【くるま】日産の電気自動車はトヨタ・ホンダのハイブリッドに対抗して充電時間不要のバッテリー交換方式に 来年発売 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
日産の電気自動車 バッテリー交換方式に 来年発売、充電時間は不要
2009.6.4 01:29

日産自動車が、日米で来年から発売する電気自動車(EV)に、長時間の充電が
不要なEVシステムを搭載することが3日、分かった。EVはバッテリーへの充電
時間の短縮が課題の一つだが、バッテリーそのものを交換する方法を採用する。

現在の技術では通常の充電器を使った場合、フル充電まで数時間、急速充電器
でも数十分かかるが、数分でフル充電したバッテリーと交換できるという。ガソリン車
の給油とほぼ同じ時間で、日産ではEVの普及に弾みがつくとみている。

バッテリー交換システムは、米ベンチャー企業のベタープレイス(カリフォルニア州)
が開発した。車体を持ち上げ、底部に搭載したバッテリーを機械を使って取り外し、
充電済みのバッテリーと交換する。日産はこの技術に注目し、今年4月から横浜市内
で実証実験を進めている。

システムの設置コストは50万ドル(約4800万円)と、ガソリンスタンドの貯蔵タンクの
半分以下で済むという。日産では公的補助を受けながら、首都圏を中心に交換スタンド
の設置を進めていきたい考えだ。

日産が開発中のEVは5ドアハッチバックの小型乗用車。バッテリーがフル充電での
場合、走行距離は約160キロで、追浜工場(神奈川県横須賀市)で来年秋から年間
約5万台を生産する。

バッテリー交換システムを採用することで、日産は車体価格からバッテリー価格を
除いて販売することも検討している。バッテリー交換の際に課金することでバッテリー
価格を回収する仕組みとし、EV購入の初期費用を抑制することもできる。

トヨタ自動車やホンダがハイブリッド車を環境対応車の中核と位置づけるなか、日産は
二酸化炭素(CO2)を排出しないEVを主力に据えている。EVは2020年までに年間
500万〜600万台規模に世界市場が拡大すると見込まれているが、カギを握る充電
インフラが現状ではほとんど整っておらず、普及にあたっての課題になっていた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090604/biz0906040131003-n1.htm
2Ψ:2009/06/04(木) 07:14:22 ID:Mf3/Zsi00
当然CVTで低燃費なんだろうな
3Ψ:2009/06/04(木) 07:15:18 ID:KKWsA6f/0
バッテリー交換式は絶対に普及しない、公共機関だけでやればいい
充電が高速になって終わり
4Ψ:2009/06/04(木) 07:17:04 ID:Y2CuKbw40
スタンドでいちいち交換してもらうのか
5Ψ:2009/06/04(木) 07:19:37 ID:nkKYZA8K0
バッテリー不良の責任は誰に
6Ψ:2009/06/04(木) 07:21:33 ID:p7yMvHus0
アメリカから金出てるからアメリカ規格を使うってだけで普及するかどうかは?
7Ψ:2009/06/04(木) 07:28:33 ID:gGxqhvRi0
>公的補助を受けながら、首都圏を中心に交換スタンドの設置を進めていきたい考えだ。
一自動車メーカーのために多額の公的補助は大いに問題があると思いますが。
8Ψ:2009/06/04(木) 07:38:58 ID:CQJjWQBB0
>>2
燃費?

燃やさねえだろ?
9Ψ:2009/06/04(木) 07:50:21 ID:/lgPFvucO
携帯に タイヤをつけた感じかな?
10Ψ:2009/06/04(木) 07:55:52 ID:2fimx4Rn0
帰宅時に切れたらどうすんだ?
って当然充電も可能だよな
11Ψ:2009/06/04(木) 07:59:54 ID:aajMcWeEO
勝手にやってくれ。日産なんか乗らねーし。
12Ψ:2009/06/04(木) 08:05:53 ID:fbAbvn12O
テレビでやってたけど設備が大掛かり過ぎだろ
13Ψ:2009/06/04(木) 08:11:45 ID:x+/z1BZa0
首都圏を中心にってことは田舎のばあちゃんちに帰省して帰り道で電池が切れそうになったらどうすんの?w
14Ψ:2009/06/04(木) 08:16:33 ID:Rtzn6V/EO
EV車の普及で唯一、可能性があるのは日産だけだな
小型バッテリーは画期的だ
充電済みのバッテリー交換の実用面で使いやすい
三菱のはバッテリーが200`もあるから交換不可型で使えない
15Ψ:2009/06/04(木) 08:22:48 ID:FFwK5MwU0
14番さん 詳しいね。

ところで 7年前から 組織的な嫌がらせをされており書かせていただきます。
警察のほうには  住居侵入の被害届け・・1件暴行事件・・1件を 受理されています。
すべて真実です。東北の北です。
自由な国にしたいですね。仲間を募っています。応援お願いいたします。
もし共感していただけたら お友達に ひどいことを
されている者がいることを伝えていただけませんか?
心ある国民に 事実が知らされると国も政治も良くなります。
一人から 一人へ。 マザーテレサの 法則です。よろしかったら クリックして 御覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/
リンクが重くなっているようです。


16Ψ:2009/06/04(木) 08:23:12 ID:mnZh6lvi0
バッテリーの形をパチンコ玉にして給油口から入れる方式にしろ。
17Ψ:2009/06/04(木) 08:30:45 ID:zNACX64A0
バッテリーは山羊型にして、ペーターとハイジが取り替えてくれるなら買う
18Ψ:2009/06/04(木) 09:27:51 ID:DuoTOrF7O
単3電池4個位じゃ無いと意味がない
19Ψ:2009/06/04(木) 09:45:26 ID:7nt1IUEk0
将来
日産の電気自動車の失敗は 
バッテリーを交換方式にしたから
って事になりそう。
20Ψ:2009/06/04(木) 09:47:49 ID:3n/1mZtE0
英断だと思う
21Ψ:2009/06/04(木) 09:50:16 ID:3TGt261t0
燃料電池の自動車開発はどうなったんだろ。
22Ψ:2009/06/04(木) 10:21:35 ID:iWL4du6v0
インフラが整備されて量産が可能になるまで10年はかかる。それまで日産が
生き残っているだろうか?
23Ψ:2009/06/04(木) 10:32:51 ID:bCuqW6iM0
バッテリー交換お願いします
夜間電力80円と昼間の電気代200円
どちらにしますか?

はい夜間電力満タン580円になります
24Ψ:2009/06/04(木) 12:22:54 ID:ynEigYZn0
日本の場合、道路の渋滞に巻き込まれることは避けられない。
特に高速なんかじゃ、混雑する時期や事故で30〜1時間以上ノロノロ
運転が続く場合がある。
電気自動車でそういう場面に出くわすと、夏の炎天下では電池の消費防止
のためにエアコンを切るしかない・・・・・

こんな欠陥商品を世の中に出して大丈夫なのか?
25Ψ:2009/06/04(木) 12:39:11 ID:FDr23X060
運営に巣食う慶應乞食ネトウヨが最近2ちゃんの自由な言論を恐怖し おのれもしくは飼い主に都合の悪い書き込みをするIPを狙い撃ちで規制をかけておるようだな  かれらが「北チョン・シナ」と蔑むものと同じ手法とは皮肉なことよのう wwww
26Ψ:2009/06/04(木) 12:51:31 ID:db8N4EhK0
山中ドライブでバッテリー切れたら、JAFに電話して新しいの運んでもらうの?
27Ψ:2009/06/04(木) 13:34:32 ID:Liq0VfZo0
バッテリー交換にどれくらい時間がかかるか次第

毎日取り替えるんだから、せいぜい数十秒でないと、使い物にならないよな

個人的には、パナのひげ剃りとか、#の電話器みたく、無接点で充電をこまめにさせてくれるのがベストだけど
交差点とか、コンビニの駐車場の路面に電磁極埋め込んでETCみたいなのでカード払いってかんじで
28Ψ:2009/06/04(木) 13:57:01 ID:qmeBnKtZ0
GS利用しやすい燃料電池が流行るんじゃなかったの?
29Ψ:2009/06/04(木) 14:01:16 ID:ywux/EsO0
もうカルロスは引退したほうが・・・なんか違うだろこれ
30Ψ:2009/06/04(木) 14:09:29 ID:p3LGTafA0
>車体を持ち上げ、底部に搭載したバッテリーを機械を使って取り外し、

わざわざ数千万の機械据え付けなくても
ボンネットとかトランクから交換したらダメなん
31Ψ:2009/06/04(木) 14:10:40 ID:pAt5nHUB0
もしこれが広まればここの書き込みは記念になるな。
10年前は・・・ってな。
32Ψ:2009/06/04(木) 14:23:02 ID:ywux/EsO0
完全充電電気自動車まではハイブリッドが得策だよ
日産もハイブリッドを選択すべきだったのに・・・
33Ψ:2009/06/04(木) 14:32:37 ID:s1C/VEbq0
三菱自、電気自動車「アイミーブ」量産開始 充電1回160キロ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090604AT1D0400404062009.html
34Ψ:2009/06/04(木) 14:57:39 ID:QF1FTa5X0
交換式にしろ充電式にしろ160kmしか走れない車なんてタダでもいらん。
35Ψ:2009/06/04(木) 15:04:48 ID:MFZbuAiL0
そこでゼンマイ駆動ですよ
36Ψ:2009/06/04(木) 15:10:53 ID:gKPJ3kNB0
中途半端すぎ・・・個人ユーザーに売れんのかこれ?
近距離の送迎用途ぐらいしか思いつかない
37Ψ:2009/06/04(木) 15:15:36 ID:uKtJGBcN0
もうつぎ込んだ研究開発費が半端ないから引くわけにはいかないんだろ、
まあこんな希望が持てない方向でよくここまでもってきたとは思うがな・・・
ガソリンがなくなってから意味をもつことになるんだが、一体何年先の
話しだろーね、それまでにつぶれるぞ。
38Ψ:2009/06/04(木) 15:15:56 ID:1fC5Z+MR0
>システムの設置コストは50万ドル(約4800万円)と、ガソリンスタンドの貯蔵タンクの
>半分以下で済むという。

コンセント1個分じゃねぇのかよ。スタンド嫌がるだろ、そんなもん設置するの。
39Ψ:2009/06/04(木) 15:27:10 ID:jLjm4DAeO
バッテリ−に航続距離重視のタイプとハイパワータイプの2種類あってだな、
例えば「俺のマーチ普段はロータイプ積んでるけど、休みにハイパワーのに
積み替えたらIS-Fとタメ張るぜ」とか
「俺のシルビア2個積めるようになってて普段は1個積みだが
休みにもう1個積んだらGT-R並みの加速だぜ」とかなら
お前ら買うだろ?
40Ψ:2009/06/04(木) 15:28:01 ID:MFZbuAiL0
何そのミニ四駆
41Ψ:2009/06/04(木) 15:29:30 ID:0tG+EC6K0
充電した車を置いておいて乗り移る
42Ψ:2009/06/04(木) 15:30:19 ID:dpgzDIB40
ソーラーカーの団吉の出番か
43Ψ:2009/06/04(木) 15:31:29 ID:MFZbuAiL0
いい加減、城島と山口コンビ飽きた
44Ψ:2009/06/04(木) 15:33:00 ID:p3LGTafA0
いっそ公共交通以外禁止にしたほうが早くね?
45Ψ:2009/06/04(木) 15:48:46 ID:vrajvsoY0
まあ北海道には50年は関係のない話
46Ψ:2009/06/04(木) 16:16:58 ID:Fn/jhybQ0
いちいち車体持ち上げて交換ていくら金かかんだよ?
47Ψ:2009/06/04(木) 16:18:12 ID:s1C/VEbq0
>>46
ガソリンの給油みたいなものと考えると
すさまじい労力だな
48長期療養(人格障害で鬱コース):2009/06/04(木) 16:25:31 ID:ENdIOUgF0
まあ、バッテリー交換方式はバスとかではやられてる。
営業車なら可能性もあるけど、一般では無理だろう。
半年も動かさなかったとか、ざらにあるわけだから、性能を保証できない。
高性能電池使えば、管理不良で爆発事故なんて続発するだろう。
49Ψ:2009/06/04(木) 16:43:13 ID:8PVuz9kL0
そこで原子力自動車がお勧め
50長期療養(人格障害で鬱コース):2009/06/04(木) 16:45:43 ID:ENdIOUgF0
そういえば、ハイブリットとか、電気自動車とかって、バッテリー交換どういうタイミングでやるわけ?
普通の車のバッテリ程度の値段ではすまないことは明らかだ。
51g ◆zRMZeyPuLs :2009/06/04(木) 16:47:05 ID:d61gIwku0
日本人は車の運転が上手い、じぶんちの駐車場に入れると自動的に充電される
システムの方が売れると思う、日本人の向上心に作用する売り方でいいんじゃね。
外人には真似が出来ないシステムで国内向け仕様、外人にはワザワザコンセントに
差し込む仕様で別に作って置く、選べるようにすればっつうか外国の事なんて
わかりましぇ〜ん。
52Ψ:2009/06/04(木) 16:47:38 ID:YjPL6J/n0
>約160キロ

ワロタw

せめて倍にしてから発表しろ鼻の穴野郎
53Ψ:2009/06/04(木) 16:47:57 ID:s1C/VEbq0
>>50
車検のときかな
何年かは知らない
54長期療養(人格障害で鬱コース):2009/06/04(木) 16:48:31 ID:ENdIOUgF0
>>53
軽自動車買うくらいとられたら嫌だよね。
55Ψ:2009/06/04(木) 16:49:06 ID:s1C/VEbq0
>>54
下取りが効くといいかもね
56Ψ:2009/06/04(木) 19:20:44 ID:d6EPwXYb0
マツダがロータリーで失敗した様に商売は流れに乗るべき
だよな。このまま次は燃料電池に流れたらどうすんの?
57Ψ:2009/06/04(木) 19:33:13 ID:x07+Gkwa0
なにこのトヨタ工作員臭がプンプンするスレ
お前ら餅つけ
58 ◆CRIME8u.mE :2009/06/04(木) 19:39:20 ID:f4+TXwAS0
>>56
マツダの水素ロータリーは成功してほしいと個人的には願っている。
59Ψ:2009/06/04(木) 20:09:28 ID:4uJnL3lT0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ミニミニ氷河期 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        苺シロップ
60長期療養(人格障害で鬱コース):2009/06/04(木) 20:35:31 ID:ENdIOUgF0
だって、火力とかでどんどん炭酸ガス出して電気自動車もないだろ。
原子力だって、建設から廃炉まで考えたらエコなわけないじゃん。
61Ψ:2009/06/04(木) 20:39:50 ID:gbYI3fCT0
ISOって本当に邪魔だよな、しかもくだらねえ
62Ψ:2009/06/04(木) 20:42:28 ID:XCAvYLy/0
メモリー効果だっけか、バッテリーの劣化はどうなの?
160キロ走るはずが、30キロでダウンだってあり得る。

やっぱりガソリンだよな。
63Ψ:2009/06/04(木) 20:43:39 ID:5++ppPgx0
バッテリーを共用するのか
バッテリーを交換して外されたバッテリーは
スタンドで充電されて別の車に乗せられる
そしたら劣化の心配することないな
64Ψ:2009/06/04(木) 20:45:47 ID:WvwLVBEb0
ボディにソーラーパネルとか発電用の風車とか付けて走りながら充電できるように
65Ψ:2009/06/04(木) 20:47:54 ID:p3LGTafA0
徒歩圏内の個人商店で生活できた昔のほうが優れてね?
66Ψ:2009/06/04(木) 20:58:47 ID:6kXfw0520
>>65
今は徒歩圏内のコンビニに買い物に行くときすら車使うが…
67Ψ:2009/06/04(木) 21:15:04 ID:qJL0jnFw0
バカジャネーノ日産
インフラ整備はどうすんの?
死ぬの?
68Ψ:2009/06/04(木) 21:53:51 ID:Ct11NZbK0
もう、でっかいぜんまいでいいよ
69Ψ:2009/06/05(金) 01:15:08 ID:GByyHc2c0
エコにかこつけてトヨタとHONDAヌクキなんだろ、でないともう生き残れない。
だから必死、でも電気自動車なんてね・・・
電気の発電はゴミとかモロコシ燃やして発電する方法があるけどあれはな、
まずダイオキシン発生させないでやることは無理なんだよ。
なんでかっていうとお前らも処分場関係で働けばわかるが実は紙とか油だけじゃ
絶対に途中で消えるんだ、燃えきらない。
重油入れないと無理、だから結局プラ燃やすのと変わらん。
発電段階でエコなものなんて風力、水力、太陽光しかない(作る時点で石油製品使うが)、
だから現状無理。
70Ψ:2009/06/05(金) 01:35:00 ID:O2mLtQOE0
>>69
ホント・・トヨタ工作員乙w

10年前もハイブリットなんて無理・・コストかかりすぎと叩いてたヤツが
いたな・・・なんでも否定して叩きたいんだなw
71Ψ:2009/06/05(金) 02:09:56 ID:kEC9Pi+C0
ガソリンだと半分減ってから入れる人や空間じかになっていれる人いるけど
半分残ってても同じ値段なのかな
72長期療養(人格障害で鬱コース):2009/06/05(金) 02:10:27 ID:c/0w3pA10
>>71
そういやそうだな。
73Ψ:2009/06/05(金) 02:13:01 ID:+gDSjckG0
タイヤの回転とか利用し発電して半永久的に走れる車とかできないのかしら
74Ψ:2009/06/05(金) 02:13:43 ID:7OjtUdM/0
>>67
松沢知事が何年も日産を口説いていた構想みたいだから
神奈川県内限定でインフラは整うんじゃね?
75Ψ:2009/06/05(金) 02:14:01 ID:Ux/szdIg0
これが将来は主流に成るんだな 早い者勝ちだねえ。
76長期療養(人格障害で鬱コース):2009/06/05(金) 02:16:21 ID:c/0w3pA10
おれの持論は、持ち物はすべて単三で動くのに統一するといいってことなんだ。
旅先で突然バッテリー切れになっても、予備は単三、一種類で済む。
単三なんて世界中で売ってるから、本当に便利なはずだが、おれは家から出たことがないんだ。
77Ψ:2009/06/05(金) 02:31:39 ID:LajjOGp6O
このシステムとブラグインを併用させたら最強だとおもう。

しかし、フルチャージで300`は走らないと売れないと思う。


頑張れ!日産!!
78Ψ:2009/06/05(金) 03:38:39 ID:GByyHc2c0
>>70
俺は環境とうるさい社会が嫌い、だからトヨタも嫌い。
エコエコ騒ぐなら車乗るなといいたい。
79Ψ:2009/06/05(金) 09:50:06 ID:TK3v1yNu0
ハイブリドってエコなの?
だれが決めたの?トヨタ?

トヨタは宣伝費いっぱい使っているから、どのメディアでも批判できないんじゃないの?
80Ψ:2009/06/05(金) 10:04:27 ID:iLy0oqq70
CMでもないのに各メディアの宣伝っぷりの必死さが笑えるな
やはり車会社が儲からないとメディア業界は
食えないんだなということが良く分かる現象だね
81Ψ:2009/06/05(金) 10:05:52 ID:ZGDkocUZ0
たとえ1台でも市販品を出せば「発売」だからな。
どうせ、一般ユーザー向けではないんでしょ?

>>69
焼却場で重油バーナーを使うのは立ち上げ・下げ時と、ゴミが凄く湿っている時くらいじゃね?
ピットの底のゴミとか、梅雨時でゴミがビチャビチャの時は確かに燃えない。
ビニールとかのプラ製品を完全に排除した焼却場なら常時バーナー必須だろうけど、
そんな焼却場ってあるのか?
普通は程よく混ぜて燃やしていると思うが・・・
ぶっちゃけ、今の時期はペットボトル大歓迎でしょ・・・
82Ψ:2009/06/06(土) 00:45:10 ID:bvLg5pkD0
俺が開発した空気圧力モーターならなあ
83Ψ:2009/06/06(土) 00:54:21 ID:ZflYeAS+0
空気圧で軽い力で走る自転車ってないの?
84Ψ:2009/06/06(土) 00:55:26 ID:2cm56r6m0
>>81
それだと実際はダイオキシン発生して全くエコじゃない。
三菱の車ならエコカーと位置づけてもいいけど日産のはな・・・
発電方法からエコにしないと価値がない。
85Ψ:2009/06/06(土) 00:59:54 ID:nR/sjr7W0
なんでも良いけどとにかく電気とか水素だけで走る車が普及したら
国道沿いの我が家はグッと住みやすくなるだろうな
空気は綺麗になるし音は静かだし…
86Ψ:2009/06/06(土) 01:04:43 ID:06V7G/l/0
ニュースにすれば番組にお金が入るんでしょ(´・ω・`)
87Ψ:2009/06/06(土) 01:07:42 ID:cW22R1BS0
>>85
実は20年くらい前に水で走る車でアメリカ大陸を縦断した人がいる
88Ψ:2009/06/06(土) 01:24:05 ID:cW22R1BS0
スタンリー・メイヤーと言う人が100?の水でアメリカ大陸を縦断した
現在の教育では電気分解に必要な電気エネルギーは分解された水素・酸素を
再び燃焼させた時のエネルギー量より多いとされているが
出来た酸素・水素に火をつけると爆発したのを見て彼は違うのではないかと
気づいた。

更に電気分解の効率を高めるために直流電気をパルス状にする事で
非常に少ない電力で効率よくした

つまり、燃料電池自動車が出来るはずなのだがこのところ
さっぱり話を聞かない所をみると石油・原子力利権の双方から
圧力がかかって技術が封印されてしまったのだろう
残念だ
89Ψ:2009/06/06(土) 01:24:55 ID:cW22R1BS0
100リットルね
90Ψ:2009/06/06(土) 01:25:25 ID:+y4yF5z40
出遅れたね
91Ψ:2009/06/06(土) 01:38:12 ID:2cm56r6m0
まあ開発の進み具合からいってもこれからの流れは、
発電方法が石油に頼らずにいけるなら電気、それが無理なら嫌でも水素だね。
92Ψ:2009/06/06(土) 01:54:34 ID:cW22R1BS0
誰もレス入れないから独り言でも始めるかな

実は水だけで走る車を使ってアメリカ縦断したのはさておき
その技術を取り巻く利権者が買収工作を行っている

1980年代メイヤーの自宅に電話が入りその技術を80億ドルで
買いたいとオファーが入った

弟はチャンスだと言ったがメイヤーはお金の為ではなく人類の為にやっていると述べ
断った

アラビア人が来て2億5千万ドルで買収しようとした
その際、家族が一生裕福に暮らせる金額なのでこの技術は諦めろと言われた

その後アメリカ軍人が来てどのような話をしたのか聞かれた

つまりアメリカ軍もこの技術を軍事利用しようとしていた
93Ψ:2009/06/06(土) 02:04:09 ID:cW22R1BS0
続きを知りたい人がいなければやめようと思うんだが…

話は水で走る車に戻るんだがアメリカ縦断を果たしたメイヤーは
1998年3月20日二人のベルギー人投資家と物理学上絶対に無理と
されていたことを実現しクランベリージュースで祝杯をあげた

ジュースを口に含んだメイヤーは急に喉を押さえて外に走り出した
94Ψ:2009/06/06(土) 02:04:56 ID:nR/sjr7W0
>>93
見ているよー
95Ψ:2009/06/06(土) 02:11:43 ID:cW22R1BS0
>>94
じゃあ続けるかな…

弟がどうしたのかと尋ねると毒を盛られたと言いそのまま意識を失った

一緒にいたベルギー人も「そうですか、大変でしたね」と無表情に答えるだけ
悲しみや怒りといった感情の伴わない反応だった

表に出てくるメイヤーへの評価も不自然なものが多い
彼の研究は1995年にBBCテレビがドキュメンタリーとして取り上げ
その時彼の発想を紹介したのが2001年宇宙の旅などのSF作家
アーサー・C・クラークだった
96Ψ:2009/06/06(土) 02:16:16 ID:cW22R1BS0
ところがメイヤーが毒殺?された後にその態度は豹変して
あいつはでたらめだった等マスコミでするようになった。

その姿はあまりにも不自然で何者かに「お前もああなりたいか」と
脅かされているかのようにもうかがえた
97Ψ:2009/06/06(土) 02:22:24 ID:cW22R1BS0
しかし真実を隠し続ける事は出来ない
あらゆる利権に脅かされたメイヤーのパテントは
一般公開されいろいろな人がそれを作り始めている

水で車を走らせる技術はネット上にも出回っており
装置を買う事さえ可能になっている

メイヤーに降りかかった災難は決して珍しいものではない
ステファン・ナイストロンというスゥエーデン人がそれだ
98Ψ:2009/06/06(土) 02:23:54 ID:cW22R1BS0
眠くなってきたんだが興味あるか?
99Ψ:2009/06/06(土) 02:31:09 ID:Mnzo57nn0
100Ψ:2009/06/06(土) 02:45:57 ID:cW22R1BS0
見ているのかw

じゃあちょっとだけな

投資家も当初は協力的だったが態度が一変してやるなと言い始めた
それでも続けようとすると脅され、ついには傭兵のような連中も押しかけて来た

日本に来れば安全だからという提案に対して彼は出国が認められず
その上警察にも追われ大変な恐怖のなか「今日、3回殺されかけた」と
最後の連絡があった

後に撃たれたが命を取り留め、スゥエーデン大使館に保護されたとの事

つまり石油利権も原子力利権も容易で安全なフリーエネルギーが脅威なわけだ
ちなみに大阪大学で個体核融合に成功している

この技術なら水素があれば石油もウランも要らない
101Ψ:2009/06/06(土) 02:49:35 ID:cW22R1BS0
ちなみに核融合で有名なのは水爆
つまりはるか昔から核融合に関する技術があり
それは危険なものと言う洗脳を受けてきたという事

ちなみにバンカーバスターは小型水爆弾頭
102Ψ:2009/06/06(土) 02:51:10 ID:Mnzo57nn0
イーターいらねーじゃんw
103Ψ:2009/06/06(土) 03:02:46 ID:cW22R1BS0
新型インフルエンザに関する情報は結構重要なんだがスレ違いなのでやめとくか?
1行だけな
この先7月・10月に来る予定がある

1993年7月3日のメルボルンエイジの記事より
マーク・ホーランと言う人が燃費を良くする装置が紹介された

燃焼効率を上げ、燃費を3分の1に抑える事の出来る技術だ
彼の記事が掲載されるや否やアメリカ軍がやってきて買いたいと言ってきた
日産自動車も言ってきた
104Ψ:2009/06/06(土) 03:08:08 ID:cW22R1BS0
特にアメリカ政府は高い関心を示した
しかし彼は母国オーストリアで開発したかったのでいずれの提案も受け入れなかった
すると「彼は詐欺師で話は残部嘘だった」と報道された
105Ψ:2009/06/06(土) 03:18:08 ID:cW22R1BS0
例えば
ボリビアのフランシスコ・パチェコは海水から水素を取り出して
車やボートを走らせた
国連でも披露したのにいまだに開発されていない

そしてレステビエルは1976年にロサンゼルスで水で走る車を発明
二つの研究所がこの技術を買収し、その後レンタカー会社がその権利を
引き継ぐと彼は脅迫を受け隠とん生活に入る

ニュージーランドのアッチ・ブルーが同じ発明をするとアラブに5億ドルで
売却するも実用化されず

いずれも水から水素を取り出すフリーエネルギー技術で
石油利権が買収・脅迫等の手段で形にすらならないのが現状
106Ψ:2009/06/06(土) 03:20:50 ID:2cm56r6m0
>>85
道路沿いで気になるのは振動とマフラー切ってる連中だよ。
それ以外もきになるなら生きてられない、振動はどうしようもないけど
マフラー切ったバイクの集団とかにはもう・・・書くとやばそうな感覚が沸いてくる。
普通のエンジン音は頭が勝手にシャットアウトしてくれる。
107Ψ:2009/06/06(土) 03:21:34 ID:cW22R1BS0
とまあそんな現状だ
一生懸命書き込んだけどおいら役に立ったかな?
108Ψ:2009/06/06(土) 03:23:53 ID:Mnzo57nn0
>>107
乙でし!
109Ψ:2009/06/06(土) 03:27:48 ID:cW22R1BS0
>>108
ありがとう
じゃあ、サービスで電気を使った技術を紹介しよう
トーマス・ハウンゼント・ブラウン博士
110Ψ:2009/06/06(土) 03:39:12 ID:cW22R1BS0
空飛ぶ円盤は電気で飛んでいる

マイナスイオンを発生させるとプラス方向への力が弱まるのを利用している
つまり大量に発生させれば反発して浮く

パテントが降りていてネットでも説明書が出回っている
秋葉で部品はそろうので頑張って作ってみてくれ

重力で光は曲がるんだろ
しかし重力と電気の関係については発表も何もされていないのが不可解
111Ψ:2009/06/06(土) 03:41:53 ID:tsm/NiEN0
>>70 ンダ工作員でしょ。小型車のハイブリがほしいこの頃
112Ψ:2009/06/06(土) 03:46:35 ID:cW22R1BS0
さすがに円盤は信じないか…

しかしかなり近い将来嫌でもびゅんびゅん飛び回るから
あらかじめ心の準備をしといた方がよい
113Ψ
>>111
そのレス書いたのは俺だが俺のレスを見ろ。
一体どこの工作員に見えるw