公道用4輪バギーで不具合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
http://www3.nhk.or.jp/news/K10058699611_01.jpg
いわゆる「4輪バギー」のうち公道を走ることができるとして販売されている一部の
車種について、走行中に壊れて大けがをしたなどのトラブルが相次いでいることから、
国民生活センターは注意を呼びかけています。
いわゆる「4輪バギー」をめぐっては、排気量が50cc未満の車両が「車のナンバーを
取れば普通自動車免許で公道を走ることができる」として、数年前からインターネット
などで広く輸入販売されています。このうち一部の車種について、平成16年度からの
5年間にあわせて97件の相談が国民生活センターに寄せられたことがわかりました。
内容を見ますと、車軸が折れて転倒し骨折をしたという苦情や、購入して半日で
壊れたが輸入品のため補償してもらえなかったという相談が含まれています。
このため国民生活センターは、インターネットで販売されていた価格が4万円台から
20万円台の5つの車種を調べました。その結果、いずれの車種でもブレーキランプや
方向指示器が見づらかったり、ランプの色が違っていたりする不備が見つかった
ということです。中にはハンドルを切ると車輪が浮いたり、坂道で発進できなかったり
する車種もあったということです。国民生活センターの仲野禎孝さんは「不具合があれ
ばたいへん危険なので、安全性を慎重に確認してほしい」と注意を呼びかけています。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015869961000.html
2Ψ:2009/05/10(日) 09:14:48 ID:ufDjSrF30
バキーちゃんのかけら
3Ψ:2009/05/10(日) 09:47:10 ID:yrZif7mN0
GW前にNHK以外で見たな、この系統のニュースはNHKは遅い
4Ψ:2009/05/10(日) 18:11:51 ID:ammR14E90
公道走れる!を謳い文句に売られている中国製4輪バギー、全車種に「走行中バラバラになる」等の不具合
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241906366/

スレタイひねらないと・・・
5Ψ:2009/05/10(日) 19:19:06 ID:acsSw2Wc0
音ばっかりで全然進まないよな 近所の人が乗ってる オマルみたい
6Ψ:2009/05/10(日) 20:55:57 ID:6oeAdHow0
本来はこういった車両や遊園地のゴーカートみたいなのをみんな乗れば良いんだよ。
そうすれば、車線を増やせるし、事故が起きても大きな結果に成りにくいし、エコだし
7Ψ:2009/05/10(日) 20:59:19 ID:aTP27OLx0
4輪バギーって正直邪魔
8Ψ:2009/05/10(日) 21:08:14 ID:fDEWQ0AyO
デフ付き200cc程度を国産で販売すれば解決するんだぜ
9Ψ:2009/05/10(日) 21:15:27 ID:+e+f4lLlO
50CC未満かぁ、せめて200ぐらいは欲しいなぁ
でも、いじったり、エンジン積み替えとかしたらなんとかなるかな?
でも、車のナンバー付けてるなら車検とかあるのか
んー買わない
10Ψ:2009/05/10(日) 22:56:53 ID:AZNIeGwT0
子供が作った形だけの製品(?)だもんな。売るなよw
11Ψ:2009/05/12(火) 18:27:09 ID:3bv4lABfO
在日の乗り物
12Ψ
最近よく見かけるアレかな?
一昔前に流行ったタイヤおばけ風の四輪車(三輪車)
ヘルメットかぶってないラッパー風味の人が乗ってるやつ。
でも案外マナーも法律も守って運転してる人が多い印象。
道路ですれ違うだけだから実情が分からないだけかもだけど。