【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー ★15 【STS-119】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケタミンφ ★
国際宇宙ステーションでは、米国のオバマ大統領との広報イベントや、軌道上共同記者会見が行われました。
また飛行11日目に予定されているディスカバリー号の分離に向け、物資の移送なども行われました。

飛行11日目には、ディスカバリー号とISS間のハッチが閉じられ、ディスカバリー号はISSから分離する予定です。
分離後、若田宇宙飛行士らが参加するJAXA広報イベントが予定されています。

http://iss.jaxa.jp/iss/15a/news/
http://www.nasa.gov/shuttle


NASA-TVでライブ配信あり
http://www.nasa.gov/ntv
SPACE@NAVI-Kibo SPECIAL LIVE (JAXAが作成する番組)
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/wakata/library/live/


<前スレ>
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー ★14 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237822236/
2Ψ:2009/03/25(水) 23:57:41 ID:PlfJZlwP0

JAXAの15Aミッション紹介(基本的な情報はほとんどここにあります)
http://iss.jaxa.jp/iss/15a/
STS-119 Discovery Mission Timeline : Launch
http://www.lizard-tail.com/isana/lab/countdown_clock/countdown.rb?data=sts119_launch
記者会見素材・Execute Packageなど
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/news/
ミッションコントロールルームの中の配置
http://spaceflight.nasa.gov/shuttle/reference/mcc/
ウェイクアップミュージック
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/audio/shuttle/sts-119/html/ndxpage1.html
飛行士のプロファイルを知るには
http://www.jsc.nasa.gov/Bios/
Career Astronauts→Active & Management Astronauts→米国の飛行士
→Internatiional Astronauts→米国外からの飛行士

ISSとシャトルの目視予報
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
GoogleMapsでISS&シャトルの位置追跡
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/


NASA-TVパブリックチャンネル
WMP 320x240
http://www.nasa.gov/55644main_NASATV_Windows.asx
WMP 400x300
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368162 300K
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368570 500K
WMP 640x480
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368163 1.2M
Real 320x240
http://www.nasa.gov/ram/35037main_portal.ram
QT 320x240
http://www.nasa.gov/qtl/151335main_NASA_TV_QT.qtl

ISSライブカメラ
http://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx

SPACE@NAVI-Kibo SPECIAL LIVE (JAXAが作成する番組)
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/wakata/library/live/
3Ψ:2009/03/26(木) 00:08:20 ID:1N3Uf8kY0
俺のスペースシャトルも分離されそうです
4Ψ:2009/03/26(木) 00:17:18 ID:YubHA2Ah0
4ならディスカバリー爆発木っ端微塵
5Ψ:2009/03/26(木) 00:22:32 ID:GYDo2yUK0
>>1 乙です
6SpaceShip:2009/03/26(木) 00:24:56 ID:9Tym0UCv0
過去スレ一覧とか貼らないんですか?
7Ψ:2009/03/26(木) 00:28:05 ID:DZfbkT7m0
FD11(今夜〜明日昼)の予定(revO)

00:38 ダブルコールドバッグ移動(例の冷凍試料?)
23:53 ランデブー機器点検
01:53 お別れ会とハッチ閉鎖
02:38 センターラインカメラ設置/ハッチ気密検査
04:53 ISSから分離
05:22 撮影のためISSを一回り
06:37 ISSからの最終離脱
07:00 ミッション状況会見
07:18 分離と一回りリプレイ
08:43 クルー撮影映像ダウンリンク
09:04 JAXA広報イベント(九州大学?)
10:00 ↑の英訳リプレイ
11:00 ビデオファイル
11:13 シャトルおやすみ


その後の主なイベント

19:13 FD12おめざ
20:00 ソユーズTMA14打上げ中継(20:49打上げ)

28(土) 21:45 ソユーズドッキング中継(22:14ドッキング)
29(日) 00:45 ソユーズハッチオープン中継(01:10オープン)
     01:40 軌道離脱噴射
     02:43 KSC着陸
4月
01(水) 09:32 アトラス5打上げ(先日酸素漏れで中止したやつ)
     23:10 滞在者旅行者共同会見
03(金) 02:00 コマンダー交替セレモニー
     20:50 若田さんインタビュー(日本語)
04(土) 01:24 プロトン打上げ
07(火) 22:30 フィンクお別れハッチ閉鎖(23:00閉鎖)
08(水) 13:45 ソユーズTMA13分離(14:02分離)
     16:00 ソユーズ軌道離脱(16:29)&着陸(17:20)
8Ψ:2009/03/26(木) 00:29:29 ID:GYDo2yUK0
>>7 乙です
久し振りにNASA TVを今見てるけど、
移動では足より腕を使う場合が多い感じだな。
9Ψ:2009/03/26(木) 01:04:40 ID:gybai4ZM0
移動〜
>>1乙です

いまのカウントダウンはなんのカウントダウンだ?
10Ψ:2009/03/26(木) 01:05:28 ID:4EPUvx0c0
サンディが写ってるこのカメラの後ろ側に
あのトリオが並んでいると思うと
おかしいww
11Ψ:2009/03/26(木) 01:05:29 ID:ysL0YoMa0
あれ,ライブ映像なのかな?

お別れ会の余興の練習だったら素敵なのに
12Ψ:2009/03/26(木) 01:07:20 ID:QCmT1IWS0
まあ、簡単に言うと
シャトルが分離するんで、持って帰る荷物を詰め込んでるところですな
13Ψ:2009/03/26(木) 01:09:05 ID:gybai4ZM0
サンディ「あと一時間切ってるっつーのに、もう! 忙しいわねっ!」
コーイチ「ごめん、サンディ。これ、ここでいい?」
サンディ「こっちじゃないの? ちょっと聞いてみるわ!」

こんな感じかなw
14Ψ:2009/03/26(木) 01:11:09 ID:gybai4ZM0
>>11
なんかnasaで使う広報ビデオを別撮りしてるんじゃないかな

……まさか個人用ビデオじゃないと思うけど
15Ψ:2009/03/26(木) 01:12:07 ID:5Z8B+9f50
若田さん、さっきまでCEVISでエクソサイズしてたから短パンなんだね。
16Ψ:2009/03/26(木) 01:13:37 ID:ysL0YoMa0
>>14
あー,たまにアイキャッチとか使ってるね
We live in space.とか

で,3人でトリオ漫才するんですね
17Ψ:2009/03/26(木) 01:13:52 ID:QCmT1IWS0
サンディ : あっ!宇宙おみやげ買い忘れたわ!

コーイチ : 地上のコンコースで宇宙みやげ、売ってるよ
        月みやげもあるから間違わないようにね
18Ψ:2009/03/26(木) 01:15:31 ID:4EPUvx0c0
なんか、二人で盛り上がってる様子ですが・・・・
19Ψ:2009/03/26(木) 01:16:08 ID:wQ4QAwdw0
通信待ちの談笑ですな
20Ψ:2009/03/26(木) 01:16:19 ID:ysL0YoMa0
>17

マイク:どこの梅地下やねん

こうですか?
21Ψ:2009/03/26(木) 01:16:56 ID:gybai4ZM0
>>17
サンディ「それじゃお土産の意味ないじゃない!」
コーイチ「(……どこで買おうが一緒だと思うけど)」


カメラに若田さんの尻アタックー
手を振ってくれたらいいのにw
22Ψ:2009/03/26(木) 01:17:38 ID:GYDo2yUK0
今回のミッションはよく見れませんでしたが
増設トラストパネル展開など作業内容は問題なく
滞りなく進んだんですか?
23Ψ:2009/03/26(木) 01:19:19 ID:ysL0YoMa0
俺も気になってた
今回積み残した作業って多くない?

尿再生装置も完調には出来なかったんだよね
24Ψ:2009/03/26(木) 01:19:45 ID:DZfbkT7m0
>>22
船外活動のPCCAS展開がとても滞りました。
25Ψ:2009/03/26(木) 01:20:30 ID:DZfbkT7m0
違う、UCCASだ。Pだと逆の意味になってしまうな。
26Ψ:2009/03/26(木) 01:32:55 ID:EAtdLwCz0
いま若田さんが写ってた映像の奥がPMA2?
27Ψ:2009/03/26(木) 01:36:13 ID:7nZHaC4x0
空席ばっかりだ
28Ψ:2009/03/26(木) 01:36:38 ID:ysL0YoMa0
あれ,皆一斉に席を立ってどこかに行ってしまった
退勤時間?
29Ψ:2009/03/26(木) 01:37:03 ID:DZfbkT7m0
ExecutePackageを見ると
お別れ会が01:53から15分間で
02:08から30分間が搭乗とハッチ閉鎖作業
30Ψ:2009/03/26(木) 01:40:24 ID:EAtdLwCz0
今回は、ハッチクローズとアンドックの間におやすみが入らないのね
31Ψ:2009/03/26(木) 01:41:42 ID:DZfbkT7m0
>>30
元の予定は昨日ハッチ閉鎖だったけど、冷凍試料の保冷の問題でギリギリまで遅らせたみたい
32Ψ:2009/03/26(木) 01:43:07 ID:EAtdLwCz0
あらま、あわただしいですね・・・
大きなトラブルとかないといいですけどね
33Ψ:2009/03/26(木) 01:43:27 ID:7nZHaC4x0
KSCに着陸できなかったら関係者もスレ住民も大変だ
34Ψ:2009/03/26(木) 01:44:56 ID:EAtdLwCz0
>>33
でも若田さんは無事
35Ψ:2009/03/26(木) 01:47:15 ID:ysL0YoMa0
>>34

>>33が言ってるのは着陸後のマイアミへのフェリーの話
トラブルの話ではない
しかも,分別のない言い方しないで......
36Ψ:2009/03/26(木) 01:49:24 ID:QCmT1IWS0
そうゆことですね
KSCがダメならエドワーズに降りるわけで。
37Ψ:2009/03/26(木) 01:49:39 ID:DZfbkT7m0
いや、冷凍試料が大変ってことじゃない?
38Ψ:2009/03/26(木) 01:50:34 ID:gybai4ZM0
集まってきたな〜
39Ψ:2009/03/26(木) 01:50:50 ID:ysL0YoMa0
また飛んでったwww
遊んでるのか?
40Ψ:2009/03/26(木) 01:50:57 ID:DZfbkT7m0
若田さんが冷凍されてるとすれば整合が取れるな
41Ψ:2009/03/26(木) 01:51:02 ID:SWtUA0Fo0
お、みんな集まってきたねー
42Ψ:2009/03/26(木) 01:51:48 ID:tMdm+JZ60
ISSでの最後の運動を
43Ψ:2009/03/26(木) 01:52:03 ID:gybai4ZM0
ホントこの水色は運動が好きだなw
44Ψ:2009/03/26(木) 01:52:13 ID:VttGCP4j0
あ、いつの間にか次スレに移行してたorz

気がつけばもうお別れ会かあ・・・サミシス
45Ψ:2009/03/26(木) 01:52:18 ID:ysL0YoMa0
ひょっとしてきぼう-コロンブス間が
一番広くて距離のある遊び所なのかな?
46Ψ:2009/03/26(木) 01:53:14 ID:gybai4ZM0
ちょ、このタイミングで通信切れるとかwやめてw
47Ψ:2009/03/26(木) 01:53:20 ID:VttGCP4j0
みんな思う存分動いてるなーw
48Ψ:2009/03/26(木) 01:53:32 ID:TNsg8qpH0
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.11 for 携帯 http://mirror.k2.xrea.com/i/
2ちゃんねる過去ログスレタイ検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/title_search.cgi

【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー号 ★1 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1236718220/
【宇宙】スペースシャトル3/12の打ち上げは延期
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1236808801/
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー号 ★2 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237112331/
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー ★3 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237153097/
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー号 ★4 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237160522/
(仮)【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー号 ★5 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237167285/
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー ★5 【STS-119】 (事実上★6)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237174872/
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー号 ★7 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237313506/
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー号 ★8 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237326267/
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー号 ★9 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237349132/
【宇宙ステーション】スペースシャトル ディスカバリ ★9 【STS-119】 (事実上★10)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237465684/
【船外作業】スペースシャトル ディスカバリ ★11 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237525346/
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー号 ★12 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237545236/
49Ψ:2009/03/26(木) 01:53:40 ID:gybai4ZM0
二人で並んで飛んでったw
50Ψ:2009/03/26(木) 01:54:09 ID:4EPUvx0c0
ちょおおおおおおお
51Ψ:2009/03/26(木) 01:54:23 ID:EAtdLwCz0
>>49
わろた
52Ψ:2009/03/26(木) 01:54:27 ID:TNsg8qpH0
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー号 ★13 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237642354/
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー ★14 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237822236/
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー ★15 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237992960/
53Ψ:2009/03/26(木) 01:54:57 ID:gybai4ZM0
おお、正装!
54Ψ:2009/03/26(木) 01:55:04 ID:k+frofI+0
照明をつけたいんだがナンタラカンタラ
55Ψ:2009/03/26(木) 01:55:30 ID:QCmT1IWS0
またしても宇宙空間としては凄まじい人口密度になりつつある
56Ψ:2009/03/26(木) 01:55:33 ID:tMdm+JZ60
壁にへばりついて記念撮影w
57Ψ:2009/03/26(木) 01:55:56 ID:k+frofI+0
高音質音声で聞けるのかな?wktk
58Ψ:2009/03/26(木) 01:56:10 ID:ysL0YoMa0
お,正装に着替えた

wwwまた飛んでった
59Ψ:2009/03/26(木) 01:56:57 ID:SWtUA0Fo0
あー、いよいよお別れかー寂しいなぁ
60Ψ:2009/03/26(木) 01:57:08 ID:gybai4ZM0
次は誰のカメラ〜?
披露宴状態だなw
61Ψ:2009/03/26(木) 01:57:08 ID:f7iTlqhD0
やはり長期滞在すると空間の有効活用を覚えるよね
サンディーみたいに
レオも天井でメシ食べてたし
62Ψ:2009/03/26(木) 01:57:10 ID:4EPUvx0c0
サンディが・・・・w
63Ψ:2009/03/26(木) 01:57:22 ID:tMdm+JZ60
天上にw
64Ψ:2009/03/26(木) 01:57:30 ID:ysL0YoMa0
フィンクさんの繋は背中に赤ラインがあるんだ
コマンダーラインなのかな?
65Ψ:2009/03/26(木) 01:57:30 ID:DZfbkT7m0
サンディは相変わらず変な体勢が好きだな・・・
66Ψ:2009/03/26(木) 01:57:59 ID:GYDo2yUK0
>>24 d
67Ψ:2009/03/26(木) 01:58:02 ID:p0YSOkMt0
天井!
68Ψ:2009/03/26(木) 01:58:02 ID:VttGCP4j0
サンディこうもり
69Ψ:2009/03/26(木) 01:58:15 ID:gybai4ZM0
フィンク「コーイチ。そこじゃカメラに写らないよ」
70Ψ:2009/03/26(木) 01:58:35 ID:QCmT1IWS0
>>61
>>65
地上に戻ったらできないしねー

でもやろうとしてコケたりしそうだねー
71Ψ:2009/03/26(木) 01:58:50 ID:GYDo2yUK0
若田さんの火も丸作業服は良いですね
72Ψ:2009/03/26(木) 01:59:01 ID:ysL0YoMa0
>>61
飯タイム放送したんだ
後で探そう

あれ,皆背中に赤ラインあった
73Ψ:2009/03/26(木) 02:00:30 ID:VttGCP4j0
サンディ、いい加減おりなさいw
74Ψ:2009/03/26(木) 02:00:45 ID:SWtUA0Fo0
あんな所に居た帰還クルーは初めてな気がするぞ、サンディw
75Ψ:2009/03/26(木) 02:01:35 ID:QCmT1IWS0
>>73
いや、アレはアレで「落ちない」から「降りる」必要はないんだよw
向きを変えなさい、というしかないんだな、宇宙空間では
76Ψ:2009/03/26(木) 02:01:53 ID:k+frofI+0
コーイチ、君はSTS-119の最高のメンバーだった。
これからはExp18の優秀なメンバーとしてナンタラカンタラ・・・
77Ψ:2009/03/26(木) 02:02:09 ID:QCmT1IWS0
でもまだ天上に上ってるな、サンディw
78Ψ:2009/03/26(木) 02:02:09 ID:tMdm+JZ60
やっと下りてきた
79Ψ:2009/03/26(木) 02:02:42 ID:k+frofI+0
゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
80Ψ:2009/03/26(木) 02:02:49 ID:p0YSOkMt0
絡まって、降りられなくなってたかと思った。。。
81Ψ:2009/03/26(木) 02:02:50 ID:ysL0YoMa0
>>75
落着かないw

水色,船長だったの?
流石軍人さんだなー
82Ψ:2009/03/26(木) 02:03:04 ID:VttGCP4j0
>>75
そうなんだけどさーw
83Ψ:2009/03/26(木) 02:03:11 ID:7nZHaC4x0
カメラ等のお忘れ物にご注意ください
84Ψ:2009/03/26(木) 02:03:30 ID:SWtUA0Fo0
カメラあったなーww
85Ψ:2009/03/26(木) 02:03:33 ID:k+frofI+0
>>83
ぐっさん乙
86Ψ:2009/03/26(木) 02:03:58 ID:0ASI1SD90
おはようからおやすみまで見つめ続けてきたクルーが帰っちゃうの寂しいな(´・ω・`)
87Ψ:2009/03/26(木) 02:04:15 ID:5VAu29AQ0
ちょうどいまハッチをしめるところだね。
ぎりぎり間に合ったw
88Ψ:2009/03/26(木) 02:04:20 ID:f7iTlqhD0
ここまではいつものミッション通りだよね
今回はここからが違うと
89Ψ:2009/03/26(木) 02:04:25 ID:QCmT1IWS0
シャトルクルーの皆さん
しばらくさようならー!

無事の帰還をお祈りします
っていってもまだ軌道外れるまではシャトル内から絵が来るか
90Ψ:2009/03/26(木) 02:04:27 ID:EAtdLwCz0
♪ほたーるのーひかーりー
91Ψ:2009/03/26(木) 02:04:35 ID:VttGCP4j0
あー、ここで日本人が見送りをする光景がついに見れるとは。
感慨深いなー
92Ψ:2009/03/26(木) 02:04:54 ID:GYDo2yUK0
居残り組みは日米ロになるの?
93Ψ:2009/03/26(木) 02:05:08 ID:QCmT1IWS0
手順書!

文字がギッシリかいてあるね・・・
94Ψ:2009/03/26(木) 02:05:33 ID:SWtUA0Fo0
ずっと見てるからマイケルがもうじき帰っちゃうのも寂しいなぁ。


寂しいと言えば、太陽電池パネルが破損した時に直してくれた
バラジンスキー先生がNASA辞めるんだってね。
95Ψ:2009/03/26(木) 02:05:54 ID:k+frofI+0
>>91
確かに・・・・。
ロシア、USA、日本の長期滞在なんて一昔前のSFでさえ有り得ない現実。
96Ψ:2009/03/26(木) 02:06:11 ID:f7iTlqhD0
>>94
そうなの?町医者にでもなるのかな
97モーマン☆鯛。:2009/03/26(木) 02:06:18 ID:rYn17uuyP
間に合った?

頭wwwww
98Ψ:2009/03/26(木) 02:06:24 ID:gybai4ZM0
やっぱサンディが一番名残惜しそうだったね
フィンクは最後まで打ちあわせ?
なんか大変そう
カメラも直して、とw
99Ψ:2009/03/26(木) 02:06:41 ID:GYDo2yUK0
いつも思うけど
何でこの連絡通路はシャトルの入り口とと水平に作らなかったんだろう?
何かしら斜めにした理由があるんだろうけど。
100Ψ:2009/03/26(木) 02:06:43 ID:EAtdLwCz0
今ならまだ間に合うぞ!なにか言い残したことがあったら言うんだ!
101Ψ:2009/03/26(木) 02:06:45 ID:SWtUA0Fo0
>>96
ニュースリリースが出てたよー。
102Ψ:2009/03/26(木) 02:06:51 ID:tMdm+JZ60
このカメラ、ズームできたのか
103Ψ:2009/03/26(木) 02:06:56 ID:ysL0YoMa0
>>94
やめるという選択肢があるのがすごいなー
104Ψ:2009/03/26(木) 02:07:07 ID:gybai4ZM0
……忘れ物?
105Ψ:2009/03/26(木) 02:07:26 ID:k+frofI+0
奥の明るい部分はシャトルの通路か。
宇宙服置いたままだね。
106Ψ:2009/03/26(木) 02:07:32 ID:p0YSOkMt0
STS-119終了後、若様追っ掛け用のExpedition-18/19スレが必要だよね。。
107Ψ:2009/03/26(木) 02:07:35 ID:QCmT1IWS0
>>100
宇宙ようかんを地上に送って!
土井さん使って!
108Ψ:2009/03/26(木) 02:07:48 ID:ysL0YoMa0
わかたんの喋りがなかったのが物足りない
109Ψ:2009/03/26(木) 02:07:54 ID:DZfbkT7m0
ハッチ閉鎖作業が拡大して見れるのは珍しいなー
110Ψ:2009/03/26(木) 02:07:59 ID:f7iTlqhD0
おしゃれな間接照明が
111Ψ:2009/03/26(木) 02:08:05 ID:EAtdLwCz0
告りにいったかな・・・
112Ψ:2009/03/26(木) 02:08:29 ID:G1ObTMhf0
やっぱポートサイドとスターボードサイドなんだ…
113Ψ:2009/03/26(木) 02:08:40 ID:EAtdLwCz0
そして誰もいなくなった
114Ψ:2009/03/26(木) 02:08:41 ID:GYDo2yUK0
一番奥に見えてるのがシャトルのハッチ?
115Ψ:2009/03/26(木) 02:09:23 ID:k+frofI+0
ハッチのガスケット点検中?
116Ψ:2009/03/26(木) 02:09:38 ID:EAtdLwCz0
誰もいないISSからの映像をみているってちょっと不思議な漢字
117Ψ:2009/03/26(木) 02:09:39 ID:VttGCP4j0
そして誰もいなくなった・
118Ψ:2009/03/26(木) 02:09:44 ID:gybai4ZM0
若田さんが持っていったカメラを持って帰って来なければ、誰かの忘れ物だな
119モーマン☆鯛。:2009/03/26(木) 02:10:07 ID:rYn17uuyP
これはカーゴ内の映像?
120Ψ:2009/03/26(木) 02:10:10 ID:ysL0YoMa0
>>114

というかトンネルだね
ハッチの扉は向こうがわに開くので見えてない
121Ψ:2009/03/26(木) 02:10:18 ID:DZfbkT7m0
そしてHALがディスカバリー号のハッチを閉じるわけだな
122Ψ:2009/03/26(木) 02:10:20 ID:5Z8B+9f50
>>99
同じく気になってたんだけど、もしかしたらドッキングの衝撃を吸収する
構造とかかも。
123Ψ:2009/03/26(木) 02:11:21 ID:gybai4ZM0
>>121
HAL「乗っ取ってやった!」
124Ψ:2009/03/26(木) 02:11:54 ID:EAtdLwCz0
>>123
でいじーでいじー
125モーマン☆鯛。:2009/03/26(木) 02:11:54 ID:rYn17uuyP
>>99
ドッキング用のターゲットの絡みですかね?
ロシアと共同で開発したものだし。
126Ψ:2009/03/26(木) 02:12:20 ID:GYDo2yUK0
若田さんの左胸の名前が上下二段に同じ事が書かれてあるけど、何でだろう
127Ψ:2009/03/26(木) 02:12:25 ID:gybai4ZM0
まだ記念撮影w
128Ψ:2009/03/26(木) 02:12:27 ID:k+frofI+0
>>122
出来る限りシャトルの貨物室と干渉しないようにしたのかも。
それより、ロシアモジュールとUS側がズレてる方も不思議に思う。
129Ψ:2009/03/26(木) 02:12:37 ID:EAtdLwCz0
着々と手順書進行中
130Ψ:2009/03/26(木) 02:13:03 ID:ysL0YoMa0
>>126

片方は ばかた になってる
悲しい事に......
131Ψ:2009/03/26(木) 02:13:05 ID:G1ObTMhf0
>>126
英語とロシア語(キリル文字)とか?
132Ψ:2009/03/26(木) 02:13:12 ID:EAtdLwCz0
>>126
WAKATAとBAKATAなら英語とロシア語?
133モーマン☆鯛。:2009/03/26(木) 02:13:13 ID:rYn17uuyP
最後の撮影(´・ω・`)サミシス
134Ψ:2009/03/26(木) 02:13:50 ID:VttGCP4j0
名残惜しげにパシャパシャ
135Ψ:2009/03/26(木) 02:13:55 ID:wQ4QAwdw0
( ;∀;)
136Ψ:2009/03/26(木) 02:13:57 ID:gybai4ZM0
いいよいいよー
今度はこっち向いて〜ちょっと脱いでみようか!
137Ψ:2009/03/26(木) 02:14:02 ID:GYDo2yUK0
>>122>>128
なるほど、フレキシブルにする関係ですか。
138Ψ:2009/03/26(木) 02:14:16 ID:k+frofI+0
入念に点検中&フォト・ドキュメンテイション?
ガスケットの僅かな傷や異物でも空気漏れになるのかな。
139Ψ:2009/03/26(木) 02:14:19 ID:Fr7dMflL0
BAKATAは睡眠室?のとこにも書いてあったね
140モーマン☆鯛。:2009/03/26(木) 02:14:31 ID:rYn17uuyP
>>136
(おもむろに断熱材を脱ぐディスカバリー)
141Ψ:2009/03/26(木) 02:14:48 ID:VttGCP4j0
>>139
あったあったw
142Ψ:2009/03/26(木) 02:14:57 ID:GYDo2yUK0
>>130-132
なるほど、英語とロシア語表記ですか。
その二カ国が公用語って事なんでしょうね。
143Ψ:2009/03/26(木) 02:15:25 ID:SWtUA0Fo0
てことは…NAKATAはHAKATAになるわけかw
ロシア文字のNはHだから
144Ψ:2009/03/26(木) 02:15:27 ID:k+frofI+0
黄緑のがPMAハッチの保護カバーかな。
145Ψ:2009/03/26(木) 02:15:46 ID:GYDo2yUK0
でもこの連絡通路の外っていきなり宇宙空間なんでしょ?
146Ψ:2009/03/26(木) 02:16:14 ID:5VAu29AQ0
なんかホースきた
147Ψ:2009/03/26(木) 02:16:19 ID:gybai4ZM0
>>140
エロスw
いや脱いじゃ駄目w

なんのホース?
148Ψ:2009/03/26(木) 02:16:23 ID:k+frofI+0
なんだ?このエアダクトは??
149Ψ:2009/03/26(木) 02:16:35 ID:QCmT1IWS0
>>145
いやまぁ
どこの壁も外側はいきなり宇宙空間ですよ
150Ψ:2009/03/26(木) 02:16:51 ID:ysL0YoMa0
>>137
金属材料だから曲げより圧縮の方が良いような気もするけど
薄いからなー どうだろ?

ずらしてモーメントを食らうのも他の場所のドッキング機構を苛める事になるだろうし......
151Ψ:2009/03/26(木) 02:16:59 ID:wQ4QAwdw0
>>148
地球直送です
152Ψ:2009/03/26(木) 02:17:09 ID:QCmT1IWS0
赤ミミズキターーーーーーーーーーーーーー!
153Ψ:2009/03/26(木) 02:17:10 ID:xuB4kxBF0
燃料補給中にレバーが凍結してて折れるフラグ
154Ψ:2009/03/26(木) 02:17:28 ID:EAtdLwCz0
オフセットつけてないとオービターの頭のところがISSに干渉するからかなーなんて思ってたけど
>PMA2が曲がっている理由
155Ψ:2009/03/26(木) 02:17:32 ID:GYDo2yUK0
>>149
まぁ確かにそれもそうですね。
156Ψ:2009/03/26(木) 02:18:15 ID:gybai4ZM0
なんディスカバリーからプレゼントか……な……?
157Ψ:2009/03/26(木) 02:18:17 ID:f7iTlqhD0
赤いホースは土井さんが酸素を消費しすぎたから
それを改善するために設置された
158Ψ:2009/03/26(木) 02:18:54 ID:GYDo2yUK0
若田さんは突然身内に不幸があっても行けないんだな。
当然本人もご家族もそのつもりなんだろうけど・・・・
159Ψ:2009/03/26(木) 02:20:20 ID:k+frofI+0
>>158
そういや、日系人の谷さん、宇宙滞在中にそんな事態に遭遇してたような。
160Ψ:2009/03/26(木) 02:20:52 ID:DZfbkT7m0
>>158
一年ちょい前のタニさんがまさにそんな事になってた。
母親が交通事故死したまま帰還が数ヶ月延期。
161Ψ:2009/03/26(木) 02:21:00 ID:gybai4ZM0
空の袋は畳んで収納……って、なんでissで収納なのか
しかしなんか今回はいろいろ大変みたいだねー
162Ψ:2009/03/26(木) 02:21:25 ID:EAtdLwCz0
お別れ会->アンドックまでの最低所要時間ってどれぐらいかな
163Ψ:2009/03/26(木) 02:22:05 ID:SWtUA0Fo0
>>159
うん、宇宙にいる時にお母さんが交通事故で。
しかもその時迎えのシャトルはecoセンサーの異常で、
ほんとは12月に来るはずが翌年の2月まで結局来なかった。
164Ψ:2009/03/26(木) 02:22:11 ID:gybai4ZM0
カメラ壊れた……
165Ψ:2009/03/26(木) 02:22:32 ID:G1ObTMhf0
ブルースクリーンとは不吉なw
166Ψ:2009/03/26(木) 02:22:36 ID:EAtdLwCz0
step3(ってどれぐらい?)まできた>アンドック手順書
167Ψ:2009/03/26(木) 02:23:20 ID:jNsRZaBv0

隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽≪ 汚染ワクチンの隠蔽:その1 ≫隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽

薬害エイズのバクスター社が、昨年、鳥インフルエンザウイルスH5N1で汚染されたH3N2の液体原料を、欧州数カ国のワクチン製造子会社に納品していた。
バクスター社は、汚染原因の解明を進める欧州当局への協力を、企業秘密を理由に拒否。
日本政府は、数百万人分のバクスター社製インフルエンザワクチンに対し何の対応策も取っていない(2009年3月現在)

致死率60%のH5N1型ウイルスと、空気感染力が非常に強いH3N2型ウイルス。
「この二種類は容易に結合し、出来上がったウイルスは、非常に高い伝播性と強い殺傷力がある」(2008年夏、米国疾病コントロールセンター発表)
チェコの新聞は、ウイルスをばら撒いて自社製品を売ろうとする、自作自演の生物テロの可能性を指摘している。

同社の汚染薬物販売が明らかになったのは、これで4度目。
同社は過去、日本で訴訟となったHIV汚染の血液製剤の他にも、米国内で、HIV汚染のB型肝炎ワクチンを販売している。
加えて、2005年には、H2N2型ウイルス入りの小瓶を、インフルエンザの検査セットに混入して日本を含む18カ国へ輸出するという事件も起こした。
H2N2型ウイルスは非常に強力で、1950年代の大流行では世界で数百万人が死亡した。
http://www.naturalnews.com/025760.html
168Ψ:2009/03/26(木) 02:23:41 ID:jNsRZaBv0

隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽隠蔽

≪ 汚染ワクチンの隠蔽:その2 ≫
鎮痛剤「アスピリン」の米バイエル社、エイズ汚染を知りながら政府と共謀してワクチンを販売
〜 FDA(食品医薬品局)の内部文書から明らかに 〜

フランスでは、既に関係者は処罰されているのに、米国&日本政府は、今も隠蔽を続けている(2009年3月現在)
バイエル社は1980年代から隠蔽を続け、被害を拡大させてきた。NBCニュース 
http://www.youtube.com/watch?v=wg-52mHIjhs

≪ 米軍が、日本の上空でウイルス&毒物を散布 ≫

「インフルエンザウィルスはケムトレイルで撒かれている!」
http://310iあ0nkyいo.juうgeえm.jp/?eid=111

(よほど知られたくない内容らしく、このリンクだけ投稿制限がかかってるww なので、読む価値、大!
あいうえ、を消せば、普通にリンクできる)

ケムトレイル散布に米軍が関与、イタリア、ドイツの大手メディアの報道
http://www40.atwiki.jp/inkyo/pages/16.html
米NBCニュースのケムトレイル報道
http://www.youtube.com/watch?v=zmhXoPW-Izw&feature=related
〜 CO2温暖化説は原発利権のデタラメ 〜
ハワイ・マウナロア観測所のCO2の長期観測グラフを見れば一目瞭然。
気温の上がった半年〜1年後にCO2が増えている。
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss023/ss0231.htm#001

169Ψ:2009/03/26(木) 02:23:51 ID:ysL0YoMa0
>>161
ISSのハッチカバーなんだしISS保管で良いんじゃない?
毎回持って上がるのも無駄のような......
170Ψ:2009/03/26(木) 02:24:15 ID:jNsRZaBv0
人体実験!人体実験!人体実験!人体実験!人体実験!人体実験!人体実験!人体実験!

〜 日本政府と米国政府が、国民で人体実験:欧州では禁止のGM食品(遺伝子組み換え)と猛毒PCB 〜

毒遺伝子を組み込んだGMトウモロコシMON863、MON810、米国では「食品」でなく「農薬」として登録
http://www.epa.gov/pesticides/biopesticides/ingredients/fr_notices/frnotices_006484.htm

≪ 欧州の研究機関が発表 〜 GM食品の毒性 ≫
* GM穀物の毒遺伝子は、コレラ毒よりも強力で、「ほ乳類は、消化分解できるから無害」(日本政府HP)のはずなのに、ブタでは92%が消化されず。
* GM穀物を食べたブタ、牛、ヤギに不妊、流産、早産が多発。オスは生殖不能に。
* GMダイズを食べたマウスに、腎臓の奇形、消化器肥大、癌細胞の活性化、免疫系統の異常。雄マウスの精子は損傷しており、雌マウスの胎盤はアポトーシス(細胞の自己破壊)を起こす。
* GMダイズを食べたマウスの胎児にはDNAの機能障害が起き、生まれた子供の死亡率は5倍、成長しても生殖不能に。
* 「GM穀物を食べた害虫」を食べた益虫が死滅、奇形種も出現。GM穀物の花粉で死なないはずの益虫(チョウ)の44%が死亡。
* 除草剤に耐性を持つ雑草の出現で、単位面積あたりの除草剤使用は6年で53%も増加、収穫量は減少。土壌のPCB汚染はすさまじい。
http://www.organicconsumers.org/gelink.cfm
http://www.i-sis.org.uk/BtCottonKillsSoilandFarmers.php
171Ψ:2009/03/26(木) 02:24:56 ID:5VAu29AQ0
今日はちたまの雲が多めだねぇ
172Ψ:2009/03/26(木) 02:25:20 ID:G1ObTMhf0
これは、ディスカバリーのカーゴベイからの映像…か?
どうせなら、ドッキング部分を映してほしい…
173Ψ:2009/03/26(木) 02:25:22 ID:gybai4ZM0
>>169
あのゴミ袋ってハッチカバーだったの?
174Ψ:2009/03/26(木) 02:25:57 ID:GYDo2yUK0
こんな本物の映像見ると
映画のCGって良くできてるなぁと感心する。
175Ψ:2009/03/26(木) 02:26:31 ID:GYDo2yUK0
ところで今日も宇宙クラゲは出ますか?
その正体は分かったんですか?
176Ψ:2009/03/26(木) 02:26:48 ID:gybai4ZM0
お。戻った
まだなんか作業中〜
177Ψ:2009/03/26(木) 02:27:23 ID:f7iTlqhD0
>>175
CATCH22
178Ψ:2009/03/26(木) 02:27:52 ID:EAtdLwCz0
シャトルとISS,まだつながってるけどもう作業進んでいるから行き来はできないね
179Ψ:2009/03/26(木) 02:28:12 ID:EAtdLwCz0
ホースもういっぽん来た
180Ψ:2009/03/26(木) 02:28:44 ID:EAtdLwCz0
手を振った
181Ψ:2009/03/26(木) 02:28:53 ID:5VAu29AQ0
これって、毎回同じ事してるんだろうけど、もっと簡略化できなかったのかな?
これで手順の簡略化はいっぱいっぱいだったのかなぁ。
182Ψ:2009/03/26(木) 02:30:09 ID:gybai4ZM0
>>181
いつもはこんなことしてなかったと思う〜
183Ψ:2009/03/26(木) 02:30:21 ID:EAtdLwCz0
向こうが見えなくなっている、、、かな?
184Ψ:2009/03/26(木) 02:30:40 ID:GYDo2yUK0
このハッチは何回も開け閉めしてて壊れそうだけど
その際は交換できるのかな
185Ψ:2009/03/26(木) 02:31:18 ID:gybai4ZM0
投光器も持って帰ってきたから、今度こそ終了かな
186Ψ:2009/03/26(木) 02:31:21 ID:G1ObTMhf0
お、動きが
187Ψ:2009/03/26(木) 02:31:40 ID:5VAu29AQ0
いよいよ、ISS側も蓋をしめるのかな?
188Ψ:2009/03/26(木) 02:32:10 ID:GYDo2yUK0
若田さんはすし屋の板前顔だな
189Ψ:2009/03/26(木) 02:32:13 ID:EAtdLwCz0
>>184
PMAごと交換すれば、取り換えられるだろうけどね
190Ψ:2009/03/26(木) 02:32:28 ID:ysL0YoMa0
>>181
万に一つも失敗したくないから色々調べながら
間違えたくないから手順書片手
まあ,年に数回の話なんだからいいんでないの?

緊急の時はどれくらいで閉鎖離脱出来るんだろうね

>>173
緑色のヤツですよね?
191Ψ:2009/03/26(木) 02:33:18 ID:wQ4QAwdw0
・゚・(つД`)・゚・
192Ψ:2009/03/26(木) 02:34:03 ID:5VAu29AQ0
>>190
手順が少なければチェックする項目も減るからリスクも最小にとどめられるとおもうんだけどね。
いろいろそれなりの理由があるのかもしれないね。
193Ψ:2009/03/26(木) 02:34:14 ID:f7iTlqhD0
ユーリと若田さんは仲よさげだよね
194Ψ:2009/03/26(木) 02:34:21 ID:GYDo2yUK0
画面右上のNASAの文字見るたびに
アナログって文字と勝手に脳内変換してしまう。
あのアナログって文字は本当に鬱陶しくて嫌い!
195Ψ:2009/03/26(木) 02:34:48 ID:G1ObTMhf0
いよいよ三人だけか…まあすぐにまたソユーズが来るんだろうけど
196Ψ:2009/03/26(木) 02:34:59 ID:gybai4ZM0
>>190
そそ
あの緑のうすっぺらいヤツ

なんか念入りに調べてるなー
197Ψ:2009/03/26(木) 02:35:16 ID:SWtUA0Fo0
時間が限界orz
録画してるからこのまま寝るっすノシ

>>194
でもデジタルはデジタルで右上には局名が出てるッス。
198Ψ:2009/03/26(木) 02:35:17 ID:EAtdLwCz0
デジタルにすればあの文字は消えるのか・・・
199Ψ:2009/03/26(木) 02:35:21 ID:VttGCP4j0
O2タンク ON
200Ψ:2009/03/26(木) 02:37:01 ID:gybai4ZM0
若田さん、なんかジャッキでも動かしてるような仕草
まさか手動?w
201Ψ:2009/03/26(木) 02:37:03 ID:k+frofI+0
今度はノード2側のハッチのガスケット点検か。
シール材でも塗るのかな?
茶色い2本の線のようなゴムだけで気密維持してるなんて恐ろし杉る。
202Ψ:2009/03/26(木) 02:38:57 ID:DZfbkT7m0
でもここは真空になるわけじゃないから大して意味無さそうな気も
203Ψ:2009/03/26(木) 02:39:00 ID:GYDo2yUK0
ISS内の二酸化炭素の処理ってどうやるの
何かに吸着させてるの
204Ψ:2009/03/26(木) 02:39:05 ID:VttGCP4j0
フィンキーさん、いちいちやることがチャーミングw
205Ψ:2009/03/26(木) 02:39:15 ID:5VAu29AQ0
キヤノンのカメラ・・・
206Ψ:2009/03/26(木) 02:40:03 ID:5VAu29AQ0
なんかシリコンウェハースみたいなのいじってるね
207Ψ:2009/03/26(木) 02:40:36 ID:k+frofI+0
>>202
なんか、シャトルが離れた後、毎回通路の空気抜いてたような。
空気がもったいないように思えるんだけど。
208Ψ:2009/03/26(木) 02:41:41 ID:DZfbkT7m0
>>207
そうなの? 以前は分離時すらハッチ開けたままってこともあったのに。
209Ψ:2009/03/26(木) 02:41:41 ID:GYDo2yUK0
各人の左胸の名札
ユーリさん・・・ロシア語のみ
フィンさん・・・英語のみ
米ロ以外の人・・・二ヶ国語表示
になってるみたいだな。
210Ψ:2009/03/26(木) 02:43:37 ID:GYDo2yUK0
開いてるハッチのEXIT文字を黄色と黒のトラカラーが囲ってるけど
あの危険知らせる表示方法って世界共通だったのか、知らなかった。
211Ψ:2009/03/26(木) 02:43:55 ID:gybai4ZM0
若田さん、次はフィンクいないから一生懸命覚えてるんだろうな……
212Ψ:2009/03/26(木) 02:45:09 ID:k+frofI+0
Oリング交換中。
手袋着用はこのOリング用だったのか。何のOリングだろう?
213Ψ:2009/03/26(木) 02:46:09 ID:GYDo2yUK0
3人居るISSのクルー交代って
1.3人一気に交代
2.一人残して2人交代
3.二人残して1人交代

普通に考えて3なんですか?
214Ψ:2009/03/26(木) 02:46:22 ID:ysL0YoMa0
>>203
吸着/分離させて船外投棄します
具体的には解りませんorz
215Ψ:2009/03/26(木) 02:47:17 ID:5VAu29AQ0
蛍光ピンクのあやしげなグリースみたいなのを若田さん持ってた
216Ψ:2009/03/26(木) 02:47:51 ID:QCmT1IWS0
>>203
Q20          二酸化炭素の除去はどのようにしておこなっているのですか
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_iss_20.html
217Ψ:2009/03/26(木) 02:47:56 ID:ysL0YoMa0
>>212
ISS側の扉でないの?

>>210
日本が輸入側です
218Ψ:2009/03/26(木) 02:48:06 ID:EAtdLwCz0
苛性ソーダがCO2を吸収するんでなかったかな?
アポロ13で有名なやつだよね>吸着剤

219Ψ:2009/03/26(木) 02:48:18 ID:DZfbkT7m0
>>213
ソユーズで二人、半年に1度交替
シャトルで一人、シャトルが来れた時に交替
220Ψ:2009/03/26(木) 02:49:51 ID:ysL0YoMa0
>>218
水酸化リチウムでなかった?アポロは
ISSもバックアップ用に持っています
221Ψ:2009/03/26(木) 02:50:17 ID:GYDo2yUK0
>>216 d
なるほど。勉強になりました。
222Ψ:2009/03/26(木) 02:50:36 ID:k5/hPOxf0
今までは、シャトルが来ると一人交代で、ソユーズ来ると二人交代

6人体制になるとどーなるんだろな
223Ψ:2009/03/26(木) 02:50:46 ID:5VAu29AQ0
腕時計となにをつけてるのかな?
なんかかっこいい時計・・・
224Ψ:2009/03/26(木) 02:51:27 ID:cLuOWIIw0
農園ユニットみたいなのISSに作れないかな
普段は全力で二酸化炭素除去で時々食糧にw
225Ψ:2009/03/26(木) 02:52:04 ID:gybai4ZM0
フィンクさんが居なくなると、若田さんがいじめられるんじゃないかと心配だ……
226Ψ:2009/03/26(木) 02:53:06 ID:GYDo2yUK0
>>219>>222 d
そうすると、ソユーズでアメリカ人が行ったり
シャトルでロシア人が戻って来たりしたんでしょうね。
227Ψ:2009/03/26(木) 02:53:41 ID:QCmT1IWS0
>>223
時計二つ

片方は普通に時刻で、
片方はたしか宇宙線(放射線)を浴びてるからその経過間測定用だったかと
何せ大気圏外ですからね
228Ψ:2009/03/26(木) 02:54:12 ID:p0YSOkMt0
>>225
ちょっとだけど、若田さんがISSで一番の古株になりますから大丈夫でしょう。。
229Ψ:2009/03/26(木) 02:54:17 ID:gybai4ZM0
今度こそ終了……かな
230Ψ:2009/03/26(木) 02:54:38 ID:5VAu29AQ0
若田さんの背中の蓋の向う側は、シャトルがはなれたら宇宙空間にさらされたままになるの?
231Ψ:2009/03/26(木) 02:54:39 ID:k5/hPOxf0
フィンクさんの替わりに来るのは、長いことロシアで若田さんと一緒に
訓練してきたメンツでないかい
232Ψ:2009/03/26(木) 02:54:57 ID:GYDo2yUK0
さっきから二人だけで、もう一人はドコ行ったんだろう
233Ψ:2009/03/26(木) 02:55:07 ID:ysL0YoMa0
>>224
カイワレダイコンとかネギとか有ってもよさそうだよねー

と,羊羹を齧りつつ
234Ψ:2009/03/26(木) 02:55:14 ID:5VAu29AQ0
>>227
なるほどーそういうことなのですか。
235Ψ:2009/03/26(木) 02:55:29 ID:k+frofI+0
>>223
TIMEXのアイアンマンじゃない?
236Ψ:2009/03/26(木) 02:55:48 ID:HzcAhg2qP
さすがにもう腕時計はスピードマスターじゃないよね。
237Ψ:2009/03/26(木) 02:56:27 ID:G1ObTMhf0
若田さんが入念に点検してる…のかな
238Ψ:2009/03/26(木) 02:56:58 ID:p0YSOkMt0
>>224
で、最後はサイレント・ランニング。。。
239Ψ:2009/03/26(木) 02:57:05 ID:5VAu29AQ0
おー時計がまたアップでうつってるw
タイメックスのマラソンマンみたいなデジタル時計・・・
240Ψ:2009/03/26(木) 02:57:12 ID:gybai4ZM0
>>228
そうだけど……今度来るソユーズの人と交替なんだよね?
ロシアの人はカッコイイけど怖そうな人だし、アメリカの人は頭良さそうだけど癒し系じゃないから
気疲れしそうだ……

お、閉まった
241Ψ:2009/03/26(木) 02:57:15 ID:tMdm+JZ60
ついにクローズか・・・・
242Ψ:2009/03/26(木) 02:57:21 ID:G1ObTMhf0
閉まった
243Ψ:2009/03/26(木) 02:57:23 ID:DZfbkT7m0
>>233
そういうのは重力がないと難しそう
現実的には水槽の中で藻みたいなのを育てるとこからじゃないかなー
244Ψ:2009/03/26(木) 02:57:28 ID:7nZHaC4x0
閉まった
245Ψ:2009/03/26(木) 02:57:31 ID:hFClazr50
しまった…
246Ψ:2009/03/26(木) 02:57:42 ID:EAtdLwCz0
あぁ、そういえばあそこに国旗があったよな
247Ψ:2009/03/26(木) 02:57:47 ID:GYDo2yUK0
物を渡す際は手渡しじゃなくて投げて渡してるけど、それに慣れてしまって
地上に戻ってきたら最初の内は手渡しできずに落としそう。
248Ψ:2009/03/26(木) 02:57:54 ID:k+frofI+0
やっぱりTIMEXのこれだ。
ttp://www.fitsense.co.uk/T53722.htm

GショックやTIMEX使ってる飛行士多いね。
制式時計はオメガのX-33らしいけど。
249Ψ:2009/03/26(木) 02:58:07 ID:5VAu29AQ0
あー閉まった。
国旗シールが貼ってあったのか。
250Ψ:2009/03/26(木) 02:58:10 ID:hVYVPqni0
へいてんがらがら〜
251Ψ:2009/03/26(木) 02:58:13 ID:tMdm+JZ60
結構張ってある国旗多いな
252Ψ:2009/03/26(木) 02:58:39 ID:wQ4QAwdw0
せつねえ
253Ψ:2009/03/26(木) 02:59:14 ID:QCmT1IWS0
>>239
昨日、どなたかが

 若田さんの時計はカシオのプロトレックではないか?
 やるなカシオ!

とおっしゃっていました
254Ψ:2009/03/26(木) 02:59:39 ID:DZfbkT7m0
アメリカの国旗が見当たらないな・・・・
255Ψ:2009/03/26(木) 02:59:46 ID:G1ObTMhf0
何か貼った?
256Ψ:2009/03/26(木) 02:59:46 ID:gybai4ZM0
シール貼り直してる
257Ψ:2009/03/26(木) 03:00:17 ID:ysL0YoMa0
>>232
リークチェックにコンソールに行ったのかもね

>>243
じゃモヤシで......
スポンジでの栽培は実績で有ったような気もする

こないだマツーイが枯らしたのはなんだっけ?
258Ψ:2009/03/26(木) 03:00:26 ID:EAtdLwCz0
もう、帰りたくても帰れない・・・
259Ψ:2009/03/26(木) 03:00:30 ID:p0YSOkMt0
電波時計持って行ったらどうなるんだろう?
260Ψ:2009/03/26(木) 03:01:02 ID:GYDo2yUK0
こんな所で生活してたら昼と夜の感覚ががおかしくなりそうだな。
でも体内時計はそれでもちゃんと働くんだろうな。
261Ψ:2009/03/26(木) 03:01:21 ID:gybai4ZM0
天井収納か(天井じゃないけどw)
262Ψ:2009/03/26(木) 03:01:29 ID:5VAu29AQ0
>>253
そうなんですか?w
気圧ではかる高度計がついてるんだけど宇宙じゃ役にたたなそうw
263Ψ:2009/03/26(木) 03:01:31 ID:p0YSOkMt0
>>254
米露の国旗は別格でこの上にあったはず。。
264Ψ:2009/03/26(木) 03:01:34 ID:wQ4QAwdw0
>>260
睡眠薬とか使って寝てるんじゃなかったっけ・・・
265Ψ:2009/03/26(木) 03:02:14 ID:tMdm+JZ60
>>260
体内時計25時間のせいで1日1時間ずつずれていきそうだ
266Ψ:2009/03/26(木) 03:02:31 ID:hFClazr50
>>258
そのうち帰れるがな…
267Ψ:2009/03/26(木) 03:02:31 ID:ysL0YoMa0
ミッションワッペン増えた
ロシアも無いよね
それ以外の滞在者/参加国の国旗かな?
268Ψ:2009/03/26(木) 03:02:58 ID:k+frofI+0
>>262
これですね。確かにカシオのプロトレックだ!
オメガの時計と2つ使ってるww
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-18/hires/iss018e041497.jpg
269Ψ:2009/03/26(木) 03:03:14 ID:GYDo2yUK0
浮いてる感覚ってどんな感じなんだろうな
270Ψ:2009/03/26(木) 03:03:28 ID:hFClazr50
あくしゅ!
271Ψ:2009/03/26(木) 03:03:40 ID:gybai4ZM0
若田さんと握手して頭をさげるフィンクさんw
272Ψ:2009/03/26(木) 03:03:46 ID:DZfbkT7m0
>>257
モヤシは(っていうか発芽は)酸素吸収しちゃうんじゃなかったかな・・・
273Ψ:2009/03/26(木) 03:04:33 ID:5VAu29AQ0
>>268
うわーほんとだチタンモデルだー
おそらくCASIOに宇宙で使ってモニターしてくれといわれたのかもw
オメガでほんとだったら十分だものwww
274Ψ:2009/03/26(木) 03:04:46 ID:GYDo2yUK0
>>268
このThinkPadはドレくらいのスペックなんだろう
まさかセレロンとか無いだろうけど
275Ψ:2009/03/26(木) 03:04:56 ID:wQ4QAwdw0
頭髪が心配です
276Ψ:2009/03/26(木) 03:05:35 ID:ysL0YoMa0
シンガポールも韓国もないなー > 国旗
277Ψ:2009/03/26(木) 03:05:49 ID:wQ4QAwdw0
やっぱアメリカとロシアの国旗は上にあるね
278Ψ:2009/03/26(木) 03:06:01 ID:tMdm+JZ60
今回の119のワッペン張ってたのか
279Ψ:2009/03/26(木) 03:06:17 ID:gybai4ZM0
ズームw
やっぱnasaって2ちゃん見てるだろw
280Ψ:2009/03/26(木) 03:06:27 ID:TNsg8qpH0
>>223
NASDAディリーレポート 飛行 10日目
http://iss.jaxa.jp/shuttle/flight/sts99/rep_nasda_fd10.html
Q:宇宙飛行士の両腕には腕時計がはめられているようですが、それはなぜですか?
毛利:私の腕には2つの時計がはめられていますが、基本的に、スペースシャトルでは3つの時計を使用します。

>>227
JAXAが開発した宇宙放射線被曝測定の個人線量計は、キーホルダー型。

受動・積算型個人線量計を用いた 個人被曝線量の算定
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/wakata/experiment/padles_090204ws.pdf
281Ψ:2009/03/26(木) 03:06:35 ID:GYDo2yUK0
スイスも行ってるのか
282Ψ:2009/03/26(木) 03:07:14 ID:gybai4ZM0
出資国じゃないの?>国旗
283Ψ:2009/03/26(木) 03:07:52 ID:DZfbkT7m0
>>276
アメリカ・ロシア・日本・カナダのほかはESA参加国だけだから
284Ψ:2009/03/26(木) 03:08:05 ID:HzcAhg2qP
ThinkPad はエンターキー青いから、そんなに昔のでもないね。
Windowsでもないから、そんなにスペックいらないだろうけど。
285Ψ:2009/03/26(木) 03:08:36 ID:p0YSOkMt0
esa参加国だからかな?
http://www.esa.int/esaCP/index.html
286Ψ:2009/03/26(木) 03:09:07 ID:BvOzvns20
国旗は,ISS参加国だよ。EUも個別に国旗を張ってるから多いわけね。
287Ψ:2009/03/26(木) 03:09:35 ID:QCmT1IWS0
>>280
うい
フォローさんくす
288Ψ:2009/03/26(木) 03:09:49 ID:5VAu29AQ0
>>280
いろいろ同時に計測する必要があるんですね。
両腕にじゃらじゃらと、なんかたいへんだなぁw
289Ψ:2009/03/26(木) 03:09:56 ID:ysL0YoMa0
>>284
MS-EXCELが稼動してますよ

というか,マンマXPだったような
290Ψ:2009/03/26(木) 03:10:08 ID:gybai4ZM0
あ、やっぱり参加してるかしてないかの差か>国旗
291Ψ:2009/03/26(木) 03:10:41 ID:5VAu29AQ0
すくなくともスイスは、オメガの時計でw
292Ψ:2009/03/26(木) 03:10:46 ID:wQ4QAwdw0
ISSはMe使おうぜ!
293Ψ:2009/03/26(木) 03:12:18 ID:GYDo2yUK0
なんだかシャトルのシステムって古い感じがする。
未だフロッピー使ってるイメージ。
294Ψ:2009/03/26(木) 03:13:24 ID:tMdm+JZ60
>>293
素ユーズの方が古い予感
295Ψ:2009/03/26(木) 03:14:05 ID:5VAu29AQ0
>>293
おそらく最新の物を使ってトラブルが起きるとすぐに修正がきかないから、
トラブルなどが出きって対処方法がわかっているシステムをつかうのではないかと。
296Ψ:2009/03/26(木) 03:14:16 ID:HzcAhg2qP
さっき張られた写真だとUNIX(Linuxかな)だと思うけど、
用途によって使い分けてるんでしょうね。
297Ψ:2009/03/26(木) 03:14:50 ID:GYDo2yUK0
管制室に居るマイケル・ジョーダンさんは立場が偉い人みたいだ
298Ψ:2009/03/26(木) 03:15:15 ID:ysL0YoMa0
スペースシャトルなんちゃ......
改装前はIBM SYSTEM/360だよ
299Ψ:2009/03/26(木) 03:15:27 ID:BvOzvns20
ソユーズは,いまだに手が届かない場所のスイッチを棒で押してるもんナw
300Ψ:2009/03/26(木) 03:16:06 ID:p0YSOkMt0
でも、ソユーズは毎回、新品だ!!
301Ψ:2009/03/26(木) 03:16:49 ID:DZfbkT7m0
でもドッキングシステムはたまに回収して再使用するという噂が
302Ψ:2009/03/26(木) 03:18:07 ID:5VAu29AQ0
なんか今日は管制センターの人口密度が高い気がするw
303Ψ:2009/03/26(木) 03:18:29 ID:GYDo2yUK0
ISS管制室の人は分かりますが
シャトル管制室の人ってシャトルが打ち上がって
いない時って、何をしてるんですかね
304Ψ:2009/03/26(木) 03:18:48 ID:p0YSOkMt0
今度のオリオンは使い回すんだよね。
305Ψ:2009/03/26(木) 03:20:29 ID:EAtdLwCz0
ちょっとねてしもた
アンドックは30分後?
306Ψ:2009/03/26(木) 03:20:56 ID:ysL0YoMa0
http://iss.jaxa.jp/astro/wakata/index.html
訓練中になってるのはどうかと......

>>303
それぞれのシステムの偉い人です
システムってのは設計からメンテナンスまでやるので......
無論計画書の作成から他の部署の計画書の評価やら......
307Ψ:2009/03/26(木) 03:21:22 ID:o3tBQMI10
>>303
地上支援の訓練とかしてそう
308Ψ:2009/03/26(木) 03:22:10 ID:GYDo2yUK0
画面で地球の大気層が見える度に
「我々はこれに守られているんだなぁ」と感じる。
309Ψ:2009/03/26(木) 03:22:12 ID:k+frofI+0
>>304
例によって、再使用のための整備コストの方が高くなる悪寒が・・・。
310Ψ:2009/03/26(木) 03:24:42 ID:ysL0YoMa0
じゃ,アンドックまで仮眠します

朝まで寝てしまう可能性大だけど......
311Ψ:2009/03/26(木) 03:26:12 ID:5VAu29AQ0
離れるまでしばらく時間がかかりそう?
312Ψ:2009/03/26(木) 03:26:44 ID:TNsg8qpH0
>>287
や、JAXAの「線量計」って言い方もアレだとは思うので。
普通に「線量計」って言われれば誰でもアナログかデジタルかメーターでリア
ルタイムに把握できるものかと思ってしまう。

>>288
「無重力空間において着脱可能なアウターポケット」というのは、着替えた汚
れ物の中に忘れ物をしないための工夫なのかも。

宇宙ステーション内で着用の衣服に面ファスナー<マジックテープ>を採用
http://www.kuraray.co.jp/release/2008/080222_02.html
313Ψ:2009/03/26(木) 03:26:58 ID:DZfbkT7m0
分離は04:53の予定
314Ψ:2009/03/26(木) 03:27:00 ID:k96lbi66P
95 : タツナミソウ(catv?) :2009/03/26(木) 03:25:11.79 ID:g5JnzhM7
速報
ロス郊外にあるスペースシャトルの着陸に使われるエドワーズ空軍基地近辺でF−22ラプター墜落
ソースABCニュースを今見てた俺。

これはまじ?
315Ψ:2009/03/26(木) 03:28:30 ID:gybai4ZM0
ナニコレ
316Ψ:2009/03/26(木) 03:29:21 ID:gybai4ZM0
お、動いた
317Ψ:2009/03/26(木) 03:30:12 ID:5VAu29AQ0
>>313
まだ1時間以上あるんですかw
24シーズン6の再放送でもみてこようかなw

おや、これはドッキング部分の外側映像?
318Ψ:2009/03/26(木) 03:37:55 ID:GYDo2yUK0
アンドッキング見たいんですが眠くて駄目です。
少しだけ横になります、少しだけ・・・
319Ψ:2009/03/26(木) 03:46:38 ID:DZfbkT7m0
日テレ24
320Ψ:2009/03/26(木) 03:52:11 ID:Hht4I/ZH0
左奥に映ってるのは「きぼうのれん」?
321Ψ:2009/03/26(木) 04:04:00 ID:DZfbkT7m0
322Ψ:2009/03/26(木) 04:08:46 ID:OY2DRKED0
パイロット乗ったままだったのかな、離着陸に失敗したとしたら逃げる暇無いし。
323Ψ:2009/03/26(木) 04:10:31 ID:7nZHaC4x0
CNNでやらないからテレビを消したところなのに・・・
324Ψ:2009/03/26(木) 04:11:47 ID:QCmT1IWS0
>>322
The status of the pilot was unknown.
325Ψ:2009/03/26(木) 04:12:12 ID:VttGCP4j0
>>321
やっぱホントだったんか!
益々オバマが(ry
326Ψ:2009/03/26(木) 04:14:12 ID:vqfaVkd90
>>322
戦闘機は1秒あれば脱出できるが
327Ψ:2009/03/26(木) 04:15:06 ID:EAtdLwCz0
今はなにしてるんだろう
328Ψ:2009/03/26(木) 04:19:38 ID:VttGCP4j0
>>327
アンドッキングのための準備かと
329Ψ:2009/03/26(木) 04:20:36 ID:k96lbi66P
>>321
まじか・・
高度0でも脱出できるらしいので生きててほしいね。
330Ψ:2009/03/26(木) 04:20:42 ID:OY2DRKED0
>>324
それが何を意味するのかだな。

>>326
日本でも三菱のテストパイロットかなんかが戦闘機の離陸に失敗して脱出する暇もなく横転して転がったことがあったような。
F22の事故でもそうなったとは限らないが。
331Ψ:2009/03/26(木) 04:22:16 ID:tMdm+JZ60
>>330
逆さまに繋いでいたか何かで制御出来ず飛ぶ前に落ちてしまったヤツか・・・
332Ψ:2009/03/26(木) 04:23:27 ID:DZfbkT7m0
脱出して無事だったらすぐわかりそうなものだしなぁ・・・
333Ψ:2009/03/26(木) 04:24:56 ID:5VAu29AQ0
ISSのほうは3人だから大忙しだね。
落ち着くまでいろいろ大変そう。
334Ψ:2009/03/26(木) 04:26:23 ID:vqfaVkd90
>>330
戦闘機乗りと元戦闘機乗りのテストパイロットでは脱出の判断速度が全然違うしねえ
もちろん状況によるわけだが、「離着陸に失敗したとしたら逃げる暇無い」という意見に「いや、あるよ」という回答したまでです
状況がわからないからどちらも推測の域を出ないけどね
335Ψ:2009/03/26(木) 04:27:17 ID:EAtdLwCz0

まだー?
336Ψ:2009/03/26(木) 04:27:55 ID:7O8fK9mJ0
337Ψ:2009/03/26(木) 04:28:00 ID:QCmT1IWS0
まだー。
338Ψ:2009/03/26(木) 04:28:14 ID:UOWRy5gM0

テスト飛行中に エドワーズ空軍基地の北東35マイル地点に墜落したんだ。

 一機、1億5000万ドル、最高額の空軍機だってさ!

339Ψ:2009/03/26(木) 04:30:16 ID:9volLif+0
あれ、B-2は2000億円くらいするんじゃなかったっけ
340Ψ:2009/03/26(木) 04:30:47 ID:QCmT1IWS0
Fighterとしては最高額、なんでしょうね
341Ψ:2009/03/26(木) 04:32:04 ID:QCmT1IWS0
UnDockingクルーーーーーーーーーーーーーーーーー!
342Ψ:2009/03/26(木) 04:33:27 ID:OY2DRKED0
>>334
もちろん余裕を持って脱出出来る場合もあるけどね、というかほとんどのケースでは無事に脱出出来るよね。
343Ψ:2009/03/26(木) 04:36:26 ID:OY2DRKED0
【速報】F−22ラプタソ墜落!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238009169/

スレチなんで以降はこちらで。
344Ψ:2009/03/26(木) 04:36:26 ID:h1YhRIB00
フライアラウンド楽しみだなー
345Ψ:2009/03/26(木) 04:37:56 ID:5VAu29AQ0
きたきたー
346Ψ:2009/03/26(木) 04:38:07 ID:QCmT1IWS0
GO UnDocking!
347Ψ:2009/03/26(木) 04:39:23 ID:VttGCP4j0
GOktkr
348Ψ:2009/03/26(木) 04:39:37 ID:5VAu29AQ0
なんか明かりをつけたのかな?
349Ψ:2009/03/26(木) 04:41:43 ID:VttGCP4j0
いよいよサヨナラか・・
毎度切ないな
350Ψ:2009/03/26(木) 04:41:54 ID:QCmT1IWS0
今、裏で土井さんが

 あれ?あれ?とれねえ?ふんぬーーーーーっ!

とか踏ん張ってます
351Ψ:2009/03/26(木) 04:42:27 ID:vqfaVkd90
若田さんを積み忘れてますよー
352Ψ:2009/03/26(木) 04:44:11 ID:tMdm+JZ60
もうお別れ。・゚・(ノД`)・゚・。
353Ψ:2009/03/26(木) 04:45:05 ID:QCmT1IWS0
今ぐっさんも助太刀に飛び立ちました。
生身で。
354Ψ:2009/03/26(木) 04:46:07 ID:QCmT1IWS0
アッキー(星出さん)は冷ややかに二人を眺めています
355Ψ:2009/03/26(木) 04:47:02 ID:QCmT1IWS0
・・・まだ外れませんね

毛利さんが指導に入りました
356Ψ:2009/03/26(木) 04:47:06 ID:DZfbkT7m0
若田さんは分離時の撮影係だね
357Ψ:2009/03/26(木) 04:48:06 ID:h1YhRIB00
フィンクコマンダーもリーズマンさんのように
何かこっそりきぼうに置いてくれるかな・・・
358Ψ:2009/03/26(木) 04:50:05 ID:VttGCP4j0
鐘の準備忘れないようにー@フィンクさん
359Ψ:2009/03/26(木) 04:50:30 ID:QCmT1IWS0
おスキマできた
けど
ここでKuバンド切断かよ!
360Ψ:2009/03/26(木) 04:51:05 ID:tMdm+JZ60
このCGからもシャトルが無くなるんだな・・・
361Ψ:2009/03/26(木) 04:52:44 ID:vqfaVkd90
いよいよ
362Ψ:2009/03/26(木) 04:52:55 ID:0ASI1SD90
(;`・ω・´)…ゴクリ
363Ψ:2009/03/26(木) 04:53:32 ID:5VAu29AQ0
レディ。マークはあるのかな?
364Ψ:2009/03/26(木) 04:54:26 ID:5VAu29AQ0
はなれたー
365Ψ:2009/03/26(木) 04:54:29 ID:tMdm+JZ60
うごいた
366Ψ:2009/03/26(木) 04:54:30 ID:h1YhRIB00
ディスカバリー、帰還のために出航!
367Ψ:2009/03/26(木) 04:54:33 ID:GLjtsS5Z0
外れたー
368Ψ:2009/03/26(木) 04:54:33 ID:DZfbkT7m0
フィジカルセパレーション
369Ψ:2009/03/26(木) 04:54:35 ID:vqfaVkd90
離れたあああああ
370Ψ:2009/03/26(木) 04:54:41 ID:QCmT1IWS0
外れたー!

さよーならー!!
371Ψ:2009/03/26(木) 04:54:44 ID:7nZHaC4x0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
372Ψ:2009/03/26(木) 04:54:46 ID:JDQw5sEY0
おおぉぉ
373Ψ:2009/03/26(木) 04:55:01 ID:tMdm+JZ60
さよならディスカバリー、ありがとうISS
374Ψ:2009/03/26(木) 04:55:04 ID:0ASI1SD90
無事に帰ってこいよ!
375Ψ:2009/03/26(木) 04:55:05 ID:5VAu29AQ0
画面上がシャトルでおk?
376Ψ:2009/03/26(木) 04:55:10 ID:VttGCP4j0
分離キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
( ´Д`)ノ~バイバイ
377Ψ:2009/03/26(木) 04:55:38 ID:cLuOWIIw0
またなディスカバリー
378Ψ:2009/03/26(木) 04:55:49 ID:OY2DRKED0
おお、意外と離れる速度が速いw
379Ψ:2009/03/26(木) 04:56:18 ID:JDQw5sEY0
なんか揺れた
380Ψ:2009/03/26(木) 04:56:26 ID:f7iTlqhD0
お、クラゲだ
381Ψ:2009/03/26(木) 04:56:36 ID:DZfbkT7m0
下がシャトルかな?
382Ψ:2009/03/26(木) 04:56:37 ID:5VAu29AQ0
あーなんか画面の真ん中を上に飛行する物体が。。。
383Ψ:2009/03/26(木) 04:56:49 ID:VttGCP4j0
サミシス。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
384Ψ:2009/03/26(木) 04:56:59 ID:tMdm+JZ60
どこまで行っても漆黒の闇が
385Ψ:2009/03/26(木) 04:57:34 ID:h1YhRIB00
デクスターくんがお見送り
386Ψ:2009/03/26(木) 04:57:57 ID:VttGCP4j0
鐘忘れてるよー(;´Д`)
387Ψ:2009/03/26(木) 04:58:16 ID:QCmT1IWS0
>>375
したした

あ、この画面でわかったね
へこんでるほうがISS
388Ψ:2009/03/26(木) 04:58:55 ID:JDQw5sEY0
表現があれだけど、断面部分だけ見て、
♂がシャトル、♀がISSだよね?
389Ψ:2009/03/26(木) 05:00:04 ID:vqfaVkd90
390Ψ:2009/03/26(木) 05:00:29 ID:7nZHaC4x0
鐘キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
391Ψ:2009/03/26(木) 05:00:30 ID:h1YhRIB00
カンカーン!
392Ψ:2009/03/26(木) 05:00:31 ID:tMdm+JZ60
何の音かと
393Ψ:2009/03/26(木) 05:00:45 ID:GLjtsS5Z0
鐘来たね
394Ψ:2009/03/26(木) 05:00:47 ID:f7iTlqhD0
若田さんの見送りか
395Ψ:2009/03/26(木) 05:00:59 ID:QCmT1IWS0
ISSから若田さんの通信きたー
396Ψ:2009/03/26(木) 05:01:01 ID:0ASI1SD90
かむあげいん!
397Ψ:2009/03/26(木) 05:01:10 ID:VttGCP4j0
鐘コネ━━━━(。A。)━━━━ii


やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
398Ψ:2009/03/26(木) 05:01:35 ID:VttGCP4j0
わかたんのコールだあああああ!!!!
399Ψ:2009/03/26(木) 05:01:38 ID:tMdm+JZ60
傘などお忘れ物の無いようにお気をつけ下さい。
400Ψ:2009/03/26(木) 05:01:55 ID:5VAu29AQ0
鐘を鳴らすなんて、すっかり船と同じ扱いなんだねぇ。
401Ψ:2009/03/26(木) 05:02:01 ID:DZfbkT7m0
夜明けを待ってからフライアラウンド開始だね
402Ψ:2009/03/26(木) 05:02:33 ID:h1YhRIB00
フライアラウンドが楽しみで仕方がないハァハァハァ
403Ψ:2009/03/26(木) 05:02:41 ID:vqfaVkd90
>>399
若田さんが既に忘れ物になってる
404Ψ:2009/03/26(木) 05:03:24 ID:DZfbkT7m0
今回はパネル揃ったのが見れるからねぇ
405Ψ:2009/03/26(木) 05:03:52 ID:5VAu29AQ0
若田さんたち3人は、体調を崩したり、危険な目に遭っても、すぐには助けにきてもらえなくなったのかー
なんかある意味心細くなるねぇ。
406Ψ:2009/03/26(木) 05:03:58 ID:Z1qU4jpj0
イカクズ
結局
創価の変態性犯罪常習犯親子の
恥知らずな変態性犯罪自慢wだったじゃん

次にあったら相手してよwww
407Ψ:2009/03/26(木) 05:04:50 ID:tMdm+JZ60
>>405
万が一の時は素ユーズで
408Ψ:2009/03/26(木) 05:05:20 ID:tMdm+JZ60
日テレ来た
409Ψ:2009/03/26(木) 05:05:25 ID:DZfbkT7m0
日テレ
410Ψ:2009/03/26(木) 05:05:28 ID:GLjtsS5Z0
日テレお別れ会キター
411Ψ:2009/03/26(木) 05:05:38 ID:h1YhRIB00
とっても危険な目にあいそうだったらソユーズの出番です
若田さんはメディック担当だっけ?
412Ψ:2009/03/26(木) 05:06:04 ID:5VAu29AQ0
>>407
あー脱出用のソユーズね。
でも大変だわ。。。
413Ψ:2009/03/26(木) 05:06:57 ID:JDQw5sEY0
10人→3人って、寂しくなりそうだ
414Ψ:2009/03/26(木) 05:07:44 ID:QCmT1IWS0
>>405
土井さんが生身で飛んでくるから大丈夫!
415Ψ:2009/03/26(木) 05:08:09 ID:DZfbkT7m0
>>412
でも分離から着陸まで2-3日掛かるシャトルより、2時間で着陸するソユーズの方が安心かも?
今から出発すれば先回りできるぞw
416Ψ:2009/03/26(木) 05:10:48 ID:tMdm+JZ60
>>415
ディスカバリーで久しぶりに地球に戻ってみると何故か若田さんが出迎えしてたら面白いなw
417Ψ:2009/03/26(木) 05:16:24 ID:GOPr4Xtt0
もう少し!もう少しで左右対称なISSが見れる!
418Ψ:2009/03/26(木) 05:17:38 ID:JDQw5sEY0
>>416
このスレの流れだと、ISSには土井さんが待機か
419Ψ:2009/03/26(木) 05:18:16 ID:BvOzvns20
今,コントロールルームに居た,東洋系の人,タニさん?
420Ψ:2009/03/26(木) 05:19:55 ID:JDQw5sEY0
左寄りに見えるのが、シャトルの影かな
421Ψ:2009/03/26(木) 05:20:58 ID:5VAu29AQ0
うひょー3人で電気使い放題w
422Ψ:2009/03/26(木) 05:21:56 ID:vqfaVkd90
>>421
後でNASAから請求書が行く
423Ψ:2009/03/26(木) 05:22:21 ID:GOPr4Xtt0
>>421




ブレーカー
424Ψ:2009/03/26(木) 05:22:43 ID:5VAu29AQ0
>>422
ヽ(゜▽、゜)ノえええ・・・
425Ψ:2009/03/26(木) 05:23:24 ID:h1YhRIB00
フライアラウンドくるー!
ハイスピード説明CGきたー!
426Ψ:2009/03/26(木) 05:23:47 ID:0ASI1SD90
wktkが止まらない
427Ψ:2009/03/26(木) 05:24:16 ID:JDQw5sEY0
CGの回転早すぎてびっくりしたw
428Ψ:2009/03/26(木) 05:24:50 ID:VttGCP4j0
くるか

あーこの場に及んで睡魔が・・・
429Ψ:2009/03/26(木) 05:25:02 ID:tMdm+JZ60
あともう少しで全景が
430Ψ:2009/03/26(木) 05:25:05 ID:DZfbkT7m0
フライアラウンド1周するには軌道1周の時間がかかるので
あのCGは地球も高速で回すべきだ
431Ψ:2009/03/26(木) 05:25:27 ID:VttGCP4j0
まわりはじめたー
432Ψ:2009/03/26(木) 05:25:37 ID:5VAu29AQ0
吹いた
433Ψ:2009/03/26(木) 05:25:49 ID:QCmT1IWS0
おー吹いてる吹いてる
434Ψ:2009/03/26(木) 05:26:11 ID:tMdm+JZ60
フライアラウンド
435Ψ:2009/03/26(木) 05:27:35 ID:5VAu29AQ0
もっとスムーズな映像きぼんぬw
436モーマン☆鯛。:2009/03/26(木) 05:27:39 ID:rYn17uuyP
ISS大きくなったなあ
437Ψ:2009/03/26(木) 05:28:35 ID:tMdm+JZ60
これだけ苦労して作った巨大建造物でもまたすぐに大気圏に突入させちゃうんだよな
438Ψ:2009/03/26(木) 05:29:30 ID:5VAu29AQ0
あー打ち上げの時は管制センターのコンソールにおいてあったのが合衆国の小旗だけだったのに
いつのまにか、ロシア、日本、アメリカの小旗になってたw
439Ψ:2009/03/26(木) 05:29:52 ID:VttGCP4j0
谷さん?
440Ψ:2009/03/26(木) 05:30:22 ID:tMdm+JZ60
Windowsな映像が
441Ψ:2009/03/26(木) 05:31:41 ID:5VAu29AQ0
ちたまバックになったー
442Ψ:2009/03/26(木) 05:31:59 ID:tMdm+JZ60
ついにISSの全てが
443Ψ:2009/03/26(木) 05:32:41 ID:0ASI1SD90
左右対称キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
444Ψ:2009/03/26(木) 05:33:08 ID:JDQw5sEY0
上下関係ないんだろうけど、一周するって不思議な感じだ
445Ψ:2009/03/26(木) 05:34:05 ID:h1YhRIB00
美しい・・・美しいよISS・・・
446Ψ:2009/03/26(木) 05:34:13 ID:5VAu29AQ0
いまシャトルの中ではみんなでVTRとか、デジカメとかで撮影しまくりなんだろうねw
447Ψ:2009/03/26(木) 05:35:07 ID:tMdm+JZ60
この角度カッコイイ
448Ψ:2009/03/26(木) 05:35:44 ID:7nZHaC4x0
おおー
449Ψ:2009/03/26(木) 05:36:12 ID:h1YhRIB00
きぼうはやっぱ大きいねw
450Ψ:2009/03/26(木) 05:36:18 ID:DZfbkT7m0
この辺の角度が今後ISSの写真として使われるわけだな
451Ψ:2009/03/26(木) 05:36:58 ID:EAtdLwCz0
うわ、アンドック見逃したけど、アラウンドまにあった

>>413
マゴ親戚が帰ってしまった田舎のおじいちゃんおばあちゃんの気持ちですよ
452Ψ:2009/03/26(木) 05:38:31 ID:HGl3+/vo0
おはようございます

起きたら離れてたorz

泣・・・
453Ψ:2009/03/26(木) 05:39:04 ID:tMdm+JZ60
ISSがwあからの映像が
454Ψ:2009/03/26(木) 05:39:10 ID:QCmT1IWS0
まあその3人のうち長期滞在していたフィンク船長とユーリさんも
すぐにソユーズで下りてくるので寂しいなんていってる暇はないかもしれませんね
455Ψ:2009/03/26(木) 05:39:18 ID:5VAu29AQ0
若田さんがいじってるのかも
456Ψ:2009/03/26(木) 05:40:06 ID:QCmT1IWS0
ロボットアームのカメラだな
若田さんの仕業か
457Ψ:2009/03/26(木) 05:40:30 ID:PRzNlbl50
太陽光パネル動かしてたのか。
458Ψ:2009/03/26(木) 05:40:39 ID:DZfbkT7m0
シャトルはそっちじゃないぞー
459Ψ:2009/03/26(木) 05:40:56 ID:h1YhRIB00
ISSからのフライアラウンド中のシャトル映像来ないね
460Ψ:2009/03/26(木) 05:41:51 ID:vqfaVkd90
これシャトルが回るんじゃなくてISS回した方が早くね?
461Ψ:2009/03/26(木) 05:43:08 ID:cLuOWIIw0
>>460
絶対にノゥ!
462Ψ:2009/03/26(木) 05:43:17 ID:DZfbkT7m0
質量が4倍くらい違うから4倍くらい推進剤食うぞ
463Ψ:2009/03/26(木) 05:43:32 ID:QCmT1IWS0
>>460
シャトルの方が小回り利くっす
ISS、回れません
464Ψ:2009/03/26(木) 05:44:13 ID:QCmT1IWS0
いっせいに叩かれててワロタ
465Ψ:2009/03/26(木) 05:44:21 ID:tMdm+JZ60
シャトルみえたー!
466Ψ:2009/03/26(木) 05:44:29 ID:OY2DRKED0
ISSを自転させとけば遠心力によって疑似重力が発生するねw
船外活動が死と隣り合わせになるけどw
467Ψ:2009/03/26(木) 05:44:36 ID:5VAu29AQ0
おーシャトルがでてきたー
468Ψ:2009/03/26(木) 05:44:46 ID:JDQw5sEY0
シャトル見えたー
469Ψ:2009/03/26(木) 05:44:47 ID:h1YhRIB00
シャトルようやく映った!かわいいw
470Ψ:2009/03/26(木) 05:44:47 ID:7nZHaC4x0
剥がれてるとこ映しちゃだめーw
471Ψ:2009/03/26(木) 05:44:48 ID:vqfaVkd90
>>464
怒られちったww
472Ψ:2009/03/26(木) 05:45:00 ID:QCmT1IWS0
おおラジエターの影からシャトルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
473Ψ:2009/03/26(木) 05:45:27 ID:tMdm+JZ60
動いてるw 面白いな
474Ψ:2009/03/26(木) 05:45:35 ID:PRzNlbl50
背開きのシャトル
475Ψ:2009/03/26(木) 05:45:37 ID:5VAu29AQ0
若田さん、操作うますぎw
476Ψ:2009/03/26(木) 05:45:45 ID:m03X2lB50
あら、切り離しおわてた。orza
477Ψ:2009/03/26(木) 05:45:51 ID:DZfbkT7m0
シャトルはわざわざ回ってるのではなく、相対的にISSを回るような形になるように軌道を歪ませてる
478Ψ:2009/03/26(木) 05:45:51 ID:JDQw5sEY0
なんかチカチカしてる
479Ψ:2009/03/26(木) 05:47:34 ID:EAtdLwCz0
ISSとシャトルの模型買うよ俺
480Ψ:2009/03/26(木) 05:47:41 ID:5VAu29AQ0
( ・_・)ノシ シャトル バイバイ
481Ψ:2009/03/26(木) 05:47:44 ID:tMdm+JZ60
完璧な操作だ
482Ψ:2009/03/26(木) 05:48:13 ID:5VAu29AQ0
おーちたま入りきれい
483Ψ:2009/03/26(木) 05:48:24 ID:EAtdLwCz0
地球にあたるー
484Ψ:2009/03/26(木) 05:48:32 ID:PRzNlbl50
シャトルと地球。きれいだねぇ。
485Ψ:2009/03/26(木) 05:48:37 ID:tMdm+JZ60
ぶつかった
486Ψ:2009/03/26(木) 05:48:48 ID:JDQw5sEY0
うまいけど、シャトル以外ないと、位置関係がw
487Ψ:2009/03/26(木) 05:48:50 ID:DZfbkT7m0
ささるー
488Ψ:2009/03/26(木) 05:49:36 ID:eOx8CuSp0
あれ?シャトル離れたのか(・∀・)
489Ψ:2009/03/26(木) 05:50:57 ID:EAtdLwCz0
アメリカ上空か
490Ψ:2009/03/26(木) 05:51:35 ID:tMdm+JZ60
おはよ
491Ψ:2009/03/26(木) 05:52:05 ID:m03X2lB50
テキサス上空あたりか
492Ψ:2009/03/26(木) 05:53:16 ID:DZfbkT7m0
ヒューストンあたりだな
493Ψ:2009/03/26(木) 05:53:41 ID:h1YhRIB00
近そうに見えるのにあまりの速度に遠いと実感する
494Ψ:2009/03/26(木) 05:53:59 ID:5VAu29AQ0
海がてかってる
495Ψ:2009/03/26(木) 05:54:20 ID:tMdm+JZ60
テレ朝きた
496Ψ:2009/03/26(木) 05:55:00 ID:EAtdLwCz0
>>495
若田さん置き去りのニュース?
497Ψ:2009/03/26(木) 05:55:05 ID:5VAu29AQ0
びびびび
498Ψ:2009/03/26(木) 05:55:19 ID:tMdm+JZ60
>>496
イジメだったのか。・゚・(ノД`)・゚・。
499Ψ:2009/03/26(木) 05:55:44 ID:b0YSs6mC0
このまま見てたら蓋閉じるとこ見れますか
500Ψ:2009/03/26(木) 05:56:27 ID:EAtdLwCz0
>>499
みれないとおもう
501Ψ:2009/03/26(木) 05:56:40 ID:vqfaVkd90
>>499
見れません
蓋閉じは起動離脱の時です
502Ψ:2009/03/26(木) 05:57:04 ID:EAtdLwCz0
いまISSに緊急事態が発生したら、シャトルは救出にもどれるか否か?
503Ψ:2009/03/26(木) 05:57:09 ID:5VAu29AQ0
>>499
もう閉じちゃったよー
504Ψ:2009/03/26(木) 05:58:03 ID:5VAu29AQ0
>>499
あれ? ひょっとしてペイロードのこととか?
505Ψ:2009/03/26(木) 05:59:16 ID:EAtdLwCz0
ワシントンかニューヨークの上あたり
506Ψ:2009/03/26(木) 05:59:42 ID:b0YSs6mC0
>>500>>501
そうなのですか ありがとうございます
507Ψ:2009/03/26(木) 06:01:04 ID:EAtdLwCz0
ベイロードの扉を閉めるとKuバンドが通信できなくなるので
最後の最後まであけておいたようなきがするのでした
508Ψ:2009/03/26(木) 06:01:58 ID:m03X2lB50
ハリファクス通過
509Ψ:2009/03/26(木) 06:02:51 ID:tMdm+JZ60
【楽天市場】宇宙へのファンタジー! スペースシャトル 4D立体パズルモデル!:CATMAIL
ttp://www.rakuten.co.jp/catmail/545526/829825/

何か面白い物が…と思ったら高っ
フジ来た
510Ψ:2009/03/26(木) 06:03:45 ID:b0YSs6mC0
>>504
背中の扉、ペイロードというのですかそれが閉まるかなあ・・・と思って^^
511Ψ:2009/03/26(木) 06:04:27 ID:EAtdLwCz0
そろそろ地表は夜です
512Ψ:2009/03/26(木) 06:05:20 ID:5VAu29AQ0
>>510
早い話が貨物室なんだけどねw
あそこは>>507さんのおっしゃるとおり、映像を送信したりするアンテナがあるから、
地球に降りる寸前まであけたままのようです。
513Ψ:2009/03/26(木) 06:05:22 ID:EAtdLwCz0
オリオンでもこうやって回るのかなぁ
514Ψ:2009/03/26(木) 06:06:21 ID:4G0KVaEq0
日テレ一瞬で終わった
515Ψ:2009/03/26(木) 06:06:55 ID:vqfaVkd90
クリオネ!クリオネ!
516Ψ:2009/03/26(木) 06:07:51 ID:hsOazQY/0
もう宇宙クリオネにしか見えない
517Ψ:2009/03/26(木) 06:08:06 ID:QCmT1IWS0
>>515
78.7tのクリオネ!!
518Ψ:2009/03/26(木) 06:08:58 ID:EAtdLwCz0
白い袴を羽織った白い巨人かと
519Ψ:2009/03/26(木) 06:08:59 ID:QCmT1IWS0
全長37.2mのクリオネ!
520Ψ:2009/03/26(木) 06:09:30 ID:EAtdLwCz0
ISSにも夜がクルー
521Ψ:2009/03/26(木) 06:10:04 ID:QCmT1IWS0
翼幅23.8mのクリオネ!
522Ψ:2009/03/26(木) 06:10:40 ID:hsOazQY/0
ISS影によるスペシャ食
523Ψ:2009/03/26(木) 06:10:41 ID:EAtdLwCz0
セパレーションバーン開始?
524Ψ:2009/03/26(木) 06:10:52 ID:b0YSs6mC0
>>507>>510
胴体の中にアンテナがあるんですね〜
ありがとうございました
525Ψ:2009/03/26(木) 06:11:07 ID:tMdm+JZ60
ISSのプラモって無いんだな
細かい部品が相当多くなりそうだけど
526Ψ:2009/03/26(木) 06:11:09 ID:EAtdLwCz0
まわってる
527Ψ:2009/03/26(木) 06:11:11 ID:5VAu29AQ0
夜に入るね
528Ψ:2009/03/26(木) 06:11:26 ID:h1YhRIB00
影で分断されるクリオネ
529Ψ:2009/03/26(木) 06:11:30 ID:QCmT1IWS0
おお

宇宙夕焼け
530Ψ:2009/03/26(木) 06:12:25 ID:EAtdLwCz0
>>529
地上と比べたら倍焼けるのか
531Ψ:2009/03/26(木) 06:12:37 ID:QCmT1IWS0
>>518
今更ながら・・・

はかま を はおる ?

変態ですがな・・・
532Ψ:2009/03/26(木) 06:13:22 ID:vqfaVkd90
光点しか見えなくなった
533Ψ:2009/03/26(木) 06:13:52 ID:tMdm+JZ60
ISS
534Ψ:2009/03/26(木) 06:14:02 ID:EAtdLwCz0
ちいさくなっていてる・・・
535Ψ:2009/03/26(木) 06:14:02 ID:vqfaVkd90
そして真っ暗
536Ψ:2009/03/26(木) 06:14:06 ID:JDQw5sEY0
消えた
537Ψ:2009/03/26(木) 06:14:19 ID:QCmT1IWS0
離脱早いなぁ
538Ψ:2009/03/26(木) 06:14:25 ID:tMdm+JZ60
ISSの方が早いのか、シャトルの方が早いのか
539Ψ:2009/03/26(木) 06:14:59 ID:5VAu29AQ0
みえなくなっちゃった
540Ψ:2009/03/26(木) 06:15:08 ID:7nZHaC4x0
>>525
週間ISSを作ろう待ちだな
創刊号はザーリャで
541Ψ:2009/03/26(木) 06:15:39 ID:tMdm+JZ60
>>540
創刊号は土井さんじゃないのかw
542Ψ:2009/03/26(木) 06:15:54 ID:QCmT1IWS0
ソユーズを作るところから・・・
543Ψ:2009/03/26(木) 06:16:31 ID:tMdm+JZ60
これがホントの背面跳び
544Ψ:2009/03/26(木) 06:17:08 ID:EAtdLwCz0
ここで忘れものに気がついたら取りに行けるんだろうか
545Ψ:2009/03/26(木) 06:18:18 ID:5VAu29AQ0
「週間宇宙開発」 全1500巻 
現在に至るまでのすべてのロケット、ミッションを網羅した宇宙開発のすべてがわかる・・・
546Ψ:2009/03/26(木) 06:18:33 ID:EAtdLwCz0
うおー、さみしさがこみあげてくる小ささ
547Ψ:2009/03/26(木) 06:18:41 ID:QCmT1IWS0
いいえ

どうせすぐにソユーズで降りてくる人もいるし、
大抵のものはそちらで降ろせば
548Ψ:2009/03/26(木) 06:19:12 ID:EAtdLwCz0
>>545
それ、30年ぐらいかかるんじゃまいか
549Ψ:2009/03/26(木) 06:19:16 ID:5VAu29AQ0
もうすっかりPCでなにかやってる若田さんw
550Ψ:2009/03/26(木) 06:20:06 ID:QCmT1IWS0

今日からNASA-TVの深夜1時は「今日のISS」タイムかな?
551Ψ:2009/03/26(木) 06:20:28 ID:JDQw5sEY0
さっき見えてた不思議な色合いのワッカ好きだ
552Ψ:2009/03/26(木) 06:20:35 ID:DZfbkT7m0
まだミッション終ってないぞ
553Ψ:2009/03/26(木) 06:20:47 ID:5VAu29AQ0
おーヘッドセットつかってる。
554Ψ:2009/03/26(木) 06:21:08 ID:EAtdLwCz0
>>549
電気使いたい放題だからな
余韻に浸っている暇はないらしい
555Ψ:2009/03/26(木) 06:22:25 ID:EAtdLwCz0
スペースシャトルとかISSのシミュレーションゲームってないの?
556Ψ:2009/03/26(木) 06:23:28 ID:QCmT1IWS0
>>552
うん
だから基本的にシャトルのVIDEO FILEで、
ISSの活動についてはDayry Program通りに放映するかなぁと
557Ψ:2009/03/26(木) 06:23:53 ID:DZfbkT7m0
558Ψ:2009/03/26(木) 06:24:05 ID:lW45vCTs0
13:30 午後のロードショー 春だ!恋する映画特集!?
超能力学園Z PART2 パンチラウォーズ
559Ψ:2009/03/26(木) 06:24:57 ID:QCmT1IWS0
560Ψ:2009/03/26(木) 06:26:04 ID:5VAu29AQ0
地球の夜景が写ってるのかな?
561Ψ:2009/03/26(木) 06:26:16 ID:tMdm+JZ60
> 06:37 ISSからの最終離脱
これを見るかどうかで睡眠時間が大きく変わる・・・
562Ψ:2009/03/26(木) 06:26:27 ID:DZfbkT7m0
>>556
ミッション終るまでは今の状態が続くよ
563Ψ:2009/03/26(木) 06:27:57 ID:QCmT1IWS0
>>562
うい

thx
まあ、そうであってもなくても空いてる時間になったらNASA-TV見てるんだけどね
564Ψ:2009/03/26(木) 06:28:01 ID:4G0KVaEq0
>>555
Orbiterでググると幸せになれるかも
http://orbit.medphys.ucl.ac.uk/
http://ja.wikipedia.org/wiki/Orbiter
565Ψ:2009/03/26(木) 06:31:01 ID:EAtdLwCz0
>>557>>559>>564
d
どれぐらい楽しめるのかな。あとでゆっくり見てみます。
566Ψ:2009/03/26(木) 06:31:59 ID:QCmT1IWS0
待てw
THE宇宙飛行士は半分ギャグだw
567Ψ:2009/03/26(木) 06:33:59 ID:TgxRWYIT0
おはようございます。
シャトルが帰っちゃって、これからが長期滞在本番だね。
568Ψ:2009/03/26(木) 06:54:53 ID:JDQw5sEY0
映像はシャトルからっぽい?
569Ψ:2009/03/26(木) 06:57:26 ID:3m866BMZ0
ちっちゃい国旗がいっぱいだぬ
570Ψ:2009/03/26(木) 06:59:28 ID:3m866BMZ0
ああ、若の音声が…orz
571Ψ:2009/03/26(木) 07:01:05 ID:QCmT1IWS0
STS-119 ミッション ステータス ブリーフィング
572Ψ:2009/03/26(木) 07:35:42 ID:DZfbkT7m0
フライアラウンドのビデオか
573Ψ:2009/03/26(木) 07:38:26 ID:vefYRkkK0
こんばんわ
574Ψ:2009/03/26(木) 07:38:50 ID:PRzNlbl50
こんばんわー、こーいち
575Ψ:2009/03/26(木) 07:49:58 ID:DZfbkT7m0
奥にあるのは広報イベントの何かかな
576Ψ:2009/03/26(木) 07:51:06 ID:h1YhRIB00
飾りつけされてるような・・・
577Ψ:2009/03/26(木) 07:51:39 ID:TgxRWYIT0
ソユーズの歓迎会用かな
578Ψ:2009/03/26(木) 08:09:14 ID:h1YhRIB00
ISSが格好よすぎる
579Ψ:2009/03/26(木) 08:29:32 ID:GLjtsS5Z0
おはようございます。分離後力尽きました・・・
今映ってるのはリプレイですか?
580Ψ:2009/03/26(木) 08:31:15 ID:DZfbkT7m0
リプレイです。ライブでは流れなかった。
581Ψ:2009/03/26(木) 08:33:32 ID:GLjtsS5Z0
ありがとうございます。

今少しずつ離れて回りだして、背筋がゾゾォッとする感じw
582Ψ:2009/03/26(木) 08:45:09 ID:GLjtsS5Z0
日テレ お別れ会&ハイテク下着w
583Ψ:2009/03/26(木) 08:46:28 ID:TgxRWYIT0
若田さんのシャツw
584Ψ:2009/03/26(木) 08:47:43 ID:geHup8l80
九州大学100周年記念ポロシャツ?
というかヒトリでやるのかな??

http://www.kyushu-u.ac.jp/topics/index_read.php?kind=&S_Category=&S_Page=&S_View=&word=&page=&B_Code=1702
585Ψ:2009/03/26(木) 09:05:31 ID:DZfbkT7m0
はじまった
586Ψ:2009/03/26(木) 09:06:21 ID:tMdm+JZ60
きた
587Ψ:2009/03/26(木) 09:06:43 ID:h1YhRIB00
拍手すごいなー
588Ψ:2009/03/26(木) 09:06:52 ID:TgxRWYIT0
はくしゅー
589Ψ:2009/03/26(木) 09:06:59 ID:EUHPfq700
エコーww
590Ψ:2009/03/26(木) 09:07:23 ID:JDQw5sEY0
中継授業を覗き見?できるのか
591Ψ:2009/03/26(木) 09:07:31 ID:q/SgLyVT0
おはよーございますー
592Ψ:2009/03/26(木) 09:07:45 ID:hVYVPqni0
あれ?ウルトラマン片付けられてねえ?
593Ψ:2009/03/26(木) 09:07:48 ID:tMdm+JZ60
知事か
594Ψ:2009/03/26(木) 09:07:53 ID:TgxRWYIT0
麻生さんばっかり
595Ψ:2009/03/26(木) 09:09:51 ID:beXvGiVr0
gdgdぷりがおもしれぇ〜w
596Ψ:2009/03/26(木) 09:09:59 ID:tMdm+JZ60
やはり時差で微妙にw
597Ψ:2009/03/26(木) 09:10:29 ID:C4fyYlef0
ハッキリしゃべれw
598Ψ:2009/03/26(木) 09:11:26 ID:tMdm+JZ60
3秒くらいで音声届いてるのかな
599Ψ:2009/03/26(木) 09:12:05 ID:TgxRWYIT0
エコーかかりすぎw
600Ψ:2009/03/26(木) 09:12:12 ID:JDQw5sEY0
エコーひどすw
会場のほうかな
601Ψ:2009/03/26(木) 09:12:56 ID:TgxRWYIT0
もう最後の質問か
602Ψ:2009/03/26(木) 09:14:06 ID:DZfbkT7m0
15分くらいしかなかったはずだしね
603Ψ:2009/03/26(木) 09:14:33 ID:tMdm+JZ60
逆さまでサービスw
604Ψ:2009/03/26(木) 09:16:55 ID:q/SgLyVT0
脱走したクモはどうなったんだろ?
605Ψ:2009/03/26(木) 09:19:08 ID:hVYVPqni0
日曜丸々休みなんだ!
606Ψ:2009/03/26(木) 09:20:44 ID:tMdm+JZ60
緊急で帰るときは全員一緒に帰るのかな、そうなるとISSは無人か
607Ψ:2009/03/26(木) 09:21:26 ID:QCmT1IWS0
体重と同じ質量の空気をはかないとダメだrおwww
608Ψ:2009/03/26(木) 09:22:06 ID:q/SgLyVT0
そこでカラオケですよ
609Ψ:2009/03/26(木) 09:23:20 ID:QCmT1IWS0
後ろの窓とエアロックが顔に見えるんですが、
あだ名をつけたりしていませんか?

漬けていなければぜひ漬けていただきたいのですがw

って誰か聞いてくれ
610Ψ:2009/03/26(木) 09:23:27 ID:q/SgLyVT0
ソーラーパネルのお裁縫も予定外
611Ψ:2009/03/26(木) 09:24:32 ID:tMdm+JZ60
何て言ったんだよw
612Ψ:2009/03/26(木) 09:24:34 ID:h1YhRIB00
エコーでよく聞こえないー
613Ψ:2009/03/26(木) 09:25:14 ID:TgxRWYIT0
くるりん
614Ψ:2009/03/26(木) 09:25:18 ID:GLjtsS5Z0
いつもより余計に回っておりますw
615Ψ:2009/03/26(木) 09:25:34 ID:QCmT1IWS0
NASA-TVだと終わったあとの片付けてかも見れて別の意味でいいね
まさに宇宙時代の幕開けを作り出している現場だというのがよく分かる
616Ψ:2009/03/26(木) 09:25:36 ID:h1YhRIB00
フィンクコマンダーもお辞儀してた
617Ψ:2009/03/26(木) 09:25:48 ID:tMdm+JZ60
笑顔が素晴らしいな
618Ψ:2009/03/26(木) 09:25:49 ID:q/SgLyVT0
ここでマツイダンスを披露したら受けたかな?
619Ψ:2009/03/26(木) 09:26:26 ID:HzcAhg2qP
日曜日あっても、やることなさそうだなー。
インターネット繋がるのかな。
620Ψ:2009/03/26(木) 09:26:58 ID:TgxRWYIT0
若田さん撤収中
621Ψ:2009/03/26(木) 09:27:35 ID:QCmT1IWS0
後ろの窓が開いて、土井さん(スーツなし、生身)が覗く、とかがいいなぁ
一部では大騒ぎになりそうだが
622Ψ:2009/03/26(木) 09:27:52 ID:q/SgLyVT0
>>619
畳の目を数える感じで雲の数を数えれば暇ではないw
623Ψ:2009/03/26(木) 09:29:09 ID:q/SgLyVT0
夜組で見たかった人多いだろうなあ
624Ψ:2009/03/26(木) 09:31:19 ID:TgxRWYIT0
普通の通信の声に力がない。おつかれさまでした。
625Ψ:2009/03/26(木) 09:31:25 ID:QCmT1IWS0
昨日の夜からずっとおきてるw

風呂に入ってて前半見逃したのは残念
そしてこれから出かけるので見続けることができなくて残念
626Ψ:2009/03/26(木) 09:32:47 ID:DZfbkT7m0
今日はもう見るとこないような。今の英訳リプレイ見ても面白く無さそうだし。
627Ψ:2009/03/26(木) 09:33:45 ID:JDQw5sEY0
雷っぽいのが見える
628Ψ:2009/03/26(木) 09:34:02 ID:h1YhRIB00
雷がんばってるなー
629Ψ:2009/03/26(木) 09:40:39 ID:DcAFKK+a0
>>525
世界の翼DXなら持ってる かなり小さいし、面倒そうでまだ作ってないけど…

http://kapon3.web.infoseek.co.jp/miritary/toys/sekaitubasadx.html

630Ψ:2009/03/26(木) 09:45:16 ID:vefYRkkK0
今度はなんだ?
631Ψ:2009/03/26(木) 09:47:20 ID:vKJjNyCp0
みんなおはよう。

・・・・雷?
632Ψ:2009/03/26(木) 09:47:57 ID:EAtdLwCz0
sprite-sat いらねーじゃん:)
633Ψ:2009/03/26(木) 09:49:32 ID:Y83PCMjI0
おはよう

雷だね
634Ψ:2009/03/26(木) 09:49:34 ID:EAtdLwCz0
>>629
買った人に悪いのですが、模型だとこんなもんなんですね・・・
やっぱり本物にはかなわないなぁ・・・
635Ψ:2009/03/26(木) 09:53:16 ID:DZfbkT7m0
>>634
以前は2社くらいからプラモデル出てたけどね。15000円とかするやつ。
もうネットで探してもどこにも在庫なさそうだけど。
636Ψ:2009/03/26(木) 09:58:26 ID:C4fyYlef0
シャトルはいつ帰還するんですか?
637Ψ:2009/03/26(木) 09:59:53 ID:SWtUA0Fo0
>>636
29日日曜日午前2時43分頃
638Ψ:2009/03/26(木) 10:00:25 ID:C4fyYlef0
有難うです
639Ψ:2009/03/26(木) 10:00:46 ID:oc6OE8sA0
英訳始まる
640Ψ:2009/03/26(木) 10:06:27 ID:hVYVPqni0
日本人の質問のつまらなさどうにかならんかなぁ。
くしゃみは面白かったけど、もっとくだらないこと聞けばいいのに
日本教育の自由度の低さというか、なんというか。
あれ聞いたら起こられるんだろうとかあるんだろうなぁ・・・

おれなら、カラオケもってったと聴きますが、一曲歌ってくださいとかいうんだが。
641Ψ:2009/03/26(木) 10:09:49 ID:EAtdLwCz0
今日の夕方、北日本でISS+STS119が見れます。

札幌の時刻で
一回目
STS-119
出:18h14m55s 5.5等星 方位:299.0° 西北西 地平線
最高高度:18h19m22s 1.2等星 方位:3.2° 北 仰角:15.5 距離: 1049.2km 地表高度: 355.1km
入:18h22m55s 1.7等星 方位: 61.6° 東北東 仰角:3.3°

ISS
出:18h15m13s 2.5等星 仰角:298.9° 西北西 地平線
最高高度:18h19m41s -1.8等星 方位:3.2° 北 仰角:15.6°距離: 1050.0km 地表高度: 357.8km
入:18h23m14s -1.3等星 仰角: 61.6° 東北東 仰角:3.4°

二回目
STS-119
出:19h50m32s 5.3等星 方位:306.3° 北西 地平線
入:19h54m30s 0.8等星 方位:349.0° 北 仰角:25.5°

ISS
出:19h50m53s 2.3等星 方位:306.2° 北西 地平線
入:19h54m52s -2.2等星 方位:348.9° 北 仰角:25.8°

20秒ほど遅れてISSのあとをSTS-119が追いかけてくるような感じでしょうか。
出現位置が正確にわかれば双眼鏡で十分見えるでしょう。
仙台あたりでも見えるのですが、仰角が低くて暗いので、難しいでしょう。
642Ψ:2009/03/26(木) 10:11:01 ID:DZfbkT7m0
宇宙ステーションと交信することに意味があるだけで、質問内容なんて元々意味を持たせるつもりも無いでしょ
643Ψ:2009/03/26(木) 10:11:22 ID:EAtdLwCz0
あーすみません、STS-119が先行ですね。
軌道がおちると早くなる、という感覚でいいのかな。
644Ψ:2009/03/26(木) 10:16:26 ID:5VAu29AQ0
おおーこんなやりとりがおこなわれてたのかー
ってか、英訳邪魔w
何言ってるかかえってわかんないwwww
645Ψ:2009/03/26(木) 10:23:44 ID:DZfbkT7m0
久々にシャトルからの映像が
646Ψ:2009/03/26(木) 10:24:24 ID:DZfbkT7m0
って、ダウンリンクか
647Ψ:2009/03/26(木) 11:38:18 ID:qVgLQgk80
コンニチハ(;∀;)ノ

ディスカバリーとISS分離したんだね。
ログ読んでたら涙出て来た…
ハイライト見ても泣きそうな予感。
648Ψ:2009/03/26(木) 11:47:03 ID:p0YSOkMt0
オーストラリアの北海岸を北西に向って飛行中かぁ。。
美しい!!
649Ψ:2009/03/26(木) 12:00:29 ID:EAtdLwCz0
ハイライトきましたよ
650Ψ:2009/03/26(木) 12:04:08 ID:EAtdLwCz0
若田さんまだラガーシャツ
651Ψ:2009/03/26(木) 12:05:14 ID:EAtdLwCz0
引っ越し作業中
652Ψ:2009/03/26(木) 12:06:22 ID:EAtdLwCz0
若田さん正装にチェンジ
653Ψ:2009/03/26(木) 12:06:58 ID:EAtdLwCz0
ISSクルー、正装にチェンジ&贈る言葉
654Ψ:2009/03/26(木) 12:10:27 ID:EAtdLwCz0
入り乱れて最後のハグ
655Ψ:2009/03/26(木) 12:11:39 ID:qVgLQgk80
あああ、閉まってしまう(´;ω;`)
656Ψ:2009/03/26(木) 12:11:46 ID:EAtdLwCz0
ハッチクローズ
遊びに来ていた孫親戚一同が帰ってしまったじじばばのさみしさがISSに
657Ψ:2009/03/26(木) 12:12:41 ID:EAtdLwCz0
レンズのフレアがうつくしいな
658Ψ:2009/03/26(木) 12:13:13 ID:EAtdLwCz0
♪ほたーるのーひーかーりー
ゆっくり離れていきます
659Ψ:2009/03/26(木) 12:14:36 ID:EAtdLwCz0
ほぼフル装備のISS
あとは船外プラットホームだけかな?
660Ψ:2009/03/26(木) 12:14:58 ID:u1DdGQCQ0
今北
おおグッドタイミング
661Ψ:2009/03/26(木) 12:17:51 ID:qVgLQgk80
ISSもでっかくなったねえ(´;ω;`)
662Ψ:2009/03/26(木) 12:18:44 ID:MNwmluuQ0
ああ…シャトルが小さく…
663Ψ:2009/03/26(木) 12:21:42 ID:hVYVPqni0
荷物満載だなw
664Ψ:2009/03/26(木) 12:22:26 ID:hVYVPqni0
ちがった、まだのっけてないやつか?
665Ψ:2009/03/26(木) 12:24:48 ID:hVYVPqni0
宇宙服っぽい?宇宙服ももってかえるんだ。
666Ψ:2009/03/26(木) 12:25:32 ID:qVgLQgk80
なにこの思い出ビデオ的編集は…反則だよ…
涙が止まらないではないか。・゚・(ノД`)・゚・。
667Ψ:2009/03/26(木) 12:33:11 ID:hVYVPqni0
へー、ああやってはなれてくんだ。シャトルの操作とか始めてみた
668Ψ:2009/03/26(木) 13:04:55 ID:Y83PCMjI0
ISSもでかくなったンあ・・・
669Ψ:2009/03/26(木) 13:06:47 ID:zWlm5vgX0
アメリカ国旗が胸にあるとおバカに見えるな
670Ψ:2009/03/26(木) 13:13:44 ID:Ze2fbYNk0
issのゴミももって帰らないといけないから大変だ
671Ψ:2009/03/26(木) 13:14:31 ID:zWlm5vgX0
おお!これが完全体か きぼうでかいな
672Ψ:2009/03/26(木) 13:15:36 ID:GYDo2yUK0
きぼうって意外と大きいんだな
673Ψ:2009/03/26(木) 13:16:43 ID:Y83PCMjI0
シャトルのペイロード一杯一杯に使って中身もラック5個ぐらいしか入れれなかった大きさだからねぇ・・・
しかしISSでかくなったな
674Ψ:2009/03/26(木) 13:20:07 ID:zWlm5vgX0
美しい・・・ 荘厳な絵だな
675Ψ:2009/03/26(木) 13:22:09 ID:Y83PCMjI0
荷物多いなぁw
676Ψ:2009/03/26(木) 13:24:46 ID:zWlm5vgX0
宇宙服運ぶ姿ってなんだかカワイイw
677Ψ:2009/03/26(木) 13:42:54 ID:BpuTYjgt0
明日の朝若田さんがタップするって…?
だめだw英語聞き取れない
678Ψ:2009/03/26(木) 13:48:38 ID:zWlm5vgX0
今朝のライブ更新イベントどこかに上がってないかなー
679Ψ:2009/03/26(木) 13:59:26 ID:zWlm5vgX0
ああ YOUTUBEにあった issmania2さんありがとう
680Ψ:2009/03/26(木) 14:00:36 ID:TgxRWYIT0
ハイライトハジマタ
681Ψ:2009/03/26(木) 14:01:58 ID:JVe/3IMS0
もう金星より輝いてるのかな?ISS
682Ψ:2009/03/26(木) 14:09:34 ID:hVYVPqni0
俺の心の中ではいつでも一番星でい!
683Ψ:2009/03/26(木) 14:25:01 ID:TgxRWYIT0
なんかいっぱい飛んできた
684Ψ:2009/03/26(木) 14:35:32 ID:TNsg8qpH0
FD11ハイライト34分間
オワタ
685Ψ:2009/03/26(木) 14:48:32 ID:TNsg8qpH0
今夜10:50から50分間ほどOBSSで調査を実施
FD2での調査で打ち上げ時損傷が疑われる部分
686Ψ:2009/03/26(木) 14:48:42 ID:EAtdLwCz0
金星より明るければ昼間でも見えることになるなぁ
ちょうど15時過ぎに通過予定だぜ
687Ψ:2009/03/26(木) 15:01:01 ID:TNsg8qpH0
ウェイクアップコールに先立って今夜7時から
ソユーズ打ち上げ最終準備の録画映像を放映
688Ψ:2009/03/26(木) 15:06:28 ID:JVe/3IMS0
今日本海通過中
689Ψ:2009/03/26(木) 15:37:20 ID:DPqpkM+K0
皆様お久しぶりです!!
2週間も会社の研修けカンヅメになってたので、全く状況がわからん。
ミッションもうすぐ終わりっすか?

日本時間でアンドッキングと帰還の予定はどんな感じかしらん??
あと、ソユーズが今夜らしいけど、中継ありますか??
690Ψ:2009/03/26(木) 15:39:45 ID:EAtdLwCz0
>>689
このあたり?>>7
691Ψ:2009/03/26(木) 15:40:54 ID:TNsg8qpH0
>>689
シャトルはもう帰還するだけ
中継>>2
今後の予定>>7
ミッション過去スレ閲覧>>48 >>52
692Ψ:2009/03/26(木) 15:43:42 ID:TNsg8qpH0
>>689
アンドッキングはもう終わったので
このあとすぐ毎正時のFD11ハイライトを見るといい
FD11ハイライト放送最終回は今夜6時と思われ

693Ψ:2009/03/26(木) 15:48:05 ID:DPqpkM+K0
>>690
>>691
>>692
皆様、ありがとうです。

スレがもう15まで来ていて愕然としたわいwww
今回は、ISS見えたーーーーとか、盛り上がったのかな。
参加したかったわい。
694Ψ:2009/03/26(木) 16:17:51 ID:hVYVPqni0
今ラジオできいたんだが、今回のソユーズに観光客乗ってくるんだって?
10日もたいざいするって?いきて〜〜〜!案内してくれるとか

もうそんな時代なんか!!

>>693
これから3ヶ月ISSの中継みてたのしみましょうw
695Ψ:2009/03/26(木) 16:43:55 ID:EAtdLwCz0
>>694

JTBでも取り扱ってます。
http://www.jtb.co.jp/space/orbital.asp
おねだんは30億円。オプションのEVAは15億円だったと思いました。



今回で最後だそうです。6人態勢になるので。
貯金始めたけどマニア輪なかったorz。
696Ψ:2009/03/26(木) 16:45:45 ID:oc6OE8sA0
>>689
若田さんは長期滞在なのでシャトルが離れたこれからが本番といえば本番ですね
若田さんの「宇宙ブログ」やアサヒコムの「若田さん きぼう滞在記」
も要チェックです
697Ψ:2009/03/26(木) 17:04:22 ID:VttGCP4j0
あー、フライアラウンドの途中ですっかり寝てしまった・・・・
自分が夢の中でフライアラウンドしちまったorz
698Ψ:2009/03/26(木) 17:06:44 ID:JDQw5sEY0
丁度ハイライトでワラワラと
699Ψ:2009/03/26(木) 17:08:26 ID:JDQw5sEY0
ログで見てたけど、サンディさん位置取りがお茶目w
700Ψ:2009/03/26(木) 17:11:26 ID:VttGCP4j0
宇宙に行ったこうもりは、サンディさんに姿を変えました
701Ψ:2009/03/26(木) 17:15:14 ID:1WDi0XFT0
iss「また来てね」
702Ψ:2009/03/26(木) 17:16:21 ID:VttGCP4j0
よーここまで育ったなあ
703Ψ:2009/03/26(木) 17:17:27 ID:1WDi0XFT0
でかくなったな……
704Ψ:2009/03/26(木) 17:20:20 ID:LXKn5tt90
完全なる国際宇宙ステーションの完全なる姿
今はじめてここに
705Ψ:2009/03/26(木) 17:21:59 ID:JDQw5sEY0
倉庫番みたいになってる
706Ψ:2009/03/26(木) 17:22:51 ID:1WDi0XFT0
クルーが撮ってたヤツかー
フィンクさんいい笑顔w
707Ψ:2009/03/26(木) 17:25:37 ID:1WDi0XFT0
綺麗だな……尿だと言われなければ……飲むかも
708Ψ:2009/03/26(木) 17:28:18 ID:1WDi0XFT0
ハッチクローズ前にスパナ持ってポーズw
709Ψ:2009/03/26(木) 17:31:52 ID:1WDi0XFT0
シャトルの窓からアンドッキング見えるんだー
710SpaceShip:2009/03/26(木) 17:32:05 ID:Lc5JzoSL0
711Ψ:2009/03/26(木) 17:32:51 ID:1WDi0XFT0
ちょ
人多過ぎw
712Ψ:2009/03/26(木) 17:34:24 ID:JDQw5sEY0
7人だからねw

>>710
進化の様子もどこかで見れるのだろうか
713Ψ:2009/03/26(木) 17:38:14 ID:1WDi0XFT0
シャトル側からの映像って初めて見たよ
クルーが撮ってるとフレンドリーな表情が見られるんだな〜面白かった
船長がただの運動マニアじゃなくって穏やかで優秀そうな人物ってことも分かったしw
714Ψ:2009/03/26(木) 17:41:57 ID:1WDi0XFT0
この六人が詰めるのか
715Ψ:2009/03/26(木) 17:47:04 ID:p0YSOkMt0
716Ψ:2009/03/26(木) 17:50:30 ID:+50cdW7k0
>>710
形がIHI
石川島播磨重工がデザインしたのか
717SpaceShip:2009/03/26(木) 17:51:33 ID:Lc5JzoSL0
718Ψ:2009/03/26(木) 17:57:46 ID:JDQw5sEY0
>>715
ありがと
最初は、かわいい虫か何かに見えるね
719SpaceShip:2009/03/26(木) 17:58:32 ID:Lc5JzoSL0
720Ψ:2009/03/26(木) 18:01:57 ID:Hf5++iji0
なんか音楽が流れてきたw
721Ψ:2009/03/26(木) 18:12:57 ID:SWtUA0Fo0
さようなら、シャトル
さようなら、ISS

あぁ寂しいなぁ
722Ψ:2009/03/26(木) 18:19:38 ID:hFClazr50
なんとなくブーンっていいながら飛んでる気がする
723Ψ:2009/03/26(木) 18:37:33 ID:DZfbkT7m0
今夜の予定revP

19:00 ソユーズ乗員打上げ前映像
19:13 おめざ
20:00 ソユーズTMA-14打上げ中継(20:49打上げ)
22:13 延長アーム取り出し
23:00 ソユーズ打上げ後ビデオファイル
23:28 後期耐熱タイル検査
04:30 ミッション状況/ミッション管理会見
04:43 延長アーム格納
05:30 ビデオファイル
06:28 クルー撮影ダウンリンク
10:13 シャトルおやすみ


なんか少ない
724Ψ:2009/03/26(木) 18:38:58 ID:LXKn5tt90
FD12(今夜〜明日昼)の予定(REV P)
19:00 ソユーズ(第19次長期滞在+チャールズ・シモニー)打ち上げ最終準備の録画映像
19:13 FD12おめざ
20:00 ソユーズTMA14打ち上げ中継放送開始
20:49 ソユーズ打ち上げ予定時刻
22:13 シャトルがOBSSを取り出し
23:00 ソユーズの打ち上げ当日・打ち上げとその後の模様の録画映像
23:28 シャトルがOBSSを使って船体下部検査
04:30 ミッション状況報告会見
04:43 シャトルがOBSSを格納して使用終了
05:30 ビデオファイル
06:28 クルーが選んだ映像を地上へ送り出し
10:13 シャトルクルーおやすみ
11:00 FD12ハイライト初回放送

28(土) 21:45 ソユーズドッキング中継放送開始(22:14〜22:15ドッキング)
29(日) 00:45 ソユーズハッチオープン中継放送開始(01:10オープン)
     01:36 軌道離脱噴射
     02:38 KSC着陸帰還
     03:00 ソユーズハッチオープンの録画映像
31(火) 01:27 Proton / W2A 打ち上げ
4月
01(水) 09:32 アトラス5打上げ(先日酸素漏れで中止したやつ)
     23:10 ISS滞在者全員で共同記者会見
03(金) 02:00 コマンダー交替セレモニー
     20:50 若田さんインタビュー(おそらく日本語)
04(土) 01:24 プロトン打上げ
07(火) 10:30 フィンクお別れ会とハッチ閉鎖(11:00閉鎖)
     13:45 ソユーズTMA13分離中継放送開始(14:02分離)
     16:00 ソユーズ軌道離脱(16:29)&着陸(17:20)

STS-125アトランティスは31日(火)に打ち上げ射場移動、5月12日打ち上げ予定
Wednesday, March 25, 2009
NASA's Space Shuttle Atlantis to Move to Launch Pad Tuesday
http://www.foxbusiness.com/story/nasas-space-shuttle-atlantis-launch-pad-tuesday/
725Ψ:2009/03/26(木) 18:42:05 ID:p0YSOkMt0
>>723
これからは、こっちもチェックしなくては。。。
International Space Station Timelines (March 2009)
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/timelines/03_2009_tl.html
FE-2が若田さんかな。。。
726Ψ:2009/03/26(木) 18:59:55 ID:DZfbkT7m0
>>725
それは放送予定じゃないからなぁ・・・・

>>724
プロトンがダブってる
727Ψ:2009/03/26(木) 19:00:03 ID:OCS9VGCZO
ソユーズの中継もナサテレヴィジョンでやるんかいな?
728Ψ:2009/03/26(木) 19:04:14 ID:TgxRWYIT0
ドア寄せ書きしまくり
729Ψ:2009/03/26(木) 19:07:44 ID:zWlm5vgX0
今までイスラム教の人ってISSに行った事ってありましたっけ?
お祈りとか大変そう
730Ψ:2009/03/26(木) 19:07:57 ID:VttGCP4j0
>>724
おつです

ホント毎度思うけど、こうして目玉が少なくなってくにつれ寂しさがこみあげるねぇ。。


と思ってたら、土曜に急に飲み会がぁ!!。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
なんでまたこんな日に限って召集するかなあorz
731Ψ:2009/03/26(木) 19:11:46 ID:VttGCP4j0
そろそろおめざだけど、ビデオまだ続くんかな
732Ψ:2009/03/26(木) 19:12:06 ID:zWlm5vgX0
マレーシアの人がラマダンまでやったんだw
733Ψ:2009/03/26(木) 19:15:39 ID:DZfbkT7m0
DISCOVERY CREW WAKE UP (begins FD 12; will be replayed following Expedition 19/ Spaceflight Participant launch coverage)

おめざはビデオ終わってからリプレイ?
734Ψ:2009/03/26(木) 19:16:48 ID:VttGCP4j0
ロシア優先かw
735Ψ:2009/03/26(木) 19:17:15 ID:VJnt6M/G0
金髪ロシア美人(;´Д`)ハァハァ
736Ψ:2009/03/26(木) 19:17:18 ID:zWlm5vgX0
>>733
どうやらその様ですね このビデオ後回しでも良かったんじゃ?
737Ψ:2009/03/26(木) 19:19:20 ID:VttGCP4j0
なんかめっちゃ美人がいるなあ(;´Д`)ハァハァ
738Ψ:2009/03/26(木) 19:21:53 ID:zWlm5vgX0
なにこの羞恥プレイ
739Ψ:2009/03/26(木) 19:23:41 ID:VttGCP4j0
そしてガラスの向こうからギャラリーに見られてるw
740Ψ:2009/03/26(木) 19:25:53 ID:TgxRWYIT0
おにゃのこかわいいね。
741Ψ:2009/03/26(木) 19:27:32 ID:6x3EqaYb0
金髪女性記者カワユス
742Ψ:2009/03/26(木) 19:28:43 ID:VttGCP4j0
なんかシュールな面会場面w
743Ψ:2009/03/26(木) 19:30:32 ID:zWlm5vgX0
風邪のウイルスとかから守ってんのかな
744Ψ:2009/03/26(木) 19:31:49 ID:p0YSOkMt0
しかし、自腹で2回も宇宙に行くなんて、
頭が良くて、金があって、健康で、体力もあって、、
一つぐらいは欲しかったなぁ。。。。
745Ψ:2009/03/26(木) 19:34:49 ID:zWlm5vgX0
>>744
日本人の普通のサラリーマンが行くみたいだけど、ISSまで行く訳じゃ無いからなあ
それでも2000万円だっけ?
746Ψ:2009/03/26(木) 19:38:03 ID:zWlm5vgX0
オイオイなんだよこのちょっくらコンビにまで行って来る、みたいな感じw
ほのぼのしてていいな
747Ψ:2009/03/26(木) 19:38:25 ID:VJnt6M/G0
雲低いなー
748Ψ:2009/03/26(木) 19:39:35 ID:TgxRWYIT0
なんかダムみたい
749Ψ:2009/03/26(木) 19:39:53 ID:SWtUA0Fo0
バイコヌール曇ってるねー。
すぐに雲でみえなくなっちゃいそうだなぁ〜。
750Ψ:2009/03/26(木) 19:42:13 ID:FWFsWx9Q0
日本の新しいロケットも出て来ました

14 名前: NASAしさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/26(木) 14:44:14
H-IIBが第2射点に出てきた

15 名前: NASAしさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/26(木) 15:14:21
今日だったか。
録画忘れてたorz

http://image.blog.livedoor.jp/h2a_f8/imgs/2/6/26ee2ab7.JPG
17 名前: NASAしさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/26(木) 16:06:19
拡大版きてるな
ttp://image.blog.livedoor.jp/h2a_f8/imgs/a/e/ae704c4a.JPG
751Ψ:2009/03/26(木) 19:42:23 ID:hFClazr50
ここだけ見るとどっか外国のアパートの軒先のような
752Ψ:2009/03/26(木) 19:43:26 ID:VttGCP4j0
ビル解体中の現場みたいだ
753Ψ:2009/03/26(木) 19:43:30 ID:zWlm5vgX0
ソユーズ打ち上げって始めて見てるんだけど
大丈夫なの?w 色々とw 今のこの画面とか何w あー面白い
754Ψ:2009/03/26(木) 19:46:34 ID:C0DvyfHO0
安全性信頼性に関してはシャトルより上だから心配する必要は無いと思うよ
755Ψ:2009/03/26(木) 19:46:52 ID:SWtUA0Fo0
>>753
大丈夫、シャトルと比べるとあんまりにものんびりあっさりしてるから
拍子抜けするかもw
756Ψ:2009/03/26(木) 19:48:27 ID:6x3EqaYb0
晩飯食い終わった〜
さぁじっくり見よう
757Ψ:2009/03/26(木) 19:48:32 ID:EAtdLwCz0
何分うちあげ?
758Ψ:2009/03/26(木) 19:48:46 ID:FWFsWx9Q0
ソユーズの場合、定期便って感じ。
特別感が少ない
759Ψ:2009/03/26(木) 19:49:36 ID:p0YSOkMt0
大きく、明るくなったISSは31〜1日が見頃の様ですね。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
760Ψ:2009/03/26(木) 19:49:39 ID:oc6OE8sA0
向こうの鉄塔の方が立派に見えるww
761Ψ:2009/03/26(木) 19:49:52 ID:SWtUA0Fo0
>>757
午後8時49分打ち上げ予定
762Ψ:2009/03/26(木) 19:50:01 ID:BvOzvns20
天気悪いのが残念だね。
補助ロケット切り離しが,綺麗なんだよな。ソユーズって。
763Ψ:2009/03/26(木) 19:50:21 ID:zWlm5vgX0
>>754-755
いや〜 いつもシャトルの打ち上げは見てるんですけど、ロシア面白いわw
これからは見る様にします。
シンプルだからこっちの方が安全なんでしょうね
764Ψ:2009/03/26(木) 19:52:02 ID:VttGCP4j0
俺らの楽しみ「おめざ」が完全に後回しになりますた(;´Д`)
765Ψ:2009/03/26(木) 19:52:33 ID:sQivTxFc0
私もソユーズの打ち上げをじっくり見るのは初めて。
wktkする
766Ψ:2009/03/26(木) 19:53:10 ID:6x3EqaYb0
>>763
一方ロシアは鉛筆を〜のコピペを思い出した
767Ψ:2009/03/26(木) 19:54:20 ID:p0YSOkMt0
音がないと寂しいあなたへ。
http://www.nasa.gov/178952main_Mission_Audio_UP.asx
フィンク・コマンダーの声が時々聞えてきます。。。
768Ψ:2009/03/26(木) 19:54:43 ID:VJnt6M/G0
そっか明日はH2Bの試験があるのか
JAXAよそれのライブもやってくれりゃあいいのに
769Ψ:2009/03/26(木) 19:54:48 ID:BvOzvns20
>>763
ドッキングもあっさりしてるよw
シャトルと比べると質量少ないから,このスピードでいくのか?って感じでドッスンっとつながるしw
770Ψ:2009/03/26(木) 19:56:33 ID:DZfbkT7m0
>>768
いっそAres1Xみたいに、それもできたとこだけ先に打ち上げてみるくらいのことをすればいいのにw
771Ψ:2009/03/26(木) 19:57:30 ID:7vm65NFz0
こんなのを何十年も前からポコポコ打ち上げてたんだから、やっぱソ連の宇宙技術ってスゴイよなぁ 
まあ、そのぶん人民は贅沢出来なかったんだろうけど
772Ψ:2009/03/26(木) 19:59:03 ID:FWFsWx9Q0
>>768
>JAXAよそれのライブもやってくれりゃあいいのに

そんなあなたに、種子島ライブカメラ
http://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml
773Ψ:2009/03/26(木) 20:00:09 ID:zWlm5vgX0
>>766>>769
質実剛健って感じでなんだかロシアが好きになりそうですw
774Ψ:2009/03/26(木) 20:00:26 ID:6x3EqaYb0
>>771
ソ連も中国も共産圏は何だか国民無視で宇宙開発を推し進めているような印象
775Ψ:2009/03/26(木) 20:01:20 ID:FWFsWx9Q0
アメリカは広報に莫大な費用かけて宣伝うまいので
ISSはほとんどアメリカで保ってるみたいに見えるけど、
建設にこそシャトルが必要だけど、
出来上がった宇宙ステーションは、実質ロシアが
運用管理してる感じ。
776Ψ:2009/03/26(木) 20:01:35 ID:VttGCP4j0
国威発揚
777Ψ:2009/03/26(木) 20:01:38 ID:NttRu8Hf0
こんばんはー

うわああああ、おめざ見逃した(´Д⊂ヽ
778Ψ:2009/03/26(木) 20:02:28 ID:EAtdLwCz0
>>761
d
ISSとSTS-119の同時撮影に成功gkbr
779Ψ:2009/03/26(木) 20:02:28 ID:SWtUA0Fo0
>>777
大丈夫!今日は誰も見てないっww

ソユーズの中継があるから後回しなんだよー<おめざ
780Ψ:2009/03/26(木) 20:04:26 ID:NttRu8Hf0
>>779
なっなんだってー!?
後回しとかあるんだね、知らなかったよ。
教えてくれて、ありがとう(・∀・)

だから砂漠(?)の真ん中にロケットがあるのねー
781Ψ:2009/03/26(木) 20:05:25 ID:6x3EqaYb0
ソユーズってもう40年以上も現役でって凄いなぁ……
782Ψ:2009/03/26(木) 20:05:48 ID:EAtdLwCz0
マイクロソフトのなんとか?
783Ψ:2009/03/26(木) 20:07:26 ID:PRzNlbl50
開いた。
784Ψ:2009/03/26(木) 20:07:29 ID:hFClazr50
あれっ
なんか形変わったか
785Ψ:2009/03/26(木) 20:08:56 ID:VttGCP4j0
Robさん、出張中継だったのか
786Ψ:2009/03/26(木) 20:10:40 ID:nL9oT2M/0
ググルアースで見ても、バイコヌールってなんもない平原だな
787Ψ:2009/03/26(木) 20:11:34 ID:hFClazr50
なんだなんだ
788Ψ:2009/03/26(木) 20:12:19 ID:C0DvyfHO0
おっさんのぶっかけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
789Ψ:2009/03/26(木) 20:12:29 ID:6x3EqaYb0
神父さんw
790Ψ:2009/03/26(木) 20:12:47 ID:zWlm5vgX0
何年か前にNHKで放送されたコロリョフとフォンブラウンのドラマ面白かったなー
またやんないかな
791Ψ:2009/03/26(木) 20:14:47 ID:2Ed5IJYi0
>>778
うらやまし!
どこで見えましたか?

19:55の飛行は北海道日高は
雲で見えませんでした・・・。
792Ψ:2009/03/26(木) 20:14:51 ID:SWtUA0Fo0
やっぱ司祭さんの祝福がないとww
793Ψ:2009/03/26(木) 20:15:39 ID:nL9oT2M/0
みたことある禿頭が・・・だれだっけなぁ右にいた人
794SpaceShip:2009/03/26(木) 20:17:20 ID:Lc5JzoSL0
ハッブル望遠鏡の修理日程決まる
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903251728
795Ψ:2009/03/26(木) 20:18:44 ID:VttGCP4j0
看守 「面会時間は10分だけだぞ」
796Ψ:2009/03/26(木) 20:20:00 ID:sQivTxFc0
子どもかわいいなw
797Ψ:2009/03/26(木) 20:21:20 ID:i7ZSfT5d0
今日打ち上げてスグ合体でおk?
798Ψ:2009/03/26(木) 20:22:11 ID:p0YSOkMt0
12月には、ここに野口さんがいるんだね。。
799Ψ:2009/03/26(木) 20:22:29 ID:6x3EqaYb0
NASAとは色々なものが違ってて新鮮で面白いな
800Ψ:2009/03/26(木) 20:23:55 ID:zWlm5vgX0
だからそのコンビに袋みたいなのなんだよw
801Ψ:2009/03/26(木) 20:24:10 ID:BvOzvns20
>>793
ジェフリー・ウィリアムスだっけか?
Expedision13だった14だったか。
今回はバックアップだね。
802Ψ:2009/03/26(木) 20:24:55 ID:zohHYw3z0
今帰宅ノシ
間に合った〜。
803Ψ:2009/03/26(木) 20:26:02 ID:VJnt6M/G0
>>772
サンクス!
しかしまあもうちょっとアップしてくれと言いたいw
804Ψ:2009/03/26(木) 20:26:42 ID:nL9oT2M/0
>>801
おぉ長期滞在の人だったか
Life in orbitのビデオに出てくる人だわ
805Ψ:2009/03/26(木) 20:27:09 ID:zohHYw3z0
軌道モジュールも半分機械が詰まっててすごい狭いんだね。
806Ψ:2009/03/26(木) 20:28:22 ID:zohHYw3z0
>>804
ジェフさん、ソユーズで帰還した時のレポートが生々しかったような。
807Ψ:2009/03/26(木) 20:30:12 ID:PRzNlbl50
ワカタさんだ。
808SpaceShip:2009/03/26(木) 20:30:32 ID:Lc5JzoSL0
若田さんといえば食い物とトイレの話なのね
809Ψ:2009/03/26(木) 20:30:54 ID:6x3EqaYb0
若田さんかっけー
810SpaceShip:2009/03/26(木) 20:31:06 ID:Lc5JzoSL0
服着続ける話もあるし。
811Ψ:2009/03/26(木) 20:31:08 ID:zohHYw3z0
飲尿システムについて熱く語ってるwww
812Ψ:2009/03/26(木) 20:31:42 ID:VJnt6M/G0
おお、こんな風にドッキングするのか
813Ψ:2009/03/26(木) 20:32:09 ID:zWlm5vgX0
やはり味見は味覚の繊細な日本人が…
814Ψ:2009/03/26(木) 20:33:13 ID:EAtdLwCz0
>>791

仙台です。仰角10度以下で雲もでていましたが、何とか撮影できました。
というか肉眼では見えず、PCで確認したら見えていました。感動です。
STS-119を追いかけている若田さんは見えませんでした。
815Ψ:2009/03/26(木) 20:33:17 ID:zohHYw3z0
まるで日系アメリカ人のような話し方。スゲー。
816Ψ:2009/03/26(木) 20:33:27 ID:H7pZbBX80
40秒前:燃料補給マスト外れる
20秒前:電力量給マスト外れる
17秒前:点火(出力25%)
07秒前:点火(出力75%)
00秒:ドピュ!

なわけだが、中継はどこですかな
817Ψ:2009/03/26(木) 20:34:05 ID:H7pZbBX80
あ、ソユーズね
818Ψ:2009/03/26(木) 20:34:48 ID:VJnt6M/G0
HTVキタ━(゚∀゚)━!!!
819Ψ:2009/03/26(木) 20:35:04 ID:nL9oT2M/0
HTVも今年かー
うまくいくとよいねぇ
820Ψ:2009/03/26(木) 20:35:13 ID:SWtUA0Fo0
>>816
普通にこれからNASATVでありますぞな。

>>2のリストからお好きなのをどうぞ!
821Ψ:2009/03/26(木) 20:35:59 ID:H7pZbBX80
>>820
ありがとう!!
822Ψ:2009/03/26(木) 20:36:15 ID:hVYVPqni0
>>817
そーゆー(ズ)事っ!
823Ψ:2009/03/26(木) 20:37:07 ID:SWtUA0Fo0
ん?雨降ってるの?
カメラのレンズに水滴ついてない?
824Ψ:2009/03/26(木) 20:37:24 ID:OY2DRKED0
俺もどこで中継するのか分からなくて過去スレ漁ってたwwww

>>820
dw
825Ψ:2009/03/26(木) 20:37:41 ID:BvOzvns20
若田さんて,たしか奥さんオーストラリア人だよね。
日常生活英語なのかも。英語で考えて英語で話してるムードだよね。
826Ψ:2009/03/26(木) 20:38:31 ID:H7pZbBX80
>>822
wwwww

しかし、NASAがロシアの打ち上げを中継なんて、
20年前じゃ考えられなかった。
827Ψ:2009/03/26(木) 20:38:34 ID:nL9oT2M/0
雨が降っていてもソユーズロケットには無関係に違いない
頑丈なもんだ
828Ψ:2009/03/26(木) 20:39:02 ID:zohHYw3z0
>>825
ドイツ人だったような気が。
829Ψ:2009/03/26(木) 20:40:06 ID:BvOzvns20
>>828
おお,そうでしたか。
830Ψ:2009/03/26(木) 20:40:12 ID:6x3EqaYb0
>>826
ISS内も
日本人、ロシア人、アメリカ人と
本当に凄い事になってますよね
831Ψ:2009/03/26(木) 20:41:07 ID:zohHYw3z0
T-10分なのに、このマターリ感は何だよ。
クルー紹介ビデオを流したりして。
832Ψ:2009/03/26(木) 20:41:11 ID:p0YSOkMt0
>>826
1990年に秋山さんの打上げを中継したよ。。。
833Ψ:2009/03/26(木) 20:42:17 ID:p0YSOkMt0
>>826
NASAじゃなくて、TBSだったけど。
834Ψ:2009/03/26(木) 20:42:28 ID:i7ZSfT5d0
この人は誰的な ぴったしかんかん みたいwwwww
835Ψ:2009/03/26(木) 20:42:28 ID:hVYVPqni0
>>832
えー!中継してたんだ!みたかったー...といっても、見るすべがなさそうだけど。
836Ψ:2009/03/26(木) 20:43:25 ID:zWlm5vgX0
このビデオ何度目だ?今日のウェイクアップコール挟めばいいのに
837Ψ:2009/03/26(木) 20:43:28 ID:NttRu8Hf0
>>832
懐かしい!
父に頼んで全部ビデオ録画して貰った記憶があります!
838Ψ:2009/03/26(木) 20:43:34 ID:sQivTxFc0
>>831
禿同
でもこれがソユーズなんだよね?
839Ψ:2009/03/26(木) 20:44:05 ID:hVYVPqni0
ユーミンの局がよかった。セイブアワーシップだっけ。
840Ψ:2009/03/26(木) 20:44:28 ID:zohHYw3z0
>>835
TBSのは、はっきり言って失望物だったよ。見ない方がマシ。

何年か前、ユーミンがソユーズ打上見学した時の特番は良かった。
841Ψ:2009/03/26(木) 20:44:34 ID:EAtdLwCz0
5分前〜
842Ψ:2009/03/26(木) 20:44:59 ID:6x3EqaYb0
>>831
そう言われればw
ここまでのんびり緊張感が無いのもソユーズの信頼性の賜物なのかな
それとも単に国民性だったりw
843Ψ:2009/03/26(木) 20:45:13 ID:H7pZbBX80
まもなくブロー
844Ψ:2009/03/26(木) 20:45:37 ID:EAtdLwCz0
窮屈だね。これがエコノミークラスか
845Ψ:2009/03/26(木) 20:45:37 ID:0ASI1SD90
おお、内部写ってる!
846Ψ:2009/03/26(木) 20:46:06 ID:zohHYw3z0
今回は、人形はぶら下がってないの??
847Ψ:2009/03/26(木) 20:46:09 ID:sQivTxFc0
船内映像キタコレ
せまいねー
848Ψ:2009/03/26(木) 20:46:27 ID:tDRf+H6O0
お?サユースの打ち上げっすか
849Ψ:2009/03/26(木) 20:46:48 ID:VttGCP4j0
迫ってまいりました(゚∀゚)
850Ψ:2009/03/26(木) 20:46:57 ID:BvOzvns20
>>846
上のほうで,揺れてるのがそうじゃない?
851Ψ:2009/03/26(木) 20:46:59 ID:H7pZbBX80
まもなく加圧です
852Ψ:2009/03/26(木) 20:47:38 ID:hVYVPqni0
せーーーーーーめええええ!!!!w
853Ψ:2009/03/26(木) 20:47:41 ID:6x3EqaYb0
日本人初宇宙へでしたっけ
秋山さんが先に行ったおかげで毛利さんが初になれなかった……
854Ψ:2009/03/26(木) 20:47:48 ID:zohHYw3z0
>>848
サヴィェーツキフ・サユース オーチン・ハラーショ(・∀・)
855Ψ:2009/03/26(木) 20:47:53 ID:H7pZbBX80
加圧終了
856Ψ:2009/03/26(木) 20:48:08 ID:mDmczDiv0
wktk
857Ψ:2009/03/26(木) 20:48:36 ID:sQivTxFc0
そろそろ?
858Ψ:2009/03/26(木) 20:48:37 ID:hVYVPqni0
加圧終了って、ペットボトルろけっとみたいな・・・
859Ψ:2009/03/26(木) 20:48:38 ID:zohHYw3z0
>>850
あ、あれですか。
うーん、よく見えないよ〜
860Ψ:2009/03/26(木) 20:48:42 ID:PRzNlbl50
さらば地球よ 旅立つ船は 有人宇宙船ソユーズ♪
861Ψ:2009/03/26(木) 20:48:44 ID:H7pZbBX80
燃料供給停止
862Ψ:2009/03/26(木) 20:48:49 ID:vefYRkkK0
くるぞ!!
863Ψ:2009/03/26(木) 20:49:03 ID:sQivTxFc0
動いたー
864Ψ:2009/03/26(木) 20:49:09 ID:6x3EqaYb0
ドキドキ
865Ψ:2009/03/26(木) 20:49:21 ID:H7pZbBX80
電力供給停止
866Ψ:2009/03/26(木) 20:49:21 ID:VttGCP4j0
はずれた
867Ψ:2009/03/26(木) 20:49:23 ID:zohHYw3z0
BGMはロシア国歌で!
868Ψ:2009/03/26(木) 20:49:27 ID:tDRf+H6O0
(;´Д`)ハァハァ
869Ψ:2009/03/26(木) 20:49:42 ID:VttGCP4j0
どきが・・・
870Ψ:2009/03/26(木) 20:49:45 ID:sQivTxFc0
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!
いけー!
871Ψ:2009/03/26(木) 20:50:00 ID:6x3EqaYb0
キタワァ(n‘∀‘)η
872Ψ:2009/03/26(木) 20:50:03 ID:zohHYw3z0
現在、全システム内部電源で稼動中wktk
873Ψ:2009/03/26(木) 20:50:06 ID:VttGCP4j0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いってら〜〜〜〜
874Ψ:2009/03/26(木) 20:50:12 ID:PRzNlbl50
(゚∀゚≡゚∀゚)キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
875Ψ:2009/03/26(木) 20:50:16 ID:C0DvyfHO0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
876Ψ:2009/03/26(木) 20:50:16 ID:9tFDvVoP0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
かっけえええええええええええええええええええええええええええ
877Ψ:2009/03/26(木) 20:50:20 ID:SWtUA0Fo0
キタ━━━━ヽ( ゚ω゚)ノ━━━━!!
878Ψ:2009/03/26(木) 20:50:21 ID:VJnt6M/G0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
879Ψ:2009/03/26(木) 20:50:24 ID:sQivTxFc0
いってらっさいーノシ
880Ψ:2009/03/26(木) 20:50:26 ID:NttRu8Hf0
いってらっしゃ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ い!!
881Ψ:2009/03/26(木) 20:50:27 ID:tDRf+H6O0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
882Ψ:2009/03/26(木) 20:50:34 ID:7nZHaC4x0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
883Ψ:2009/03/26(木) 20:50:42 ID:zohHYw3z0
俺んち、まだコネ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
884Ψ:2009/03/26(木) 20:50:50 ID:i7ZSfT5d0
すげええ安定感wwwww
885Ψ:2009/03/26(木) 20:50:52 ID:VJnt6M/G0
液酸液水ロケットとは違って炎がキレイだなあ
886Ψ:2009/03/26(木) 20:50:53 ID:0ASI1SD90
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
887Ψ:2009/03/26(木) 20:51:04 ID:zohHYw3z0
やっとキタ━━━━ヾ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)ノ〃━━━━!!!!!
888Ψ:2009/03/26(木) 20:51:21 ID:ycjEU8ZU0
ぷしゅーって飛んでいったな
889Ψ:2009/03/26(木) 20:51:29 ID:EAtdLwCz0
冷戦時代のロケット技術の流用だよねこれ。
拍子ぬけするような打ち上げ。
890Ψ:2009/03/26(木) 20:51:42 ID:VttGCP4j0
あっちゅうまだ
891Ψ:2009/03/26(木) 20:51:46 ID:PRzNlbl50
船内(゚∀゚≡゚∀゚)キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
892Ψ:2009/03/26(木) 20:51:54 ID:GYDo2yUK0
今北です・・・・・(涙)
893Ψ:2009/03/26(木) 20:51:56 ID:tDRf+H6O0
あっさり打ち上げるんだよなぁすごいわ
894Ψ:2009/03/26(木) 20:52:04 ID:hVYVPqni0
あああ、昔のめんどくさい棒みたいなので操作してる
895Ψ:2009/03/26(木) 20:52:08 ID:7vm65NFz0
こっちはシャトルと違って昔ながらの強Gなんだろうね
896Ψ:2009/03/26(木) 20:52:12 ID:5VAu29AQ0
すいっちつっつきようの棒w
897Ψ:2009/03/26(木) 20:52:12 ID:sQivTxFc0
船内よく見えない・・・
898Ψ:2009/03/26(木) 20:52:27 ID:EAtdLwCz0
すげー重力圏脱出中に中継?
899Ψ:2009/03/26(木) 20:52:30 ID:SWtUA0Fo0
スイッチつっつき棒キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
900Ψ:2009/03/26(木) 20:52:35 ID:4EPUvx0c0
振動少ないねー
901Ψ:2009/03/26(木) 20:52:57 ID:zohHYw3z0
人形の足しか見えないぞ〜。
902Ψ:2009/03/26(木) 20:53:03 ID:0ASI1SD90
これが噂の棒か〜
903Ψ:2009/03/26(木) 20:53:09 ID:sQivTxFc0
スイッチつっつき捧吹いたw
904Ψ:2009/03/26(木) 20:53:18 ID:VJnt6M/G0
一方ロシアはスイッチを棒で押した
905Ψ:2009/03/26(木) 20:53:22 ID:5VAu29AQ0
つっついてるつっついてるw
906Ψ:2009/03/26(木) 20:53:23 ID:p0YSOkMt0
カラーだと、ロシアって感じがしないのは、年のせいなのか!?
907Ψ:2009/03/26(木) 20:53:25 ID:zWlm5vgX0
へー これがソユーズの打ち上げか、始めて見た。
シンプルだけど、これでいいのかもしれないな
908Ψ:2009/03/26(木) 20:53:28 ID:DZfbkT7m0
ロシア側のライブ中継
mms://193.233.61.171/live
909Ψ:2009/03/26(木) 20:53:31 ID:hVYVPqni0
にんぎょうなに?犬?
910Ψ:2009/03/26(木) 20:53:35 ID:zohHYw3z0
もうフェアリング分離。早〜!
911Ψ:2009/03/26(木) 20:53:56 ID:nL9oT2M/0
光るくまさんぬいぐるみ
912Ψ:2009/03/26(木) 20:54:02 ID:H7pZbBX80
なんという余裕しゃくしゃくの打ち上げ
913Ψ:2009/03/26(木) 20:54:03 ID:ycjEU8ZU0
焼き肉してるオッサン2人みたいや
914Ψ:2009/03/26(木) 20:54:09 ID:0ASI1SD90
人形見えた!
915Ψ:2009/03/26(木) 20:54:12 ID:VttGCP4j0
ふるぼっこ
916Ψ:2009/03/26(木) 20:54:27 ID:sQivTxFc0
シンプルな打ち上げでいいな
917Ψ:2009/03/26(木) 20:54:30 ID:GYDo2yUK0
地上訓練で突っつき棒でスイッチ押す訓練やるんでしょうね。
918Ψ:2009/03/26(木) 20:54:35 ID:NttRu8Hf0
うわあ、ぬいぐるみが眩しいー
919Ψ:2009/03/26(木) 20:54:35 ID:5VAu29AQ0
なんか普通に飛行機にのってる感覚だねw
920Ψ:2009/03/26(木) 20:54:41 ID:hVYVPqni0
くまさんなんだw サンクス
921Ψ:2009/03/26(木) 20:54:45 ID:DZfbkT7m0
次スレ依頼してくるね
922Ψ:2009/03/26(木) 20:54:56 ID:4EPUvx0c0
シモニーさん、ふつーに旅行者みたいに
旅のしおり見ながら余裕で乗ってるねー
923Ψ:2009/03/26(木) 20:55:07 ID:sQivTxFc0
>>921
お願いします
924Ψ:2009/03/26(木) 20:55:10 ID:6x3EqaYb0
映像が・・・・・・
925Ψ:2009/03/26(木) 20:55:15 ID:EAtdLwCz0
じつはびっくりカメラでした、って、この二人が発射場の横の車から出てくるとか
926Ψ:2009/03/26(木) 20:55:19 ID:GYDo2yUK0
ソユーズって意外と名機なんだろうな。
927Ψ:2009/03/26(木) 20:55:23 ID:zWlm5vgX0
>>917
試験で落ちる奴とかいたりしてw
928Ψ:2009/03/26(木) 20:55:23 ID:NttRu8Hf0
>>921
お願いします
929Ψ:2009/03/26(木) 20:55:39 ID:sQivTxFc0
白黒になった
930Ψ:2009/03/26(木) 20:55:42 ID:nL9oT2M/0
前回とどっちが楽?って、すでに雑談モードかよ
931Ψ:2009/03/26(木) 20:56:02 ID:5wPPGbPK0
この2人は何をするの?
932Ψ:2009/03/26(木) 20:56:08 ID:6x3EqaYb0
白黒になっちゃった
933Ψ:2009/03/26(木) 20:56:25 ID:hVYVPqni0
ナンダこの余裕綽々は
934Ψ:2009/03/26(木) 20:56:33 ID:5VAu29AQ0
>>927
あれで豆を1分間に60個以上つまめないと。。。
935Ψ:2009/03/26(木) 20:56:45 ID:GYDo2yUK0
ロシアの管制室にはオメガの看板があった記憶がありますが
世界的な経済危機でスポンサーを降りたんでしょうね。
936Ψ:2009/03/26(木) 20:56:52 ID:EAtdLwCz0
まだ加速度あるな
937Ψ:2009/03/26(木) 20:56:57 ID:NttRu8Hf0
貞子が出て来そうな画面なのに余裕綽綽の御二人
938Ψ:2009/03/26(木) 20:57:15 ID:zWlm5vgX0
>>934
ww 日本人の出番だな
939Ψ:2009/03/26(木) 20:57:18 ID:5VAu29AQ0
なんか、おっさんがときどきたき火の薪を棒でつついてる感じw
940Ψ:2009/03/26(木) 20:57:29 ID:DZfbkT7m0
>>935
あの看板何年も前のだしなぁ
941Ψ:2009/03/26(木) 20:57:48 ID:GYDo2yUK0
突っつき棒で押すなら椅子をもっと制御版に近づければ良い
と思うんですが、離れている理由があるんでしょうね。
942Ψ:2009/03/26(木) 20:57:57 ID:7/RSjOGc0
以外にもソユーズの方が自動化されてるから、乗ってる分には楽らしいな。
943Ψ:2009/03/26(木) 20:58:08 ID:BvOzvns20
>>931
いまISSにいる,若田さん以外のクルーの交代要員。
944Ψ:2009/03/26(木) 20:58:09 ID:sQivTxFc0
結構Gかかっているはずなのに、なんなんだこのマターリ感は
945Ψ:2009/03/26(木) 20:59:06 ID:7/RSjOGc0
>>941
ソユーズの座席は、バケットシートみたいに完全未着&固定だから
帰還時の高Gに耐えるため
946Ψ:2009/03/26(木) 20:59:12 ID:H7pZbBX80
無重力くるぞ
947Ψ:2009/03/26(木) 20:59:13 ID:zWlm5vgX0
いやー このアバウトな感じ!すっかりソユーズの虜です
948Ψ:2009/03/26(木) 20:59:17 ID:Mi7oIJDt0
おおっ
949Ψ:2009/03/26(木) 20:59:45 ID:tDRf+H6O0
おおーぱちぱちぱちぱち
950Ψ:2009/03/26(木) 20:59:54 ID:H7pZbBX80
成功おめーーーーーー
951Ψ:2009/03/26(木) 21:00:01 ID:hVYVPqni0
ロケットのほうが単純な分ミスやアクシデントも少なそうだな
952Ψ:2009/03/26(木) 21:00:08 ID:0ASI1SD90
ソユーズの打ち上げ初めて見たけどいろいろカルチャーショックだw
953Ψ:2009/03/26(木) 21:00:10 ID:cxGZFBCv0
954Ψ:2009/03/26(木) 21:00:17 ID:i7ZSfT5d0
なるほど旅行できるはずだわ

なんもしてねえwwwww
955Ψ:2009/03/26(木) 21:00:48 ID:DZfbkT7m0
次スレ

【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー ★16 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1238068604/
956Ψ:2009/03/26(木) 21:01:11 ID:GOPr4Xtt0
ソユーズって打ち上げからどのくらいでISSに到着すんの?
957Ψ:2009/03/26(木) 21:01:14 ID:5wPPGbPK0
>>943
有難う、感謝感謝
958Ψ:2009/03/26(木) 21:01:17 ID:sQivTxFc0
成功おめ!
ぱちぱちぱち

>>952
同じく。何もかもあっさりしてて驚いたw
959Ψ:2009/03/26(木) 21:01:23 ID:Lzp9nDNQ0
打ち上げたの?
見逃したよ
960Ψ:2009/03/26(木) 21:01:28 ID:6x3EqaYb0
>>955
乙であります
961Ψ:2009/03/26(木) 21:01:33 ID:GYDo2yUK0
ロシア管制室の世界地図見ると
日本って本当に東の端=極東ですね。
962Ψ:2009/03/26(木) 21:01:36 ID:VttGCP4j0
>>955
d
963Ψ:2009/03/26(木) 21:01:54 ID:sQivTxFc0
>>955
おつです。
964Ψ:2009/03/26(木) 21:02:17 ID:zohHYw3z0
英語同時通訳のオッサンがまた秀逸だな。

キンキン声で細かいことまで直訳してるJAXAの英語実況の女、ロシアを見習えよ。
965Ψ:2009/03/26(木) 21:02:20 ID:SWtUA0Fo0
>>955
乙でーす
966Ψ:2009/03/26(木) 21:02:41 ID:5VAu29AQ0
一方ロシアは鉛筆を・・・
967Ψ:2009/03/26(木) 21:02:46 ID:NttRu8Hf0
>>955
乙です!

何だか淡々とした打ち上げで宇宙に行くって感じがしないw
968Ψ:2009/03/26(木) 21:02:49 ID:PRzNlbl50
宇宙に人間が何人も飛んでいると考えるとすごい時代になったものだ。
969Ψ:2009/03/26(木) 21:03:33 ID:zohHYw3z0
おぉ! あれが有名な鉛筆かwww
970Ψ:2009/03/26(木) 21:03:34 ID:GYDo2yUK0
何かシャトルクルーに比べてマターリしてる様に見えるのは気のせいですかね
971Ψ:2009/03/26(木) 21:03:42 ID:zWlm5vgX0
>>952
俺も! これから絶対見ようっと。人形って犬じゃないのかな?
>>955
乙です。  
972Ψ:2009/03/26(木) 21:03:54 ID:0ASI1SD90
>>955
お疲れ様〜
973Ψ:2009/03/26(木) 21:04:04 ID:6x3EqaYb0
974Ψ:2009/03/26(木) 21:04:44 ID:sQivTxFc0
>>973
wwwwwwww
975Ψ:2009/03/26(木) 21:05:02 ID:VttGCP4j0
>>973
なんだこれww
976Ψ:2009/03/26(木) 21:05:10 ID:p0YSOkMt0
これで、宇宙に13人ですね。
977Ψ:2009/03/26(木) 21:05:18 ID:4EPUvx0c0
狭いのは、宇宙ステーションへ持って行く荷物満載なのも
あると思う。
ソユーズで回って帰って来るだけなら、こんなに
ぎゅうぎゅうにはならなと思うよ
978Ψ:2009/03/26(木) 21:05:26 ID:H7pZbBX80
宇宙からの中継を、世界中の人たちと会話しながら、
自宅のコンピュータで見る・・・

ある意味、かつて想像した未来図そのものだったりする。
979Ψ:2009/03/26(木) 21:05:37 ID:zohHYw3z0
>>973
ちょwww 昔NHKで見たアニメと全然違う!
980Ψ:2009/03/26(木) 21:06:32 ID:NttRu8Hf0
>>973
見られないよう(´・ω・`)
皆の反応からして面白そうな予感…
981Ψ:2009/03/26(木) 21:08:07 ID:TNsg8qpH0
>>980
URLをそのままブラウザのアドレスバーにコピペ
982Ψ:2009/03/26(木) 21:08:23 ID:tDRf+H6O0
え?チャールズ・シモニーさん?
983Ψ:2009/03/26(木) 21:09:09 ID:SWtUA0Fo0
Execute Packageきてたww
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/sts119/news/execute_packages.html

ソユーズの打ち上げですっかり忘れてたー

直リン
http://www.nasa.gov/pdf/322534main_119_fd12_expck.pdf
984Ψ:2009/03/26(木) 21:09:09 ID:VfhslnMN0
犬はあれか?
最初に宇宙に言って死んじゃったやつ?
985Ψ:2009/03/26(木) 21:09:22 ID:VJnt6M/G0
リプレイ?
986Ψ:2009/03/26(木) 21:09:53 ID:sQivTxFc0
打ち上げハイライトきた
かっこいいなー
987Ψ:2009/03/26(木) 21:09:58 ID:SWtUA0Fo0
このあっさり感が何とも言えない打ち上げですなぁ〜。
988Ψ:2009/03/26(木) 21:10:01 ID:7/RSjOGc0
リプレイもあっさり。
989Ψ:2009/03/26(木) 21:10:15 ID:GOPr4Xtt0
2発目飛んでったー!?って素で思ってしまった
990Ψ:2009/03/26(木) 21:10:40 ID:NttRu8Hf0
>>981
ありがとう、見られたよー…って
なんじゃこりゃああああww
991Ψ:2009/03/26(木) 21:10:54 ID:zWlm5vgX0
わははw 素っ気無いなー だがそれがいい 
992Ψ:2009/03/26(木) 21:11:00 ID:sQivTxFc0
ハイライト違う、リプレイだorz
晴れてて、切り離しも見たかったな
993Ψ:2009/03/26(木) 21:11:34 ID:5VAu29AQ0
なんか打ち上げ後何もないシンプルなところだなぁw
スペースシャトル リフト・・・ って解説もなく淡々と打ち上げってのも味わいがw
994Ψ:2009/03/26(木) 21:12:13 ID:tDRf+H6O0
お、何度もやるな
995Ψ:2009/03/26(木) 21:12:20 ID:C0DvyfHO0
まさに天気は空気嫁
4本のLRBが分離されるところがカッコいいのに
996Ψ:2009/03/26(木) 21:12:22 ID:sQivTxFc0
近い!
カッコイイ!
997Ψ:2009/03/26(木) 21:12:34 ID:zWlm5vgX0
なんか哀愁があるよねw
998Ψ:2009/03/26(木) 21:12:35 ID:TNsg8qpH0
999Ψ:2009/03/26(木) 21:12:49 ID:5VAu29AQ0
まさしく「お? そろそろ時間? じゃ ちょっといってくるわ・・・」 って感じの打ち上げだなぁw
1000Ψ:2009/03/26(木) 21:12:58 ID:VttGCP4j0
1000ならテポドン宇宙で撃墜
10011001
  ..  +  /...:.  ..  ..
 +     /.     .  +..
  .  ☆  : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   このスレッドは1000を超えました。
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,             http://anchorage.2ch.net/liveplus/ 
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;