新潮が「誤報」認める 朝日襲撃手記問題 [04/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
 朝日新聞阪神支局(兵庫県西宮市)など一連の同社襲撃事件について、週刊新潮(新潮社)
が「実行犯」を名乗る島村征憲(まさのり)氏(65)の告白手記を連載し、同氏が手記内容を
否定している問題で、新潮が16日発売号の検証記事で「誤報」を事実上、認めたことが分かっ
た。検証記事の見出しは、「『週刊新潮』はこうして『ニセ実行犯』に騙(だま)された」。

 島村氏の否定で連載手記の前提が崩れ、報道の正当性の根拠を失ったと判断したとみられ
る。スクープ扱いの記事が一転、メディアのあり方に禍根を残す結果となり、同誌の信用失墜
は避けられそうにない情勢だ。

 週刊新潮は2月5日号から4回にわたり、「私は朝日新聞『阪神支局』を襲撃した」とのタイトル
で、実行犯を名乗る島村氏の告白を手記のスタイルで連載した。

 一方、朝日新聞は2回の検証記事を掲載して「虚報」と断定し、新潮に訂正と謝罪を要求。
島村氏本人も、産経新聞など複数のメディアの取材に「自分は実行犯ではない。担当者の
ストーリーに乗せられて話した部分も多い」と手記内容を否定する証言を行うなど、極めて
異例の展開をたどった。


 新潮は島村氏の否定について、これまでの産経新聞の取材に「証言内容は島村氏のインタ
ビューを録音したテープによって証明することができる。勝手なストーリーを作ったり、その
ストーリーに沿って証言させたことはない」と反論していた。

 週刊新潮の早川清編集長は誤報を認めた記事の中で、「このような事態を招いた最大の
原因は、言うまでもなく、裏付け取材の不足にある」とした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090415/crm0904151200006-n1.htm
2Ψ:2009/04/15(水) 12:32:27 ID:W/eYz62l0
慎重にやるべきだったな
3Ψ:2009/04/15(水) 12:32:51 ID:XzE2z8SH0
マッチポンプ
4Ψ:2009/04/15(水) 12:33:52 ID:Vk1sLcjp0
>>1
あとで間違いといえるならなんでもいえるよな
5Ψ:2009/04/15(水) 12:52:46 ID:63wR52ro0
>>3
そうそれだチンポプンプン
6Ψ:2009/04/15(水) 12:53:09 ID:QgzQKSiN0
これで新潮は大ダメージ、部数減で廃刊かもな。もしかして、そ○○にはめられた?
7Ψ:2009/04/15(水) 12:58:06 ID:x8YQiz+C0
>>1 島村征憲(まさのり)氏(65)

 要は、このオサーンに翻弄されただけって事なのか。いろんな雑誌に出てるし。
 90万のギャランティーもらった上で新潮批判している。何が何だか。ってか
この程度のヤカラに翻弄される「新潮」って何なの。
8Ψ:2009/04/15(水) 13:09:23 ID:WlQgy1gb0
新潮対潮は潮の圧勝だな。
9Ψ:2009/04/15(水) 13:19:40 ID:QFl/UdOw0
>>6
はめるも何も編集長の早川清って、『新潮45』編集長時代から
あの一橋文哉にノンフィクションを書かせるような粗忽者じゃん。
10Ψ:2009/04/15(水) 13:22:52 ID:xG+10+jI0
朝日は自分の新聞でわざわざ島村に踊らされて裏取らずに
ねつ造記事書いた新潮をかつての斎藤天皇がいたころ
を引き合いに落ちたもんだと熱心に批判してたけど、
不思議な気がするね?

かりにもペンは剣より強し
の役割を担う新聞社が
自社の記者が殺されたのに
結果的に
なーにもしないで
二十年以上も
警察任せでほおりっぱなしに
してきたってことの意味考えたことあるの?

この点スキャンダラス事件の追及を
標榜して恥じない「新潮」のほうが
逆説的に見てリスクを物ともしない
ジャーナリズムの「正道」を
いってるんだよ。
朝日の論説記者も落ちたもんだよ。

それとも池田大作と同じ権力太りの
匂いがしてしょうがない政界フクサーの
渡辺恒雄が理想なのかな?
11Ψ:2009/04/15(水) 13:25:52 ID:j2rAHnH50
でも明日発売の新潮売れそうだから、結果オーライってもんでしょうナw
12Ψ:2009/04/15(水) 13:38:21 ID:6WDU9z110
>>10
噂の真相やゲンダイと同じ道をたどる事になるけれど。

時に無責任な毒舌の反面で、念入りに取材し裏をとった記事も載せるから新潮は認められて来た。
今はヨタを書き散らすだけの薄ーい雑誌に堕ちた。
13Ψ:2009/04/15(水) 13:58:27 ID:Q1hBKbdE0
新潮はまだ日本のメディアだったな。

これが「謝ったら負け」の特亜だったら、屁理屈こねてでも謝らないところだ。
14Ψ:2009/04/15(水) 14:06:02 ID:xG+10+jI0
>>12
まあ、噂の真相のテリトリまで
落ちるってのは確かにまずいかも知れないな。
新潮には、唯一「大作資金の包囲網」
に真っ向勝負した
輝かしい?伝統があるからね。
それにしても
朝日論説委員?の欺瞞性が
鼻につくな。
15Ψ:2009/04/15(水) 14:18:15 ID:pAhpRCM10
ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ   
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'   <朝日新聞なんかくみ取り便所で
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /        ケツ拭いて肛門が黒いインクでまっ黒になるだけの 
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./     ゼンゼン意味のない新聞だ!
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、

16Ψ:2009/04/15(水) 14:33:45 ID:JpPVcu1l0
>「証言内容は島村氏のインタビューを録音したテープによって証明することができる。

それだけでは無理。ちゃんと裏取れよ。本人だから嘘言わない保証なんて無い。

17Ψ:2009/04/15(水) 14:45:34 ID:pAhpRCM10
                      ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ   
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'   <公明党があるから朝日新聞社が
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /           襲撃されるんだぞ!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./  
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、

18Ψ:2009/04/15(水) 19:17:22 ID:rISCro7/0
19Ψ
>>11
2度おいしいわけですね