【サミット】 日米首脳会談巡り認識にずれ 日本側「会談のつもり」、米側は「意見交換したが、正式な会談はなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
★「会談」それとも「議論」?=首脳会談、日米で認識にずれ

 【ラクイラ9日時事】イタリア・ラクイラで8日に行われた
麻生太郎首相とオバマ米大統領の会談をめぐり、正式な会談と位置付ける日本側と、
非公式な「議論」とみなす米政府の認識のずれが表面化した。
支持率低迷などで苦境に立たされる中、日米首脳会談など
外交面で得点を挙げたいという首相の思惑が背景にあるようだ。

 オバマ大統領との会談日程は、首相のイタリア入り後もなかなか決まらず、
一部では「大統領も落ち目の首相を見限った」との見方も出ていた。
結局、8日夜のサミット政治討議の前後に、会場内で10分間と15分間それぞれ行われたが、
外務省幹部は大統領が日本語通訳と一緒だったことを挙げ、
「先方も会談のつもりだった証拠」と同行記者団に強調した。

 しかし、米側は会談後も「夕食会(政治討議)の中で意見交換したが、(正式な)会談はなかった」と説明。
会談から4時間後に配った記者発表文の中でも「麻生首相と議論した」と記しただけだった。(2009/07/09-11:47)

時事通信 http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009070900376
2Ψ:2009/07/09(木) 12:49:59 ID:lGsnmKYd0
もう、まともに相手にしてもらえないんだろうな。麻生さん可愛そス。
3Ψ:2009/07/09(木) 12:51:16 ID:rH/JgedB0
鳩山なら北朝鮮に愛の手をとか友愛外交発揮できるのにね
めざせノムヒョン後継者、友愛太陽政策だ
4Ψ:2009/07/09(木) 12:52:48 ID:kTUgYM+L0
オバマもコキントーにドタキャンくらっただろ
5Ψ:2009/07/09(木) 12:53:08 ID:81aUP2ft0

外交のアホウ

wwwww
6Ψ:2009/07/09(木) 12:55:16 ID:T5kXm+rA0
政権の末期の麻生と会談するほど馬鹿でないオバマ。核軍縮で世界に貢献。
流石にチェンジの男。
7Ψ:2009/07/09(木) 12:56:16 ID:90iwojZK0
>>1
外務省幹部は大統領が日本語通訳と一緒だったことを挙げ、
「先方も会談のつもりだった証拠」と同行記者団に強調した。

外務省幹部はw
外務省幹部はw
外務省幹部はw
外務省幹部はw

ハブにされてた人かw

8Ψ:2009/07/09(木) 12:58:30 ID:s7sTGGMN0
両手をグルグル回して歯がゆさを表せ麻生さん
9Ψ:2009/07/09(木) 12:59:32 ID:VTj+33n70
官僚ももう役立たずだね
10Ψ:2009/07/09(木) 13:03:30 ID:UyBJ7sov0
>>1
>一部では「大統領も落ち目の首相を見限った」との見方も出ていた。

虚構新聞か、もしくは、じっぷら記者のたちの悪いいたずらか、と
先ず思った。ところが、ソースに有るではないか

いくら時事が反日左翼で、記者がその仲間であったにしても
自分の国の総理大臣に関する記事で、
こんな文章の挿入は、まかりならんと言えよう
記者が日本人でなく、特亜人ならやむを得ないことだが
11Ψ:2009/07/09(木) 13:06:27 ID://zLGhGU0
そもそも報じる側の姿勢で外交は点数になるんだから
やることやってればどうでもいいけどw
なんでも情報公開するもんじゃないしw
12Ψ:2009/07/09(木) 13:08:14 ID:4ZmC4xJz0
外交の麻生まったく無視されてるなw
13Ψ:2009/07/09(木) 13:17:29 ID:IsulBskG0

外交の麻生って、要するに内政ではミンスに
全く負けてるし、党内抗争でも小泉と森に
負けてばっかりという意味ですよ
14Ψ:2009/07/09(木) 13:18:49 ID:ibZfH0AR0
>>10
何を今更
15Ψ
とにかくサミットに出席したいだけでここまできた麻生だが
オバマとロクに話もしてもらえないとは情けない、というかザマーミロw