「八ツ場ダム中止は絶対受け入れられない」住民らが民主に要請書 [09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★
 民主党が建設中止の方針を掲げる八ツ場ダム(群馬県)をめぐり、地元住民らで
構成する「八ツ場ダム推進吾妻住民協議会」は14日、民主党の鳩山由紀夫代表に
ダム建設継続を求める要請書を郵送した。

 要請書は「『八ツ場ダム中止』を受け入れることは絶対にできない。国との約束を、
政権が変わったからといってほごにすることは許されるのか」などと民主党の方針
を批判した上で、ダムの一刻も早い完成を求めている。

 協議会は14日、国民新党の亀井静香代表、社民党の福島瑞穂党首らにも
要請書を郵送した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090914/plc0909142213011-n1.htm
2Ψ:2009/09/15(火) 01:59:20 ID:18Q4hM/E0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
3Ψ:2009/09/15(火) 02:00:21 ID:8xZPKc/P0
いいよ中止で。
4Ψ:2009/09/15(火) 02:00:31 ID:8tAPt+4w0
ミンスってこんな反対の声が出る事は当然分かっていたろうけど
どんな対策を考えていたんだろう?
5Ψ:2009/09/15(火) 02:00:52 ID:hPyLYZTc0
八ツ墓ダム??
6Ψ:2009/09/15(火) 02:01:07 ID:IOjnohI30
くれくれ住民
7Ψ:2009/09/15(火) 02:04:26 ID:tyX937Lg0
長野のリニアよりは説得力あるw
8Ψ:2009/09/15(火) 02:04:36 ID:FV4OW8Ih0
クズの集まり長野県
9Ψ:2009/09/15(火) 02:13:11 ID:rRuZDPJu0
補償費ウマウマが反故になりそうで必死やな。
美味しいもんね、ダム建設って。
ヤクザが急に住民票を移してくるし。
10Ψ:2009/09/15(火) 02:13:29 ID:P7GmRPCQ0
地元民から望まれるダムを潰しても仕方ないが
長野以外からは望まれないリニアの諏訪駅は諦めてください
11Ψ:2009/09/15(火) 02:14:12 ID:Vk3hd1vzO
ヤツバ・クロード・バン・ダム
12Ψ:2009/09/15(火) 02:22:17 ID:MlSxxiWW0
ミサイル攻撃で破壊すれば済む話
13Ψ:2009/09/15(火) 02:42:06 ID:FXb0i+Fl0
「国との約束を、政権が変わったからといってほごにすることは許されるのか」

んー、でもまぁ、政権交代っていうのはそういうことじゃね?
14Ψ:2009/09/15(火) 02:53:49 ID:1M5GTtYu0
公共事業☆巣食う会w

そろそろ自立しなくちゃねw
15Ψ:2009/09/15(火) 03:08:21 ID:Ti67O7kn0
マジレスするとさ
あそこは親子・兄弟・親族・自分と嫁の実家などを二分した凄惨な運動の末で建設に決めた過去があるんだよ。
最大産業が農業以外では温泉なんだけど、それらや住宅地を沈め移転すると決めて移住しだしたらこれじゃ怒るだろ。
16Ψ:2009/09/15(火) 03:08:28 ID:HapZ+GnW0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       ワロス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
17Ψ:2009/09/15(火) 03:22:36 ID:WY9bmKeK0
みんすが与党でなくなるまで工事中断だろう
維持費で結局余計にお金がかかっちゃうという
18Ψ:2009/09/15(火) 03:47:33 ID:RAAevkNN0
おまえら選挙でミンスに入れたんだろが。
自業自得じゃ。
麻生叩きを真に受けて先人の思いにどろぬりやがって
19Ψ:2009/09/15(火) 04:11:41 ID:ae0MrjLV0
しかも完成後維持費が年間8億とか・・・・。
20Ψ:2009/09/15(火) 04:12:25 ID:bUFNO/f/0
>>18
俺らが投票に行くと思ってるのか?
21Ψ:2009/09/15(火) 04:23:23 ID:Lsg0iuqT0
普通ダム建設って反対するもんだと思ってた
ダムがなきゃ危険な場所にわざわざ住んでるってどんだけMなの?
22Ψ:2009/09/15(火) 04:26:26 ID:FZUa9S1B0
もともとダム反対だったくせに
23Ψ:2009/09/15(火) 04:31:43 ID:GOix0eTZO
自民党地方議員?がエイエイオーとか拳を突き上げてたな
24Ψ:2009/09/15(火) 04:32:42 ID:49GaWoRj0
当然、ハッ場ダムの維持管理費は住民負担でOK?
25Ψ:2009/09/15(火) 04:33:04 ID:jm3xiDyQ0
ミンチュ党政権・・・
日本は終わった・・・

「太陽パクパク」を表に出すのはやめろ!
26Ψ:2009/09/15(火) 04:36:46 ID:y3h2JiwT0
まだまだ金搾り取れる。絶対にやめないぞ!

        

            って言う決意表明。
27Ψ:2009/09/15(火) 04:38:25 ID:rd5mGwCu0
地元民なんで賛成なの?
維持費年間8億払えるの?
こういうのいちいち勉強しなきゃいけないの面倒くさいよね
28Ψ:2009/09/15(火) 04:53:22 ID:D/Cbi+KG0
地元民叩いてるのは池沼だろ? 叩くなら元のダム計画をぶちあげた奴らだろが?
29Ψ:2009/09/15(火) 05:17:47 ID:8xZPKc/P0
じっぷらなんて池沼ばっかりだから楽しいんだろが
正論言いたいんなら他逝けアホ
30Ψ:2009/09/15(火) 05:34:11 ID:ToMHTuOe0
民主党にお任せしたんだから諦めろ
民主党が嫌なら首を釣るか日本政府を殲滅するかだ
31Ψ:2009/09/15(火) 05:48:56 ID:1dzQfnuZ0
どこにでも、賛成派と反対派がいる
32Ψ:2009/09/15(火) 05:51:35 ID:rrZIGhFk0
民主に政権を渡した日本国民に文句を言う資格は無い。
自業自得。何もかもあきらめろw
33Ψ:2009/09/15(火) 05:54:00 ID:93BWdlTL0
このまま中止じゃつぎ込んだ金も無駄になるんだから
最後までやれよ
34Ψ:2009/09/15(火) 05:57:18 ID:fDCCkiL+0
住民って言っても意見割れてるだろ。
35Ψ:2009/09/15(火) 06:03:43 ID:zinWMkqr0
すでに補償受けた人はどうするの
貰い得なの返すの
36Ψ:2009/09/15(火) 06:15:19 ID:O5jU3fVt0
中止してもいいから
原状回復はしろよ
37Ψ:2009/09/15(火) 07:11:41 ID:RNcj/m6c0
国家財政が借金だらけだから、無駄な公共事業をする余地が無い。
群馬県民で金を集めて作ればよい。
38Ψ:2009/09/15(火) 07:22:40 ID:4lBgOLFf0
建設中止はそれはそれミンスの判断だからしょうがないんだけど
終戦処理のほうが建設するよりより高くつく場合があるというからどうなんだろう。
39Ψ:2009/09/15(火) 07:31:11 ID:z//syY380
ダムはムダ
おしまい
40Ψ:2009/09/15(火) 07:39:11 ID:BP///hax0
>>36
原状回復って移設したお墓を再び元の場所までって事まで含むのかな?
だったらお坊さんも大変だな(いや何回も御布施貰えてウマウマかも)。
41Ψ:2009/09/15(火) 07:39:31 ID:DAIQXyj30
やつばと!
42Ψ:2009/09/15(火) 08:26:33 ID:jZ3QC0W50
まあ確かに政権変わったんだし、政策の見直しや修正ってのは必要だけどよ。
あまり派手にやると政府としての安定感の欠落に繋がるからな。
なんか民主党の場合「自民の政策はとにかくイヤ!」みたいな感情論に見えるんだけど。
43Ψ:2009/09/15(火) 08:32:07 ID:W6n7JL010
おほ〜 アイムカムで行きかけてるのに無理やり引っ剥がすのは酷だぜて〜の。
44Ψ:2009/09/15(火) 08:56:07 ID:rrZIGhFk0
>>42
国民が「自民はとにかくイヤ!」で民主選んだんだからしょうがないよ。
選挙の結果は有権者全体の責任だ。選択には責任が伴う。
もう遅いよ。あきらめてもらおう。
45Ψ:2009/09/15(火) 08:57:05 ID:WY9bmKeK0
いやいやここは妊娠小渕が圧勝してたでしょ
46Ψ:2009/09/15(火) 09:07:00 ID:AdegurE2O
あの作りかけどうすんの?

民主政権の傷跡って言ってほったらかし?
47Ψ:2009/09/15(火) 09:16:21 ID:1DB672AF0
ポッポ、村長へ1分なら話を聞く
    ↓
1分話した
    ↓
よく分かりました。
    ↓
テレパシーでも使ったんかな??
48Ψ:2009/09/15(火) 09:22:03 ID:Jldk2Arf0

国会周辺で大規模デモを!

国会周辺で大規模デモを!

国会周辺で大規模デモを!

国会周辺で大規模デモを!

国会周辺で大規模デモを!

国会周辺で大規模デモを!
49Ψ:2009/09/15(火) 11:30:05 ID:bHunpMBv0
いまさら中止なんて・・・どういう感覚? コワイヨ
50Ψ:2009/09/15(火) 11:30:42 ID:lnOPzZJk0
自分らの金でつくれよ
51Ψ:2009/09/15(火) 11:38:29 ID:MfRjcRD30
どうして、「やんば」なのに「八ツ場」と書くのだろう。
最初から「八ン場」と書けばいいのに。
52Ψ:2009/09/15(火) 12:35:03 ID:bHunpMBv0
まさか  今頃中止って??
すごい国だね
53Ψ:2009/09/15(火) 13:12:37 ID:cE9/iK3E0
●平沼赳夫 愛国度+15
http://www.hiranuma.org/new/message/message20090810.html
B年金5000万件不備健保・小泉は介護医療福祉の予算を毎年2200億削減し鬼
C公共事業交付税補助金カットで47兆カットの代わりの税源地方に移譲が3兆のみ!
(民主はさらに地方の補助金無くすとか返せでありえない)D議員特権整理
http://www.hiran○uma.org/new/message/message20090319.html中国ODA見直せ
北京上海空港など半分を日本が援助しても何も中国国民に知らせない国
軍事には使わないというが中国のインフラ整備で間接的に軍事力↑
天安門の弾圧もベトナム侵攻も日本が援助した鉄道網で兵士を運んでいる
●谷垣禎一 +0 参政権どちらかといえば考えていない 経済対策ピカ☆一
http://tanigaki-s.net/index2.php
●石破茂+1 人権擁護推進 http://www.ishi○ba.com/ 
http://ish○iba.com/modules/channel/index.php?page=article&storyid=17
地方を犠牲にし農業をアメに売り渡して農家には金さえ払えばいいような
考えの人たち。ええこというヤツ恐ろしい考えが潜んでいる。金はどこから
出る?地方や農業は儲からんから見捨てるような民主党はだめと熱い。
●古屋圭司+14 話も上手いし教育が王道
http://www.furu○ya-keiji.jp/2009/06/post_232.html
●西田昌司(参)+8国籍法反対少子化で日本は貧しくならないとする論客
http://www.ch-saku○ra.jp/programs/program-info.html?id=1541
●島村宣伸 保守堅流+11http://www.shim○amura-yoshinobu.com/nihon.html
●稲田朋美+12 http://www.ina○da-tomomi.com/diarypro/diary.cgi?field=2
民主の天下り根絶で12,6兆円の削減は真赤な嘘。天下職員の公益法人の
公的事業を全廃という絵空事の数字。天下り職員人件費はその1%。
http://www7.atw○iki.jp/epolitics/pages/15.htmlブレ田中康夫は参政権推進
驚くべきことに公・民党員国籍制限が無いのでデモ阻止しかない↓
http://www.zaito○kukai.com/modules/news/で検索
●東京9月27日秋葉原公園 10月17日土1時砂防会館4時国会包囲
27日火4時日比谷公園から5時憲政会館
●名古屋9月20日栄公園●福岡10月4日警固公園●大阪10月10日 
54Ψ:2009/09/15(火) 22:05:17 ID:wP0LZN3x0
俺 現場見てきたけど、まだ本体 せき止めるデカいの作っていないよ
国道やらJRの迂回線みたいなのがあるだけ

高崎 のゼネコン 太田のゼネコン二社の
事務所があったなぁー

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_rwMDA.jpg
55Ψ:2009/09/16(水) 05:03:34 ID:dqNhZ6jd0
>>54の写真の建造物は無駄な公共工事の遺構として残してもいいかも。
「建設ありき」の公共工事に終止符を打つべきだ
56Ψ:2009/09/16(水) 14:02:39 ID:2CSY2zoX0
建設土木、補償会社の連中が裏にいるんです。この業界天下りを受け入れ、官民
癒着の典型です。これまで高給を泥棒してきたから国民をなめてるんです。
たとえば補償業界を調べて見なさい。法人、インチキ資格商売など深いよ・・・・
つぶして一元化しなさい。泥棒利権業界よ!
57Ψ:2009/09/16(水) 21:31:10 ID:/YocvfKi0
7割できているというダムの写真を誰かUPしてくれ
58Ψ:2009/09/16(水) 21:34:42 ID:JefPzb770
>>18
俺は自民に入れたが・・・
高速道路無料化反対だから・・・
59Ψ:2009/09/16(水) 23:05:43 ID:EuSVLS3S0
キ○ガイ住民は北朝鮮で暮らせばいいのに
60Ψ:2009/09/17(木) 00:21:02 ID:FNvL/P/6O
>>59
キ○ガイ住民の一部が反対していたから工事が遅れてたというのにね

要は自業自得ってことだね
61Ψ:2009/09/17(木) 22:12:49 ID:H/XuMGCf0
八ッ場・川辺川ダム建設中止、首相が表明

 鳩山首相は17日夜、八ッ場(やんば)ダム(群馬県)と川辺川ダム(熊本県)の
建設中止を表明した。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 首相は「八ッ場ダムや川辺川ダムの問題をはじめとして、決めたことをきちっと
やり抜く姿勢を貫くのは非常に大事だ。特に、無駄遣いをなくすというのを国民は
非常に期待している」と語った。

(2009年9月17日21時46分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090917-OYT1T01004.htm
62Ψ:2009/09/17(木) 22:39:00 ID:iRBsaJmY0
成田と同じw
はじめは飛行場なんかいらないとあれだけ反対してたのに・・・
63Ψ:2009/09/17(木) 22:42:56 ID:z1mR1bCJ0
>>ダムの一刻も早い完成を求めている。

何十年かかってるか知ってんだろ?
もともと欠陥企画だったんだよ
責任はすべて自民党が持つべき
当り前だよな
64Ψ:2009/09/17(木) 22:44:00 ID:ZxMYMR7N0
「とりあえず中止な、あとはおめーら地域で好きにやっていいよ」

これが”地域主権”というやつですね
65Ψ:2009/09/17(木) 22:56:05 ID:SFzl3Dsi0
民主主義国家だし

住民らが自前で金出して
継続すれば良い
66Ψ:2009/09/17(木) 23:14:20 ID:2IebcTo60
この金で毎年水が足りないって言ってる香川の対策に回してやれよ。
作りたいなら自分の金でつくれよ。「住民ら」って誰だか知らんけど。
67Ψ:2009/09/18(金) 09:03:00 ID:C2PyRdce0
57年もなしで過ごしてきたのだから、要らないって事だろ。
68Ψ:2009/09/18(金) 09:34:12 ID:7TGEiJsW0
補償基準決まったら地元以外に半分移転して
代替分譲地への転居希望も当初の1/5
地元を捨てたがっている「住民ら」の意向は
建設賛成って事かな?
69Ψ:2009/09/18(金) 09:36:16 ID:jj2viG790
やんば と読むには無理がある
70Ψ:2009/09/18(金) 10:03:59 ID:C2PyRdce0
銘菓八ツ橋

めいか やんばし
71Ψ:2009/09/18(金) 15:19:05 ID:y809e1SE0

72Ψ:2009/09/18(金) 16:17:28 ID:f3RTooW50
民主党・小沢が絡んでいるらしい『胆沢ダム』については触れないのはなぜでしょうね

73Ψ:2009/09/18(金) 16:41:42 ID:wqzy+uGY0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /地方と老人は大嫌いな小泉純一郎です。
  ゞ|     、,!     |ソ  <  疲れたのでバカ息子に世襲させます。利権は守らないと!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     │ 「層化に振り回されている自民党は地獄に落ちたほうが良い」「オレは層化が大嫌いなんだ」
    ,.|\、    ' /|、     │      「解散権も総選挙投票日も層化の言いなりなんて恥を知れ」
| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \        「今こそ層化と手を切れ、このままでは層化に飲み込まれるぞ」
                         「バカな国民達よ、もう自民に投票しなくていいぞ」


74Ψ:2009/09/18(金) 19:48:58 ID:KoNCtSqv0
群馬の金で完成させて首都圏への水を止めれば?
参院選あたりで民主党を叩くんじゃねーの?>ミイラ都民
75Ψ:2009/09/18(金) 19:57:40 ID:z0PvUAKE0
ガタガタ言うな
家がなくなったわけでもなし、食うものがなくなったわけでもなし
補償金なんか一円もやる必要なし
76Ψ:2009/09/18(金) 20:12:18 ID:aQKtakbX0
「住民」

どこらへんの住民なんですかねぇ…??

77Ψ:2009/09/18(金) 21:42:39 ID:Beof8IqV0
3.ダム建設費が膨れ上がる理由を、反対派がゴネて補償費を吊り上げる
ためと主張。
※実際には、今まで使った3000億円のうち、住民の補償費は15億円に
過ぎない。
78Ψ:2009/09/18(金) 22:03:50 ID:bA5KcFnb0
八ツ場ルクイナ
79Ψ:2009/09/18(金) 22:58:45 ID:5PPzZWfi0
 先日、テレビの「噂の東京マガジン」で八ッ場ダムを散り上げていた、
その内容は暗に建設中止を批判していたものの、司会者は「建設中止を

撤回すれば自民党に攻撃されるので、民主党は絶対に建設中止を撤回し
ないだろう」と言った内容のコメントだったが、これからどうなるのか

興味は尽きないぞ
80Ψ:2009/09/18(金) 23:01:36 ID:5PPzZWfi0
>>72興味あるはなしだな〜
 なぜかマスコミは取り上げない
81Ψ:2009/09/20(日) 20:48:52 ID:/NJHsN3e0
計画を縮小して小さなダム作ったら
82Ψ:2009/09/20(日) 23:08:45 ID:C69yuXzB0
自分たちで金出してまで作りたいのか
83Ψ:2009/09/20(日) 23:31:25 ID:yxyTkQ420
>>80
それは、西松がらみだからw
84Ψ:2009/09/21(月) 01:27:21 ID:GyFO1n+S0
移転補償金がなくなるものね
85Ψ:2009/09/21(月) 17:19:02 ID:glJ9jqo40
移転補償金はすでにもらってるんだろ
86Ψ:2009/09/21(月) 17:35:35 ID:pVWiWHIN0
JNNの緊急世論調査
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4239497.html

>群馬県の八ッ場ダムの建設中止については、
>「中止反対」が「中止賛成」を上回りました。
87Ψ:2009/09/21(月) 23:01:42 ID:akduumnV0
>>>83
西松は、すごい力がありますね。
88Ψ:2009/09/21(月) 23:02:58 ID:swNjKeTwO
>>59-60
ノリデロンの件といい、この手の話は必ず極左暴力集団が絡んでいる。
そして極左暴力集団を操ってるのが北朝鮮。
89Ψ:2009/09/21(月) 23:47:26 ID:TxWHN0lH0
>>87
西松がらみだから
もともと小沢が引っ張ってきた
公共事業だからでしょw
90Ψ:2009/09/22(火) 00:19:19 ID:sIQBsDxn0
小渕ダム
91Ψ:2009/09/22(火) 00:40:39 ID:Gsr/5ham0
実績にさせたくないから話し合いに応じないとか恐い
92Ψ:2009/09/22(火) 14:41:54 ID:0M1HI9O+0

93Ψ:2009/09/22(火) 22:55:21 ID:DAgCf4CY0
地元民がんばれ
94Ψ:2009/09/22(火) 23:11:35 ID:wdQN228r0
反対住民の要望を聞き入れたべらぼうな費用

ごね得に振り回されるな!!
95Ψ:2009/09/23(水) 00:13:39 ID:E0nqJ3Y90
>>94
そのような地元住民も一部にいるのかも知れないが、多くの人たちを一括りにしてその様に
見るのは、ちょっと極論だよ。自分が生まれ育った所と言うのはプライスレスな部分の方が
大きいからね。
国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
する事は、とても大切だ。
96Ψ:2009/09/23(水) 16:50:08 ID:gZjpN4RG0
Nスペで 独裁者を映す直前になぜかFAXに安倍総理の写真を置いたり
サブリミナルで残酷な兵隊が首切るがぞうをいれたりしてたんだよね
桜でやってたけど。 ★ジャパンデビュー★
http://www.ch-saku○ra.jp/index.html
http://www.ch-sak○ura.jp/topix/1041.html 捏造NHKに怒りの声を!!

http://wiki.livedoor.jp/kyotres/まとめ
http://www19.atwiki.jp/nhk_japan/
http://www15.atwiki.jp/houdou/pages/22.html
 ★元の取材と6分30秒からのNHkの編集後とくらべてみると びっくり!★
「シナ人は人殺しで大嫌いだ今は治安が悪い 日本が懐かしい戸締りもいらなかった」
日本統治が終わった事を悲しがってる台湾のおじさんの話を日本嫌いに編集
http://www.youtube.com/watch?v=I1YtklJ56-o
http://www.youtube.com/watch?v=uiF1HTokf70&feature=channel
【映像分析】NHKスペシャル「JAPANデビュー」サブリミナルまで使い反日番組に
http://mamoretaiwan.blo○g100.fc2.com/blog-entry-714.html日本は悪を強調したいNHK
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20090903-01/1.htm
抗議噴出後に番組担当者が台湾再訪で行なった隠蔽と虚偽

もとの番組はDailymotionという動画サイ トで全編4分割でUPされてます。無料で!
検索ワードをNHKにして、追加日時順に並べ替え見 つかります。動画タイトルはJPD
【お知らせ】 NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動
 ■ 9月26日(土) 岡山市 アピール活動              
 ■9月26日]  「NHKの大罪」 Tシャツを着て 渋谷(NHK)を掃除しよう!
 ■9月27日(日) 札幌 抗議デモ
 ■ 10月12日(月・祝) 東京・杉並 二千人委員会「チャンネル桜支援講演会」
 ■ 10月18日(日) 松山市 デモ行進
NHKを叩きまくるスレ5 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1238977454/l50
97Ψ:2009/09/23(水) 17:12:57 ID:yOiNoxxt0
感情論ダメ、何が無駄なのか分からないなんてほざいていた奴いたけど、
無駄なモンは無駄なんだよ。
98Ψ:2009/09/23(水) 17:49:38 ID:5nHlekE10
おまえみたいやつが
一番ムダだと思うけどな

>無駄なモンは無駄
↑あんたのことだよ
99Ψ:2009/09/23(水) 17:56:51 ID:UYJ9+GzN0
補償金が減るから中止しないで
100Ψ:2009/09/23(水) 17:57:44 ID:yOiNoxxt0
>茂原璋男副知事が「泣く泣く合意したダム建設は、ここまで来たならばやり遂げなければならない。ダムが完成したことでプラスかマイナスかは次世代の国民に歴史の評価をしてもらうことがベストではないか。」と述べた。

ふざけるなよ!!!
101Ψ:2009/09/23(水) 18:01:29 ID:fs85pbmq0
政権が代わるという意味をぜんぜん理解してねえな〜。
地元の憤慨とかはわかるが、
便乗組、多すぎ。
102Ψ:2009/09/23(水) 18:05:14 ID:9boJwRSU0
>>101
禿同

今回の政権交代は、ズルズルだらだら自民党の無駄存続を断ち切り無駄をなくす国民の期待がある。
103Ψ:2009/09/23(水) 18:05:59 ID:Zk6L9LXm0
長野最高
104Ψ:2009/09/23(水) 18:09:33 ID:tPyN4QJE0
そんなにダムが欲しけりゃ、てめーら知事なり町長なり町民なりの
ポケットマネーで作りやがれ!!!
105Ψ:2009/09/23(水) 18:09:51 ID:2nQPtN3e0
損害賠償の裁判かけろ。
全国一斉にやれば、何拾兆円の訴訟になるぞ。
 弁護士は不景気であえいでいるから、1000人ぐらいはすぐ集まる。
中止の地域の人はうらやましいな。
 億円単位で金が入る。 このご時世になんて運がいいんだろ。
106Ψ:2009/09/23(水) 18:11:43 ID:u9r5spHn0
ダムがだめならアニメ殿堂をたてればいいじゃない
107提案:2009/09/23(水) 18:15:24 ID:Lxy7X8ps0
1.いったん造っちまったら維持費ほかの経費が永久に掛かるから、
  ここは思い切って中止し、他の必要な部門にカネを回すこと。
2.経費まで考慮して多少ともイロを付けて住民に補償金を支払うこと。
3.これだけ長期にわたって国民、地元民を愚弄した、
  自民党議員や国交省の役人どもを厳罰に処すること。
これで解決。
108Ψ:2009/09/23(水) 18:15:48 ID:Eds20Wwj0
あの巨大な橋脚はなんだ?
あんな高い位置に道路を作る意味があるのか?
わざとムダ使いして予算を取りまくっているとしか思えない。

あの橋、あんな高い位置に作る必要性なんて皆無じゃないのか?
地面の上を走ればいいじゃん。

あの巨大な橋脚はなんだ?
あんな高い位置に道路を作る意味があるのか?
わざとムダ使いして予算を取りまくっているとしか思えない。

あの橋、あんな高い位置に作る必要性なんて皆無じゃないのか?
地面の上を走ればいいじゃん。
109すずめちゃん(京城市) ◆yS1nuVVkqg :2009/09/23(水) 18:43:27 ID:lj9p9FcMi
この選挙区の当選者は誰だ?
民主は候補者擁立したんだろうな
110Ψ:2009/09/23(水) 21:23:59 ID:E0nqJ3Y90
なんでダムのための付け替え道路がダム湖面よりも高い位置に有ってはいけないんだろうね
>>108
ほど低脳な人間は死んだ方が国のためだな
111Ψ:2009/09/23(水) 21:28:11 ID:NubwoMre0
108のような人間は、税金で養うより
ダムの人柱として使った方が有効利用かも知れんな・・・
112Ψ:2009/09/23(水) 21:44:52 ID:7KFZJjm10
もうさ、作っちゃってさ、全力で水を貯めた上で、一気に決壊させる刑でいいよ。
地元民全員死ね。
113Ψ:2009/09/23(水) 22:18:46 ID:E0nqJ3Y90
>>112
地元民を責め立てるのはおかしくないか?国が始めた事だろ。こういう無記名のネットで推測だけで金がほしいからだろとか叩くのは見てて情け無い。
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
>>94
そのような地元住民も一部にいるのかも知れないが、多くの人たちを一括りにしてその様に
見るのは、ちょっと極論だよ。自分が生まれ育った所と言うのはプライスレスな部分の方が
大きいからね。
国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
する事は、とても大切だ。
何故なら、八ッ場ダムは治水も利水も下流都県のためのもので、地元には何の利便も無いからです。
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
114Ψ:2009/09/23(水) 22:21:59 ID:IyoZsp600
話は変わるけど、小沢の地元の岩手にも建設予定のダムあるんだけど。
これも当然中止にしなくては公平性が保たれないよな。
115Ψ:2009/09/23(水) 22:44:30 ID:E0nqJ3Y90
なんでダムのための付け替え道路がダム湖面よりも高い位置に有ってはいけないんだろうね
>>108
ほど低脳な石川県のクズは死んだ方が国のためだな
116Ψ:2009/09/24(木) 02:28:16 ID:49B5kUez0
ダムダム言う前に、債務返済の努力しろ!!税金泥棒

日本政府の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

群馬県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/gunma.htm

「川原湯温泉・ワイワイ掲示板」・・今日の日直だ〜れ(^_-)
http://www.kawarayu.jp/yy060517kinkyu-arasiyoke999/yy/bbs/joyful.cgi
117Ψ:2009/09/24(木) 02:30:18 ID:K+IgUKaX0
ダムだこや!いかりや
118Ψ:2009/09/24(木) 02:39:42 ID:WrF7fxGs0
長期の公共工事は、金の成る木。
永遠に続けば、永遠に税金をもらえる。
119Ψ:2009/09/24(木) 04:56:19 ID:vsuhZyTG0
反対派住民(笑)から補償費を徴収すれば全て解決☆
120Ψ:2009/09/24(木) 05:18:35 ID:p6doOe7J0
補償金出してるし土地も残るし道路も造るのに
なんでゴネてるわけ?
いい加減にしろよ
121Ψ:2009/09/24(木) 05:46:27 ID:J2y6h0HKO
わかりやすいゴネ得だ。
122Ψ:2009/09/24(木) 05:49:17 ID:Hwg3KCIQ0

中止が当たり前、故郷が沈むのに住民の反対する気が知れない。

植物、動物、地球に生まれたまともな生命はすべて反対。

自然を愛してと共存を求めない一部住民は糞

前原さんがんばって・・・

建設後の維持管理費を含めない。マスゴミ報道は間違っている。

もし建設したら推進住民で維持管理してください。

123Ψ:2009/09/24(木) 06:03:20 ID:J2y6h0HKO
前原さんは言いにくいだろうから代弁します。


これは、ゴネ得狙いです。
意見交換会ぐらい出席したまえ。住民
124Ψ:2009/09/24(木) 06:11:23 ID:CTrNxPwSO
地元民さんは立ち退いた時になんぼいただいたんでしょうね、
それでこれからなんぼいただく予定なんでしょうかね?

たまりませんね…血税で他人の家建て直してあげたんですよ。
125Ψ:2009/09/24(木) 06:40:15 ID:xRsFoKb60
鬼の首とったように自民自民言ってる人がいるけど、
たまには旧さきがけも思い出してあげてください。
126Ψ:2009/09/24(木) 06:42:09 ID:B/dBGNVY0
地元町長の言によれば、治水も利水も関係ない、自分らの生活再建のためにダムが必要とのことでした。

意味がわかりません。
127Ψ:2009/09/24(木) 08:10:58 ID:hhQO/LW30
>>124

だったらダムを作った方がいいんじゃないの。
128Ψ:2009/09/24(木) 08:28:00 ID:iPvPD8Hx0

もともと八ッ場ダムの計画は、1952年に「首都東京の水がめの確保、及び、首都東京と利根川流域を水害から守るため」

という目的で計画されたものだが、計画から半世紀以上も経過した今、東京の水がめも十分であり、水害も起こっていない。

つまり、計画当初の目的はすでに解決されており、まったく必要のない大型公共事業の代名詞のような計画なのである。



129Ψ:2009/09/24(木) 08:40:25 ID:F7OasrU10
ゴネ得を期待してる住民たち。
まあ仕方が無いけどね。自分も関係者ならごねる。
せいぜい前原に文句を言いまくってたくさんの補償をGETしてくれ。
部落って言われてもいいじゃん。
欲しいのは金なんでしょ?

>>124
何ぼってのが気になるね。
こういうのをネットとか報道で公表してほしい。
130Ψ:2009/09/24(木) 09:32:04 ID:hhQO/LW30
自社さ政権の時はスルーで、それから汚沢の地元の岩手のダムはスルーで
自民王国の群馬のダムだけ取り上げるなんて、何か薄汚い政治的なものを
感じるね。
131Ψ:2009/09/24(木) 10:24:29 ID:8SnAhQna0

■補償費でダム豪邸と、豪華な墓を作ってもらって、新車のレクサスを乗り回してうはうは

■ダム完成後は住民も行政も補償費を永久に毎年もらえてうはうは→もらえなくなるからダム中止に反対

■もう一度ごねれば5000万は手に入ると思う連中

■おぞましい連中だな
132Ψ:2009/09/24(木) 10:37:33 ID:z4Lv0Mpr0
同情するなら金をくれ
133Ψ:2009/09/24(木) 10:40:09 ID:hhQO/LW30
>>131

だから中止しないで続行すればいいんだよ。
134Ψ:2009/09/24(木) 10:41:41 ID:Yg6COJFA0
あのさ、平成7年に着工したときの自社さ政権に
鳩山も前原も賛成派にいるんだけど
そこんとこどーなの?
説明つけろや
135Ψ:2009/09/24(木) 10:48:43 ID:FhkrozPf0
60年近くなくて済んだんだから、要らないだろう?
136Ψ:2009/09/24(木) 12:00:05 ID:hhQO/LW30
>>135

じゃもとに戻せよ。
137Ψ:2009/09/24(木) 12:02:39 ID:tjwag1m30
>>134
もうコピペは見飽きた
138Ψ:2009/09/24(木) 18:31:42 ID:JnprKovQ0
長野原町の掲示板、「通りすがりの都民」を名乗る、頭の悪い工作員爆裂。
・出されたご飯は最後まで食べろ
・着工率0パーセントも90パーセント超も一緒くたにしろ
・別HN使ったけど同じIP丸出しで、掲示板管理人に「嵐を削除するにはスキルが必要」と説教

もうちょっと時給の高い人を雇った方がいいよ、町長。
139Ψ:2009/09/24(木) 18:50:41 ID:RApNvRB90
環境問題的には、どーなんだ?この問題?
140Ψ:2009/09/24(木) 19:04:07 ID:Xd204BlU0
鳩山、管、前原はさきがけ議員として与党にいた
そして八ッ場ダムに賛成していた

平成6年(1994年)6月 自社さ連立政権成立

平成 6年11月11日 群馬県は、県道長野原草津口停車場線建設事業に伴う久々戸橋(仮称)の工事に着手する。
平成 7年 9月29日 水源地域対策特別措置法の規定に基づく水源地域指定が、長野原町の水没5地区(川原畑、川原湯、林、横壁、長野原)について告示される。
平成 7年11月20日 吾妻町長と群馬県知事及び関東地方建設局長は、「八ッ場ダム建設事業に係る基本協定」を、八ッ場ダム工事事務所と関係5地区各代表は「用地補償調査に関する協定書」を締結する。
平成 7年11月28日 水源地域対策特別措置法に基づく地域整備計画が閣議決定される。
平成 8年 3月18日 長野原一本松地区において代替地造成工事に着手する。
平成 8年 3月21日 国道145号の付替事業に伴う長野原めがね橋の工事に着手する。
平成 9年 6月27日 横壁地区において補償交渉委員会が設置される。
平成 9年 9月14日 長野原地区において補償交渉委員会が設置される。
平成 9年 9月29日 林地区下田進入路・下田橋が開通する。
平成 9年11月20日 林地区において補償交渉委員会が設置される。
平成10年 1月19日 八ッ場ダム工事事務所新庁舎完成
平成10年 3月30日 長野原バイパスが開通する(3.42km)

平成10年(1998年)6月 自社さ連立解消

ダム賛成、反対、は置いといて、鳩山、管、前原は過去の行為を反省してから中止するならしろ
141Ψ:2009/09/24(木) 20:43:33 ID:p0kx2foi0
バカばっかの民主党に期待するバカ

おまえら、病院行け。
142Ψ:2009/09/24(木) 20:47:45 ID:koWdWm7h0

gdgd言っても中止は中止。前バリに決定権があるからね。
それでも文句あるなら裁判所に訴えて完全敗訴してみたらいいかもね。
住民が中止をひっくり返す法的手段はどこを探しても無い。
143Ψ:2009/09/24(木) 20:51:37 ID:p0kx2foi0
と法律を知らない>>142が叫んでおります。

民主党のやる公共事業への信用がゼロになるだけ。
長くて4年で終わるな、この政権。
144Ψ:2009/09/24(木) 20:53:12 ID:koWdWm7h0
>>143
どこが間違ってるの? 指摘できないだろ、知恵遅れだから
145Ψ:2009/09/24(木) 20:56:10 ID:B/dBGNVY0
公共事業費の2割は闇に消えているというね。
146Ψ:2009/09/24(木) 20:59:58 ID:Gxszec2W0
公共事業はそもそもバラマキ
ただ、同じバラマキでも定額給付金や子供手当と違って
公共財が残る。

闇に消えようがなんでもいいんだよ
税を国民に還元しているだけだから。
147名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:20:33 ID:07VLFun40
148Ψ:2009/09/25(金) 00:48:31 ID:IT0xzbeS0
地元民を叩いている石川県の屑は死ね
149Ψ:2009/09/25(金) 11:53:04 ID:V7rAX7D20

■ガードレールが車を貫通して小学生2人が死亡 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163442.html

■■事故現場映像(事故前の貴重な映像)■■
  http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=6IJaoEWf2AY
  2分06秒(直前に↑表示入れました)

■十分な裁判の証拠として使用できると思います
http://upload.jpn.ph/upload/img/u49118.jpg http://kita.kitaa.net/10/s/10mai295672.jpg
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai295673.jpg http://kita.kitaa.net/10/s/10mai295674.jpg
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai295675.jpg http://up3.viploader.net/news/src/vlnews001596.jpg

■アメリカではこんな風な対策を進めているらしい http://www.startyourengines.jp/mobility-tribune/staff/1_6.jpg

■■ガードレールの施工に問題あり■■

■ガードレールの端にぶつかって車が刺さったとしてもビームエンドという丸い端部材を取り付けなければいけないのに取り付けられていない
 又はガードレールのつなぎ目が外れて刺さったとしてもビームの重ね順が明らかに間違ってる。
 本来、ガードレールのつなぎ目が外れたとしても車に刺さらないように車の進行方向に対してガードレールの小口が見え無いように施工しなければいけない。

■施工要領の付帯工事(3-2-9)参照 http://www.kumamoto-waterworks.jp/Column/Clmn678/Files/file10.pdf

■ガードレールの施工業者の責任は問われますが道路が国道なので最終的な責任は道路管理者である国になります
 国土交通省 前原大臣を被告として訴訟提起でしょう

■マスコミが全く取り上げないのが問題ですが この事故原因は二つあります
@運転手の過失
A道路管理者の過失
■ガードレールの施行上の過失により事故の被害を著しく増大させた
■ガードレールが臨時的な設置だったので施工業者も安易に手抜き工事をして
 管理者もそれを容認していた事に重大な問題があります
■そのもそもガードレールに施行上の過失がなければここまで重大な死亡事故にはならなかった

合掌・・
150Ψ:2009/09/25(金) 17:10:24 ID:mMiYIvEm0

■ガードレールが車を貫通して小学生2人が死亡 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163442.html

■■事故現場映像(事故前の貴重な映像)■■
  http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=6IJaoEWf2AY 2分06秒(直前に↑表示入れました)

■十分な裁判の証拠として使用できると思います
http://upload.jpn.ph/upload/img/u49118.jpg http://kita.kitaa.net/10/s/10mai295672.jpg
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai295673.jpg http://kita.kitaa.net/10/s/10mai295674.jpg
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai295675.jpg http://up3.viploader.net/news/src/vlnews001596.jpg

■アメリカではこんな風な対策を進めている http://www.startyourengines.jp/mobility-tribune/staff/1_6.jpg

■■ガードレールの施工に問題あり ガードレール先端曲げず 改良工事で一部取り外し■■
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20090924-OYT8T01220.htm

■ガードレールの端にぶつかって車が刺さったとしてもビームエンドという丸い端部材を取り付けなければいけないのに取り付けられていない
 又はガードレールのつなぎ目が外れて刺さったとしてもビームの重ね順が明らかに間違ってる。
 本来、ガードレールのつなぎ目が外れたとしても車に刺さらないように車の進行方向に対してガードレールの小口が見え無いように施工しなければいけない。

■施工要領の付帯工事(3-2-9)参照 http://www.kumamoto-waterworks.jp/Column/Clmn678/Files/file10.pdf

■ガードレールの施工業者の責任は問われますが道路が国道なので最終的な責任は道路管理者である国になります
 国土交通省 前原大臣を被告として訴訟提起でしょう

■マスコミが全く取り上げないのが問題ですが この事故原因は二つあります
@運転手の過失
A道路管理者の過失
■ガードレールの施行上の過失により事故の被害を著しく増大させた
■ガードレールが臨時的な設置だったので施工業者も安易に手抜き工事をして
 管理者もそれを容認していた事に重大な問題があります
■そもそもガードレールに施行上の過失がなければここまで重大な死亡事故にはならなかった

合掌・・
151Ψ:2009/09/25(金) 19:47:13 ID:kOXSjtySO
>>108
誰にも聞こえないように言うけど
「後釣り宣言」
っていう手が有るよ
152Ψ:2009/09/25(金) 19:50:19 ID:kOXSjtySO
>>100
人命に値段が付けられない限り、プラスかマイナスかは分からない。

>>107
計画が持ち上がった時、まだ自民党は存在してないんだよ。

>>117
「八ツ場ダム建設中止について、一言お願いします」
チャールズ・ブロンソン
「んーん、なんまんダム」

>>135
100年に1度の大雨に備える為のダムですw
153Ψ:2009/09/25(金) 20:32:15 ID:Wngrtb0V0
>>>152
参考になったよ、特に
その1 計画が持ち上がった時、自民党は存在していなかった
その2 100年に1度の大雨に備える為のダム(そのとおりですね)

中国のことわざだそうです「100年兵を養うはこれ一朝にあり」と
今日は、伊勢湾台風から50年目とか
154Ψ:2009/09/26(土) 09:13:46 ID:dZ9akWNH0
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
155Ψ:2009/09/26(土) 10:51:54 ID:iFSqRfAc0
>>155
100年に1度の大雨に備える為のダムですw
それにすら効果は無いようですw
156Ψ:2009/09/26(土) 12:00:24 ID:dZ9akWNH0
代替地が造成されていないのに立ち退きなど不可能
157Ψ:2009/09/26(土) 13:45:52 ID:nQc+UZ5G0
代替地に移転するか、元の集落に戻るかを住民会議で決めてもらい、
そこを整備するお金を入れればいいだけのことだな
民主党はそれはちゃんとやると言ってるわけだし、いつまでも駄々っ子
みたいなゴネ方をしてても誰も同情してくれない
ダムの建設中止が動かないのは、100%間違いないのだから
158Ψ:2009/09/26(土) 14:34:26 ID:mC9LgPoq0
八ッ場ダムは必要ない。建設中止せよ。
地元住民、長野原町長、県議、県知事等のエゴを許すな!!!
地元住民でも中止意見多数あるが、声を出して言えない。村八分にあう。
159名無し:2009/09/26(土) 16:30:08 ID:R5TayWpU0
俺、中止は、国民の総意だと、思うがの・・・
160Ψ:2009/09/26(土) 16:54:12 ID:wS2/NIeQ0
徳山ダムと八ッ場ダムとの比較

◆湛水面積
徳山ダム_:1300.0 ha
八ッ場ダム:304.0 ha
4分の1

◆総貯水容量
徳山ダム_:660000000 m^3
八ッ場ダム:107500000 m^3
6分の1

◆堤体積
徳山ダム_:13700000 m^3
八ッ場ダム:1600000 m^3
8分の1

◆有効貯水容量
徳山ダム_:380400000 m^3
八ッ場ダム:9000000 m^3
42分の1

◆総費
徳山ダム_:3500億円
八ッ場ダム:8800億円
2.5倍
161Ψ:2009/09/26(土) 17:09:45 ID:MkQOK9lW0
住民のわがままだけを報道しまくったのが裏目に出たな。
162Ψ:2009/09/26(土) 21:02:51 ID:uXkiGs0l0
ダムを理由にインフラ整備も全く行われず
住居や旅館の新築や増改築も禁止され
代替地の造成はひどく遅れ未だ完成していません。
そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
それらの人には当然保証金は支払われません。
一方川原湯に残る決断をされた方々も
長い間ジリ貧の生活を強いられ廃業された方が大勢います。

突然強権的にダム建設を決定した建設省と
ダム中止を決定した民主党がダブって見えるのは決して気のせいではないはずです。

群馬県にダムは必要有りませんがこのやり方には問題があります。
163Ψ:2009/09/27(日) 10:53:38 ID:Mvwl9a7y0
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ
164Ψ:2009/09/27(日) 10:58:19 ID:DhD+z5Cl0
十分論議され、今は建設されてるのに、、、突然中止って、、怖い国だね
165Ψ:2009/09/27(日) 10:59:33 ID:p2aTlBBa0
ダム本体以外はこのまま計画通り進めて、
ダム本体だけは、作ってるフリをすればよくね?
実際は無いけどダムが在るって体にすれば
それでも絶対受け入れられないのかな?
バス釣りができないから駄目とか?
166Ψ
中止にするなんて、、、国や政治がを信用されなくなるよ