<訃報>栗本薫さん 「グイン・サーガ」未完に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンニィφ ★
http://mainichi.jp/select/person/news/20090527k0000e040048000c.html
 「ぼくらの時代」「グイン・サーガ」シリーズなどで知られる作家、評論家の栗本薫(くりもと・かおる
<本名・今岡純代=いまおか・すみよ>)さんが26日、膵臓(すいぞう)がんのため死去した。56歳。
葬儀は近親者だけで行う。お別れ会を後日開く予定。

 中島梓の筆名で評論などでも活躍した。東京都生まれ。早稲田大卒。76年、栗本名の
「都筑道夫の生活と推理」で幻影城新人賞評論部門佳作。77年、中島名の「文学の輪郭」で
群像新人賞評論部門を受賞した。

 78年には栗本名の「ぼくらの時代」で江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。テレビ世代の新しい感覚で
描いたミステリーが話題になった。SFファンタジー「グイン・サーガ」は126巻(この他に外伝21巻)に及ぶ
世界一の長編小説としてファンが多い。81年、「絃の聖域」で吉川英治文学新人賞を受賞した。
他に「魔界水滸伝」、伊集院大介シリーズなど。

 音楽・漫画評論、作詞、作曲、ミュージカルの脚本、演出など幅広い分野で活躍。テレビ番組「象印クイズ 
ヒントでピント」などにも出演してお茶の間にも親しまれ、「才女」と呼ばれた。
乳がん体験を記した「アマゾネスのように」がある。07年ごろから膵臓がんを患い、闘病を続けていた。
2Ψ:2009/05/27(水) 12:19:01 ID:i3arZq2f0
インターネットの自殺サポート殺人事件をすげー(wと言って失笑を買った人か
3Ψ:2009/05/27(水) 12:19:01 ID:mBUO4iBJ0
ご冥福をお祈りします。
4Ψ:2009/05/27(水) 12:20:19 ID:TpgLo8pr0
終わらせる気ないだろう
5Ψ:2009/05/27(水) 12:20:23 ID:tVSuPyiG0
126巻も出てるのにグインサーガという名前を始めて聞いたわ。
どんだけひっそりと出されてるんだよ
6Ψ:2009/05/27(水) 12:20:41 ID:08cmGbJ90
クソデブだったし
健康管理がなってないので
自業自得
7Ψ:2009/05/27(水) 12:21:27 ID:VihVG+290
朝からシャレにならんな
晩年は腐りきっていたモノの
けっこうショックだ

温帯…(´・ω・`)
8Ψ:2009/05/27(水) 12:21:28 ID:uky5H0n/0
ガラスの仮面、クリスタルドラゴン、ハンターハンター
どれも未完に終りそうだな、流石にどうでもよくなってきたのが救い

あ、合掌
9Ψ:2009/05/27(水) 12:21:55 ID:OKvYrnVq0
昭和の栗本は怪物作家
平成の栗本はまんま怪物

(ー人ー)
10Ψ:2009/05/27(水) 12:23:52 ID:9vd9zwZQ0
完結させるつもりもなくだらだら続けて小銭稼いでた
いい加減な奴に相応の死に方だ
11Ψ:2009/05/27(水) 12:25:00 ID:lH3yxQaG0
しかしまあ、読む価値のある作品を一作も残せなかったという事実はかわらん。
12Ψ:2009/05/27(水) 12:25:11 ID:VihVG+290
>>10
膵臓(すいぞう)がんの皆さんに失礼だろ
13Ψ:2009/05/27(水) 12:25:23 ID:Vz/xzt0t0
え、まだ続刊してたのか。
中学生くらいの時に読んでた記憶があるぞ。

内容は・・・ 覚えてない
14Ψ:2009/05/27(水) 12:25:49 ID:ZDyAt4TiO
ヒントでピントが懐かしい。
15Ψ:2009/05/27(水) 12:26:14 ID:cR5Z9VsW0
おもしろいのか
16Ψ:2009/05/27(水) 12:26:31 ID:VihVG+290
>>11
デビュー当時の短編は、まあまあだよ
タイトルもあらすじ出てこないけどw
17長期療養(人格障害で鬱コース):2009/05/27(水) 12:26:40 ID:+nzwP4LM0
そんなダラダラ長い話なんてよく書けるな。
おれなら途中で死にたくなるよ。
18Ψ:2009/05/27(水) 12:27:21 ID:9zXOqg900
 「グインサーガ」は当時何十巻も出ていたのを承知の上で借りて読み、
2巻ぐらいですぐ挫折しました。3巻目だったけ。

 んで、結局終わったの?未完?

 故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
19Ψ:2009/05/27(水) 12:27:21 ID:08cmGbJ90
ペリー・ローダンシリーズみたいにすればいいんだよ
20Ψ:2009/05/27(水) 12:28:50 ID:nLtOscol0
今日泊亜蘭死去に比べたら小さすぎるニュースだな。
21Ψ:2009/05/27(水) 12:30:00 ID:1yGsg5250
私は好きだったなぁグインサーガ、学生時代から未だに読んでいます。
非常に残念です。
22Ψ:2009/05/27(水) 12:30:15 ID:LIvSOJFU0
ベルセルクも終わりが全く見えないんだけど?
23Ψ:2009/05/27(水) 12:31:40 ID:DwyEu7hK0
悲しくて悲しくて、ひたすら合掌
24Ψ:2009/05/27(水) 12:32:09 ID:jiQjbktx0
既に解脱した身だがアニメ化には違和感があったんだけどこういうことか。
温帯のご冥福をお祈りいたします。

辺境編は自分の文体の師匠みたいなものでした。
25ψ(..) ◆TYPhoon/.k :2009/05/27(水) 12:32:13 ID:kiH7ncvX0
あぁ、小説道場の中の人だったんだ。。。
26Ψ:2009/05/27(水) 12:36:50 ID:cci3AoJP0
まともな作品が何もないね。

夢枕獏と一緒

でも合掌
27Ψ:2009/05/27(水) 12:39:59 ID:2VxjL2Ke0
【栗本薫さん死去】「作家としてはすばらしい人生だった」高橋克彦氏
http://news.imagista.com/news/
28Ψ:2009/05/27(水) 12:42:17 ID:PVcugVvB0
結局終わらなかったか
29Ψ:2009/05/27(水) 12:42:27 ID:iGs4K+pw0
これが世に言う強制終了です

Ctrl Alt Del 押してしまったんやね
30Ψ:2009/05/27(水) 12:42:29 ID:bbvyHijI0
3巻くらいまで読んで後は読むの忘れてたな
あんまり面白くは無かった
31Ψ:2009/05/27(水) 12:43:26 ID:ON/RNcdg0
大学の同期が好きで読んでたな
32Ψ:2009/05/27(水) 12:44:36 ID:OKvYrnVq0
>>26
獏は全盛期の温帯にはまったくかなわないと思う

【栗本薫さん死去】「作家としてはすばらしい人生だった」高橋克彦氏
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090527/bks0905271225001-n1.htm
33Ψ:2009/05/27(水) 12:47:58 ID:+IEF1OI/0
出始めた頃に数冊読んだけど、100冊のはずじゃなかったの?
ちゃんと終わらせないと読んでる人が困るわな。
34Ψ:2009/05/27(水) 12:48:10 ID:EnsH/MGAO
グイン・サーガって小説版こち亀だったヤツか
35Ψ:2009/05/27(水) 12:49:59 ID:1ArGBmnG0
作家として絶対一番してはいけない、未完のままの死亡

36Ψ:2009/05/27(水) 12:51:39 ID:uWLyTejk0
ぼくらのを読んだ記憶が、ガンだったのか、合掌
37Ψ:2009/05/27(水) 12:54:32 ID:IZm6FuZ10
最近アニメ化したやつか。
38Ψ:2009/05/27(水) 13:02:11 ID:W2HVjjkY0
このスレ見たら醜さに吐き気がした
Xデーと呼び、まだ生きてるの?まだ死なないの?ってレスでいっぱい
こいつらに鉄槌下れよな
このスレ荒らしてやれ

▼:薫×梓 電波定点観測所 145
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1240848451/
39Ψ:2009/05/27(水) 13:03:37 ID:iGs4K+pw0
はいはい私怨私怨
40Ψ:2009/05/27(水) 13:28:02 ID:BHdYSAui0
ハミルトンのスターウルフ未完のほうがショックでかい。
グインに延々付きあってきた方々には同情する。
41Ψ:2009/05/27(水) 13:28:27 ID:Yh3WBtzw0
パンツをはいた猿
42Ψ:2009/05/27(水) 13:33:46 ID:kBDcjHDA0
「豹頭王の花嫁」まだぁ?(・∀・ )/Π⌒☆チンチン♪
43Ψ:2009/05/27(水) 13:34:43 ID:KbB4+y990
グイン・サーガって名前は昭和51年にファンロードって雑誌で初めて聞いた
タイガーマスクみたいな主人公が出てるファンタジー物らしいという認識で
全く興味がなかったので手にとって見たことは無かった
つーか
本屋に並んでるのを見たことがなかった

とっくに完結してるものと思ってたよ・・・
44無印テーマソング ◆qoab6cW4ac :2009/05/27(水) 13:41:05 ID:W+tVMuPx0
>>35 …「夢オチ」よりは…

合掌!
45Ψ:2009/05/27(水) 13:42:08 ID:XhTyyQv/0
グインサーがは103刊で脱落しました。
ごめんなさい。
だって、100刊で終わるって言ってたから…
ご冥福をお祈りします。
46ヲンバッタ ◆G5BattaWN. :2009/05/27(水) 13:55:24 ID:1juk6s3V0
芸スポに書けないからこっちに書いておこう。

合掌。
47Ψ:2009/05/27(水) 14:04:01 ID:0SKR4dzn0
優しい密室読ましてもろたおもろかった
48Ψ:2009/05/27(水) 14:29:12 ID:VNnoETgg0
>「グイン・サーガ」は126巻

途中で読む気失せた
誰か三行でまとめてくれ
49Ψ:2009/05/27(水) 14:31:47 ID:hB9htDyc0
まじかよ・・・アニメ放映中に亡くなるとかどんだけ
50Ψ:2009/05/27(水) 15:01:04 ID:e1bSeWkTO
雑誌で自分の息子の美貌を自慢するエッセイ連載してたな
「自分の子供はかわいいと思ってる親バカは多いけど、うちの子は親バカでなく本当に美しい!」とか
絶世の美少年息子はそのまま育ったん?
51Ψ:2009/05/27(水) 15:07:54 ID:PVcugVvB0
>>48
仲間由紀恵でもムリかも・・・

しかし凄まじい執筆スピードだな、この人は
52Ψ:2009/05/27(水) 15:11:28 ID:jtQsPow60
最初の20巻くらいは子供心に非常に楽しく読んだ記憶。
途中からなんつうか同人ノリというか腐女子臭というかストーリー主体ではなくキャラものになってきたので挫折した。
53Ψ:2009/05/27(水) 15:52:09 ID:ij1fw7zz0
ヒントでピントでしか知らんが(−人−)
54Ψ:2009/05/27(水) 15:57:38 ID:31mL1d140
うええ、小説読んだことないけど知ってた
相当痛い人だったらしいが
才能はある人だったんだろうね
とりあえず、ご冥福を祈っとく
アーメン
55Ψ:2009/05/27(水) 15:59:39 ID:bLR7uMsr0
飽きたら途中で読むのを止めればいい・途中リタイアを恥じなくてもいいと
子供時代の自分に悟らせてくれた人だ。
あれ以来、娯楽小説を読むのが格段に楽しくなった。

いろいろな意味でありがとうございます。
ご冥福をお祈りします。
56Ψ:2009/05/27(水) 16:13:05 ID:lH3yxQaG0
浦沢直樹とか、話を終わらせられる人は偉い。
57Ψ:2009/05/27(水) 17:36:59 ID:oE77Dxzp0
ヒントでピント懐かしい。土居勝も死んだし、あの世で呼んだのかな?
58Ψ:2009/05/27(水) 18:57:25 ID:+rslljDk0

1996年6月でしたが、シアターV赤坂で上演されたお芝居見ました
そのとき、たまたま早く来て某俳優さんの入り待ちをしてたとき、
栗本さんご本人をお見かけしました。まだまだ太っていた時期でした

作風そのものは決して共感できるものじゃなかったし、
最近は、いっそのこと完全にBL作家になればいいのにと思ってましたが、
「終わりのないラブソング」では号泣しました

空の上で、グインを完結させて下さい。ご冥福をお祈りします
59Ψ:2009/05/27(水) 19:46:15 ID:RPpTzIaF0
なあ、

霊界通信できる人がいたら、続きくらい 書けると思わねぇ?
60Ψ:2009/05/27(水) 19:55:25 ID:sJ8kJkce0
グインサーガ
バンパイアハンターD
狼男
幻魔大戦

の世代だ
61Ψ:2009/05/27(水) 19:57:28 ID:PE+ElRvp0
次は漠の番だなww
62Ψ:2009/05/27(水) 19:58:11 ID:VkYSU7ro0
>>59
天国だか地獄だかまで追っかけて続き書かせようなんてどういう悪魔だ、おまいは。
63Ψ:2009/05/27(水) 20:00:54 ID:sOypp1tC0
随分前にトマト化したけど、昔は好きな作家だったなぁ。
伊集院大介はミステリにハマるきっかけの探偵の一人だったし。
仮面舞踏会読んで通信に憧れもしたなー…。ご冥福をお祈りします。
64Ψ:2009/05/27(水) 20:01:15 ID:5mRSQk/O0
そもそも末期ガンになっても何の策も打たない時点で、
未完で終わらせて死後も目立とうって気がマンマンだろ

本当に終わらせたいなら腕が動くうちにとりあえずの格好はつけるよ
65Ψ:2009/05/27(水) 20:07:00 ID:iBNAG2VL0
まぁ自分の死期を悟りながら未完とか
自分の作品に愛着あったのかな?とはおもうね。

あと中島梓=栗本薫ってのは今日はじめて知ったわ。
66Ψ:2009/05/27(水) 20:13:01 ID:kBDcjHDA0
この人、推理小説とかも故意に王道を外してたからな
グインも100巻越えた辺りから未完絶筆を狙ってたかも知れないな
67Ψ:2009/05/27(水) 20:20:50 ID:cci3AoJP0
漠さんは「陰陽師」がどうやって終わるかだな

68Ψ:2009/05/27(水) 20:41:04 ID:ugQj1MX30
今日はサーモンのカルパッチョとアスパラと白鶴まる(カップ酒)
2chしながら呑もうと思ったが、涙酒になりそうだ

そんなに読んだことはない 有名な人だよなと思いながら数冊つまんだだけ
でも若くて一番苦しかった頃心の拠り所にしていた雑誌にいた方だから
その雑誌を読まなくなって休刊になったと聞いても、この方が執筆を続けているのなら
それで良かった。
お疲れ様でした。大好きと言葉にすると違う気もしますが、お慕いしていました。
ご冥福をお祈りいたします。     ありがとうございました。

規制されてるわけではないがニュー速+の速さについていけないのでこちらへ。
69Ψ:2009/05/27(水) 20:50:26 ID:zenpxi8eO
グイン・サーガは知らんが



「お役者捕物帳」と「地獄島」は好きだった。あとBLモノ。

70Ψ:2009/05/27(水) 21:07:22 ID:DXD7D6AT0
>>56
浦沢とか長編の〆がヘボくてしょうがないとか思うんだが
終わらせないよりはマシなんだな…
71Ψ:2009/05/27(水) 21:19:22 ID:Rs8Sof3fO
小説道場なつかしす
72Ψ:2009/05/27(水) 21:25:03 ID:A4FcqH060
完結させる気は
全くなかったろうな
73Ψ:2009/05/27(水) 21:35:24 ID:iXxL1zfJ0
つ菊
74Ψ:2009/05/27(水) 21:40:08 ID:sOypp1tC0
何この週の真ん中で鬱映像…
75Ψ:2009/05/27(水) 21:40:36 ID:sOypp1tC0
ゴメン、誤爆。
76Ψ:2009/05/27(水) 21:42:27 ID:OI1vm5Mk0
56歳かよ早死にだな
内容は知らんが高校の時グインサーガオタクが居たんで名前と絵だけ覚えてる
77長期療養(人格障害で鬱コース):2009/05/27(水) 21:48:16 ID:+nzwP4LM0
まあ、俺が完成させてやるから心配ない。
78Ψ:2009/05/27(水) 21:51:57 ID:QIQ7M80f0
一冊たりとも読んだことはないが、死期が近いと分かってたなら、まとめにかかれよ
もしくは締めまでの構想をちゃんとメモ等で残してるんだろうなおい
79Ψ:2009/05/27(水) 21:54:07 ID:XN0+SCB/0
タイガーマスクのおっさんが暴れるアニメだろ
あれのどこが面白いんだ?
80Ψ:2009/05/27(水) 22:02:41 ID:bs8ejUJZ0
終わりが見えないといえばバスタード
81Ψ:2009/05/27(水) 22:12:40 ID:kBDcjHDA0
>>79
グインはガンダムポジション
他のキャラに感情移入しないと面白くない
82Ψ:2009/05/27(水) 22:16:10 ID:Kl1l8uXJ0
道半ばにて人は去り、その言葉は永久の物となる。
収まらぬ世界は無限の理を持ち、それもまた伝説となる。
英雄譚の歌い手も又、英雄なり。今、天へと昇り星と輝かん。

冥福あれ。
83Ψ:2009/05/27(水) 22:19:40 ID:fzGpZI980
中学生のころ好きだったな。 どれもこれも世紀末的な話だった気がする。

(人)お疲れ様でした。
84Ψ:2009/05/27(水) 22:19:44 ID:ij1fw7zz0
ドラえもんみたく「完結編」と称した同人誌が出回りそう。
85Ψ:2009/05/27(水) 23:41:03 ID:2ssxmImR0
昔の作風に戻ってくれるのを心のどこかでまってたんだが
そのまま逝ってしまったのか

ほのかな腐臭が香辛料レベルだった頃はいい作家だった
特に天狼星までの伊集院大介シリーズはおもしろかった

ご冥福をお祈りします
86Ψ:2009/05/28(木) 20:41:40 ID:6UTlaoB70
グインサーガの去年ぐらいの新刊から面白くなってきたな〜と思ったのは、病気だったからなんだな〜・・
87Ψ:2009/05/29(金) 15:54:22 ID:nDthqtEvO
>>82
グインの続編書いてくださいm(__)m
88Ψ:2009/05/30(土) 01:56:36 ID:RuRkGfRk0
イシュトがどろどろし始めてからはなんとなく違和感感じてたけど、
途中サボりつつ27年間も読み続けた・・
ご冥福をお祈りします。
89Ψ:2009/05/31(日) 17:20:15 ID:vO3D6D2L0
今朝のサン・モニで浅井慎平がヒントでピント時代の思い出語ってたね。司会
の土居勝もあの世だしほんと時の経つのは早いわ。
90Ψ:2009/05/31(日) 17:54:16 ID:jNt7PvEq0
ダレソレ
91Ψ:2009/05/31(日) 18:30:36 ID:CIz+uPzJ0
コミュニケーション不全症候群は誰も挙げないのな
名著といわれてるが
92Ψ:2009/06/01(月) 06:55:01 ID:JnGIP1RO0
前に3巻ぐらいまで古本で買って読んだっけな
とりあえず話が一段落したような感じのところでやめて、
これ随分続いてるようだけど続き買うかどうか迷ったから、
本屋行って最新刊(その頃70巻台ぐらいだったような気がする)をパラパラめくってみたら、
なんか文章がスッカスカになってて超劣化してたんで買うのやめたな
最初のほうは気合入れまくってる感じで、これむしろ空回りしてるだろってぐらいだったのに
あんだけ劣化するもんなんだな
93Ψ:2009/06/01(月) 07:00:35 ID:1CHDRP9W0
思い出したグイン・サーガ第一巻 ひどかったぜ結局便所の本だったな。
もう苦しまなくていいんだな合掌。
94Ψ:2009/06/01(月) 23:36:52 ID:pLJ1sKZSO
>>92
3巻+1冊立読みで全否定できるお前の思考力に乾杯
国民全員がお前だったら煽動するのがえらい簡単だな
自分の頭でなんも考えないから

95Ψ:2009/06/02(火) 12:17:28 ID:bMR8nDTX0
自分で読んで「劣化」と判断してるのに
そこまで言うのもなんだかだなー
96Ψ:2009/06/02(火) 13:49:46 ID:v7uystCA0
吉野のキチガイ創価家族のパトロール隊

自宅の庭に出ただけなのに子供が襲われるとか難癖つけて
集団で夜中に家の前に車で乗り付けてきて
何度もうちの母親を病院送りにしといて
「私のおかげで家から出られなくした」とか
脅迫自慢しだすキチガイ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1243912508/56-
97Ψ:2009/06/02(火) 13:59:04 ID:sPTHek6R0
キャバレーは角川映画のほうは結構見れた
9892:2009/06/03(水) 05:28:47 ID:T4QuaEs80
>>94
熱烈なファンかなんかなのあんた?
全巻読まなきゃ批判も許さないってか?
少しでも読んだら必ず信者にならないといけないとでも思ってんのか?
どんな小説を愛読するかは読者が自分で決めればいいことだろ
せっかくだからグインサーガの魅力をここで大いに語ってみなよ
そしたら、「自分の頭でなんも考えない」俺なんかは、ころっと信者に転向するかもしれないぞw
9992:2009/06/03(水) 05:50:36 ID:T4QuaEs80
文章劣化してんなって言ったのに対して全然反論できない程度の思考力で、
よく人の頭を馬鹿にできるもんだよ
100Ψ:2009/06/03(水) 10:45:10 ID:PlEIm0pn0
>>98

グインサーガヲタには何を言っても無駄。
101Ψ:2009/06/03(水) 11:18:46 ID:lVNkJwoX0
太マラシコシコ!シコシコ!シコシコ!シコシコ!
おちんちんきもちいいお(´;ω;`)
ンギモッヂイインギッモッヂイイッッ!イ、イグゥ!!包茎ヂンボイグ!
キンタマもきもちいいお(´;ω;`)
でる!包茎チンポからクッサイザー汁でる!デルデルウゥゥゥウウオオオアッーー!!!!!
ドピュ!ゴバ!!ドビュルルッ!!ビュウビュービュー!!
102Ψ:2009/06/03(水) 22:57:49 ID:Z4CkMLsG0
頭大丈夫?
103Ψ:2009/06/04(木) 16:30:50 ID:+U2utMlf0
92の馬鹿みたいに感情的な反応を見ると、
やっぱりお馬鹿さんなんだろうな、とは思う。
104Ψ:2009/06/05(金) 23:15:15 ID:ODF/JMEZ0
久し振りに71巻、72巻と買ってきた
でも読むのはまた今度だ
10592:2009/06/06(土) 06:36:24 ID:bfmWX1dx0
>>103
論理性のない中傷しかできないあんたが感情的なお馬鹿さんなのさ
「文章劣化してるから買うのやめた」って俺は言っただけなんだが、そこにちゃんと反論してみなよ
106Ψ:2009/06/06(土) 10:04:43 ID:D89ns4P0O
小説家栗本薫はどうでもいいが、批評家中島梓は酷い
107Ψ:2009/06/06(土) 16:19:57 ID:NEV7QwyCO
>>105
買うのやめたって君3冊じゃんww
もちっと集めてからじゃないと普通は評価しにくいだろ
「劣化」の内容も具体的に頼むww受け売りはなしだよ
108Ψ:2009/06/06(土) 18:32:36 ID:EITw6vhl0
ヲタの耳に念仏。
109Ψ:2009/06/06(土) 19:08:55 ID:3yDR6VbD0
>>107
無理無理。そんなの書けるわけないって
言葉に困って「馬鹿」なんて書いちゃうあたり、語彙があまりに貧弱杉
受け売りすら出来ないだろうよ
110Ψ:2009/06/07(日) 01:05:52 ID:TuTqLLgoO

特定の作家を論理的に批判する場合、第一に批判の材料の収集から始まるのが通常だ。
ましてや故人が生涯をかけて書き続けた作品の場合、相当強い根拠と具体性があるべきだ。
何故なら本人は反論できないから。
その作品の否定は作者の人格も人生も否定することになりうるから。
これはどの小説でも同様である
小説だけでなく社会での一般常識でもある。
匿名掲示板とはいえ不特定多数の目にさらされる以上変わりはない。

またよく散見されるのが他者の言葉を借用した批判である。 この場合被借用者が相当の知名度と、社会的地位がないと論理的な証明力を有しない。 ただの伝聞であり、伝聞を批判の根拠に挙げる場合は論破されるまでもなく、軽蔑の対象にしかならない。



まあ人各々自由だろうな…だが上記の事を理解し実践するよう意識しないと、論理的批判なんてできないよ。
その場合批判に対する論理的反論もできないよ…
111Ψ:2009/06/07(日) 01:10:02 ID:eBPQzwwA0
一人称で話す分には何も問題ないけどね
個人の意見でしかないから

そんな俺は残り50巻余りを5年くらい掛けて
読破するつもり。ここまで既に10年くらい
掛けてるんだけどねw

栗本嫌いな奴が嫌いなら嫌いで別にイイのさ
だって、俺は好きだから〜
11292:2009/06/07(日) 07:08:39 ID:BjO3cfVj0
>>107
地の文章がエラく少なくなってセリフばっかでダラダラ進んでるようなのが当時の最新刊だったな
少なくとも最初の3巻ぐらいまで読んだ時点では、続きを買うかどうか迷うぐらいには読めたのを、
こりゃもういいわという気にさせたのが当時の新刊だったってことだわ
あんたは全巻持ってるみたいだから尚更わかるだろ

>>109
馬鹿なんて最初に書いちゃったのは>>103だぞ

>>110
あー何、俺が読むのやめたといったのを作者の人格や人生の否定だと思っちゃったってコトか
それで信者が怒り出したわけだ。いつ俺が作者の否定したんだか。「読むのやめた」っていっただけだぞ
読むのやめただけで人格攻撃?人生否定?それが社会の一般常識だなんて、一体どんな社会だよ。信者だけだろ
どの小説を愛読するかは読者が自分で決めればいいこと

>>111
俺はあくまで自分が読むのやめた話をしただけだわな
それを作者否定だと勘違いして俺の人格を攻撃してきたのが>>94
好きならそれでいいわな。個人の自由だ
俺は作者の栗本自体は好きでもなけりゃ嫌いでもない。全然知らんしどうでもいい
グインサーガを最初の数巻で読むのやめただけ
113Ψ
信者が必死すぎる流れ

あと
>グインサーガの魅力をここで大いに語ってみなよ
>そしたら、「自分の頭でなんも考えない」俺なんかは、ころっと信者に転向するかもしれないぞw
と言ってるんだから少しは語ってあげたら?