横浜市長選 民主は元ダイエー会長の林氏擁立へ [08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★:2009/08/07(金) 17:56:41 ID:???0
 横浜市の中田宏市長(44)の辞任に伴う市長選(16日告示、30日投開票)で、
民主党神奈川県連は7日、元ダイエー会長で東京日産自動車販売(東京)社長の
林文子氏(63)を擁立する方針を固めた。

 自民党側は横浜市連が、元外資系証券会社役員の中西健治氏(45)の擁立を
決めており、市長選は民間企業出身者同士が激突する公算が大きくなった。

 同市の阿部守一副市長(48)を推していた民主横浜市議団は、「非常に残念な
結果だが仕方ない」(谷田部孝一団長)とコメント。団会議を開き、今後の対応を
話し合うという。

 共産党も7日、市長選に党県常任委員の岡田政彦氏(43)を擁立すると発表した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090807/elc0908071745006-n1.htm
2Ψ:2009/08/07(金) 18:05:37 ID:Dx3rv67q0
企業とか売り上げの目で政治やったらまずいのよ
3Ψ:2009/08/07(金) 18:13:14 ID:rq5kM1e20
ダイエーでやった仕事と言えばロゴを変更しただけのおばはんに何を期待しているの
4Ψ:2009/08/07(金) 18:33:14 ID:28xzMaAt0
サンヨーでガッポリ稼いだシャクレよりマシかと
5Ψ:2009/08/07(金) 18:34:15 ID:kJDKOHif0
林と聞いて俺の在日センサーが反応したぜ!
6Ψ:2009/08/07(金) 18:38:30 ID:rq5kM1e20
>>4
あのシャクレはひどかったな
自分の亭主の会社とコンサルタント契約して金をまきあげていたもんな
7Ψ:2009/08/07(金) 19:36:29 ID:B1A2J82G0
いいのかよイオン岡田
8Ψ:2009/08/07(金) 20:55:29 ID:jr88vJ6b0
ついに議員かよ
25年前にBMWの新宿で見たよ、結構綺麗だったな
9Ψ:2009/08/07(金) 21:51:33 ID:beR+RdM10
民主党も世襲議員ばっかじゃんwww
代表の鳩山氏からしてそうじゃんwww

民主党も自民党も同じ穴の狢と理解できない日本国民、ワロス
10Ψ:2009/08/08(土) 01:24:21 ID:h97lbJ870
自動車販売は歩合制だけどダイエーは違った。
公務員はもっと違うぞ、どうやってニンジンぶら下げるのか?
11〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/08/08(土) 02:39:28 ID:6Bc5K/ep0
>>3
wwwやっぱみんなそう思ってるんだな。
12Ψ:2009/08/08(土) 02:40:30 ID:iykBInaR0
糞対うんこの対決か
13Ψ:2009/08/08(土) 03:47:56 ID:dWqMBtVw0

セールスマンはモノを売れば評価されるけど
自治体の行政はいろいろなニーズを満たさないといけないし、
なにより言いたい放題の市民屋から、普通の市民生活や
インフラや道路建設までいろいろな調整作業がでてくる。
なにより自治体をよく知らないなにもできない。
県や国や諸外国との関わりもある。

雑多を纏め上げる調整能力がないと、
市民にとって失われた〜年なんてことにあるし。
14Ψ:2009/08/08(土) 15:13:15 ID:/mRY19cU0
てか、渡辺喜美て国家T種受かる頭はあったの?
官僚の人員大幅削減や
給料の2〜3割カット
それで天下り即禁止は絶対に逆効果
それは官僚の士気を大幅に下げる。
それでは、東大京大生はみんなファンドに流れる。
マーチ卒クラスの事務次官が出たら官僚の質が下がる。
天下りを止めるには
国家T種官僚の年収をプラス1000万円にする。
「プラス1000万円は特別給にするので所得税はとらない。」
国2と国3の年収をプラス300万円にする。
「特別給なので所得税はとらない。」
地方出向や肩たたき人事の都道府県庁勤務などにも上記の特別給を払う。
いままでの官僚にもこれまで分の特別給を払う。
知事と副知事、政令都市市長と副市長、23区長などの重要都市首長は
元事務次官等や元局長や元官房長などの高級官僚で固める。
高級官僚経験者の重要都市首長には「特別給プラス2000万円」
こういうことをしないと独立行政法人は売却不可能である。
日本の官僚は優秀であるのでもっと大切にすべきだ。
ていうか、森田健作みたいな野郎が千葉県知事とは日本も終わるな。
そのうち、千葉は栃木より格下になる。
あと、青学二浪したボンクラが横浜市長だとはな〜
それこそ横浜市長は経済産業省事務次官枠にするべきなのにな〜
名古屋市と大阪市と堺市も同様に経産省事務次官枠に
武藤元財務省事務次官が次の横浜市長になってくれれば経済復活
15Ψ
>>3
名前だけ