしょう。
作ろうものなら、官僚見立ての予算数千億円は軽くオーバーの
いつものパターンで役立たずダムは即刻中止が最良。
29Ψ:2009/09/21(月) 22:59:27 ID:TsN1ahsm0
前原、つかえないなあ。

俺にやらせれば、即、中止。
反対も、クソもない。

30Ψ:2009/09/21(月) 23:03:11 ID:6anD0EY20
オレが大臣なら永遠にダムが作れないように大規模埋め立て工事をやってやる!
31Ψ:2009/09/21(月) 23:11:23 ID:dXTIeBLa0
はあアアアアアアアアアアアアアアアア亜アアああああああああああああああ?
32Ψ:2009/09/21(月) 23:17:12 ID:3JQ3Wq1u0
つーか、本当は中止したくないのに、マニフェストに書いた手前、中止しないなんて出来ないから、
むしろ、反対派がいてくれた方が「戦ってる」ってのが演出できるし、
実際、やめなくて済むから助かってるんじゃないか。ずーと「もめてる」ってことにできるし。
民主党としては。
33Ψ:2009/09/22(火) 00:27:36 ID:/elYU3rJ0

全国のヤクザ、

ぞくぞく八ツ場カ村入りwww
34Ψ:2009/09/22(火) 00:30:17 ID:quy+TPm30
利水や治水の面で必要かどうかを論じるのが筋
それが全然ない
35Ψ:2009/09/22(火) 02:08:31 ID:m3jPpESn0

36Ψ:2009/09/22(火) 03:06:42 ID:9qjsM7Bx0
高速無料化もかなり胡散臭そうだぞ。馬淵の説明もいまいちしっくりこない

やるやる詐欺の民主党
37Ψ:2009/09/22(火) 07:14:59 ID:4P69VyWe0
さすが前原。
国交省大臣に任命されたのは小沢の前原潰し人事だからな。
辻元を副大臣にするという罰ゲームまで付け加えられて。
地元は移転で了解済みな訳よ。しかもダムを作る為の様々な資材は
既に発注済。あんなダム用の導水管や発電機なんて1年がかりで作る物
だって有る。今中止にしたら補償問題で莫大な費用がかかる。
それらは全て税金の無駄使い。
「中止しない、地元の理解得るまで」って言うのは白旗を揚げたって事だ。
やー小沢よりのマスコミに叩かれるかもな。

38Ψ:2009/09/22(火) 07:34:37 ID:3Glm5mDzO
中止して補償金2400億円
完成させて1300億円

さて!?
39Ψ:2009/09/22(火) 08:25:38 ID:iGJn/FB70
住民のほとんどが中止に反対して
国民も中止に反対の声の方が多い中で
無駄な税金を使って中止を強行したら前原の政治生命は終わる
小沢はそれを望んで前原を国交相にすえたのかもしれんが
40Ψ:2009/09/22(火) 08:29:43 ID:rl6iqH/k0
前触れの「中止するから話し合いしよう」は
「話し合いしたから中止ね」の前触れ。


という住民判断は正解。
民主党は自分の面子が第一。
狂信者にはこれが見えない。
41Ψ:2009/09/22(火) 08:47:18 ID:WHgmQNsw0
凍結先送り
42Ψ:2009/09/22(火) 09:05:57 ID:8RbfF//J0
ゴネりゃ金くれると思ってるコジキ。
見捨てろよ、そんな連中。
43Ψ:2009/09/22(火) 09:14:56 ID:NVO3TYq20
全て中止
44Ψ:2009/09/22(火) 09:33:53 ID:1x200nsO0
次の自公政権に先送りですかw
45Ψ:2009/09/22(火) 09:52:19 ID:E62Bm4Mr0

46Ψ:2009/09/22(火) 15:37:10 ID:OxOlSJ4d0

47Ψ:2009/09/22(火) 19:05:42 ID:2RWN6DZt0
あげ
48Ψ:2009/09/22(火) 23:25:53 ID:AY3AgLRP0

49Ψ:2009/09/23(水) 03:13:50 ID:E0nqJ3Y90
地元民を責め立てるのはおかしくないか?国が始めた事だろ。こういう無記名のネットで推測だけで金がほしいからだろとか叩くのは見てて情け無い。
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
>>17
そのような地元住民も一部にいるのかも知れないが、多くの人たちを一括りにしてその様に
見るのは、ちょっと極論だよ。自分が生まれ育った所と言うのはプライスレスな部分の方が
大きいからね。
国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
する事は、とても大切だ。
何故なら、八ッ場ダムは治水も利水も下流都県のためのもので、地元には何の利便も無いからです。
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
50Ψ:2009/09/23(水) 03:14:37 ID:E0nqJ3Y90
地元民を責め立てるのはおかしくないか?国が始めた事だろ。こういう無記名のネットで推測だけで金がほしいからだろとか叩くのは見てて情け無い。
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
>>42
そのような地元住民も一部にいるのかも知れないが、多くの人たちを一括りにしてその様に
見るのは、ちょっと極論だよ。自分が生まれ育った所と言うのはプライスレスな部分の方が
大きいからね。
国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
する事は、とても大切だ。
何故なら、八ッ場ダムは治水も利水も下流都県のためのもので、地元には何の利便も無いからです。
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
51Ψ:2009/09/23(水) 06:29:25 ID:JegzWh7s0
反対はビジネス
52Ψ:2009/09/23(水) 09:55:22 ID:h85+UAkK0

53Ψ:2009/09/23(水) 18:23:45 ID:Eds20Wwj0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あの巨大な橋脚はなんだ?
あんな高い位置に道路を作る意味があるのか?
わざとムダ使いして予算を取りまくっているとしか思えない。

あの橋、あんな高い位置に作る必要性なんて皆無じゃないのか?
地面の上を走ればいいじゃん。

あの巨大な橋脚はなんだ?
あんな高い位置に道路を作る意味があるのか?
わざとムダ使いして予算を取りまくっているとしか思えない。

あの橋、あんな高い位置に作る必要性なんて皆無じゃないのか?
地面の上を走ればいいじゃん。

◆◆◆
小沢と鳩山の地元の建設予定を全て中止してからやれカス
54Ψ:2009/09/23(水) 21:47:03 ID:E0nqJ3Y90
なんでダムのための付け替え道路がダム湖面よりも高い位置に有ってはいけないんだろうね
>>53
ほど低脳なクズは死んだ方が国のためだな
55Ψ:2009/09/23(水) 22:35:56 ID:E0nqJ3Y90
なんでダムのための付け替え道路がダム湖面よりも高い位置に有ってはいけないんだろうね
>>53
ほど低脳な石川県のクズは死んだ方が国のためだな
56Ψ:2009/09/24(木) 13:20:03 ID:/ad+goOr0
八ッ場ダム建設中止せよ。
一部住民のエゴを許すな!!!
ごねて保証金多く頂く目的が見え見えだ。
町長や県知事は選挙目当て住民にすり寄って、本当は建設反対だ。
57Ψ:2009/09/24(木) 13:25:06 ID:5ggmqVzy0
どんどんダム作って中国にお水売りまくれ
58Ψ:2009/09/24(木) 20:50:35 ID:iOVMtb1s0

59Ψ:2009/09/25(金) 00:49:33 ID:IT0xzbeS0
地元民を叩いている石川県の屑は死ね
60Ψ:2009/09/25(金) 21:59:26 ID:apodRgz00
 
61Ψ:2009/09/26(土) 00:53:06 ID:b5JPypjO0

62Ψ:2009/09/26(土) 09:07:19 ID:dZ9akWNH0
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
63Ψ:2009/09/26(土) 09:11:14 ID:xsxF77T40
今頃中止なんて無茶さ。こんなことしてたら、共産国ジャンか
64Ψ:2009/09/26(土) 09:30:48 ID:xsxF77T40
怖い国だね
65Ψ:2009/09/26(土) 12:02:05 ID:dZ9akWNH0
代替地が造成されていないのに立ち退きなど不可能
66Ψ:2009/09/26(土) 12:03:14 ID:xsxF77T40
地方をいじめて・・どうなのかな
気色悪いよ
67Ψ:2009/09/26(土) 13:11:34 ID:1DVIY63H0

68Ψ:2009/09/26(土) 21:20:42 ID:uXkiGs0l0
ダムを理由にインフラ整備も全く行われず
住居や旅館の新築や増改築も禁止され
代替地の造成はひどく遅れ未だ完成していません。
そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
それらの人には当然保証金は支払われません。
一方川原湯に残る決断をされた方々も
長い間ジリ貧の生活を強いられ廃業された方が大勢います。

突然強権的にダム建設を決定した建設省と
ダム中止を決定した民主党がダブって見えるのは決して気のせいではないはずです。

群馬県にダムは必要有りませんがこのやり方には問題があります。
69Ψ:2009/09/27(日) 01:24:28 ID:xEWizCBw0

70Ψ:2009/09/27(日) 05:53:53 ID:aX7yScne0

71Ψ:2009/09/27(日) 10:42:56 ID:Mvwl9a7y0
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ
72Ψ:2009/09/28(月) 10:26:18 ID:bCoEPFD50

73Ψ:2009/09/29(火) 15:54:06 ID:mUmlrO2j0

74Ψ:2009/09/30(水) 20:46:35 ID:yw3BI21r0
 
75Ψ:2009/09/30(水) 20:47:27 ID:smRbrP8/0
八ツ場ダム中止
76Ψ:2009/09/30(水) 20:50:30 ID:yac1r96G0
これ7割出来てるんだろ?
中止の費用と3割の費用を天秤にかけるべきだな

アホらしい事だが費用がここまでかかってる以上は
水力発電所に変えた方が良い予感が...
77Ψ:2009/10/01(木) 01:38:11 ID:eHNpdaSa0

78Ψ:2009/10/01(木) 08:11:24 ID:+IaZ2Qu+0
中止手続きはしないけどもうお金は出さないw
中止前提で概算要求出さずww
79Ψ:2009/10/01(木) 13:31:35 ID:NCXbIFVX0

80Ψ:2009/10/01(木) 18:47:21 ID:8GnvGW4rO
丑って何の罪があるの?
連絡先を貼っただけで実際に一時間に渡って抗議電話したわけじゃないだろ?
丑は無罪、記者剥奪はおかしい。
81Ψ:2009/10/01(木) 19:12:15 ID:XDsK44AL0
を、ちゃんと剥奪されたんだよかった
82Ψ:2009/10/01(木) 19:13:04 ID:P1AdqNrj0
これもやるやる詐欺かよ
83きつね:2009/10/01(木) 19:23:35 ID:23MSpPVm0
大臣の父親は鉄道自殺だったのか。

http://pwvx.hp.infoseek.co.jp/0203/35/239.html

それでもSLファンとは納得がいかない。
84Ψ:2009/10/02(金) 22:44:37 ID:neaV+Se40
 
85Ψ:2009/10/03(土) 05:19:13 ID:l5H1eALo0
手続きはしない 金も出さない

干上がるまで待つ

いい策だなあ ほんと策士だわWWWWWWWW
86Ψ:2009/10/03(土) 05:20:18 ID:N5qG6Ig80
友愛のかけらもないなw
87Ψ:2009/10/04(日) 09:41:13 ID:a6FoYWKx0

88Ψ:2009/10/05(月) 08:19:50 ID:1UvDSDnk0
 
89Ψ:2009/10/06(火) 06:40:15 ID:8k9RaJwY0

90Ψ:2009/10/07(水) 08:27:06 ID:E3zHhR690
 
91Ψ:2009/10/07(水) 08:30:34 ID:PwtCE7RL0
工事って全くはじまってないの?
92Ψ:2009/10/08(木) 04:59:24 ID:pqIEjpg/0
八ツ場ダム推進DQN 救済措置しない 台風18号「地元の殲滅終わるまで」 [10/8]
93Ψ:2009/10/08(木) 06:14:52 ID:DmEfV9HA0
国民の人気度合いには敏感な民主。
政策も中途半端に進化ばかりだな。
94Ψ:2009/10/08(木) 06:29:30 ID:b3tpyfrw0
中止だ
95Ψ
わかります
成田の二の舞ですね