1 :
土竜φ ★:
佐賀市川副町の川副西幼稚園で、今月就任した園長の運営方針などをめぐり教諭側が反発し、
4人全員が一斉に退職願を提出していたことが分かった。
園側は緊急に、別施設から教諭の派遣を受けて対応してきたが、継続は困難と判断。
4人に24日、経営からの撤退意向を伝える一方、復帰を要請した。実現しなければ、27日から休園となる恐れもある。
川副西幼稚園は学校法人「香草学園」が運営。前園長が病気療養などを理由に、
知人を介して、県中部で保育園を経営する現園長に後任を依頼し、4月1日に交代した。理事の一部も代わった。
園幹部によると、経営実態が「前園長の説明より、実際は深刻だった」といい、
「60人の見込み」としていた園児数も39人だったため、経営見直しに着手。
園長給与をゼロにした上で、教諭側に給与の15%カットなど人件費抑制の試算を示したという。
関係者によると、教諭側は、そうした対応や教育指導をめぐる改革案に反発。
園長交代そのものが当日まで伝わっていなかったこともあり、意見がかみ合わず、
20日に全員が退職願を提出。園側が預かる状態になっている。
経営陣は21日から、幼稚園教諭免許を持つ3人を保育園から派遣してもらいながら、休園を回避。
代わりの教諭の募集を続けてきた。しかし、「引き継ぎなどに協力が得られず
、このままでは正常化は難しい」として、経営撤退に方針転換し、教諭側に週明けからの復帰を求めている。
24日までに緊急保護者会は2日間開かれ、紛糾。1人が退園したという。
今後の対応については25日に協議。県こども未来課職員も同席し、
園幹部と教諭を仲介する予定という。結果は同日夜にも保護者に報告される見通し。
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1244255&newsMode=article
2 :
Ψ:2009/04/28(火) 01:02:32 ID:lSwrFPAi0
華麗に
2 ゲット ahyahyahyhahyahyahyahyahyahya
3 :
Ψ:2009/04/28(火) 01:12:44 ID:Mlw4CBwf0
もう閉園したら、イライラしながら保母さんされても困るから
4 :
Ψ:2009/04/28(火) 01:15:31 ID:+rGUNpdt0
看護師もそうだが、まともな神経じゃやってけないよな。
小さなモンスターから大きなモンスターまで相手するなんて・・・
5 :
Ψ:2009/04/28(火) 01:17:17 ID:hAyqwpiJ0
じっぷらでこんな社会派問題もとりあげて
がんばってますねぇ
6 :
無印テーマソング ◆qoab6cW4ac :2009/04/28(火) 01:19:37 ID:56X+OP1I0
…「たのもしくない幼稚園」!
7 :
Ψ:2009/04/28(火) 01:21:00 ID:1sJz1ng+0
小中学校の教諭も同じ事やってみろw
8 :
Ψ:2009/04/28(火) 01:22:04 ID:J2OvUYCt0
こんな零細な私立の幼稚園で「教諭側に給与の15%カット」やられると教諭も生きていけない・・・。
昔、こーゆー園で勤務してたが四大卒で一級免許持ちなのに給料が「県の最低賃金」以下だった。
正採用で契約は年3ヶ月分のはずの賞与もゼロ。
「園児が集まらないから金が無い」の言い訳のみ。
さりとて、人件費カットで教諭数減らすのも、子供相手の商売ゆえ、
最初から4人じゃこれ以上は目が届かなくて減らしようが無い。
経営が成り立たないなら、いっそ閉園したほうが楽。
無ければ無いで保護者は絶対に他園に入れる。どこも園バス持ってる時代だし。
9 :
Ψ:2009/04/28(火) 01:26:48 ID:bpyvM3R10
やめるのはいいけど引継ぎぐらい協力してやってもいいんじゃないの?
10 :
Ψ:2009/04/28(火) 01:29:11 ID:J2OvUYCt0
>>4 好きじゃないと出来ない仕事。半分ボランティアのつもりじゃないと出来ない。
重労働&重責任の割に低賃金過ぎて割に合わないので、生活がかかるとやってられない。
時間で割り切れるスーパーの方が同賃金で楽。
それに加えて最近の「モンスター親」のムチャクチャな暴走ぶり、もう復職したくない
11 :
Ψ:2009/04/28(火) 01:39:01 ID:OQH4Qme+0
幼稚園の先生がたには、ホンと頭の下がる思い・・・
子供も振り返ってみたら幼稚園時代が一番先生が大好きってこと全身で表してた。
ほんとに、子供が好きじゃないとやっていけない仕事だよね。
ちなみにうちの子も幼稚園の先生になりたいっていってる。
親としては、止めたいけど、子供の夢にちゃちゃいれたくないし。。。複雑。
12 :
Ψ:2009/04/28(火) 01:44:27 ID:J2OvUYCt0
「引継ぎ」も協力以前に後任が決まってないから「出来ない」んじゃ?
代わりに来てるのは系列の保育園から臨時に派遣、だと思われ
1番迷惑なのは園児。
ただでさえ入園して慣れない環境なのに、落ち着かない空気、園の方針は不明、
経営陣と先生がバトル→退職で、その後知らない先生が来る、じゃねぇ・・・
4月1日に混乱がわかってていきなり何もかも変えた経営サイドが馬鹿なんだけど。
病気で経営者交代とかなら2月、3月あたりに前もって根回しして通知するべき。
そしたら、不満で辞める人は新学期前に退職するし、募集かけておけば新学期には後任も決まっている
13 :
Ψ:2009/04/28(火) 02:25:47 ID:4YE/UYWZ0
これは一斉休暇闘争みたいなもん?
ワロタこれどうすんだwww
14 :
Ψ:2009/04/28(火) 03:08:25 ID:DazjqGTM0
やり方が強引すぎたな
乱暴な対応には乱暴な対応がかえってくる
15 :
Ψ:2009/04/28(火) 04:25:40 ID:eSkXJ/+m0
男性が好きな女性の職業って花屋の店員と保育園の保母さんだよね!
16 :
Ψ:2009/04/28(火) 04:28:10 ID:xDSzMa5R0
自分の給料も0にしてんだろ
とりあえず前の園長が無能すぎって話では
17 :
Ψ:2009/04/28(火) 04:35:31 ID:aYURy6CV0
>子供の夢にちゃちゃいれたくないし
うちの親は子供の夢にちゃちゃ入れて
今自宅警備員のオレがいるんだが
18 :
Ψ:2009/04/28(火) 04:54:14 ID:uPgLHHEWO
公立なら絶対辞めんだろ?金の面で。
19 :
Ψ:2009/04/28(火) 05:02:03 ID:nmVkXgWl0
何にしても、こういう辞め方をした人たちは
元の職場に戻すべきではない。
20 :
Ψ:2009/04/28(火) 05:35:56 ID:exv3PUmGO
幼稚園なんざ保育園と違って一つ潰れても他に沢山あるだろうよ
21 :
Ψ:2009/04/28(火) 06:11:43 ID:ckUfMGqn0
この幼稚園は、どうか知らないけど・・・
幼稚園の先生って、朝7時にバスのお迎えで早出出勤して、夕方6時半まで延長預かり勤務した後に、各行事の仕込みや園児の連絡帳作成で夜21時乃至22時半頃までの手当てのつかない残業って普通なんだってね。
それで、給料手取りの17万円くらいって言ってた。ちなみにそこの園長収入は、月100万円だそうだ。
かたや・・・とある自治体が運営する保育園の45歳オーバーの常勤保育士は、年収500万オーバーだとか。
で・・・園長(実は保育士ではなく施設長らしい・・・)や年収多い市職員おばちゃん保育士ほど、態度Lで保育どころか“のびのびと”をもっとーに子供が泣こうが危険な状態にあろうが人の物を盗ろうが放置プレーだと。
問題が生じたら、臨時雇員の若い保育士の責任にして終了。実は、臨時雇員の若い保育士が一番働いているのに・・・。
幼稚園・保育園もメスを入れるべき点が多いのではないかと思う。
22 :
Ψ:2009/04/28(火) 06:43:50 ID:0SxW2Rdv0
公立で正規で45だったら、650万くらい貰っているはず。
で、21の考察どうり働きは悪い。
平の保育士のままでいるなら昇給ストップはデフォだと思うけどねえ。
他の職種にも言えるけど。
23 :
Ψ:2009/04/28(火) 06:54:32 ID:C2zFrkfT0
保育園園長も保育士経験者がやればいいのに
24 :
Ψ:2009/04/28(火) 07:13:48 ID:1OB3S+310
佐賀新聞といえば若殿が12年位前に大問題発言をしたところだよね。
「(江戸時代の身分制度に引っ掛けて)福岡が商人とすれば佐賀は○○・○○
のようなもの」だっけ?
しかも公の場で言うんだもんなあ。どうかしてるよ。
25 :
Ψ:2009/04/28(火) 08:57:37 ID:wztSZDXh0
4人はこのまま辞めさせて
新しい奴をハロワで募集しる
26 :
Ψ:2009/04/28(火) 11:15:09 ID:GpPDnwH80
いくらテレビで改革教ブームだからって改革って単語を使いすぎだろw
小泉はどうにかしろよw
27 :
Ψ:2009/04/28(火) 12:29:52 ID:DCd741C10
廃業すれば?
28 :
Ψ:2009/04/28(火) 17:18:15 ID:gf3klYLbO
>>24 あれはあれだが、最近はニコ動公式チャンネルとか評価できる点もあるな
29 :
Ψ:
幼稚園は午前中しか営業してないんだけどな
保育士は構成労働省
幼稚園教諭はもちろん文化省の管轄なのだ