【東京】万引き 昨年の検挙・補導者数は1万2695人、99年の2.3倍に 少年は減少、高齢者万引きは増加傾向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ

万引き高齢者:4人に1人「孤独」警視庁が専従班設置検討

http://mainichi.jp/select/today/news/images/20090919k0000e040088000p_size5.jpg 画像
万引き検挙・補導者数に占める少年と高齢者の割合(東京都内)

 万引きで逮捕・書類送検された高齢者の4人に1人は「孤独」で、半数は「生きがいがない」。警視庁は、
65歳以上の高齢者の万引き検挙者に実施した初めてのアンケートでこうした結果が出たことを受け、動機
や生活状況を分析する専従チームを新たに設け
ることを検討している。高齢者の万引きは全国的にも増加傾向にあり、取り組みが注目される。【町田徳丈】
 警視庁によると、08年の東京都内の検挙・補導者数は1万2695人で、99年に比べ2.3倍に増加。
65歳以上の高齢者が占める割合も6.0%から22.6%に上昇し、少年の25.8%に迫っている。全
国的にも同様の傾向にあり、99年は検挙・補導者9万6256人のうち高齢者は10.5%だったが、0
8年は10万8307人のうち24.9%が高齢者だった。
 こうした状況を踏まえ、警視庁が09年に逮捕・書類送検した高齢者204人(男92人、女112人)
にアンケートを実施。万引きした動機は「孤独」が23.9%で最も多く、少年の4.0%、高齢者を除く
成人の16.3%を上回った。4割が1人暮らしで、9割が友達が「いない」「少ない」と回答。約半数が
「相談できる相手がいない」「生きがいがない」と答えた。万引きをした高齢者が孤独を抱えている実態が
浮かび上がった。
 万引きした品物は「食料品」が77.0%と最も多く、被害額は1000円以下の商品が約半数だった。
8月下旬にスーパーでタマネギ1個(98円相当)を万引きして検挙された無職の男(67)は「生活保護
を受けており、家計節約のため万引きした」と供述している。63.7%が「収入なし」と回答しており、
生活必需品を盗む高齢者が目立った。

続く

ソース
http://mainichi.jp/select/today/news/20090919k0000e040073000c.html
2Ψ:2009/09/20(日) 15:55:50 ID:VCINRT7g0

続き

 警視庁は18日に策定した「万引き防止のためのアクションプログラム」に、高齢者対策にも重点を置いた
「万引き調査・分析専従班」の新設を盛り込んだ。警視庁幹部は「以前は万引きは少年犯罪とみられていたが、
高齢化社会が進む中で対策を急がなくてはならない」と話している。
 作家で精神科医のなだいなださんの話 高齢者が孤独な環境に陥らないよう、地域や社会が支援してネット
ワークを築いていく地道な努力が求められる。高齢者の万引きには、「孤独」と感じる心理的な面だけでなく、
アルツハイマー病が原因であることも多い。1人暮らしの高齢者が病気と気づかれないまま、万引きしてしま
うこともある。

ソース
http://mainichi.jp/select/today/news/20090919k0000e040073000c.html
3Ψ:2009/09/20(日) 15:56:45 ID:VCINRT7g0
少子化、高齢化が原因か?
4Ψ:2009/09/20(日) 15:59:21 ID:41oy4Orl0
いかに団塊の世代がろくでもない人間かがわかるなw
5Ψ:2009/09/20(日) 16:07:24 ID:5WNhaILK0
年寄りが増えるよ やったねたえちゃん
6Ψ:2009/09/20(日) 16:14:46 ID:MiKv5POa0
捕まえてみて驚くほど多いのが現役警察官の窃盗
7Ψ:2009/09/20(日) 16:20:44 ID:vNN4J/AT0
年金をもらい万引きする老人は不要。貨物船に詰め込んで南の海に投げ込もう
魚の餌にするほうがまし
8Ψ:2009/09/20(日) 16:21:57 ID:OB9aEt6a0
罰金100万にすれば減る
9Ψ:2009/09/20(日) 16:22:25 ID:nlaAVdhn0
「金は有る!だが勿体無いから(生活必需品は)盗む」

店員には「金払えば良いんだろ!」と極めて強気に出るが
警官が来るとひたすら「平身低頭」の
変わり身の早さが「泥棒老人」の特徴

敬老精神なんて根底から崩れるぞ?「ふてぶてしさ」によw
10Ψ:2009/09/20(日) 16:24:18 ID:HAzvMxHI0
>4

65歳以上=1944(昭和1)年以前→戦中、戦前生まれ

団塊  =1947(昭和22)年以降→戦後生まれ。現在59ー62歳。

団塊の世代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E3%81%AE%E4%B8%96%E4%BB%A3

11Ψ:2009/09/20(日) 16:30:18 ID:hOzXZ9n+0
外見も内面も
生ける屍(ゾンビ)だな
12Ψ:2009/09/20(日) 16:38:42 ID:nlaAVdhn0
>>11
そりゃゾンビが可哀相w
泥棒老人はゾンビ以下の「罪悪」です
(老化って意味では無い)
ってか自分で勝手に罪悪判断して盗むんよ?
「不幸な振り」までしてさ
バイトのほうが泥棒老人より「生活費」が低い現実
俺も「生活保護」貰いたいよw
13Ψ:2009/09/20(日) 16:40:14 ID:JnmL+9/l0
万引き犯が多いお店は万引きを捕まえたら10万円の
請求をするってポスターで表示してれば万引きは
減るよね
14Ψ:2009/09/20(日) 16:42:27 ID:fqNHIRr70
高齢者の方は「孤独感」とかの老人特有の気の迷いで済ませようとしているようだが、
確かに独り暮らし老人が増えた事もあるだろうが、そのことはとどのつまりはやはり経済的要因が大きいということになるのではないかと思う。
所で失業が若者以上に深刻な中高年の方はどうなんだ?
15Ψ:2009/09/20(日) 16:43:36 ID:/8XJWoRy0
老害だよ

楽に逝かしてやれ
16Ψ
老害と言っているやつは自分が40歳以上になれば当然自分で首をくくるんだよな?