【日本の最先端科学をつぶせ】民主党 研究開発支援「凍結も」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
 前国会で成立した2700億円の最先端研究開発支援プログラムの支給先を
決める会議が4日、首相官邸であり、世界に先駆けてiPS細胞を作った京都大の
山中伸弥教授ら30人(30課題)が選ばれた。しかし、民主党の岡田克也幹事長
はこの日の記者会見で選考決定について「政権移行期に駆け込み的にやることに
は問題がある。政権がスタートすれば精査の対象にし、場合によっては凍結する
ことは当然ある」と述べ、政権発足後に選考過程を検証する考えを示した。
 565人の応募を学界や企業の専門家らが60人に絞り込み、この日、座長の
麻生首相、野田科学技術担当相らを交えて30人を決めた。ノーベル賞受賞者の
田中耕一・島津製作所フェローや超伝導の研究で知られる細野秀雄・東京工業大
教授らも選ばれた。首相は「既得権益や、これまでのしがらみにとらわれない画期
的な選考ができたと思っている」と語った。(中略)このプログラムは、先の補正予
算で作られた計4兆4千億円の基金のひとつで、1件当たり平均90億円の研究資
金を5年間、自由に使わせる。緊急経済対策とはしないことなどを条件に民主党も
賛成に回った。 課題別では、ナノテク、環境、材料、情報通信など「出口を見据え
た研究開発」が25件を占め、基礎科学研究は5件だった。11人は東京大学教授
らで、東北大学、京都大、大阪大、慶応大から複数の研究者が選ばれた。富士通
や日立製作所、東レなど企業の研究者も4人入った。asahi.com(行方史郎)
http://www.asahi.com/politics/update/0904/TKY200909040395.html
2Ψ:2009/09/05(土) 01:36:00 ID:x3ihVQAX0
ちゃくちゃくと民主党による日本解体が進んでいるな
3Ψ:2009/09/05(土) 01:37:35 ID:MvXWv4kG0
調子乗りすぎだろ 
何様なんだよ 民主党は
4Ψ:2009/09/05(土) 01:39:06 ID:y9i+Em440
不景気の時こそ緊縮財政!
by民主党
5Ψ:2009/09/05(土) 01:41:03 ID:bjlrJ10P0
日本の科学技術よりも「DQNの子供手当て」なのか?
6Ψ:2009/09/05(土) 01:41:30 ID:LDvx2szf0
高速道路の通行量なんて普通に取って良いから
この手の分野の予算は削らないでほしい
単純に技術の進化に興味があるし
中国などがパクれない技術ってのは戦略的な意味も大きい(´▽`)
http://www.youtube.com/watch?v=7FD2bQMMwV0
7死ねカスジャップ低脳バカバカ:2009/09/05(土) 01:42:47 ID:O5Xtvw0N0
:〈(`・ω・`)〉φ ★:キサマバカ、中卒カス、死ね、ゴミジャップ、
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
8Ψ:2009/09/05(土) 01:44:48 ID:xJGl6NWK0
結局、最も重要な分野の代表的研究者が普通に採択されてるじゃないか。
565件も応募があったら、外れた研究者が文句を言う数は膨大な訳で、いちいちそれに対応していては仕事ができない。

アメリカも中国も莫大な研究費をつぎ込んで大型プロジェクトを行っている。
今が、日本が科学技術立国として生き残れるかどうかの境目だな。

民主党はくだらん見栄でこのプロジェクトを止めるべきではない。
9Ψ:2009/09/05(土) 01:47:48 ID:VR6C/jxR0
>>1
2ちゃんの最端右翼はいつ潰れますか?
10Ψ:2009/09/05(土) 01:59:57 ID:hX9QLUws0
政府系の研究機関(旧国研)もミンスの大好きな独法だから
予算バンバン削るんだろうな
11Ψ:2009/09/05(土) 02:01:43 ID:3FjUXFZ/0

民主のやりそうなこった、オマエラもわかってただろこうなるって。

頑張った人間から金を取上げて怠け者に配分するのが民主の目指す日本だよ

その先には衰退しかない。
12Ψ:2009/09/05(土) 02:05:56 ID:iZLsDkmt0
何も民主を引き合いに出すまでもなく日本の企業社会はこれまでも最先端科学をなおざりにしてきた。
何もこういうことは特定の政党がやることではない。
研究者を冷遇する日本の企業風土において過去から今に至るまで連綿と行われてきたことだ。
13Ψ:2009/09/05(土) 02:10:13 ID:kEuHPzsJ0
政権を4年で失う可能性を考えたら
長期的な投資に回すカネはないわけだな。

・・・これは駄目かもしれんな。
14Ψ:2009/09/05(土) 02:11:05 ID:9Kl/uGpB0
富士通や日立が入ったらろくなもんじゃないから
止めて正解だな、第5世代コンピュータでも大失敗をやらかしてるからな
まともな成果は期待できないので、税金つぎ込むのも停止だな

15Ψ:2009/09/05(土) 02:15:16 ID:0QPMjXPf0
埋蔵金ゲット。

この一言に尽きる。
16Ψ:2009/09/05(土) 02:20:30 ID:tVF6+ca70
昨日の朝の日テレで民主応援してた10人子沢山ファミリーには笑えた。
月2万6千が10人で手当て26万円に釣られて民主を必死で応援してんの。
創価の大物議員が軒並み落選したのも2万6千円のせいだとやっとわかった。
創価議員より2万6千円を選ぶってほんと現金な連中だよ。
17Ψ:2009/09/05(土) 02:31:10 ID:nkmhQcbG0
日本の終わりのはじまり。
18Ψ:2009/09/05(土) 03:12:10 ID:RZbrZTTE0
 >>11
 "怠け者に〜"じゃないよ。"中国朝鮮様に〜"だよ。
19Ψ:2009/09/05(土) 03:20:56 ID:cbfUcE3B0
参政権付与を掛けた闘いなのだから、
その他の部分はみんな我慢する覚悟はできているよ。
20Ψ:2009/09/05(土) 03:44:27 ID:GnD+qAt50
>>16
宗教は末端の信者からは金をとるだけだからな
特にまじめに働いている日本人信者には何の見返りもない
21最低王子:2009/09/05(土) 03:52:03 ID:stro3rS2O
在日寄りの政党は日本の成長を妨害するからな
22Ψ:2009/09/05(土) 04:26:10 ID:Bi+nkXFr0
>>12

企業ができないから国が助成するんでしょ
23Ψ:2009/09/05(土) 04:27:44 ID:wp2qsLyN0
株板の奴が民主になったらJAXA解散てまんざら嘘じゃなさそな・・
24Ψ:2009/09/05(土) 04:32:20 ID:wp2qsLyN0
研究開発支援カットする代わりに韓国からお呼びがかかる手はずか?
25Ψ:2009/09/05(土) 05:22:29 ID:MVHEmaja0
>>5

その内、支援する金(税金)が何処からも入ってこなくなりそうだね・・・
26Ψ:2009/09/05(土) 05:32:29 ID:y2TrZJaL0
技術者よりオツムが下のマスコミに煽られて政権とっちゃったからな
27Ψ:2009/09/05(土) 08:26:32 ID:9+2Hr9e40
ま〜〜 大学も たしかに 税金を食い物にしてる 無駄に使われる温床になりかねんしな

 特に最近はなー まー ぬるいご身分の 研究者が多すぎだな
 民間の研究者の方が 最近はノーベル受賞が多いしなー 民間の研究者への税金投下が ええな
28Ψ
これは無駄遣い