大久保秘書は、拉致されたまま未だに拘束されている。人権侵害じゃないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ

欧米でならそもそもこんな事は起こらないだろうが、東南アジアや
日本では公務員による政権交代阻止の動きが起こる。

関連して逮捕された人達は、ず〜と拘束されるが、日本の
法制度の下でこんな取り扱いが妥当なんだろうか?
2Ψ:2009/05/05(火) 09:59:07 ID:tRjR+VL+0
だれそれ?
3Ψ:2009/05/05(火) 09:59:31 ID:II6huy+F0
おまいらにわかのくせに
調子に乗って創価たたきウゼー
4Ψ:2009/05/05(火) 09:59:40 ID:568S2oe10
あっそ
5Ψ:2009/05/05(火) 10:02:33 ID:NluhGmmz0

ず〜と豚箱に入れとけ
6Ψ:2009/05/05(火) 10:04:26 ID:hGC8M4Qa0
こいつは保釈すっと証拠隠滅に走るからな w
7Ψ:2009/05/05(火) 10:05:01 ID:A9YYboLh0
英国の何人かの国会議員と私が意見交換した際
に、日本の状況について話したところ、「捜査機関が暴走したときには、
調査したり、阻止する手段はないのか」と一様に驚きの表情を隠さなかった。
現代の先進国社会では、議会と国民の権利が奪われ民主主義が崩壊するの
は、独裁者が戦車で乗り込んでくるというような形ではあり得ない。むし
ろ、当然だと思っていた権利が知らず知らずのうちに侵害されていき、気
づいたときには手遅れになってしまう。これが現代の民主主義崩壊のパタ
ーンになるのだ。
それを守るのは、市民の代表者の活動であると同時に、市民一人ひとりの
自覚にほかならない。
8Ψ:2009/05/05(火) 10:05:30 ID:tL5YGtyx0
保釈金払ってやれよ親方。
9Ψ:2009/05/05(火) 10:05:58 ID:3TCAjc6+0
国策捜査だっけ
10Ψ:2009/05/05(火) 10:06:52 ID:vtALGcpW0
最近じゃ世襲がどうのと西松問題から国民の目をうまくそらそうとしてるな
しかし民主党の汚いちゃちな企みは失敗に終わるだろう
11Ψ:2009/05/05(火) 10:07:39 ID:unCNDHgK0
身柄拘束なんか屁とも思っていないアホ裁判官が多すぎる
裁判官になる時の研修として、23日間接見禁止をつけて拘置所に勾留されることを課すべし
12Ψ:2009/05/05(火) 10:07:42 ID:x3pINAnl0
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/04/post_257.html
民主党が有識者を集めて立ち上げた「政治資金問題第三者委員会」公開ヒアリング
総務省は 逮捕された小沢代表の秘書である大久保隆規氏の行為が
「違法である」との見解を示すことができなかった。
       ↓
検察の気分次第で?? 逮捕する人としない人を決めれるのは良いの??
13Ψ:2009/05/05(火) 10:08:24 ID:tRjR+VL+0
民主も自民も相手の不祥事ばっかつつくから不毛なネガキャン合戦になんだよ
ちったあ政策で勝負してみやがれ
14Ψ:2009/05/05(火) 10:08:28 ID:KeESU26S0
なんにも喋ってないって証拠だよな
15Ψ:2009/05/05(火) 10:09:39 ID:asy09SME0

北朝鮮より酷いな。
16Ψ:2009/05/05(火) 10:10:56 ID:X4CY5bE/0
保釈したら本当に拉致されてあふぇ
17Ψ:2009/05/05(火) 10:11:16 ID:vtALGcpW0
>>13
ネガキャンは民主党の18番でしょ?
マスコミと結託して支持率下げたのもそうだし
西松問題は党首が勝手に本性バラして自滅しただけだろ
18Ψ:2009/05/05(火) 10:12:06 ID:3hK6e9680
日本の刑事司法の一番悪い面が、ある意味国民の前で
堂々と行われてる。
これって、自白偏重密室捜査の典型だろう。拷問と同じ。
19Ψ:2009/05/05(火) 10:13:26 ID:y1eogIin0
働かなくていいし
3食昼寝つきで
健康管理してくれて
ダイエットできて
金払わなくていいし
20Ψ:2009/05/05(火) 10:14:27 ID:390M4cVM0
>特捜部出身の堀田力さんによる「検察に説明責任はない。政治資金
>規正法は汚職と同様、政治がカネの力でゆがめられることのないよ
>うに、という国民の悲願に答える法律だ」とする意見

一部の意見だろうし、その上検察が何をやっても良いなんて人は
検察OBくらい。
 まるで戦前に軍官僚達が利用した統帥権みたいな発想だ。
21:2009/05/05(火) 10:15:02 ID:XzzW53PcO
ゲロするまで、毎日
拷問する検察だろ!
22Ψ:2009/05/05(火) 10:15:28 ID:3TCAjc6+0
検察に説明責任が無いなら、じゃあ誰に説明責任があるんですかねえ
23Ψ:2009/05/05(火) 10:20:42 ID:390M4cVM0
>>19
ホントにそう思うのなら、お前が勾留されろよ。
俺は、こんな人権侵害がまかり通る社会はいやだよ。
政治資金規正法違反、それもホントに違反なのかどうかも分からない
ようなことで、こんなに長く拘束できるのなら、ほとんどの国民を
いつでも簡単に逮捕、勾留できる。
明日は我が身。2chで官僚批判を書き込むのだって彼奴達には気に
くわないだろうし。
24Ψ:2009/05/05(火) 10:21:20 ID:tRjR+VL+0
>>23
アホすぎて言葉も出ない
25Ψ:2009/05/05(火) 10:22:31 ID:390M4cVM0
>>24
反論できないときの常套句だな。
26Ψ:2009/05/05(火) 10:24:05 ID:4fxc45Oq0
自殺したり、殺されたりするからでしょ?
27Ψ:2009/05/05(火) 10:24:34 ID:a+dN/+XO0
自白するまで出さないというやつね。
これって、何となく日本でやられてるみたいだが、黙秘権の侵害に
なるんじゃないの?
たしか、懲役などでは仕事ができるからいいが、何もしないで狭いところに
閉じこめられるてると、精神的にすごく辛いという話を聞いたことがある。
やんわりと傷跡が残らないように拷問してるのと同じだろう。
28Ψ:2009/05/05(火) 10:25:41 ID:tRjR+VL+0
>>25
勾留の要件ってわかる?
29Ψ:2009/05/05(火) 10:25:46 ID:e7hwO8+W0
>>1

Aさんが逮捕されました。

A「人権侵害だ〜」

これで釈放されるの?
30Ψ:2009/05/05(火) 10:26:41 ID:a+dN/+XO0
法律に詳しい人がいたら教えてもらいたい。
こんな拘束が許されるの?
検察を捜査したり抑制できないから、事実上やられてるだけなの?
31Ψ:2009/05/05(火) 10:28:52 ID:pyF87lRN0
弁護士の資格を持つ元衆院議員の白川勝彦氏も、ワークショップの中でこんなエピソードを明かして溜め息をついた。
「最近になって知人からの依頼で軽微な恐喝未遂事件の弁護を20年ぶりに引き受けたが、かつてと比べて人の身柄を
逮捕・勾留するということに対する人権意識がひどく後退してしまった印象を受けた。(検察が)『起訴する』というから、
こちらは当然の権利として『保釈請求する』と伝えたら、『じゃあ(起訴事実を)認めるということですね』と言う。
『そんなことはわからない』と反論すれば、検事は『それじゃ保釈は認めない』って……。そもそも保釈の可否は裁判所が決めるもので、
検事にそんなことを言う資格はないんだが、裁判官も完全に検察の言いなりですから」
32Ψ:2009/05/05(火) 10:29:22 ID:tL5YGtyx0
ほりえもんも、あのブートキャンプで相当に絞られたよな。
33Ψ:2009/05/05(火) 10:33:05 ID:F2O2anZ/0
漆間官房副長官と麻生との取引はこんな感じだった( ̄ー ̄)ニヤリッ
「漆間」小沢の秘書を逮捕して、マスメディアを使い民主党の人気を失墜させてやる
代わりに、霞ヶ関の改革をやるな、いいだろ麻生ww
「麻生」取引成立だ、自民党議員は逮捕するなよww
やるな漆間、マスメディアも手玉に取る極悪ジジイwwwwww

で、今は麻生がマスメディアの人気者w
で、今は自民党が絶好調w

「天下り役人」よかったよかった、奴隷愚民ども、低額給付金の倍返しは増税で、楽しみに待ってろやw
公務員サイコーwwwww
34Ψ:2009/05/05(火) 10:37:34 ID:uRRFX1ef0
ほんとに生きてんの?
35ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 10:38:14 ID:vr2Y0bFR0
おい管理人アサヒ規制しろよ
平和なじっぷらを返せ!妙な主張でスレ立てて
レスはコピペばっか。

う ん ざ り な ん だ よ

朝日か毎日か知らんが祖国に帰りな
36Ψ:2009/05/05(火) 10:40:41 ID:e7hwO8+W0
>>33
自民がマスコミを使いこなせるのなら
支持率10%台とか無いだろ。
37Ψ:2009/05/05(火) 10:41:02 ID:sRiSQLlN0
裁判所も改革する必要があるのかもな。
行政官僚と同じで、憲法上は裁判官について、今の選び方が決められてる
訳ではない。
アメリカなんかは政治家が任命すると言うことだし、検事なんて選挙で
選ぶらしい。
日本でも、そろそろ司法も官僚制を止めるべきかも。
38Ψ:2009/05/05(火) 10:41:09 ID:IyY1wQsm0
一方元西松建設副社長はこっそり釈放されました
39Ψ:2009/05/05(火) 10:44:30 ID:0lt1kMeh0
>>36
自民党というより官僚だろう。
官僚にとっては、自民党が圧倒的でも困る。
今程度が一番いいんじゃないか?
自民党も政権に居座りたいから何でも言うことを聞くし。
40Ψ:2009/05/05(火) 10:46:38 ID:gd4cSMEO0

佐久間特捜部長と司法クラブが9日夜、飲み会
小沢一郎公設秘書逮捕、二階俊博国土交通大臣の政治資金規正法違反をめぐる捜査で注目の東京地検
の佐久間達哉特捜部長は9日夜、司法記者クラブの番記者と懇親の飲み会を開いた。
二階への強制捜査が取りざたされる真っ只中の特捜部長懇親会は異例のことだ。小沢捜査をめぐっては、
その「政治的捜査」によって検察批判がヒートしている。小沢捜査で政治資金規正法の違反容疑では従来
にない形で強制捜査委に及んだとは、特捜検事出身の宗像紀夫や郷原信郎らが指摘しているところだ。
政権交代なるかといわれる解散総選挙を目前に民主党へのダメージをはかった、と政治検察批判が有識
者を中心に広がっている。

当初、予定になかった二階関連捜査に乗り出したのも「偏った検察捜査」批判を回避する思惑から、と見ら
れる。異例の昨夜の飲み会も司法メディアをなだめる効果を狙ったものだろう。
http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/58/

検察も検察だが、マスコミも・・・
41Ψ:2009/05/05(火) 10:46:46 ID:tRjR+VL+0
だいたいさあ、逮捕・勾留が重大な人権侵害なんてのは当たり前だ
犯罪を発見して起訴するために、強引に身柄を拘束する制度なんだから
だからこそ法でがっちり要件定めて、裁判官に審査させて、それらをクリアしたときだけできるようにしてんだろが

それを要件を充たしてるかどうかには触れずに
「人権侵害だ!」だけで釈放できると思ってるバカは何考えとるんだ
42Ψ:2009/05/05(火) 10:52:14 ID:F2O2anZ/0
自民党支部長で集めた企業献金の1億5千万円はそのままごっさんしましたが、無所属の森田ですw
小沢さんのように政治団体から企業献金を迂回してもらってませんww
自民党支部を経由すれば企業献金はもらえるんです、
森田健作の関係者は検察に逮捕されてません、この方法なら無罪なんですよ、皆さんww

1億5千万円の企業献金をもらった完全無所属の森田健作ですwwwwwwwwww
43Ψ:2009/05/05(火) 10:52:27 ID:56jlo/bC0
>>41
要件を充たしてないということじゃない?
もともと、政治資金規正法違反なんてごり押しさえ該当するかどうか
疑問視されてる。
国策捜査なんかじゃないと思ってる奴なんてホントにいるの?
44Ψ:2009/05/05(火) 10:54:35 ID:TUIGkNDx0

 民主党 vs 検察

45Ψ:2009/05/05(火) 10:56:42 ID:TUIGkNDx0

小沢代表へ連休明けに辞任要求も 民主・蓮舫氏が指摘

民主党の蓮舫参院議員は4日夜の日本BS放送番組で、西松建設巨額献金事件
で公設秘書が起訴された小沢一郎代表の進退問題に関し「みな地元に帰り、
いろんな声を受けてくる。大型連休明けに1つの動きが出てくるかもしれない」
と述べ、代表辞任を求める声が出る可能性を指摘した。
ただ自身の判断は示さず「進退は代表自身が決めることだ」と述べるにとどめた。
蓮舫氏は小沢氏と距離を置く野田佳彦広報委員長のグループに所属。
3月の参院議員総会では、小沢氏続投を容認した経緯を執行部に説明するよう
求めた。

2009/05/04 22:10 共同通信

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050401000611.html
46Ψ:2009/05/05(火) 10:58:33 ID:56jlo/bC0
>>44

あんなちんけな違反かどうかも分からないようなことで、突然逮捕。
任意の取り調べもしてないとなると、逮捕自体が違法の可能性が大きい。
いまや
    人権侵害される恐れがある国民全員 VS 検察
47Ψ:2009/05/05(火) 11:04:19 ID:4YKR6ArH0
「何故、今、この程度のことで」

全然納得がいく説明もないし、検察に対する疑惑が深まるだけ。
48Ψ:2009/05/05(火) 11:05:16 ID:zgtZlTsv0
国民に向けての説明責任ということでは、小沢は責任を果たしていない。
同様に、大山鳴動一して鼠一匹という状況に関して、検察とマスコミも説明責任を果たしてない。

小沢・検察・マスコミは早く説明責任を果たせ。
49Ψ:2009/05/05(火) 11:06:33 ID:pR0/93iq0
50Ψ:2009/05/05(火) 11:10:27 ID:9W7tVE0x0
郵便料金不正事件に●●した疑いで●●党の代議士が事情聴取される恐れがあると
きいたがwww
聴取受けて逮捕されたら●●党は壊滅だろwww
51Ψ:2009/05/05(火) 11:12:36 ID:zI+MSblM0
>>48
>国民に向けての説明責任ということでは、小沢は責任を果たしていない。

むなしい言葉だな。
テレビで何度も見たよ。それも記者クラブだけでなく他の雑誌や外国人記者
なども制限しないで。
検察みたいに「捜査中のことであり、コメントは控える」なんて説明にも
ならないようなことでもなかったしなあ。
52Ψ:2009/05/05(火) 11:13:48 ID:tL5YGtyx0
国有財産を民間の一企業に二束三文で売り飛ばした、かんぽの宿の件は?
53名無しさん@恐縮ですl:2009/05/05(火) 11:14:25 ID:gh3lZEde0
>>21
だから、美味しくて飲みやすい自白剤つくれって言ってんだよ。
だが秘書が本当に全てを話したら、小沢の逮捕は確実だろ。

なぜなら、金のことはすべて秘書にまかせてあったという汚沢の話は
実は大嘘で、汚沢は金に細かく千円の金すら小沢の許可を受けなれば
自由に使えなかったというからな。
54Ψ:2009/05/05(火) 11:16:40 ID:kEAj1UJh0
英国の何人かの国会議員と私が意見交換した際
に、日本の状況について話したところ、「捜査機関が暴走したときには、
調査したり、阻止する手段はないのか」と一様に驚きの表情を隠さなかった。
現代の先進国社会では、議会と国民の権利が奪われ民主主義が崩壊するの
は、独裁者が戦車で乗り込んでくるというような形ではあり得ない。むし
ろ、当然だと思っていた権利が知らず知らずのうちに侵害されていき、気
づいたときには手遅れになってしまう。これが現代の民主主義崩壊のパタ
ーンになるのだ。
それを守るのは、市民の代表者の活動であると同時に、市民一人ひとりの
自覚にほかならない。
55Ψ:2009/05/05(火) 11:19:28 ID:ntaO8lgW0
地検特捜部って、戦前の特高だって他のスレでみたけど
まさにそうだね。
56Ψ:2009/05/05(火) 11:23:43 ID:zgtZlTsv0
>>51
小沢の説明はプロ向け、コアな支持者向けだよ。
B層、無党派層には伝わらないって。
検察が捜査終了しない限り、説明は切り詰められたものになるのはしょうがないとしても、やはりどこかで勝負しないと。
57Ψ:2009/05/05(火) 11:24:59 ID:ky1bMufN0
司法も、立法も、行政も、国家の機関なんだから、
検察といえども、国民に対して、逮捕や摘発に対する説明責任がある。

政治家に説明責任があり、それを国民の前で主張する場所が
用意されるべきであるように、

検察にも、同じように説明責任があり、それを国民の前で主張する場所が
用意されるべきであり、

各省庁にも、同じように説明責任があり、それを国民の前で主張する場所が
用意されるべきである!

特定の一部マスコミだけと癒着せず、広く国民に説明し国民が疑問を提起できる
そういう、システムをこそ、より充実させてしっかりと用意し、作るべきである!
58Ψ:2009/05/05(火) 11:27:45 ID:SogfOAAC0
やっぱりおかしい。
起訴前は、こんなので起訴したら、自民党から共産党まで議員秘書の
多くが逮捕され起訴される、とか言ってなかった?
実際、今までもそうだし、この後でさえ不記載を訂正で済ませた人も
いる。
どうなってるんだ?
59Ψ:2009/05/05(火) 11:32:10 ID:pcHLAjez0
少なくとも政治家は、選挙の洗礼は必ず受ける。
日本の公務員は民主的なチェックを全然受けない王侯貴族。
やっぱ、中立性を確保して政治に介入させないようにする
ためには政治家任用を増やすしかない。
60Ψ:2009/05/05(火) 11:34:30 ID:zsI6+CmqO
小沢本人が切り捨てた奴なんだからいいんだよ
61Ψ:2009/05/05(火) 11:38:17 ID:7M0LkVLe0
 保釈したら自殺する
62Ψ:2009/05/05(火) 11:39:09 ID:lQiNZ/CP0
政権交代阻止のため、一国民の人権なんてないも同然。
検察が全て正しく、国民は検察の指導の下で発言、行動に注意して
生きていくべきだ、ってか?
63Ψ:2009/05/05(火) 11:39:35 ID:tL5YGtyx0
二大政党でエコリサイクル
  →
左↑ ↓右
  ← 
政治後進国日本、バカじゃねーの。

腐臭を放ちながらいつまでも政権を独占しようとするあさましさ。
64Ψ:2009/05/05(火) 11:41:52 ID:IJ1QrLxH0
法務官僚の利権維持目的だろう。
法匪って奴な。
65Ψ:2009/05/05(火) 11:43:54 ID:tRjR+VL+0
単発多いなあ・・・
66Ψ:2009/05/05(火) 11:58:53 ID:G7DGcnqQ0
留置所でて殺されるくらいなら留置所のほうがましじゃね?
67Ψ:2009/05/05(火) 11:59:53 ID:xnOA4bLC0
>>41
>だいたいさあ、逮捕・勾留が重大な人権侵害なんてのは当たり前だ
>犯罪を発見して起訴するために、強引に身柄を拘束する制度なんだから
>だからこそ法でがっちり要件定めて、裁判官に審査させて、それらをクリアしたときだけできるようにしてんだろが

>それを要件を充たしてるかどうかには触れずに
>「人権侵害だ!」だけで釈放できると思ってるバカは何考えとるんだ

逮捕、勾留は人権侵害そのものだからこそ要件を厳重にしてるし、刑罰法規
だって、類推解釈禁止、不明確規定は無効が大原則。

そこで今度の事件についてみると、まず逮捕、勾留の必要性について説明が
ないし分からない。次に最小限度性についても、任意の取り調べもなかった
みたいだし。政治資金規正法違反についても、もともと今度のような事例を
想定して立法されたのかさえ分からない。より違法性が高いと思われる事例
についても、この事件の前後で訂正で済ませている。
疑問だらけじゃないの?
もともと、訂正で済ませてきたのは、立法府を尊重して来たからだろう。
政治資金については、その考え方自体に争いも大きい。企業献金自体日本と
同じで認めてる国も多いし、否定する国でも実体は単に従業員の名前を
借りるだけとかも指摘されてる。
だからこそ国会の自律、国民の選挙を通じての改革に多くを委ねてきたと
いうことじゃない?
何でもかんでも刑事手続きでやるべきでもないから、検察の起訴猶予処分
なんてあるんだろうに。
ついでに言えば、裁判官の令状審査が形骸化してるとも言われている。
68Ψ:2009/05/05(火) 12:05:28 ID:YqQBDVQb0
検察ファッショによる帝人事件
(昭和初期斎藤実内閣総辞職の原因となったが、起訴された全員が無罪となり倒閣を目的にしたでっち上げ事件と言われたが、これにより日本の歴史を大きく変えた。)
で昭和の歴史が変わった。

55年体制確立も検察ファッショによる西尾末広氏事件が遠因。
(第二次世界大戦後、帝人事件同様の検察ファッショにより西尾末広氏の発言力を低下させ、芦田内閣を失脚させた。その結果55年体制が確立し、健全な議会制民主主義は断たれた。)
西松事件は、平成の帝人事件
http://futakoburakuda.iza.ne.jp/blog/entry/937742/
現在は検察ファッショにより政権交代阻止を図ろうとする「平成の帝人事件」中という非常事態であることを認識しなければならない。
69Ψ:2009/05/05(火) 12:14:35 ID:tRjR+VL+0
>>67
一生懸命書いてるのはよくわかるけど・・・

要するに今回の行為は犯罪に該当するという嫌疑が低いから逮捕は違法
あるいは、政治的な背景のある犯罪については、嫌疑があいまいな場合は司法は謙抑的であるべきって言いたいのかな


70Ψ:2009/05/05(火) 12:18:59 ID:e5j4/mCD0

保釈についても、逃亡の恐れ、罪証隠滅の恐れなんてあるんかいな?
また自白しないから罪証隠滅の恐れがあるとか言い出すのかも。
71Ψ:2009/05/05(火) 12:24:10 ID:BAAV0C+o0
自民党が衆院選挙に勝つまではこの人は釈放されない。
おそらく獄中死させると思う。
72Ψ:2009/05/05(火) 12:25:06 ID:tRjR+VL+0
>>70
罪証隠滅のおそれってのは物証だけじゃなくて口裏合わせとかも含むんだよ?

民主サイドが国策捜査だって騒ぎたい気持ちもわかるけど、
党首やら幹事長が堂々と司法を否定するような発言をするのはどうかと思う

「検察の恣意的な狙い撃ち」
「自民にも同じことやってる奴がいる」
じゃなくて「自分達の行為は違法でない」ってことをちゃんと立証すりゃ済む話だろ
73Ψ:2009/05/05(火) 12:26:06 ID:aAB/1GRs0
>>69
>今回の行為は犯罪に該当するという嫌疑が低いから逮捕は違法

テレビの見過ぎじゃないの?
犯罪があると思慮されても何でも逮捕できるというものじゃないと
言うことは分かるよね。令状審査の中身は何かわかる?

74Ψ:2009/05/05(火) 12:27:19 ID:6aEGdVmx0
アッソーの手先、自民党政権を守り、民主党政権を阻止するために、トクソー。
あほトクソー。民主党政権誕生はアメリカ政府の意向だ。
75Ψ:2009/05/05(火) 12:29:43 ID:tRjR+VL+0
>>73
逮捕について?勾留について?
まあどっちにしても理由と必要性
刑訴規則の・・・何条だっけ?

つかおれは国策捜査じゃない側だよ
76Ψ:2009/05/05(火) 12:29:47 ID:aAB/1GRs0
>>72
>罪証隠滅のおそれってのは物証だけじゃなくて口裏合わせとかも含むんだよ?

それで、具体的にどんな口裏合わせが考えられるんだ?

>党首やら幹事長が堂々と司法を否定するような発言をするのはどうかと思う

いつから検察が司法になったんだ?憲法改正でもしたの?
77Ψ:2009/05/05(火) 12:33:11 ID:tRjR+VL+0
>>76
んー事実とか違法性を認識してなかったってことにしとくとか?
なんぼでもできると思うけど

あと検察は準司法って言われてるよ
んで令状審査するのは誰?
78Ψ:2009/05/05(火) 12:34:48 ID:aAB/1GRs0
>>72

>「検察の恣意的な狙い撃ち」
>「自民にも同じことやってる奴がいる」
>じゃなくて「自分達の行為は違法でない」ってことをちゃんと立証すりゃ済む話だろ


そうじゃないだろう。
検察も国民の税金で成り立ってる。特に人権侵害をやりやすいところ。
更に言えば、今度の逮捕、起訴は異常。
検察に説明責任があるだろう。
「何故、今この時期に、この程度で」
何か納得できる説明でも見聞きしたことがある?
79Ψ:2009/05/05(火) 12:39:00 ID:SF6Gcbsw0
なんで保釈申請しないの?
てっきり却下されてるだけだと思ってたのに、申請自体されてなかったのね
80Ψ:2009/05/05(火) 12:39:10 ID:tRjR+VL+0
>>78
>更に言えば、今度の逮捕、起訴は異常。
いやだから異常なのか?って話でしょ

逮捕・勾留の要件を充たしてないから異常なのか
それとも要件は充たしているけど政治的情勢から自粛すべきなのに、それをしなかったことが異常なのか

あんたの口ぶりだと後者と言いたいみたいだけど
犯罪行為が行われた相当程度の嫌疑が認められる場合に、政治的に配慮して逮捕すんなってのは
それこそ政治の司法に対する驕りじゃないかい
81Ψ:2009/05/05(火) 12:42:40 ID:WW9ghVbo0
>>77
>んー事実とか違法性を認識してなかったってことにしとくとか?

そんな抽象論なら要件の意味はないな。
俺も法律のことはよくは知らないが、自白しないから拘束する、
勾留するか保釈するか検察の好き勝手と同じじゃね?
やっぱ、国民全員の問題だな。
こんなのを放置してたら、マジで誰でもいつでも好き勝手に
逮捕して長期勾留できる。
まるで映画で見る昔の独裁国家みたいだ。
82Ψ:2009/05/05(火) 12:44:44 ID:UWtBDxyJ0
保釈されたら消されるのわかってるから
出てきたくないんだろな
83Ψ:2009/05/05(火) 12:45:04 ID:tRjR+VL+0
>>81
犯罪には故意ってもんが必要でして
認識してたかどうかは大事なんよ

あと政治資金規正法よく知らないけど、今回のケースって違法性の認識が争点の一つじゃなかったっけ
84Ψ:2009/05/05(火) 12:46:07 ID:afk464Wp0
>>80
>>更に言えば、今度の逮捕、起訴は異常。
>いやだから異常なのか?って話でしょ

あちこちにでてるけどなあ。
今まで、今度のような事例で逮捕されたり起訴されたりしてるの?
そうじゃないから異常だといってるんだろう?
バカ?
85Ψ:2009/05/05(火) 12:47:39 ID:TUIGkNDx0

【民主党】赤松選対委員長「自民党幹事長をやった人に清潔さや新鮮さは求めていない」
 大分で党内に広がる小沢代表交代論に反論

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241330327/301-400
86Ψ:2009/05/05(火) 12:49:36 ID:tRjR+VL+0
>>84
うん、あんまかしこい方じゃないなw

けどまあ、前例がないから逮捕できないってこたあないと思うよ
今度のような事例って言うけど、献金の規模とか態様とかが今回と同程度の事例ってのは今まであったのか?
87Ψ:2009/05/05(火) 12:49:37 ID:afk464Wp0
>>77
>あと検察は準司法って言われてるよ

公判段階の話じゃないの?
検察は行政機関。準というのは司法でないからつけてるんじゃ?
88Ψ:2009/05/05(火) 12:52:26 ID:tRjR+VL+0
>>87
くだらんとこに噛み付くなあ
公判段階だけだっけ?

あと>>77でも言ってるけど、逮捕勾留を国策捜査ってんなら令状出した裁判官の判断も国策ってことになるよね
89Ψ:2009/05/05(火) 12:55:52 ID:lIk1rZs10
小沢の説明は十分ではないと思う
でも、それ以上に検察の対応に疑問を感じているから
だんだん大久保頑張れ、小沢頑張れという気持になってきた
90Ψ:2009/05/05(火) 12:57:09 ID:afk464Wp0
>>86
>けどまあ、前例がないから逮捕できないってこたあないと思うよ

そんなことは言ってないし。
ただ、刑事事件では、自由の侵害になりかねないから抑制的にやるべき
だし、類推とか不明確なものは禁止されるんじゃないの?

国民側に立って考えろよ。
忙しい中で、普通にやってたら、突然それは検察官が厳密に考えると
犯罪だから逮捕するってことだからなあ。普通の国民はそんな専門的
な犯罪の要件なんて事細かに考えながら生活したり仕事をしてる
訳じゃない。
91Ψ:2009/05/05(火) 12:59:11 ID:SF6Gcbsw0
>>83
え?
過失の行為については一切犯罪に問われないの?
92Ψ:2009/05/05(火) 13:00:29 ID:tRjR+VL+0
>>90
条文を類推解釈したり拡大解釈したりして逮捕したんじゃなくて、条文をそのまま解釈して逮捕されたんだよ
なるべく抑制的にしろってのはその通りだけどね

で、国民側に立って考えるが
仮にも二大政党制の一翼を担う政党党首に違法献金の疑いがあるなら厳正に捜査すべきだと思うよ

93Ψ:2009/05/05(火) 13:01:51 ID:tRjR+VL+0
>>91
故意犯が原則
過失は実は例外的なケース
94Ψ:2009/05/05(火) 13:02:33 ID:afk464Wp0
>>88
>あと>>77でも言ってるけど、逮捕勾留を国策捜査ってんなら令状
>出した裁判官の判断も国策ってことになるよね

裁判官は、検察官の出してきたものを審査するんだろう。
もちろん何処かのスレで見たが、ホントに裁判官が機械的に判をおす
だけと言うなら職務怠慢だろうが、まず出してくるのは検察。
検察の責任回避に裁判官を持ち出すべきじゃないだろう。
95Ψ:2009/05/05(火) 13:08:28 ID:L0zSLPod0
>>95
>なるべく抑制的にしろってのはその通りだけどね

>で、国民側に立って考えるが
>仮にも二大政党制の一翼を担う政党党首に違法献金の疑いがあるなら
>厳正に捜査すべきだと思うよ

法律のことはあまり分からないけど、話の前後が矛盾というか、つながって
ませんよ。
96Ψ:2009/05/05(火) 13:08:30 ID:tRjR+VL+0
>>94
なんか知らんけど民主党好きの多いスレだなw
別におれは自民支持でも検察マンセーでもないんだが・・・

まず裁判官はよっぽどのことがないと令状出すから、
そのどっかで見た情報はあながちウソじゃないと思う

で、検察の責任回避というが、おれはそもそも今回の逮捕・勾留について検察に責任があるとは考えてないよ
つかどうしても国策捜査で違法ってんなら民主党が国賠でも請求してみればいいんじゃね?

97Ψ:2009/05/05(火) 13:11:55 ID:tRjR+VL+0
>>95
そうかな

原則としては抑制的であるべきだけど、
おざーさんの地位の特殊性・重要性、犯罪の性質・態様なんかからことの重大性を考えれば、訴追して裁判で真実かどうか明らかにすべきだと思うけど

矛盾する?

98Ψ:2009/05/05(火) 13:17:12 ID:lQiNZ/CP0
>>96
>つかどうしても国策捜査で違法ってんなら民主党が国賠でも請求して
>みればいいんじゃね?

そんなんじゃなんの解決にもならないし、横暴な公務員がよく言う
誤魔化しだね。
国家賠償自体、日本の場合違法行為をした公務員の個人責任を
追求できないし(最近何処かで、絶対個人責任を追及できないもの
でもないというのを見たが)、時間ととてつもない費用がかかる。
多くの人が泣き寝入りしてるのが現実だろう。
他方公務員側は税金を使って争えるし、負けても税金から払えば
いいから、全然違法行為の抑止にならない。
単に、まるで自分達に問題がないかのような口実に使われてるだけ。
この国策捜査でも、裁判なんかじゃ救済されない。
99Ψ:2009/05/05(火) 13:22:56 ID:tRjR+VL+0
>>98
「検察官個人の責任追及」じゃなくて、今回の「国策捜査の違法性」を民主党は問題にしたいんだろ
なら個人責任の追求ができるかどうかはあまり問題でない

で、違法行為の抑止にならないなんてこたあない
違法とされれば同じような手法は使えなくなるさ

時間と費用については個人じゃなくて党が訴えるなら大丈夫でしょ
100Ψ:2009/05/05(火) 13:25:12 ID:3TCAjc6+0
訴追して明らかにすべき? 二階のことだな
101Ψ:2009/05/05(火) 13:27:57 ID:tRjR+VL+0
>>100
あーあのおっさんも怪しいなあw
一緒に訴えちまえばいいのにな
102Ψ:2009/05/05(火) 13:34:38 ID:OIPnnSR/0
>>99
>「検察官個人の責任追及」じゃなくて、今回の「国策捜査の違法性」を民主党は問題にしたいんだろ
>なら個人責任の追求ができるかどうかはあまり問題でない

>で、違法行為の抑止にならないなんてこたあない
>違法とされれば同じような手法は使えなくなるさ

>時間と費用については個人じゃなくて党が訴えるなら大丈夫でしょ

公務員じゃないの?
「何故、今、この程度のことで」とか聞いたことがない?
はじめから民主党の人は言ってる。

費用は置いても、時間は大問題。選挙間近がそもそも問題になってる。
個人責任についても、民主党の人達が検察制度自体を否定してるわけで
はないと思う。もちろん今度みたいなことがあるから、制度をもっと
乱用されないようにしようとはおもうだろうけどね。
少なくとも、検察全体が悪ということはないと思う。一部の人達だろう。
特に実行した人達。個人責任追求は大事。

違法行為をやる人達は、違法とされても、場合によってはやるさ。
103Ψ:2009/05/05(火) 13:39:58 ID:ntaO8lgW0
日本の公務員は、優遇されすぎ。
戦前とほとんど変わってない。
天皇の名前に代わって「中立性」の御旗の下に
好き勝手にやってるだけだ。
104Ψ:2009/05/05(火) 13:42:04 ID:tRjR+VL+0
じっぷらってのは民主党支持の人が多いんだな
まさかこんなに色々言われるとは思わなかったww

自分の意見は別に特殊なもんじゃなくて、法律かじったもんの割と普通の意見だと思います
別に自民や検察を擁護してるわけじゃないし、民主側としてはタイミングがおかしいって言いたい気持ちもわかります

が、それにしても国策捜査だってのはちと暴論かと
無罪になればおざーさんも胸を張ればいいんだし、民主党の支持だって回復するでしょ

そんじゃいいGWを
105Ψ:2009/05/05(火) 13:44:29 ID:53pDSCXC0
<コピペ>
■大久保秘書が逮捕され今日で2ヶ月だ

検察は、いったいいつになったら保釈する
記載ミスの形式犯なのにどうなっている
なぜ悪質の二階をほったらかしなのか
草なぎ君は、とっくに釈放されたぞ
もう、ほどほどにしてやれ
東京地検特捜部佐久間部長殿


無理 無理!! ^^;

選挙対策の逮捕だから・・・。
選挙前に、許すはずがない!
106Ψ:2009/05/05(火) 13:45:41 ID:ewtvMGjC0
>>102
「捜査の違法性」もなしに、個人の責任追及なんて出来るの?
107Ψ:2009/05/05(火) 14:21:20 ID:F2O2anZ/0
政治団体から企業献金を迂回してもらった小沢の秘書は逮捕
政治団体から企業献金を迂回してもらった自民党議員の森、尾身、二階はお見逃し

自民党支部を経由して1億5千万円の企業献金をもらった無所属の森田健作はお見逃しw
検察はカス野朗だww
108Ψ:2009/05/05(火) 14:23:42 ID:bEB/mwnq0
大久保さんはもう獄中で死んでいるのではないだろうか。拷問で爪はペンチで引き抜かれ
顔は拷問ではれ上がり、遺族には堅く公言しないように命令し火葬されちゃったのでは
ないだろうか。
109Ψ:2009/05/05(火) 14:53:19 ID:lQiNZ/CP0
>>106
俺もよく分からないが、逮捕自体が違法みたい。
ただ日本の場合、弁護士が少ないのと、国民の意識と少し距離があるから
今まで何となく問題にされてこなかったみたい。
もともと、多くの人は他にあるんじゃないかと予想していた。このこと自体
別件逮捕を問題にしていない。
でも、別件逮捕なら多分違法だろう。他も例えば任意で取り調べたのかとか
問題はあるらしい。
詳しいことは何処かの大学の先生にでも聞かないと分からない。
刑事訴訟法の本を買ってきて少し読んでみたが、仕事が忙しくてそれ以上は
答えられない。
110Ψ:2009/05/05(火) 15:00:06 ID:k/XhZTNT0
とっと解散総選挙しろや これだけやったらもう安心だろ まだ怖いのか?
111Ψ:2009/05/05(火) 15:02:30 ID:A9YYboLh0
刑事関係は、多くの人が一生関わらない分野だし人権侵害の危険性が一番
大きな分野。
あまり出しゃばってもらいたくないな。
最近法務省主導で被害者側の利益を過度に強調して、法改正をやってるみたいだ。
確かタウンミーティングもヤラセだったという新聞記事を見たことがある
ような気がする。
マスコミは、捜査側から情報をもらって垂れ流しばかりしてないで、監視して
ほしいんだが。
112ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 15:05:13 ID:vr2Y0bFR0
>>106

> 俺もよく分からないが、逮捕自体が違法みたい。

> 今まで何となく問題にされてこなかったみたい。

> 問題はあるらしい。

> 詳しいことは何処かの大学の先生にでも聞かないと分からない。

> 答えられない。

おまえ ア ホ だろ?
113Ψ:2009/05/05(火) 15:10:57 ID:F2O2anZ/0
麻生が漆間官房副長官に指示し、漆間官房副長官が検察に指示し、
小沢氏の秘書をイチャモン付けて逮捕させましたw
で、マスコミは大騒ぎ、マスコミは小沢氏を犯罪者扱い、
結果、小沢氏は犯罪者として国民にイメージ付けられた
民主党の人気は失墜し、自民党の人気回復w

麻生と漆間官房副長官は( ̄ー ̄)ニヤリッ
マスコミは低脳過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 15:11:46 ID:vr2Y0bFR0
>>113

ふーん

ソース出せよ工作員w
115Ψ:2009/05/05(火) 15:18:35 ID:3FW9sKHf0
それにしても長いよな。
NHKが秘書が自白したとか流してなかったっけ。
自白すれば保釈するのなら、やっぱり否認してるのかなあ?

NHKが虚偽報道したということ?

なんか非常におかしな感じが残る出来事ばかり。
116ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 15:21:03 ID:vr2Y0bFR0
>>33
> 漆間官房副長官と麻生との取引はこんな感じだった( ̄ー ̄)ニヤリッ
> 「漆間」小沢の秘書を逮捕して、マスメディアを使い民主党の人気を失墜させてやる
> 代わりに、霞ヶ関の改革をやるな、いいだろ麻生ww
> 「麻生」取引成立だ、自民党議員は逮捕するなよww
> やるな漆間、マスメディアも手玉に取る極悪ジジイwwwwww

ソース出せよソース。
まさか想像でこんなこと書いてないだろうな?
117ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 15:23:20 ID:vr2Y0bFR0
>>115

保釈申請しないでダンマリしてりゃあ長くなるだろ。
なにがおかしい?

118Ψ:2009/05/05(火) 15:24:49 ID:F2O2anZ/0
>>113
これ以外は考えられんwwwwwwwwwwwwww
おめえ、金持ちに憧れる低所得者で、低所得者に冷たい自民党を応援するマゾ野朗?

119間違えたw:2009/05/05(火) 15:26:35 ID:F2O2anZ/0
>>114
これ以外は考えられんwwwwwwwwwwwwww
おめえ、金持ちに憧れる低所得者で、低所得者に冷たい自民党を応援するマゾ野朗?
120ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 15:28:59 ID:vr2Y0bFR0
>>118
あんた盛大に草生やして誰としゃべってんの?
妄想?病院とかは早目がいいぞ?
121ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 15:29:29 ID:vr2Y0bFR0
>>119

あせるなよw
お国が知れるぞ♪
122Ψ:2009/05/05(火) 15:33:05 ID:pnjUSBAn0
>>117
アホか?
そんなことをホントに知ってるんなら2chなんかに書き込まないで
実名で公表しろよ。
こちとら、そんなことは知るよしもないから、一般的な話としてしてるんだ。
「保釈申請しないで」本当なのか?
嘘だと思うがなあ。まあ、精々保釈申請しても認められないから程度じゃね?
公務員がよくやる手だよな。
123Ψ:2009/05/05(火) 15:34:55 ID:HJ9QWhgG0
>>119
なんだ、壁打ちのシッパル白丁か…ツマラン。
124Ψ:2009/05/05(火) 15:39:49 ID:SF6Gcbsw0
>>122
あのな、保釈申請すればニュースで流れるはずだろ
125Ψ:2009/05/05(火) 15:40:45 ID:9W7tVE0x0
民主党関係者は総選挙までにあと3人逮捕されると思うよ
まあ見てろwww
天の声が聞える
126ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 15:42:08 ID:vr2Y0bFR0
127Ψ:2009/05/05(火) 15:48:53 ID:8WgrbCHr0
>>124
>あのな、保釈申請すればニュースで「流れるはずだろ」

少なくとも、あの嵐のような検察リークの垂れ流し報道。
その後の意味不明の代表を辞任すべきかの世論調査。
そして、沈黙。
記者クラブ制のもとでの行政の手先になっての情報操作。

これでよく「流れるはずだ」なんて言えるね。
結局おれと同じで分からない、知らないということじゃん。
128Ψ:2009/05/05(火) 15:51:28 ID:F2O2anZ/0
ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts

こいつ、自民党が大好きな、勝ち組に憧れる低所得者の負け組みですww
129Ψ:2009/05/05(火) 15:52:55 ID:SF6Gcbsw0
>>127
見えない敵との戦い、がんばれよwwwwwwwwwww
130ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 15:53:49 ID:vr2Y0bFR0

>>128

どした?論破されたらレッテル貼りかw
ワンパターンすぎてつまんねぇんだよ。もう少しスキルを
身につけて工作業務に従事しろよw

おまえコンビニで釣りもらうとき、空中から落とされるだろw
131ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 15:56:12 ID:vr2Y0bFR0
>>129

あんまりいじめると漏らしちゃうからw
ほどほどにしてやれよ。長く楽しめないだろww
132Ψ:2009/05/05(火) 16:01:20 ID:3hK6e9680
それにしても長いよな。
NHKが秘書が自白したとか流してなかったっけ。
自白すれば保釈するのなら、やっぱり否認してるのかなあ?

NHKが虚偽報道したということ?

なんか非常におかしな感じが残る出来事ばかり。
133Ψ:2009/05/05(火) 16:02:08 ID:AKrIe5hJ0
西松建設から違法献金を受けていた市長の秘書は取り調べ後に一旦保釈され自殺しています。
大久保秘書が逮捕された時に一部のマスコミは市長秘書の自殺の件と関連付けて
重要な証人である大久保秘書の自殺防止も逮捕の目的の一つだろうと報じていました。
134Ψ:2009/05/05(火) 16:02:43 ID:zgtZlTsv0
http://www.dai3syaiinkai.com/panel02.html
総務省でも今回の件で政治資金規正法の解釈が破綻してしまった。
これでは公判維持できるわけがない。
135ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 16:04:46 ID:vr2Y0bFR0
>>115
>>132

おいおいw
いくら変態でもこれはないだろ・・・・
136Ψ:2009/05/05(火) 16:10:58 ID:NgiRS6DC0
>>133
>大久保秘書が逮捕された時に一部のマスコミは市長秘書の自殺の件と関連付けて
>重要な証人である大久保秘書の自殺防止も逮捕の目的の一つだろうと報じていました。

そんなマスコミがあったら、それは違法逮捕だと言ってるだけ。
そのキチガイマスコミってどこだよ?
137Ψ:2009/05/05(火) 16:13:59 ID:SF6Gcbsw0
>>136
だよな
本当の目的は自殺防止じゃなくて大事な証人を消さ……おっと、誰か来たようだ
138Ψ:2009/05/05(火) 16:17:27 ID:NgiRS6DC0
愛知県警・守山署副署長が飲酒運転容疑 任意で取り調べ

 愛知県警は5日、守山署の小川直哉副署長(54)が同日未明、名古屋市
守山区内で酒気帯び運転をしたとして、道交法違反容疑で任意で取り調べて
いると発表した。小川副署長は豊田署交通課長、県警交通安全教育推進室長
を経て現職。県警によると、「何でこんなことをしてしまったかわからない。
申し訳ない」と話しているという。

 監察官室の発表によると、小川副署長は同日午前2時ごろ、同区内の飲食
店から自家用の乗用車を運転して署の駐車場に戻ってきたところ、署員が酒
のにおいに気づき、飲酒運転がわかった。呼気中のアルコール濃度は、道交
法の違反点数がより重い基準値(0.25ミリグラム/リットル)を超えて
いたという。
139ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 16:17:37 ID:vr2Y0bFR0
今日の工作員は活きが悪いな・・・・
じゃ、また沸いたらからかってやるから
せいぜい勉強してこいw

日本人はきさまらほど愚かではないからなw
140ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 16:19:09 ID:vr2Y0bFR0
>>138

これが秘書逮捕となんの関係あんだよw
ま、あえて言うなら上層の不正をゆるさず、下っ端が法に則って
対処したすばらしい例だな。

逆効果だぞw
141Ψ:2009/05/05(火) 16:20:15 ID:F2O2anZ/0
>>130
論破wwwwww
バカな奴だな俺の理論よりマシなこと言ってないアホが何言ってるw

勝ち組に憧れる低所得者の負け組みなんだろ、カスw
142ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 16:22:05 ID:vr2Y0bFR0
>>141

おお、いんじゃんw
御託はいいからさっさとソース貼れよw
143Ψ:2009/05/05(火) 16:24:59 ID:F2O2anZ/0
>>141
ソースならコンビニに行って買って来いカスw
144あっ間違えた:2009/05/05(火) 16:27:20 ID:F2O2anZ/0
>>142
ソースならコンビニに行って買って来いカスw
145ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 16:27:57 ID:vr2Y0bFR0
>>143

逃げんなよw
俺よりまともな理論なんだろ?
プルプル震えてないでさっさと理論とやらの
根拠を示せよw
146Ψ:2009/05/05(火) 16:28:55 ID:x/4y68Ab0
どう見てもID:F2O2anZ/0の負けです本当に(ry
147Ψ:2009/05/05(火) 16:29:33 ID:HJ9QWhgG0
>>141
真性のアホだなwwww
148Ψ:2009/05/05(火) 16:30:05 ID:F2O2anZ/0
>>145
おめえの意見を書けよカスw
149Ψ:2009/05/05(火) 16:34:56 ID:nGJqvD5X0
>>140
この程度も分からないのか?
現行犯、少なくとも準現行犯でさえ逮捕するためには要件がいる。
だから任意の取り調べをしてるんだ。
ところが、大久保秘書の場合、任意の取り調べのないままに逮捕されてる。
多分あんたも、俺と同じで逮捕の要件とか知らなかったんじゃないの?
俺は小沢さんの記者会見で言ってたことが気になって刑事訴訟法の本を
買ってきて調べた。何でも好き勝手に逮捕できるものではないし、そこを
令状に書いて審査を受けるという仕組みになってるのに、それが機能して
ないみたいだ。
150ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 16:35:44 ID:vr2Y0bFR0
>>148
はーいw

ID:F2O2anZ/0がある特定の犯罪者を擁護したうえ、
現政権が悪であるかのような書き込みを繰り返しているので、
ここはひとつ、その根拠を伺った上でその正当性を検証する
必要があると考えておりますw

これでいい?
早くしろって。カスだの低所得だのお前はリアル厨房かw





151Ψ:2009/05/05(火) 16:40:15 ID:F2O2anZ/0
>>150
おめえの意見はそれだけか、実際、無いわけだなカス野朗w
152ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 16:46:42 ID:vr2Y0bFR0

>>149

は?現行犯逮捕?
裁判所から令状出てるだろw
通常逮捕だろ。

153ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 16:52:00 ID:vr2Y0bFR0
>>151
論点ずらすなよ。
キミのご高説の裏づけを求めているだけなんだからw

●別に根拠はまーったくないんだけど想像で断定してました●
ってことでOKかね?

キミは政治家同士のやりとりまで詳細に「こうだった」と記している。
つまり知っていると公言している。これは意見ではなく事実の公表。
で、キミはこれが「意見」というのかね?

ほれ、さっさと答えろよ。
154Ψ:2009/05/05(火) 16:53:14 ID:x/4y68Ab0
もうやめて!ID:F2O2anZ/0のライフはとっくに0よ!
155ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 16:53:40 ID:vr2Y0bFR0
>>154

だってー
面白いんだもん・・・・w

156Ψ:2009/05/05(火) 16:54:29 ID:cnsxZqXM0
何度でも言おう。
重大な人権侵害であり、行政の国会への介入であると。
157ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/05/05(火) 16:55:14 ID:vr2Y0bFR0
>>156

ふーん。なんで?
158ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts
メシ食ってくるからちゃんと書いとけよ工作員どもw