【もはやパンチドランカー】能無しふらふら内閣 八ツ場ダム中止手続きしない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
 国交相「地元の理解得るまで」
 前原誠司国土交通相は21日、八ツ場ダム(群馬県)の建設中止問題
で「白紙の状態の意見交換」を求めた高山欣也・同県長野原町長らの
要請文に対し、「地元や関係都県の理解を得るまでは基本計画廃止に
関する法律上の手続きは始めない」とするコメントを発表した。
 建設中止方針に関係自治体は強く反発しており、理解を得るのは難し
い状況。国と自治体の協議は長期化が必至で、民主党がマニフェスト
(政権公約)に掲げたダム計画中止がいつ実現するかは不透明となった。
 コメントは「建設事業を中止する方針は変わらない」とした上で「中止
に向けては最大の被害者ともいえる地元住民や関係都県、利水者など
との合意形成が不可欠」とする認識を表明。「じっくりと話し合う姿勢を
堅持し、生活再建事業も中断しない」としている。要請文は高山町長ら
が19日に住民代表者らと協議、前原国交相に送付していた。
デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/society/main/2009/09/21/0002371866.shtml
2Ψ:2009/09/21(月) 21:59:12 ID:8V3q3is20
ということは無駄の積み重ねをしてその分も保障するんですね
3〈(`・ω・`)〉φ ★:2009/09/21(月) 22:00:24 ID:???0
鳩山政権にNO!! 八ツ場住民 意見交換会に不参加決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253537975/

中止を白紙撤回しない限り話し合いには応じないとのこと
4Ψ:2009/09/21(月) 22:09:49 ID:kl1q2ERD0
八ツ場住民の税金を思いきっり高くするとか
地方交付税をやらんかったらええんや
5Ψ:2009/09/21(月) 22:11:26 ID:U61BhVUX0
早速ブレてきたか?
6Ψ:2009/09/21(月) 22:13:44 ID:HIOgPDsR0
>>1
なんでわざと重複スレ立てるの?そんなに自己顕示欲を満たしたいの?

八ツ場ダム中止手続きしない 国交相「地元の理解得るまで」 [09/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253537799/l50
7Ψ:2009/09/21(月) 22:15:06 ID:HhXuqvql0
ゲオルゲ対八ツ場ダム
8Ψ:2009/09/21(月) 22:22:57 ID:UfF2h/HA0
よーく考えてみよう

鳩山由紀夫⇒元自民党
小沢一郎⇒元自民党
亀井静香⇒元自民党
官直人⇒自民党と連立してた前科あり
福島瑞穂⇒自民と連立してた前科あり
その他⇒旧社会党時代に自民と連立してた前科あり
9川`;ω;´) ◆CRIME8u.mE :2009/09/21(月) 22:31:21 ID:1MUYzGiW0
ダムも麻薬同様、一度手を付けたらなかなか引き下がれないからねえ。

おれのjaneだと、こっちのスレ立ての方がはやいけど。
自己顕示欲を満たしたいのはどっちなのだらうか。
10〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/21(月) 22:37:49 ID:5dQdqjhK0
>>6
1 名前:〈(`・ω・`)〉φ ★ 投稿日:2009/09/21(月) 21:54:12 ID:???0
 国交相「地元の理解得るまで」

1 名前: @株主 ★ 投稿日:2009/09/21(月) 21:56:39 ID:KqvYDzum0
 前原誠司国土交通

時刻の見方知ってるの??幼稚園児??
11Ψ:2009/09/21(月) 22:39:09 ID:RcLcai5r0
>>9
6もなかなか引き下がれなくなってしまうから追い詰めるのはやめようじゃないか
12Ψ:2009/09/21(月) 23:55:02 ID:mnp1QdRW0
>>1
「能無しふらふら内閣」って、サメ脳蚤心臓の森以降の自民党全てじゃん。

ま、お前も能無しって言われない様にちゃんと世間を見てろよ。
13Ψ:2009/09/22(火) 01:46:32 ID:Cp0hDbIf0
♪ やんばたまげたな〜 急に何言うだ〜 

  オラも前がら松ちゃんを、好ぎだと思おってた〜
14〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/22(火) 03:40:14 ID:EjdDPp0E0
>>12
それでw

・事前にろくに調査もしていない
・地元や国民の声は一切無視
・マスゴミが取り上げやすいように
 耳あたりのいいことただマニフェストに書いてみました

こんな脳なしを擁護するオマエって非国民?それともただの売国奴??
それ以前に日本人なの??
15Ψ:2009/09/22(火) 08:06:11 ID:JP9+6Umj0

  ダム中止手続き事実上の棚上げ。

  これで鳩山政権の支持率ー20%は確実だよ。
16Ψ:2009/09/22(火) 08:21:18 ID:lJD8R5II0
地元でも反対ばかりじゃないんだけどな
メディア恣意的すぎる
故郷が残ることになって
困る人間なんていないんだ
移る人と残る人の意見をくみ取ってくれれば
きっと解決すると思うし
解決してほしい
17Ψ:2009/09/22(火) 08:24:58 ID:nFVf31Kn0

パチンコドランカーかと思ったw
18Ψ:2009/09/22(火) 08:25:40 ID:JP9+6Umj0

 一言で言えば ーーーーーーー> 怒り

   この政権も本物でなかったか!?

 来年の参院選 ミンスに入れるのもう止めたわ。
19名無し:2009/09/22(火) 15:48:46 ID:ftCbJJOi0
↑中止は中止だがな、蝶々が煩いで等分ペンデングだがな、分かるかな、
20Ψ:2009/09/22(火) 17:34:33 ID:cfAJ5AE90
この問題はマニフェストどうたらこうたらという次元の問題じゃあないよな。
「ゼネコン・土建屋」という、戦前の陸軍支配以来肥大し続けた巨大産業をどう安楽死させるかという
大難問ですよ。かつての石炭採掘産業が終焉を迎えるまでどれだけ大きな社会的ストレスが生じたかを考えれば
その大変さは理解できようて。血の雨アラレをものともせず実行しようという
気概が、この内閣にあるとはおおいに疑わしーな。
21Ψ:2009/09/22(火) 17:49:10 ID:1ucr7a610
結局ずるずる
22Ψ:2009/09/22(火) 19:10:09 ID:mEosFvY50
ここが踏ん張りどころだぞ。
 ダムをやめるんじゃなく、やめることをやめるんだ。  れれ?
23Ψ:2009/09/22(火) 19:23:47 ID:/80rIjPv0
芋粥、芋粥せよ
24Ψ:2009/09/22(火) 23:15:15 ID:lJD8R5II0
引っ越したい人は引っ越せばいいんだよ
代替え地の造成くらい
お願いすれば最後までしてくれるだろう

何から何までお墓まで移って
不便になっても故郷に残りたい人は残る
選択肢が増えるだけ
25Ψ:2009/09/23(水) 00:11:31 ID:E0nqJ3Y90
何故なら、八ッ場ダムは治水も利水も下流都県のためのもので、地元には何の利便も無いからです。
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
26Ψ:2009/09/23(水) 09:59:17 ID:jo4+iTgm0
>>18
「初めは民主党に投票するつもりだったが幻滅してやめた」
衆院選前にもよく見かけた小芝居レスww
27Ψ:2009/09/24(木) 20:38:47 ID:cC1kMODb0
 
28Ψ:2009/09/24(木) 20:45:04 ID:2YvIAu9f0
中途半端って一番最悪だな
相手の意見を聞く気ないのなら
さっさと中止にするべき
29Ψ:2009/09/24(木) 20:50:07 ID:ah7J6DYr0
言うまでもなく、民意ってのはノイジーマイノリティの事じゃないからな。
あの水系なんて利根川水系のごく一部に過ぎず、治水効果はかなり「?」だ。
キャスリーンの二の舞が嫌なら。4600億円はスーパー堤防構築にかけるべきだった。
そもそも反対運動に固執してダムの価格上げまくったのが、今の地元住民だろ。

民主はごね得を許すな。あと>>1が保守なら、ごね得を認めるなww
30Ψ:2009/09/24(木) 20:59:49 ID:p0kx2foi0
バカ集団の民主党に期待するバカを生暖かくヲチするスレ


そんなだから会社でもウダツが上がらないんだよw
経営者の俺から見れば、貧乏な無能者が嫉んでるだけにしか見えないなw
悔しかったらせめて年収3000万は超えようねw
31Ψ:2009/09/24(木) 21:34:47 ID:0GBBIMy00
建設中止とマニフェストに謳った政党が政権を取ったのだから中止すべきでしょう
それが民主主義っていうものなんだぞ
32Ψ:2009/09/25(金) 00:49:12 ID:IT0xzbeS0
地元民を叩いている石川県の屑は死ね
33Ψ:2009/09/25(金) 21:32:09 ID:apodRgz00
 
34Ψ:2009/09/25(金) 21:37:07 ID:hIgk9xOc0
低学歴木っ端雑魚経営者風情が威勢がいいようだなw」
35Ψ:2009/09/26(土) 09:12:33 ID:dZ9akWNH0
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
36Ψ:2009/09/26(土) 12:15:11 ID:dZ9akWNH0
代替地が造成されていないのに立ち退きなど不可能
37Ψ:2009/09/26(土) 12:17:41 ID:Cl14RbC10
なんという下劣なスレタイ(笑)
原文にも書いてないし。
スポーツ新聞が高尚に見えてくるわ。
38〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/26(土) 14:37:29 ID:5pVXXOuI0
民主党議員はそれ以上に下品なのがそろってるけどね・・・
ぶって姫井,不倫細田,変態田中,キャバ女
39Ψ:2009/09/26(土) 21:15:00 ID:uXkiGs0l0
ダムを理由にインフラ整備も全く行われず
住居や旅館の新築や増改築も禁止され
代替地の造成はひどく遅れ未だ完成していません。
そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
それらの人には当然保証金は支払われません。
一方川原湯に残る決断をされた方々も
長い間ジリ貧の生活を強いられ廃業された方が大勢います。

突然強権的にダム建設を決定した建設省と
ダム中止を決定した民主党がダブって見えるのは決して気のせいではないはずです。

群馬県にダムは必要有りませんがこのやり方には問題があります。
40Ψ:2009/09/27(日) 10:52:36 ID:Mvwl9a7y0
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ
41Ψ:2009/09/27(日) 10:54:34 ID:9nXvKYv70
矛盾が生じる事堂に何故ここまで執着するか


民主党内閣の過去と、自民党の残党を潰したいだけ。
ダム計画時に与党だった民主党内閣と幹部様様
42Ψ:2009/09/27(日) 11:02:16 ID:7tHN5aAm0
>>41
じぁあ年金制度とかの改革もしないでいいよな
昔決まった制度で不都合やよくない点が見つかっても
一切無修正でいくのがベストのようなのでwww
43名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 19:15:57 ID:+ZKVcWmM0
昨日のTBSの放送見てたら、八ッ場ダムは捨て駒って言われたって住民が言って
たな。
前原が捨て駒だろ、小沢の

報道内容がテレビ局によってずいぶん違うな
所ジョージやコメンテーターは、住民擁護しているようだったけど
自民党の名前だしてたね
住民が言ったはさきがけとか、鳩山も予党とかは出さなかったな
結構意図的だよな
44Ψ:2009/09/27(日) 21:29:25 ID:2F+gcMjU0
>>1
民主は
もともと知恵遅れ集団ですよ
45Ψ:2009/09/28(月) 22:26:07 ID:asnocpO50
 
46Ψ:2009/09/29(火) 23:12:09 ID:YJxhuS8K0
 
47Ψ