【国際/金融】「銀行員は夢から覚めなければならない」 幹部銀行員の高額報酬「あまりに無頓着」 英財務相が批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
銀行の高額報酬、「あまりに無頓着」 英財務相が批判

【ロンドン=共同】ダーリング英財務相は3日付の英紙
インディペンデントのインタビューで、幹部銀行員の
高額報酬について、各銀行を「あまりに無頓着だ」と
強く批判した。

利益追求のため行員に過大なリスクを取らせる恐れが
ある報酬制度を採用する銀行には、金融当局が強制的
に自己資本を増強させる意向を示した。

英国では最近、事実上国有化された大手金融グループ
のロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)のヘスター
最高経営責任者(CEO)が、今年約960万ポンド(約15億円)
の報酬を受け取ることが分かって批判を浴びた。

財務相はこれを念頭に「銀行員は夢から覚めなければなら
ない」と警告した。(00:37)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090703AT2M0302Z03072009.html
2Ψ:2009/07/04(土) 06:56:35 ID:XvDFUbST0
 2!
3Ψ:2009/07/04(土) 06:57:25 ID:NpGVNqVE0
貧乏人に金触らせると横領が多発するとか誰かが言ってた
4Ψ:2009/07/04(土) 06:58:36 ID:pwOgBy3y0
( ^ω^) 3げっと!はじめてだお 。嬉しいお
5Ψ:2009/07/04(土) 07:00:49 ID:lyRKRCnq0
一方日本では、給料を下げるのを防ぐために、公的資金を導入した。
6g ◆zRMZeyPuLs :2009/07/04(土) 07:07:25 ID:JQNGkptC0
>>5
外国から攻撃されないと勝ち組とかやってるの止まらないね
7Ψ:2009/07/04(土) 07:34:13 ID:6TgnqP990
日本の公務員も なんとかして
8Ψ:2009/07/04(土) 08:13:36 ID:UCqL0kKA0
>>7
銀行員だろ。
国が大量の国債を発行して銀行に引き受けさせて大量に償還しているのは
利息分を銀行に公的資金を投入しているのと同じ。
9Ψ:2009/07/04(土) 08:25:00 ID:aC1Ax/MY0
金正日は有能。

有能な者がその自由を謳歌して何が悪いの?

北朝鮮国内の、激しい格差を悪く言うけど、
新自由主義は、それを合法としているよね。
有能な者に、富と権力が集中して何が悪いの?

北朝鮮国内の、社会保障の状況を悪く言うけど、
新自由主義は、社会保障を解体したよね
餓死者、貧困者が大量発生したって、それは自己責任だよね

北朝鮮の社会主義を悪の枢軸呼ばわりするけど、
有能な者は馬鹿を指導して当然だよね。
有能な者の計画通りに、馬鹿は非正規であり続けるべきだよね

そんな逆説で日英と北朝鮮を比較検討すれば、
何が同じで、何が異なるのかが、見えてくるよね。
10Ψ:2009/07/04(土) 12:29:37 ID:gKnJx3bd0
銀行員が銀行員を批判してるようなもんじゃないの?
11Ψ:2009/07/04(土) 12:56:45 ID:VE/bk3ke0
イギリス人らしくない発言だ。
12Ψ:2009/07/04(土) 16:18:57 ID:dPRFVI1M0
2ちゃん運営に巣食う慶應乞食ネトウヨが最近2ちゃんの自
由な言論を恐怖し おのれの偏見もしくは飼い主に都合の
悪い書き込みをするIPを狙い撃ちで規制をかけておるよう
だな
かれらが「北チョン・チャン」と蔑むものと同じ手法とは皮肉
なことよのう wwww  
2ちゃん運営と「チョン・チャン」とは出自同類なるべし wwwww
13Ψ:2009/07/04(土) 17:12:39 ID:0bO2ifDM0
かつてないほどのイギリスの危機ってことでっしょ
14Ψ:2009/07/04(土) 17:49:22 ID:cLDOGOeu0
この発言が何を意味しているのか独り言でも始めるかな

アメリカに端を発した金融危機はテレビ・マスコミでは
しきりにサブプライムがはじけたと強調していたが
そんな貧乏人向けの住宅ローンで国がひっくり返るわけがないと思わない?

で、その時イギリスで何が起こったかと言うと
AIGグループのイギリス法事人であるAIGFP(フィナンシャル・プロダクツ)
という子会社がある。

で、そのAIGの子会社が何をしてたかと言うと
イギリスの銀行に対して金融派生商品のサービスを行っていたんだよ
なかなか耳にしないかと思うんだけど商品名をCDSという

どういった内容の保険かと言うと
金融機関が貸し付けた借金の元本を保証しますよといった無謀なもの
15Ψ:2009/07/04(土) 17:57:57 ID:cLDOGOeu0
14の続き

例えば、A社という会社の3年物の社債が利率5%で売りに出されたとする
その利率に魅力を感じたB社がA社の社債を買おうと考えたとき、
通常なら社債購入資金を用意してその分の社債を買う事になる

仮に1億ドル文の社債を買ったとすると毎年50万ドルの利息を受け取れ
A社が健全に成長すれば3年後には元の元本の1億ドルも返ってくる
しかし、利率5%と言うのはそれだけ金の手配に必死で資金繰りの危険を抱えている可能性がある

そこに登場したのがAIGPFと言うインベストメントバンクだった
彼らはB社が受け取る金利の一部を保険料として徴収しようと考えた
16Ψ:2009/07/04(土) 18:11:53 ID:cLDOGOeu0
15の続き
×1億ドル文
○1億ドル分

で、どういった手順を踏んだかと言うと

AIGPFがA社の社債を購入、しかしそれを保持することなく
ヘッジファンドなどへ売却

一方、AIGPFからCDSを買ったB社は社債そのものではなく
利息を受け取れる権利を手に入れる
そして利息の50万ドルのうち20万ドルを保険料としてAIGPFに
支払うといったものだ

つまりA社が潰れない限りAIGPFは証券化商品を売った額と
B社から支払われる保険料で設ける事ができ、
A社は資金を調達できB社は社債を買う資金を調達せずとも
金利だけを受け取ることが出来る

金融工学の専門家が考え出した無から有を作るこの仕組みに
だれしもが飛び付いたんだけどこの仕組みが正常に回っていたのは
ほんのわずかだった

事態はサブプラがはじけた事で急変した
17Ψ
ちょっと出かける用事が出来たので
続きに興味があったら保守よろしく

夜明けまでには帰ってくる