日弁連 裁判員制度の「裁判員の守秘義務を解除しろ!」
1 :
〈(`・ω・`)〉φ ★:
一般市民が刑事裁判に参加する裁判員制度で、日本弁護士連合会は23日、
評議のあり方について十分な検証が行えるようにするため、検証を行う場合は、
裁判員の守秘義務を解除するよう求める提言を発表した。
提言は既に法務省に提出。制度を改善していくには、裁判員裁判にかかわった
裁判官や裁判員経験者から意見を聞き、運用実態を正確に把握すべきと指摘。
裁判員経験者から、公判の争点を理解し、自由に意見を述べられたかどうかなど
を聞く必要があり、そのためには守秘義務の解除が必要だとした。
裁判員法は、裁判員や裁判員経験者が評議で述べた意見などの秘密を口外
することを禁じており、違反した場合は懲役6月以下などの罰則もある。同法付則
では、施行後3年で制度の運用状況を検討し、必要な措置を講じるとしている。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090723-OYT1T00812.htm
2 :
Ψ:2009/07/23(木) 19:57:26 ID:bzbWWzYS0
夢の中で寝言で言っちゃって
たまたまそれを聴いていた人が傍にいたとか
3 :
Ψ:2009/07/23(木) 19:58:04 ID:zRL0h36e0
やはりこいつらはいかれてやがる
4 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/07/23(木) 19:59:05 ID:T35fmL/H0
被告人のお礼参りサポートも弁護士の仕事なのか・・・
5 :
Ψ:2009/07/23(木) 19:59:44 ID:rttkz5uo0
× 日弁連
○ 左 翼
6 :
Ψ:2009/07/23(木) 20:02:18 ID:t/X1VjRk0
確か、ジャーナリスト軍団も同じようなこといってなかった?
フジの安藤優子とかの。
7 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/07/23(木) 20:07:32 ID:T35fmL/H0
>>6 連中は飯のタネとしてほしがっている いずれも不純な動機には違いないが
8 :
Ψ:2009/07/23(木) 20:07:37 ID:MB9wEwdZO
そりゃその日のうちに2ちゃんとブログに書きたいのが心情だよな
よくわかんない事例はみんなにきいて決めたいしね
9 :
Ψ:2009/07/23(木) 20:11:01 ID:46cpUs2D0
あはは日頃プライバシーの侵害だとか犯罪者の人権擁護だと騒いでる
連中がこんなことを言い出すのかw
10 :
Ψ:2009/07/23(木) 20:26:45 ID:aRWBARUT0
裁判官の意見は名前付きで出るし
裁判員だけ秘密なのは変だな。裁判で不正があったら困るな
11 :
Ψ:2009/07/23(木) 20:38:53 ID:lh51y8R40
>>6 それは判決後、裁判員に記者会見を開くように申し出てるマスコミとしての意見で言ったんだよ
12 :
Ψ:2009/07/23(木) 20:46:04 ID:CN8kYtdw0
裁判員は希望者からランダムに選抜しろ!
無理やり駆り出される国民は大迷惑だ!!
国民は忙しいんだよ! 皆必死で働いているんだよ!!
13 :
Ψ:2009/07/23(木) 20:56:02 ID:zJPERaH00
14 :
Ψ:2009/07/23(木) 20:59:30 ID:ZePeDiWDO
頼むから裁判員制度自体を廃止してくれ
最悪のアナキズム制度が
15 :
Ψ:2009/07/23(木) 21:06:35 ID:eEYeqqm60
裁判員の守秘義務を解除はダメだろw
16 :
Ψ:2009/07/23(木) 21:08:38 ID:zRL0h36e0
mixiが一番危険だろな
17 :
被害者参加制度@裁判員制度のため:2009/07/23(木) 21:29:43 ID:CjhJ7LBGP
18 :
被害者参加制度@裁判員制度のため:2009/07/23(木) 21:33:51 ID:CjhJ7LBGP
検甲号証にしろ、検乙号証にしろ、弁号証にしろ、裁判所が証拠として採用した時点で、裁判公開の原則に乗っちゃうだろ。
被害者の司法警察員面前調書(=員面調書)なんて、被害者の氏名・住所・電話番号・携帯電話の電話番号・生年月日・家族構成・賞罰などの経歴・勤務先・勤務先の所在地・勤務先での役職とか、たんまりと掲載されているし。
被告人についても員面調書+検面調書+戸籍謄本+住民票の写し+前科前歴調書+逮捕状+逮捕状請求書+勾留請求書+勾留状+勾留質問調書などなど♪がついてくるだろ。
あと、現場検証とか実況見分の、写真や地図が貼付された報告書とか。死体検案書もあるな。
・・・・・要は、「裁判所が証拠として採用した部分は、裁判公開の原則にかかり、職務上知っても秘密ではない@公開の法廷」。
19 :
Ψ:
裁判員の守秘義務を解除しろ?????
何なら、弁護士の守秘義務も解除してみるか?
それと同じで裁判に関わった者が当事者や証人などに関して守秘義務を課されるのは当然で、
それを解除施与と主張するということはプライバシー侵害を幇助し、日弁連が常日頃、
主張する人権侵害防止を日弁連自身が進んで侵害行為に加担するものだ。
自らの主張や存在意義を否定するとはよほど裁判員制度が邪魔らしいな。