「国の都合だけでいいのか」八ツ場ダム中止に群馬知事 [09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
「国の都合だけでいいのか」八ツ場ダム中止に群馬知事 2009.9.18 13:01

 前原誠司国土交通相が八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設事業中止を
明言したことについて、群馬県の大沢正明知事は18日に開会した9月定例県議会で、
「大きな懸念を抱いている。政権が変わったからという国側の都合だけで、中止を決定
してもいいのか」と批判した。

 前原国交相が23日にも現地を視察することに対しては「地元住民の方々、関係市町村、
共同事業者である1都5県の意見を十分に聴いて、あらためて事業の目的と必要性に対
して、適切な判断をしてもらいたい」とした。

 また、議会後の記者団の質問に、「(前原国交相には)白紙の状態で、来ていただきたい。
中止ありきで補償の問題などを話すのではなく、白紙の状態で地元の方々の意見を聴いて
判断していただきたい」と注文をつけた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090918/lcl0909181302002-n1.htm

<関連スレ>
八ツ場ダム建設中止を明言 前原国交相 [09/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253117034/
2Ψ:2009/09/18(金) 13:37:41 ID:ssAEsccP0
いいんです
3Ψ:2009/09/18(金) 13:39:06 ID:j/VApgFR0
いいんですよ
4Ψ:2009/09/18(金) 13:39:22 ID:mjyuqbc/0
いいに決まってんじゃんな
5Ψ:2009/09/18(金) 13:41:25 ID:i3VNl3Ol0
時間がたてば 必要なものも変わる
いらないものを作られても困るよなぁ
6Ψ:2009/09/18(金) 13:43:19 ID:zqqH+YLu0
土建屋の都合だけで建設続行するよりいいだろ。
7Ψ:2009/09/18(金) 13:43:36 ID:2Rjbdisu0
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任、日本の衰退は自民と官僚の責任
8Ψ:2009/09/18(金) 13:44:02 ID:eDXYtcOg0
国は国益を考える
そんなに必要なら1都5県で金出し合って継続すりゃいいだろう
それが受益者負担ってもんだ
ほんとに有益なものなら知事達も県民の支持率あがるだろ?
9Ψ:2009/09/18(金) 13:44:58 ID:G9Ba0xrm0
そっちは土建屋の都合でダムを推し進めてただけ。。。
10Ψ:2009/09/18(金) 13:45:08 ID:XNXGtgaY0
優先度

土建屋と地元住民以外の総意>>>>>>>>>>土建屋と地元住民の総意

内閣支持率70%前後の鳩山内閣に文句を言っても説得力なし。
11Ψ:2009/09/18(金) 13:45:27 ID:8rtp4oaiP
50年以上も前から計画あって作って無いんだからもういらないんじゃね?
こんなにかたくなにも作りたがる自治体って時代遅れ
12Ψ:2009/09/18(金) 13:45:27 ID:9ivhqO1p0

八ツ場ダムの責任は自民党が取れ


当たり前だろ

13Ψ:2009/09/18(金) 13:45:32 ID:9epnO8rw0
中止って、このまま放置プレイ?
原状回復しなきゃならんかったら、すごい金額になるんじゃ・・・。
14Ψ:2009/09/18(金) 13:46:09 ID:eCH7dpIx0
>>1 とりあえず、不満があるなら4年後まで待て。
15Ψ:2009/09/18(金) 13:46:23 ID:eV2hW/gu0
いいんです。

いやなら自分のポケットマネーで完成させろ大沢正明知事。

そうすりゃ一生知事をやらせてもらえるから。いいんじゃない?





16Ψ:2009/09/18(金) 13:46:32 ID:foqP/Zgq0
利権のためだけに県知事風情が国民の総意思を無視するとはw
17Ψ:2009/09/18(金) 13:46:52 ID:9epnO8rw0
>>11
瀬戸大橋は120年以上前の案なんだぜ?
18Ψ:2009/09/18(金) 13:48:09 ID:cEdgicqD0
「大きな懸念を抱いている。土建屋との付き合いという地方の都合だけで、
続行を決定してもいいのか」と国民。
19Ψ:2009/09/18(金) 13:49:07 ID:rA92IGaM0
まぁ、国の方が大事だわなぁ。
まして、無駄なのものなんか益々いらんわなぁ。
20Ψ:2009/09/18(金) 13:50:02 ID:UbrYKspi0
県の金で作れや
21Ψ:2009/09/18(金) 13:51:43 ID:uKTgpKRh0
小沢ダムも中止希望
22Ψ:2009/09/18(金) 13:52:06 ID:QNsZHRzx0
少しくらいは可哀想と思うけど、でも仕方ない。
国民の大半が疑問を抱いてても、
自分だけは絶対に得したいって感覚の田舎者には違和感を感じる。
23Ψ:2009/09/18(金) 13:54:06 ID:7WWMiZ6x0
まあ作るからどけと言ったのは国だしな。
やっぱやめたじゃあ可哀想ではある。
24Ψ:2009/09/18(金) 13:54:29 ID:Z4jGBLFE0
地元民が気の毒だなぁ
25Ψ:2009/09/18(金) 13:54:57 ID:9epnO8rw0
なんで、民主はここに立候補者立てなかったんだろうなw
26Ψ:2009/09/18(金) 13:55:02 ID:Lg2st+obO
ところで例の饅頭屋は幸夫君まんじゅう売り出さないの?
自民信者だったの?
鳩サブレーに遠慮してる?
売り出したけど報道されないだけ?
27Ψ:2009/09/18(金) 13:55:13 ID:MruT2iTY0

おまえら八ツ場ダムの事もっと勉強しろよ
中止しろって簡単なことじゃねーんだよ
28Ψ:2009/09/18(金) 13:55:35 ID:Lg2st+obO
ところで例の饅頭屋は幸紀夫君まんじゅう売り出さないの?
自民信者だったの?
鳩サブレーに遠慮してる?
売り出したけど報道されないだけ?
29Ψ:2009/09/18(金) 13:57:20 ID:MruT2iTY0
>>28
靖国では売らない
ポッポが参拝しないから
30Ψ:2009/09/18(金) 13:58:10 ID:Lg2st+obO
いやん
31Ψ:2009/09/18(金) 13:59:51 ID:nBok8azl0
ここで浮いたお金を子供手当てにまわす予定です
今更ダム建設続行と言われたもな
32Ψ:2009/09/18(金) 14:01:20 ID:hh1zRt/6O
実際にダム建設中止になるとして
どんな影響があるんだろう?
33Ψ:2009/09/18(金) 14:01:22 ID:CwUmts6S0
無くても実用上は困らないダムというのがやっかい
34Ψ:2009/09/18(金) 14:01:59 ID:7WWMiZ6x0
せめてダムぶっ壊して元のところに集落作ってやれよ
35Ψ:2009/09/18(金) 14:02:28 ID:toRKMWpMO
白紙も何も、十分に調査検討議論が出尽くした上で中止を公約に掲げたんだから、もう無理です。
あきらめましょう
36Ψ:2009/09/18(金) 14:04:42 ID:6ylaoXgN0
民主党の都合だろ?国の都合でも何でもない

>>32
賠償金と撤去でいくらかかる?
37Ψ:2009/09/18(金) 14:06:44 ID:9epnO8rw0
今、民主がやってんのって、自分らの候補者が通らなかった地域を潰しているだけだな。
明治のころに似ていると誰かが言っていたが、本当にそっくりw
38Ψ:2009/09/18(金) 14:06:50 ID:kJj9RMAS0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |ドラえもんが | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |なんとかして |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |くれると思った| |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
39Ψ:2009/09/18(金) 14:07:00 ID:hXxRzTBd0
ああ、あの土建屋達と交わしてた数々の約束が…
どうしてくれるんだ、この野郎!

                が本音。
40Ψ:2009/09/18(金) 14:07:37 ID:IydkA5gd0
痴呆の首長連中は、わがまま

色々言う奴は、どっぷり利権漬けww

怪しげな裏金は、長野には無いのかね?
41Ψ:2009/09/18(金) 14:08:47 ID:mjyuqbc/0
撤去なんかしなくていいよ
格好のオブジェじゃないか
42Ψ:2009/09/18(金) 14:10:03 ID:QNsZHRzx0
廃墟マニアと巨大建造物マニアが集まるだろ
43Ψ:2009/09/18(金) 14:11:45 ID:MruT2iTY0
>>36
・周辺の県の負担金1500億の返還
・住民集落、川原湯温泉等の完全補償
・撤去費用

作った方がいいとおもうがな
44Ψ:2009/09/18(金) 14:21:17 ID:mjyuqbc/0
返還ってことは元々県のお金なんじゃん
県はお金戻ってきてウマーだね
45Ψ:2009/09/18(金) 14:25:00 ID:9ivhqO1p0
返還されるのもおかしいと思うよ
元々無駄金出した共犯なのに

当時の県議会の奴等が返還すべきだろ
46Ψ:2009/09/18(金) 14:25:11 ID:7WWMiZ6x0
>>44
返還なんてするわけないじゃん。
完成させるより何倍も金かかるよ
47Ψ:2009/09/18(金) 14:26:28 ID:9epnO8rw0
中止したほうが得だって、民主党はちゃんと計算しているんだろ?
たぶん・・・。
48Ψ:2009/09/18(金) 14:26:58 ID:/+wcL03g0
撤去費用はいらん
そのまま 放置しておけばよい
4年後にもう一度かんがえろ
49Ψ:2009/09/18(金) 14:30:06 ID:MruT2iTY0
>>45
無駄金出さされてるんだよ。国の命令でね。
公共事業で橋下が言ってたでしょ
50Ψ:2009/09/18(金) 14:31:10 ID:UHDG12je0
>>43
国は750万人の観光客が訪れる巨大観光地になるといって
地元住民を説得しているから
そのレベルの観光地になるまで国が面倒見ないといけないから
完成したあとも、さらに膨大な金が必要になるけどな。


2−4 河川の水量確保に係る便益B

【質問】
「吾妻渓谷に必要な水量を確保することによる景観改善の便益」が155億円もあるとされています。
委員会の配布資料によれば、これは仮想市場評価法とされる方法によるもので、
「その自然は守るならばいくらまでなら対価として支払ってよいとする金額」をアンケートで
求めた一人あたりの数字に観光客数をかけて算出したものだということです。

委員会での国土交通省の説明によれば、「観光客数は年間750万人とし、アンケートは他のダムで行った結果である」ということですが、
吾妻渓谷の実際の観光客数はそれよりも二桁小さい数字です。750万人とした根拠を説明してください。
また、他のダムについてのアンケート結果をなぜ吾妻渓谷に使えるのか、その理由を説明してください。

【国交省の回答】
約740万人は、吾妻渓谷が吾妻地域の主要な観光拠点の1つであることから、
当該地域を訪れる観光客に支払い意思があることを前提として、吾妻渓谷の立地する吾妻町、
長野原町、その上流にある3町村(草津町、嬬恋村、六合村)の観光客が吾妻渓谷を訪れる
又は通過すると想定し、平成13年度の入り込み観光客数から算出したものです。
また、他ダムのアンケート結果は、そのアンケートが河川水量の改善に対する支払い意思額を
尋ねたものであることから用いたものです。
なお、景観改善に係る便益の算出手法については、引き続き工夫していきたいと考えています。


http://qrl.jp/?290538
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/faq/080312qa.htm
51Ψ:2009/09/18(金) 14:33:07 ID:rr9Vm4OQ0
マニフェストにも中止って掲げてた
民意を受け入れろよ糞知事
52Ψ:2009/09/18(金) 14:33:33 ID:MruT2iTY0
>>48
50年以上待たされて、また4年か?
知ってるか?その集落にまだいる住民の家はボロボロになっても修繕できないんだぞ?
もう住宅用の土地として指定されてないから。
53Ψ:2009/09/18(金) 14:34:18 ID:mjyuqbc/0
貰ってたぶんを返すんだからそこはプラマイ0じゃん
54Ψ:2009/09/18(金) 14:35:17 ID:6ylaoXgN0
>>47
民主党に対して本気でそう思えるって凄くない?

既存の計画を潰す事が民主党にとっての改革なんだよ
55Ψ:2009/09/18(金) 14:35:58 ID:oGHeYA470
工事続行して国営漫画喫茶作りゃ色々ちょうどいいんじゃね?
56Ψ:2009/09/18(金) 14:38:56 ID:7WWMiZ6x0
>>47
得なのはもちろん得なんだけど、
何十年もかけて村内で対立して、恨みつらみを抱えたまま
散りぢりになってまでダム建設を受け入れざるを得なかった村民は
やっぱりやめますでは済まないだろうという
57Ψ:2009/09/18(金) 14:39:19 ID:9epnO8rw0
>>54
既存の計画というか、単なるイヤガラセだからなw
四国の高速ガラガラなのに、民主当選率が低いから、
高速無料化には一言も出てこないw
ネチネチしてて、みててウンザリする。
58Ψ:2009/09/18(金) 14:42:48 ID:9epnO8rw0
>>56
原状回復とか、補償とか入れるとどうなんかね?
そういう数字、民主党は計算して、その上で言ってるんだろうと思うが・・・。
59Ψ:2009/09/18(金) 14:44:34 ID:MruT2iTY0
大体国策なのに党関係ないと思うが。
国会で決まった事なのだから民主・自民の意思はどうでもいいはず。
工事がまだ着工して無いならまだしも、ここまできたらやるべきだろ?
民主制で決めた事業だろ?政権が変わって中止できるなら決議なんていらないわな。
60Ψ:2009/09/18(金) 14:46:32 ID:F3fvHZmh0
>>52 下準備に7割使いました。ダムは、影も形も未だ ありません。
いかにもやってます的にフレームアップされてる架橋は、ダム完成時に
その上辺に作られている代替地に通るための道なんだが、あんな辺鄙な
ところに移転するのは、爺婆だけの50世帯なんです。遠からず限界集落と
なって地図から消えます。残るのは、廃集落と廃道、廃トンネルに廃鉄橋です。
完成させようが未完成だろうが、結果あまたの自民官僚箱物廃墟が残るだけです。
61Ψ:2009/09/18(金) 14:47:22 ID:9epnO8rw0
で、やめるといいながら、視察とか意味不明だしなw
結局、最後にはブレるというか脱線すんじゃね?
62Ψ:2009/09/18(金) 14:47:56 ID:4Arn3lad0
計画段階で必要だと思ったことは許そう

でも現時点で不要になったら中止でいいだろ、何も問題ない

東京や千葉が金返せってほざいてるけど、こういう事も予測しないで計画を立てて
税金を垂れ流してた訳なので、返す必要は無い、計画時点で将来予測を甘く考えていた奴がバカ

63Ψ:2009/09/18(金) 14:48:44 ID:6ylaoXgN0
>>59
民主党員は実質日本人じゃないから別個の民族だからな。
そこを忘れてはいけない。

そんなレベルになってしまっている。
64Ψ:2009/09/18(金) 14:50:25 ID:FBKzWppc0
せめて選挙で民主党候補擁立しとけよw
胡散臭すぎるんだよ
65Ψ:2009/09/18(金) 14:51:45 ID:F3fvHZmh0
>>59 本工事は 未着工です。
66Ψ:2009/09/18(金) 14:54:10 ID:MruT2iTY0
>>65
既に道や鉄道を作った時点で本着工と同じだろ
67Ψ:2009/09/18(金) 14:54:15 ID:KvrSLXgG0
こんだけみんすに有利な報道してんのにいまだにダム中止しろって地元の声がないのが笑えるwww
68Ψ:2009/09/18(金) 14:55:13 ID:S94smPKZ0
いろいろあるけど、やめるって言ってた党が第一党になったんだから
やめるのが筋だろ。ゴタゴタ言うな。
69Ψ:2009/09/18(金) 14:56:04 ID:7WWMiZ6x0
>>58
7割完成してるからなぁ。
金がどうこうよりも原状回復するのがアホらしいと思ってしまうのが
個人的な感想だけど、実際壊すのも続けて作るのも大して金額の差はないんじゃない。
少なくとも住民の思いを踏みにじってまでするほどの差はないだろう。
補償があったとしてもなかったとしても、ダムによる継続的な観光収入という
政府の言うメリットを飲んで住民は移動したんだから、
一時的な補償では全く質が違うような気もする。
まあでも話の筋を通すのなら金がかかってでも原状回復。
だけどそれじゃあバカなんじゃないの?ということで揉めてると。
結局民主党もいい加減なんだよ
70Ψ:2009/09/18(金) 14:56:20 ID:9epnO8rw0
>>68
じゃあ、やるっていった子供手当てや高速無料化も素早く実行してねw
71Ψ:2009/09/18(金) 14:56:50 ID:MruT2iTY0
結局立場の弱い人間が国の政策に振り回される
政治って誰の為にあるんだろうかな
72Ψ:2009/09/18(金) 14:57:24 ID:F3fvHZmh0
>>66 いいえ
73Ψ:2009/09/18(金) 14:57:43 ID:39o2XdAP0
国土交通省のOB達に私財を提供させて保障すればいい。
いい加減、他の人達の税金に寄生させるな。
74Ψ:2009/09/18(金) 14:57:56 ID:KvrSLXgG0
まぁ西松に依頼すれば喜んで工事続行って言うんじゃない?www
75Ψ:2009/09/18(金) 14:58:09 ID:FBKzWppc0
はっきり言って自分とこと関係ないから切ったって言ってるようなもんじゃん
ゴタゴタ言うも何も端から聞く耳すらないんだよ?
76Ψ:2009/09/18(金) 14:59:10 ID:9epnO8rw0
>>69
原状回復なんて考えてもなかったりしてなw
もう、ただお金を右から左に持ってくることしか考えてないとかw
77Ψ:2009/09/18(金) 14:59:23 ID:S94smPKZ0
70%というのは総事業費の進捗率。
それぞれの工事を見ると、

* 付け替え道路の完成区間は6%
* 付け替え県道はわずか2%
* 付け替え鉄道だけは75%まで完成しているが、最重要部分がまだ
* しかも、ダム本体は全く未着工の0%
78Ψ:2009/09/18(金) 15:01:29 ID:9ivhqO1p0
なぜこのダム工事の質そのものを問わないんだろう?
この工事を計画した奴等が全て悪いのに

金を出した都県も当然承知の上で出したんだろ
被害者ぶるなよ
79Ψ:2009/09/18(金) 15:01:46 ID:FBKzWppc0
せめて擁立しとけば負けるにしてもそこそこいい勝負ならある程度納得いくが
これまでのダム選挙とは訳が違う
80Ψ:2009/09/18(金) 15:02:12 ID:F3fvHZmh0
一度、箱物行政で出来た廃墟の額を一億二千万人で割ってみると良い

お前らのふところから出ていったものだわ。
81Ψ:2009/09/18(金) 15:03:53 ID:KvrSLXgG0
本当の地方分権を掲げながら地方無視するみんす党です^^^^^

おっと小沢党だったねごめんごめん
82Ψ:2009/09/18(金) 15:04:13 ID:MruT2iTY0
>>78
なぜこのダム工事の質そのものを問わないんだろう?
この工事を計画した奴等が全て悪いのに

・工事を計画した自民党
・それに投票した国民

83Ψ:2009/09/18(金) 15:05:16 ID:7WWMiZ6x0
>>76
そんな感じだろうね。
とりあえず来年春から子育て金払うと言ってしまったので金を集めないと
84Ψ:2009/09/18(金) 15:07:27 ID:S94smPKZ0
この群馬の知事は、土建屋出身のガチガチの自民党派だからな。
全国的に見ても、中止でしょう。
85Ψ:2009/09/18(金) 15:08:37 ID:tgvnImFa0
>>26
自民党の人で商売させてもらってきたのに、今さら裏切るようなことはできないから出さないって言ってた
どこか違うトコが出してたことも知っていて、饅頭業界も政権交代とか言って笑ってた
86Ψ:2009/09/18(金) 15:10:05 ID:5MIX+CEf0
群馬は逝ってよし!
土建屋ばっかだ。
千葉・茨城・埼玉も土建屋ばっかり。
中村喜四郎は逮捕歴まで持ってる土建屋じゃないか。
87Ψ:2009/09/18(金) 15:10:49 ID:FBKzWppc0
でなんで擁立しなかったの?
なんか詳しい人いるみたいだから聞いてみるけど
88Ψ:2009/09/18(金) 15:10:59 ID:9ivhqO1p0
>>82
自民党は全ての責任を負うべきだね
自民党の一党独裁にしてきた国民の責任もあるけど
89Ψ:2009/09/18(金) 15:11:57 ID:9epnO8rw0
>>84
田舎は土建中心だからな。
農業と土建以外何も仕事がないw
食品工場みたいなのも、シルバーしか働けないとかだし。
もう、みんな山から下りて生活すればいいんだよ。
民主はそれが目的なんでしょ。
別に森が荒れようが関係ないわな。
90Ψ:2009/09/18(金) 15:12:54 ID:G+CTmiWP0
金返せば文句ないだろ?
91Ψ:2009/09/18(金) 15:13:44 ID:9ivhqO1p0
>>89
いや都会の方が酷いよ
無駄な道路工事、下水工事、永遠に終わらない駅改修工事

みんな気付かないだけどやっぱ都会の方が相当酷い
92Ψ:2009/09/18(金) 15:16:01 ID:5MIX+CEf0
八ッ場ダムの反対派住民だって、カネに心を売り渡して賛成派になったのだろうがよ。
あの見苦しい弁当屋と旅館屋の親父なんか、飯場のドカタにメシ売ったり宿貸したりして、アブク銭掴んだだけだろうが。
それが、今まで国民が嫌っていた税金の無駄遣いの地元利権誘導型なんだよ!
所詮アブク銭なんだし、ダム建設終了したらもうそれでお終いだと気付いてるのか>バカ住民!
とっとと逝ってしまえよ。
93Ψ:2009/09/18(金) 15:16:24 ID:FBKzWppc0
中止派の人は選挙で擁立しなかった事には賛成なの?
マニフェストに入れるような事なのに
94Ψ:2009/09/18(金) 15:17:41 ID:9ivhqO1p0
リニア計画も中止になれば良いのにな

一応JR倒壊の事業になってるけど
思い切り土建屋の為の公共事業
ホントに無駄
95Ψ:2009/09/18(金) 15:20:07 ID:9epnO8rw0
>>91
田舎は山の頂上の民家のためにアスファルトの道整備するからな。
その道は当然、その家で終わりで山を越えれるわけでもない。
で、それが当然の権利だと思ってる。
ほぼ子供がいない(全校で10人とかw)のに、
立派な小学校とか(まぁあれは公民館も兼ねてるが)。
96Ψ:2009/09/18(金) 15:20:25 ID:QDG1eO+/0
群馬なんてどうでもいいよ
グダグダ言わないでよ
97Ψ:2009/09/18(金) 15:21:02 ID:tgvnImFa0
>>94
長野さん、諦めたら終わりですよw
98Ψ:2009/09/18(金) 15:21:30 ID:FBKzWppc0
どうでもいいと言いつつ後ろめたさがあるんじゃないの?
99Ψ:2009/09/18(金) 15:21:41 ID:5MIX+CEf0
>>90
カネは、八ツ場ダムを計画立案・建設許可を下した政治家・官僚供に請求して然るべき。
100Ψ:2009/09/18(金) 15:23:59 ID:5MIX+CEf0
>>94
リニア実験線は金丸信が宮崎から分捕って行った代物だよ。
そのまんま禿に引き取って貰いなw
101Ψ:2009/09/18(金) 15:29:14 ID:wviR2BAX0
県にお金が返還されたらそのお金は県民に返すんだよね?
102Ψ:2009/09/18(金) 16:24:22 ID:PWASBuzY0
>>101
県民は返還金と中止の補償金を二重に受け取れるわけですね!
103Ψ:2009/09/18(金) 16:28:11 ID:CiOdjRSdO
>>94
だがリニアに乗ってみたい俺…
104Ψ:2009/09/18(金) 16:30:47 ID:wqzy+uGY0
自殺続出の事態になればいいのに
105Ψ:2009/09/18(金) 16:34:29 ID:rgLVJM3Y0
利権とか色々いうけど、はっきり言って地元の土建屋で
いい思いをしてるところなんてない。でかいゼネコンばかり
入ってるし。

小渕娘の選挙区とはいえ、この選挙区に民主党は候補をたてなかった。

反対していたのにダムの話を進め、移転が始まり周辺整備が始まったらコレ。
何十年もダムで翻弄されてる地元民に何の説明もなく中止とか言われたら
一言申したくなると思わないのか?
民主だ自民だじゃなく、「国」にだ。

道路端の建造物ばかりテレビに映っているが、道路の下にも上の山にも
山の奥地にも建設途中のものがたくさんある。
これから始まるものに対しての中止なら話は分かるが、途中のものを
放棄されたんじゃ地元民は目も当てられない。
自分の住んでいるところがメチャメチャになったままなんだから。

国民の声を聞くなら、地元民の声も聞け。
国民の生活が第一なんだろ。
106Ψ:2009/09/18(金) 16:36:09 ID:t/setcQg0
地元住民が、ダム賛成一揆でもしてくれれば面白いが
107Ψ:2009/09/18(金) 16:41:17 ID:F3fvHZmh0
静岡は 立ち木一本で知事の首を飛ばしたぞ

ぶつぶつ言ってないで群馬地元民も意地張れや
108Ψ:2009/09/18(金) 16:42:29 ID:FBKzWppc0
>>107
意地張ってるからこその現状ですw
109Ψ:2009/09/18(金) 16:44:02 ID:wqzy+uGY0
4年後にリベンジしろ
110Ψ:2009/09/18(金) 16:48:24 ID:tgvnImFa0
>>107
空港の開港を3ヶ月遅らせる
知事の首を飛ばす
県に数億の無駄金を使わせる

あの地権者のおっさん、間違いなく勝ち組だろwww
111Ψ:2009/09/18(金) 16:50:45 ID:7WWMiZ6x0
>>110
プロ中のプロだったな。
飛行場の規格まで調べ上げるとはw
112Ψ:2009/09/18(金) 16:51:18 ID:ylnNfX/z0
民主党がんばれ。
地方は自分とこの利権しか考えないのか?
国全体のことを考えられないのか?

八のやつらは、自分たちのために国民の税金を使ってくださいって事?
あんたらのために国債発行して子供たちに借金させろってこと?
国が補償を考えているんだから、いい加減自分の利益ばっかり主張するアメリカ人
みたいな事いわないで、日本のことを考えろ。中国やアメリカと交渉
しているんじゃない。国内問題なんだ。東もいい加減見苦しい。
ロマンなどないやつの話は信用が出来なくなる。

民主党には期待している。マスコミはすぐたたくがひるむな。
マスコミの一方的な意見にはうんざりだ。国民はちゃんと見ている。
官僚も、アメリカも民主党をなめていない。自民党ではないのだ。

ムネオと真紀子の突破力にも期待だ。

民主党がだめなら日本はだめだ。国民の期待なんだ。
マスコミもサポートしろ。すぐに知る権利とか騒ぐな。

みんな顔つきが違う。
本当にがんばれ・・
113Ψ:2009/09/18(金) 17:14:43 ID:FBKzWppc0
そりゃ地方は自分ところだけ考えときゃいいよ、それが役割なんだからw
自分とこは小選挙区でいれた民主党議員は比例復活となったがそれだとしても
地元の事何も言ってくれないようじゃ困るだろ…
114群馬県民:2009/09/18(金) 17:15:34 ID:YOC2zbf80
ゆっくり作りすぎたツケですよ
115Ψ:2009/09/18(金) 18:30:28 ID:cpTzqh8T0
早く地方選挙やってくれよ邪魔くさい
116Ψ:2009/09/18(金) 19:26:38 ID:wviR2BAX0
住民は小渕に入れたんだろ。
まもなく出産ですぐ産休に入るような奴に何を託したのかね。
税金でのんびり子育てするだけなのに。
117Ψ:2009/09/18(金) 22:15:24 ID:Beof8IqV0
3.ダム建設費が膨れ上がる理由を、反対派がゴネて補償費を吊り上げる
ためと主張。
※実際には、今まで使った3000億円のうち、住民の補償費は15億円に
過ぎない。
118Ψ:2009/09/18(金) 23:08:45 ID:SqGm5IsY0
大沢 石橋 関東
119Ψ:2009/09/18(金) 23:18:46 ID:S2GdYxcB0
実際、減反している時代だからな・・・
120Ψ:2009/09/18(金) 23:24:31 ID:6ylaoXgN0
官僚や自民が計画した存在だから潰すんだよ。

民主党に目の敵にされたからであって
彼らは国を騙って私利私欲で物を言っているだけ
121Ψ:2009/09/19(土) 00:59:26 ID:WXPkOaem0
今これ作ってと言ってるのは、そこの小さな地区の住民と土建屋だけでしょ
TVのインタビューもそこの住民のみだもんね
しかし残された残骸はどうなるのかな?
利用活用出来てバンジー博物館かな?
122Ψ:2009/09/19(土) 06:56:43 ID:jqVwr54N0
また村に戻ればいいと言っても他所で新たな生活を始めた人はそうはいかない、
とか言ってる人は在日にカエレなんて言えないよね
123Ψ:2009/09/19(土) 10:02:17 ID:Xzww2I3w0
3.ダム建設費が膨れ上がる理由を、反対派がゴネて補償費を吊り上げる
ためと主張。
※実際には、今まで使った3000億円のうち、住民の補償費は15億円に
過ぎない。
124Ψ:2009/09/19(土) 10:08:15 ID:7DFyJ/of0
>>122
生活の基盤があるかないだろ?
在日の場合は、在日特権という利権と金を失い、
韓国では単なる最下層の部落民になるからだよ。

125Ψ:2009/09/20(日) 19:53:11 ID:KqfDA05d0
 
126Ψ:2009/09/20(日) 22:41:28 ID:hy9YSSUd0
付け替え国道6%、付け替え県道2%、付け替え鉄道75%、代替地造成10%、
 ダム本体0%

 これらを平均すると、合計93%÷5工事=18.6%

これがダム建設反対派の算数
127Ψ:2009/09/20(日) 23:39:45 ID:/NJHsN3e0
どこのゼネコンが儲かるんだよ
128Ψ:2009/09/20(日) 23:48:21 ID:kAsDQhuQ0
>>127
談合でみんな順番に儲けるんだよ。
入札額は教えてもらえるし。
129Ψ:2009/09/21(月) 01:55:08 ID:4+e3Aa1q0

130Ψ:2009/09/22(火) 00:09:18 ID:d7L5o3Gg0
 
131Ψ:2009/09/22(火) 14:41:39 ID:0M1HI9O+0

132Ψ:2009/09/22(火) 22:52:14 ID:DAgCf4CY0
 
133Ψ:2009/09/23(水) 20:17:01 ID:aWKjF3CR0
なんだ!ダム利権と結びついた知事じゃないか!

http://blogs.yahoo.co.jp/hary1118/29896065.html
134Ψ:2009/09/24(木) 03:05:00 ID:yUwHXo4LO
今さら泣きついて群馬人ってずる賢いんですね。ちゃんと働きな
135Ψ:2009/09/24(木) 03:06:45 ID:B/dBGNVY0
知事もケツに火がついとるんや!
136Ψ:2009/09/24(木) 03:22:18 ID:MvQ2/L7N0
>>94
リニアを無駄だというバカは満員の東海道新幹線電車にひかれて死ね
あれこそ唯一の必要な公共事業だろ。
137Ψ:2009/09/24(木) 06:03:32 ID:B/dBGNVY0
建設推進は知事の都合です。
138Ψ:2009/09/24(木) 06:06:40 ID:ffRt9Xgn0
919 :(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y [sage]:2009/06/04(木) 22:57:38 ID:o3n+JSR/O
鬱病患者をバカにする健常者ならこれくらい持ってないと・・・
http://imepita.jp/20090822/728870


こんなのくらい余裕で無いと、寂しい人生だよね
ひとみん可愛いよひとみん
139Ψ:2009/09/25(金) 00:52:06 ID:IT0xzbeS0
地元民を叩いている石川県の屑は死ね
140Ψ:2009/09/25(金) 09:18:31 ID:8t6tUYkt0
>>110
静岡空港は廃止なんだろ?
141Ψ:2009/09/25(金) 10:10:04 ID:VNlwZYBR0
国家プロジェクトだろ
国が決めるの当たり前
142Ψ:2009/09/25(金) 18:42:37 ID:/rHOUXY50
今どき完成までに縮小する公共工事なんていくらでもあるんだろ
143Ψ:2009/09/25(金) 18:56:53 ID:cJhovaij0
ゴネてんじゃねーぞ、いなかもんがっ!!!!!!1
被害者顔してるがさんざうめぇ思いしてんだろうがぁ!!
こんなクソどもに補償金とか腹立つわ、ニュースに流すんじゃねえボケ
144Ψ:2009/09/26(土) 09:14:07 ID:dZ9akWNH0
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
145Ψ:2009/09/26(土) 12:17:26 ID:dZ9akWNH0
代替地が造成されていないのに立ち退きなど不可能
146Ψ:2009/09/26(土) 12:17:51 ID:xsxF77T40
恐ろしい権力
147Ψ:2009/09/26(土) 12:21:39 ID:MkQOK9lW0
このオッサン必死だよな。
148Ψ:2009/09/26(土) 12:24:29 ID:xsxF77T40
気色の悪いヒキスレ
149Ψ:2009/09/26(土) 21:23:22 ID:uXkiGs0l0
ダムを理由にインフラ整備も全く行われず
住居や旅館の新築や増改築も禁止され
代替地の造成はひどく遅れ未だ完成していません。
そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
それらの人には当然保証金は支払われません。
一方川原湯に残る決断をされた方々も
長い間ジリ貧の生活を強いられ廃業された方が大勢います。

突然強権的にダム建設を決定した建設省と
ダム中止を決定した民主党がダブって見えるのは決して気のせいではないはずです。

群馬県にダムは必要有りませんがこのやり方には問題があります。
150Ψ:2009/09/27(日) 10:51:51 ID:Mvwl9a7y0
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ
151Ψ:2009/09/27(日) 17:45:43 ID:4Fghz4X+0

152Ψ:2009/09/27(日) 18:42:44 ID:TJea79+1O
>>150
まぁ2ちゃんだし
そういう奴らがたまたま集まってるだけさー
153Ψ:2009/09/27(日) 18:50:50 ID:LIsa8V1u0
正直地元民の過去の苦難とかアフリカの飢餓と同じくらい遠い話しだな
感情論に訴えている奴は
物事には優先順位があって現実は残酷で容赦ないってことを学ぶべきだ
政治家っていうものはそういう物の考え方をするしそれは正しい
154Ψ:2009/09/27(日) 18:52:21 ID:XqWWTI4E0
作る方向で立ち退きなり移転をしたんだから、作らない今計画が頓挫しようと関係ないんじゃ無いの?
何?立ち退きの掛かった経費などを肩代わりしない?
またはギリギリまで居座ってた連中の移転費用が出なくなったの?
155Ψ:2009/09/28(月) 20:43:22 ID:asnocpO50
156Ψ:2009/09/28(月) 20:47:33 ID:hrJ1q29E0
八つ場ダムは公にその効果の必要性がないことは、既出のとおりだろ。
じゃあ何で造るの?地元の人間の人道的な見地の為?確かに彼らには
多大な損失を与えた訳だがそれだけの為に数千億のお金がダム建設工事
の為に使われ、それ以後も膨大な建設予算が使われる事は正にナンセンス。

民主党はその様な無駄を鑑みマニフェストの示したように既に中止を謳い
選挙で大勝した。マニフェストでは自民党に対し追求した経緯もあり、
また民主党自体も大勝後、それを貫徹しなければならないと公言している。

しかし、一定の地元に配慮もみせている。手厚い支援を十分に配慮する様に
とも与党内でも話は付いている。しかし、お金では簡単に解決出来るもの
でもないだろ。

しかし、お金で地元が納得しないから、無駄とわかっているダムにダム自体
そして、それ以後の管理に大金が注ぎ込まれてもよいのだろうか?

今や少子高齢化の問題は大都市においても大きな問題。地方の過疎問題は過去
から有ったがこの問題は、日本全体の人口構成の変化を意味する。それは税収入
にも直結すると思う。

勿論、富の再分配の必要だと思う。しかし国民は旧来的な遣り方にNOをこの
選挙で示したのだろう。

この方が群馬県の政治家であるからそれら処々の問題そして国民の将来を諦観した
上での発言する立場にはない。そういう目で俺達はみないとな。
157Ψ:2009/09/29(火) 14:52:54 ID:mTBa6W9l0
偉くなると、地方の実態は、わからなくなるのでしょうね
158Ψ:2009/09/29(火) 14:58:19 ID:mTBa6W9l0
必要なものでも、、とにかく何でもだめなんだね。怖い国
159Ψ:2009/09/29(火) 18:39:21 ID:opGf3SnKO
×国
〇民主党連合政府
160Ψ:2009/09/30(水) 21:19:02 ID:yw3BI21r0
 
161Ψ:2009/09/30(水) 21:21:04 ID:2UKO+FpvO
じゃ群馬県で造ったら?
知事の親族の土建屋でwww
162Ψ:2009/09/30(水) 23:38:30 ID:TAs5fxIF0
いいんだよ。

群馬は日本に要らない子だから。w
163Ψ:2009/09/30(水) 23:39:10 ID:7wE3wPaM0
>>1
お前の都合で作られても困るがな
164Ψ:2009/10/01(木) 11:14:55 ID:tyM9cHeK0

165Ψ:2009/10/02(金) 01:07:44 ID:g0Er+szy0
 
166Ψ:2009/10/02(金) 01:15:03 ID:UmPGoTgT0
そんなことより、八ッ場のどこに「ん」が隠れてんだ? 少なくとも「ヤツバ」ダムだろ?
「ヤンバ」って何だよ?
167Ψ:2009/10/02(金) 01:35:31 ID:R1PzgFVG0
クレクレDQN地元民は日本国民でなく ジミンの残党なので、声を聞く必要はないね。
谷垣のおっさんに救ってもらえよw 大手ゼネコンが引いたら元の仕事のない
クソ田舎にもどるんだから、転職とか失業補償とか考えろよ。ダムで食っていこうと考えていた
DQNが喚くとうるさいから、保障してやっからさっさと止めろ。w

八ツ場ダム「中止も選択肢」 谷垣・自民総裁
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091001AT3S0101B01102009.html
168Ψ:2009/10/03(土) 10:37:52 ID:02a4AzBV0
 
169名無し:2009/10/03(土) 11:42:31 ID:dDyIbaXv0
国の都合か、知事の都合みたいだな、ゴメン
170Ψ:2009/10/03(土) 11:47:35 ID:nqdwmzQK0
国の都合だけでいいんだよ。
群馬 日本に要らない子
171Ψ:2009/10/04(日) 09:45:39 ID:fDUzQ8zZ0

172Ψ:2009/10/04(日) 09:51:15 ID:ylYzftIt0
群馬知事って、土建屋の代表みたいなヤツだな。
173Ψ:2009/10/04(日) 10:01:07 ID:ylYzftIt0

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゛゛゛゛゛""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゛         ミミ彡彡
ミミ彡゛ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  利権や補助金・補償金に群がる人たちの恐ろしさを
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \  ミンスのみなさんはやっと分かったようですね
    ,.|\、    ' /|、       \  まあ、ガンバってください。ぷげら
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     \____________
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

174Ψ:2009/10/06(火) 00:27:13 ID:2lL4uGw60
 
175Ψ:2009/10/06(火) 04:03:55 ID:tAV1Cu7q0
>>1
群馬県の大沢正明知事は18日に開会した9月定例県議会で、
「大きな懸念を抱いている。政権が変わったからという国側の都合だけで、中止を決定
してもいいのか」と批判した。


↑の理屈が通るなら
「自民党政権が続いたってだけで建設を続行してもいいのか?」
って理屈も成り立つんだよね

結局のところ時の政権与党が決めるしかない
そして今の政権与党は民主党
もう自民党政権時代の様に税金の無駄遣いをする訳にはいかない
176Ψ:2009/10/06(火) 13:14:15 ID:vUBqJ0j60
官僚、政治屋、企業など関係したすべてが国益に従うべきです
こんな泥棒事業を許した責任は住民にも国民にもある。
今後は政治屋(税人泥棒して子育てしてる小渕なんとか?を当選させる住民
の罪です)官僚、企業の横暴には命がけで抵抗するんです!
177Ψ:2009/10/06(火) 19:10:15 ID:rZlyx7L70
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253799549/

1 無党派さん [sage] Date:2009/09/24(木) 22:39:09  ID:HvqBl+kk Be:
    テレビに出て八ツ場ダム反対を唱えている星河由紀子さん。
    朴訥に中止反対を主張している地元の普通のおばさんだと
    思っていたけど、実は町議でした。

    町議なら、ダム推進派町議として出ればよいのに、
    なんか騙された感じ。

    http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=137662

自民党プロ市民乙
178Ψ:2009/10/08(木) 00:21:51 ID:SueGL11a0
 
179Ψ:2009/10/08(木) 04:51:56 ID:pqIEjpg/0
「台風の都合だけでいいのか」八ツ場ダム民殲滅に群馬県知事
180Ψ
ねぇねぇ関東知事さんはこのチャンスに 利根川大オフ会主催しないのぉ?