【中国】消費者金融を解禁 国内消費を後押し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
中国、消費者金融を解禁 国内消費を後押し

【上海=戸田敬久】中国政府は、国内外の金融機関に
消費者金融会社の設立を解禁する。上海市、北京市、
天津市、四川省成都市の4都市で消費者金融会社の
設立を認可する方針で、7月にも上海で第1号の消費者
金融会社が誕生する見通しだ。

中国政府は経済をけん引するために内需テコ入れを
進めており、消費者金融会社の解禁で国内の消費拡大
を後押しする狙いとみられる。

消費者金融会社は大手金融機関が設立母体となる見込み。
すでに中国四大商業銀の一つ、中国銀行が上海で開設に
動いているほか、地銀の上海銀行も設立準備を進めている。

中国に駐在所を設置してから2年以上の外資系金融機関も
当局との良好な関係などを条件に参入を認めるもよう。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090626AT2M2201J25062009.html
2Ψ:2009/06/26(金) 08:06:50 ID:uzRb9Ho/O
3Ψ:2009/06/26(金) 08:07:42 ID:heOHc9pc0
中国は何年で荒野になるんだ?
4Ψ:2009/06/26(金) 08:07:43 ID:bhwR3c7p0
朝鮮系金融会社はちゃんと監視しとけよ。
5Ψ:2009/06/26(金) 08:09:10 ID:4qzYYE5u0
シナプライムの始まり
6Ψ:2009/06/26(金) 08:09:57 ID:fMbKfJAu0
最初から踏み倒すつもりで金を借りて日本に高飛びしてくるんだろう?
なんたってジャパニーズドリームがあるからな
7Ψ:2009/06/26(金) 08:10:42 ID:heOHc9pc0
中国の人口で単純に考えると行き着く先が現代文明終了にしか思えないんだが
8Ψ:2009/06/26(金) 08:14:31 ID:DEhsKTLK0
ヤミ金融が跋扈するだろう
9Ψ:2009/06/26(金) 08:19:22 ID:udaa2v6A0
金利の上限どうすんのかな
10Ψ:2009/06/28(日) 00:41:29 ID:WITe/NwL0
11長期療養(人格障害で鬱コース):2009/06/28(日) 00:43:17 ID:baCeuoXd0
日本の真似なんでするな。
馬鹿がうつるぞ。
12Ψ:2009/06/28(日) 00:46:33 ID:PJ0obBj/0
面白いことになりそうだ
13Ψ
取立てがどういった形態で実行されるかが見もの。中国オリジナルの凄いやつ
を発明しそう。
俺は、市場でボコボコにした挙句、頭部にコンクリ爆弾連発の動画を思い出した。