【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー号 ★2 【STS-119】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1土竜φ ★
NASAは、延期されていたSTS-119(15A)ミッションの打上げを、
米国東部夏時間3月15日午後7時43分(日本時間3月16日午前8時43分)
に実施する旨発表しました。
http://iss.jaxa.jp/iss/15a/news/
http://www.nasa.gov/shuttle


NASA-TVでライブ配信あり
http://www.nasa.gov/ntv


<前スレ>
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー号 ★1 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1236718220/

<関連スレ>
【宇宙】スペースシャトル3/12の打ち上げは延期
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1236808801/
2Ψ:2009/03/15(日) 19:20:01 ID:QkR/gtgW0
見られん・・・・
3Ψ:2009/03/15(日) 19:20:06 ID:NdIl3WHk0
JAXAの15Aミッション紹介(基本的な情報はほとんどここにあります)
http://iss.jaxa.jp/iss/15a/
STS-119 Discovery Mission Timeline : Launch
http://www.lizard-tail.com/isana/lab/countdown_clock/countdown.rb?data=sts119_launch
記者会見素材・Execute Packageなど
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/news/
ミッションコントロールルームの中の配置
http://spaceflight.nasa.gov/shuttle/reference/mcc/
ウェイクアップミュージック(予定)
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/audio/shuttle/sts-119/html/ndxpage1.html
飛行士のプロファイルを知るには
http://www.jsc.nasa.gov/Bios/
Career Astronauts→Active & Management Astronauts→米国の飛行士
→Internatiional Astronauts→米国外からの飛行士

ISSとシャトルの目視予報
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
GoogleMapsでISS&シャトルの位置追跡
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/


NASA-TVパブリックチャンネル
WMP 320x240
http://www.nasa.gov/55644main_NASATV_Windows.asx
WMP 400x300
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368162 300K
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368570 500K
WMP 640x480
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368163 1.2M
Real 320x240
http://www.nasa.gov/ram/35037main_portal.ram
QT 320x240
http://www.nasa.gov/qtl/151335main_NASA_TV_QT.qtl

ISSライブカメラ(新チャンネル)
http://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx

SPACE@NAVI-Kibo SPECIAL LIVE (JAXAが作成する番組)
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/wakata/library/live/
4Ψ:2009/03/15(日) 19:20:51 ID:BjVdOq2M0
>>1 乙です
5Ψ:2009/03/15(日) 19:29:56 ID:y6HGOr6D0
>>1
おー 立ったんだ 乙です。
6Ψ:2009/03/15(日) 19:32:33 ID:xYCT1oAI0
約5分後、ISSが近くを通過(目視可能)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
7Ψ:2009/03/15(日) 19:41:50 ID:BjVdOq2M0
>>6 d
今し方試しに北西の空を見上げたら
スーッと流れていく点滅しない比較的大きな光を見たけど、
それだったのかな?だったらマジで初めて見た。嬉しい。
8Ψ:2009/03/15(日) 19:42:58 ID:+5zQfCaT0
観測失敗@東京
9Ψ:2009/03/15(日) 19:43:14 ID:NJKlREgO0
>>7
え?
10Ψ:2009/03/15(日) 19:49:53 ID:BjVdOq2M0
>>9
違ったのかなぁ。
北西角度10度位〜北方面角度45度位迄を結構速いスピードで移動してた。全部で30秒程だった。
最初と最後は小さな光だったけど、中間の10秒くらいは一寸ピカーッって感じで輝いてた感じに見えた。
望遠付カメラ持って来れば良かった@横浜
11Ψ:2009/03/15(日) 19:52:44 ID:30/lppxD0
>>1乙です
また長い夜が始まりましたな

12Ψ:2009/03/15(日) 19:54:33 ID:90ySCPpG0
再度スレ立ておつです>>1
今度は順調に打ち上げ作業が進むといいね。

さっきISS見た@青森
南西方向から30度ぐらいの高さまで、すーっと飛んでいった。
高度がもっと高けりゃ、もっと明るく見えたんだろうな。
13Ψ:2009/03/15(日) 19:55:00 ID:Vv0axpn00
>>1
乙でーす。
ありがとうございます。

さーて天気もいいらしいし無事に打ち上がって欲しいっすなー。
14Ψ:2009/03/15(日) 19:55:16 ID:xYCT1oAI0
>>10
>北西角度10度位〜北方面角度45度位迄を結構速いスピードで

たぶんそれだ。
人間の感覚としては、予報の角度より少し高めに感じる。

動くスピードの感覚は、動画がいくつもUPされてるから
それ見て確認しよう。
http://www.youtube.com/watch?v=XicscgYkS98
http://www.youtube.com/watch?v=HggzYfl9eaM
http://www.youtube.com/watch?v=fSXi766emcs
15Ψ:2009/03/15(日) 19:57:43 ID:4a5PgV+q0
>>10
ナイト・ビジョンだけど
こんな感じに点滅せずに動いていたら正解
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5322179
16Ψ:2009/03/15(日) 20:01:06 ID:faQSALIc0
NASA50年はじまった
17Ψ:2009/03/15(日) 20:01:34 ID:30/lppxD0
日テレなんかハジマタですよ
18Ψ:2009/03/15(日) 20:02:33 ID:90ySCPpG0
日テレNASA特番はじまたね
19Ψ:2009/03/15(日) 20:02:52 ID:iH09V51m0
日テレは今回の打ち上げ映像も使うはずだったけど涙目と予想。
20Ψ:2009/03/15(日) 20:04:03 ID:XtcIK8Nq0
毛利さんまでwwwww
21Ψ:2009/03/15(日) 20:04:04 ID:boaJD6cg0
乙でございます。ありがとうございます。
22Ψ:2009/03/15(日) 20:04:33 ID:Vv0axpn00
おーおーwJAXAの人達すごいなーw
エライ人数来てるじゃない。
23Ψ:2009/03/15(日) 20:04:38 ID:BjVdOq2M0
>>14 d
2番目の動画に非常に近い感じだったけど、中間付近ではもっと明るく見えた。
でもここは横浜だけど>>6の地図見たら遥か日本海上空を通ってるから
やっぱり違ったのかなぁ。ちょっと自信がなくなってきた。
24Ψ:2009/03/15(日) 20:06:34 ID:4TpdKC2B0
お、立った立った
25Ψ:2009/03/15(日) 20:06:35 ID:faQSALIc0
そんなシャトルも来年で終わりですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
26Ψ:2009/03/15(日) 20:07:02 ID:90ySCPpG0
画質いいなぁ
27Ψ:2009/03/15(日) 20:07:27 ID:faQSALIc0
SRB分離キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
28Ψ:2009/03/15(日) 20:08:30 ID:Vv0axpn00
この辺の映像はいつも見てる奴ですなー
29Ψ:2009/03/15(日) 20:08:39 ID:90ySCPpG0
ET分離来なかった・・・
30Ψ:2009/03/15(日) 20:16:56 ID:7z52Ylun0
WBCキューバ戦(日本時間16日朝5:00〜)が終わった頃打ち上げか。。。


31Ψ:2009/03/15(日) 20:17:43 ID:90ySCPpG0
シャトルの真下か!
32Ψ:2009/03/15(日) 20:19:12 ID:faQSALIc0
こんなもの見せるな!
行きたくなるじゃねーか
と思いながら見てます
33Ψ:2009/03/15(日) 20:25:12 ID:XtcIK8Nq0
この番組見てるとwktkが止まらない
34Ψ:2009/03/15(日) 20:26:48 ID:Vv0axpn00
昔はよく使ってたのになーSCA
あれはこの前使った元JAL機の方かー。
35Ψ:2009/03/15(日) 20:27:13 ID:qDMwYbMP0
たのしいのう たのしのうw
36Ψ:2009/03/15(日) 20:27:34 ID:90ySCPpG0
毛利さんシャンプーw
37Ψ:2009/03/15(日) 20:28:25 ID:qDMwYbMP0
青森に来たとき毛利さんの講演会いったなぁ。
38Ψ:2009/03/15(日) 20:28:50 ID:Vv0axpn00
…江頭状態なんすけど毛利さん…(ノ∀`)アチャー
39Ψ:2009/03/15(日) 20:29:09 ID:90ySCPpG0
動きがギャレットさんぽかったw
40Ψ:2009/03/15(日) 20:29:33 ID:qDMwYbMP0
お、NASA-TVの映像もあかるくなってきたなぁ
41Ψ:2009/03/15(日) 20:29:58 ID:Zg72hdf70
塞翁が馬ということもあるしな
42Ψ:2009/03/15(日) 20:31:37 ID:xYCT1oAI0
>>23
>近い感じだったけど、中間付近ではもっと明るく見えた。

ISSは複雑な形をしているから、移動して刻々と角度が変わると
明るさも変わる。太陽電池パドルがそろって太陽光を反射する
角度になると、急に明るく見えたりする。
詳しくは↓
http://www.ammo.jp/monthly/0902/01.html#akaruku


日本海上空を通るコースでも、晴れていれば東京からでも良くに見えるよ。

43Ψ:2009/03/15(日) 20:31:38 ID:qDMwYbMP0
松浦たんきたー
44Ψ:2009/03/15(日) 20:32:04 ID:90ySCPpG0
松浦真弓さん北!
45Ψ:2009/03/15(日) 20:33:11 ID:wI7q3H6X0
曇ってるのかな
46Ψ:2009/03/15(日) 20:33:18 ID:faQSALIc0
ぐっさん
47Ψ:2009/03/15(日) 20:33:37 ID:90ySCPpG0
NASAバスの運転手さんとな
48Ψ:2009/03/15(日) 20:34:13 ID:Vv0axpn00
今日もあのおっちゃんが運転して発射台に行くんだなぁ〜。
49Ψ:2009/03/15(日) 20:35:16 ID:4TpdKC2B0
ドナドナ隊の秘密やってくれないかなー
50Ψ:2009/03/15(日) 20:35:30 ID:faQSALIc0
あのおっちゃん年に数回しか仕事無いのに他に仕事してるのかなあ?
スクールバスの運転手とか
51Ψ:2009/03/15(日) 20:35:58 ID:2l4/i+Zm0
浣腸の裏側が知りたい
52Ψ:2009/03/15(日) 20:37:13 ID:90ySCPpG0
おっちゃん明日もよろしくね
53Ψ:2009/03/15(日) 20:37:19 ID:xYCT1oAI0
キヤノンの提供番組だからな
54Ψ:2009/03/15(日) 20:37:22 ID:MRFKQJS40
日テレにたけしだからあんまり期待してなかったけどなかなか見応えあるな
真面目に見ます…
55Ψ:2009/03/15(日) 20:39:21 ID:4a5PgV+q0
なんて虐待しやがるんだwww
56Ψ:2009/03/15(日) 20:41:40 ID:xYCT1oAI0
番組の記念撮影のカメラはキヤノンなんだけど、
シャトルで宇宙に行くカメラ(と今回だけオリンパスも)は、
ISSの常備カメラはニコン。
57Ψ:2009/03/15(日) 20:42:23 ID:BjVdOq2M0
>>42 d
そうすると、やっぱり本物だったのかなぁ。
何か嬉しい。本物だったと思うようにしよう。
でも横浜からでも日本海上空が見えるのは驚いた。
58Ψ:2009/03/15(日) 20:42:35 ID:Vv0axpn00
フロリダは夜が明けてましたなー。
ちょっと今曇ってるー?
これが打ち上げの頃には晴れるのかなー。
59Ψ:2009/03/15(日) 20:42:52 ID:faQSALIc0
いいバイトだな
おれもやりてえ
60Ψ:2009/03/15(日) 20:43:27 ID:qDMwYbMP0
なんかくもってるね〜。
61Ψ:2009/03/15(日) 20:44:14 ID:mqvtd6Si0
危険物
62Ψ:2009/03/15(日) 20:45:18 ID:90ySCPpG0
きぼうの氷の結晶実験だ
いろいろ役に立つんだな
63Ψ:2009/03/15(日) 20:45:55 ID:y6HGOr6D0
今回も打ち上げ中止… なんて事にならないだろうなあ
大体何時間前くらいに分かるんでしたっけ?
64Ψ:2009/03/15(日) 20:48:04 ID:faQSALIc0
>>63
どの段階でどこに不具合が出るかわからないからねえ
打ち上げ1秒前に中止って事もあるから
65Ψ:2009/03/15(日) 20:48:06 ID:Vv0axpn00
>>63
場合によるよー。
最悪ホントに直前に中止になる時もあるし。

でもって、この今流れてる映像はこの前NASATVで一部見た気がするな。
メモリアルウィークに流れた気がする。
66Ψ:2009/03/15(日) 20:48:20 ID:xYCT1oAI0
>>63
重大な異常が検知されれば、数秒前でも止まる時は
止まって中止。
67Ψ:2009/03/15(日) 20:48:26 ID:NdIl3WHk0
SRB点火するまでは中止可能だからなぁ
68Ψ:2009/03/15(日) 20:52:55 ID:y6HGOr6D0
レスしていただいた方ありがとう。
そうか直前で中止ってのもある訳か
今回はWBCもあるから、試合見ながらでもこまめにチェックするかな
69Ψ:2009/03/15(日) 20:54:31 ID:BjVdOq2M0
飛び立った後で宇宙に達する迄の間に脱出する方法はあったのかな?
70Ψ:2009/03/15(日) 20:57:43 ID:gqEgPj2cO
お、スレ復活しましたなw
しかしこんな日に限って飲み、しかもお目当ての子との初飲みなだけに、早朝の打ち上げを見られるのかどうか…見られることがラッキーか、見られないことがラッキーなのか複雑な心境だ…
71Ψ:2009/03/15(日) 20:57:50 ID:Vv0axpn00
あぁ、やっぱりそうだ。
これNASATVで放送されたサイエンスチャンネルのドキュメンタリーを再構成してる。
72Ψ:2009/03/15(日) 20:58:51 ID:faQSALIc0
>>69
残念ながら無い
アポロのようにカプセル式なら分離して地上に降ろすって事もできるけど
73Ψ:2009/03/15(日) 20:58:56 ID:Vv0axpn00
>>69
宇宙に出る前なら、ケネディ宇宙センターに戻るか、
それか別の緊急避難地に着陸出来たかもしれない。

でもこの時はそんな事になってるなんてわからなかったからね。
74Ψ:2009/03/15(日) 21:03:58 ID:8DKDOxbk0
しかし・・・NASAはニコンを使っ おやこんな時間にどちら様?
75Ψ:2009/03/15(日) 21:08:52 ID:Vv0axpn00
お、フロリダ雲が晴れてきたよー。
だんだん青空が見えてきたー。
76Ψ:2009/03/15(日) 21:10:38 ID:BjVdOq2M0
爆破ボルトを見てみたいな
77Ψ:2009/03/15(日) 21:12:49 ID:9CzWaGWF0
再度こんばんわー
78Ψ:2009/03/15(日) 21:14:52 ID:qDMwYbMP0
こええだろうなぁ・・・・・
79Ψ:2009/03/15(日) 21:15:33 ID:9CzWaGWF0
>>69
一応,緊急脱出用の補助具ポールってのがある
だれも使った事がないし,多分想像するような事態には使えないのは前の事故からも明らか

ロケットを停止して水平飛行状態にした後に使うもんだと思う
80Ψ:2009/03/15(日) 21:15:45 ID:BjVdOq2M0
江戸は衛星になったんだな
81SpaceShip:2009/03/15(日) 21:16:48 ID:Du3X9F620
こんばんは
82Ψ:2009/03/15(日) 21:18:13 ID:qDMwYbMP0
ランデブーとドッキングの難しさは先のロシアの補給線だっけ?
あれとISSのムーンクレスタデで痛いほどわかった。
83Ψ:2009/03/15(日) 21:19:40 ID:gmCibxS00
自動操縦に任せればいいじゃなーい
84Ψ:2009/03/15(日) 21:20:10 ID:BjVdOq2M0
ジム・ラベルってアポロ13の船長?
85Ψ:2009/03/15(日) 21:20:22 ID:Vv0axpn00
>>84
うん、そだよー。
86Ψ:2009/03/15(日) 21:21:24 ID:BjVdOq2M0
>>84 d
既に宇宙に行ってたのか
87Ψ:2009/03/15(日) 21:22:25 ID:xYCT1oAI0
ランデブ・ドッキング実験と言えば・・・・

http://robotics.jaxa.jp/project/ets7-HP/index.html
88Ψ:2009/03/15(日) 21:22:25 ID:hWKApZLH0
HTVは無人操縦で自動ドッキング計画してたけど、結局ISSからの
アームによる捕捉になったよな。
宇宙で命をかけれるほどには信用されてないよ、自動操縦は。
89Ψ:2009/03/15(日) 21:23:10 ID:Vv0axpn00
>>86
アポロ13号は、彼の4回目の飛行ですなり。


…と、「ザ・ムーン」のパンフを見ながら書いてみる。
90Ψ:2009/03/15(日) 21:24:50 ID:BjVdOq2M0
>>89 d
4回行ったのかぁ。
1回位譲って欲しかったなぁ。
91Ψ:2009/03/15(日) 21:25:28 ID:xYCT1oAI0
ATVとプログレス補給船は、自動でランデブードッキング
92Ψ:2009/03/15(日) 21:26:07 ID:Vv0axpn00
プログレスに関しては手動の方が怖いイメージがww
93Ψ:2009/03/15(日) 21:27:01 ID:BjVdOq2M0
ニール・アームストロングもそうだけど
これら創成期の人たちって根性や情熱が凄いな。
94Ψ:2009/03/15(日) 21:28:41 ID:nCdPV+yS0
明日の朝か
95Ψ:2009/03/15(日) 21:29:50 ID:xYCT1oAI0
タケシの番組
「○○まで後・・・」ってナレーションを
伊武雅刀に言わせてるのがマニアック。
96Ψ:2009/03/15(日) 21:31:24 ID:faQSALIc0
>>95
デスラーかw
97Ψ:2009/03/15(日) 21:31:51 ID:BjVdOq2M0
純酸素100%か・・・・
98Ψ:2009/03/15(日) 21:32:02 ID:Vv0axpn00
アポロ1号、チャレンジャー、コロンビアと
みんな1月の終わりから2月の始めって同じ時期なんだね起きたの。
99Ψ:2009/03/15(日) 21:33:34 ID:BjVdOq2M0
コレはアポロ1号で良いのかな
100Ψ:2009/03/15(日) 21:34:03 ID:NdIl3WHk0
それで今回は3月中旬までずれ込んだのかw
101Ψ:2009/03/15(日) 21:34:05 ID:qDMwYbMP0
今回のミッションが3月にずれ込んだのは
流れ的にいいかもしれない
102Ψ:2009/03/15(日) 21:34:16 ID:faQSALIc0
>>99
ok
103Ψ:2009/03/15(日) 21:36:12 ID:BjVdOq2M0
クランツもアポロ13だったかな
104Ψ:2009/03/15(日) 21:36:40 ID:Vv0axpn00
>>103
そだよー。
あの時のフライトディレクターが彼。
105Ψ:2009/03/15(日) 21:37:51 ID:7kVq9zx00
20年も使ってりゃ何でもポンコツになる
106Ψ:2009/03/15(日) 21:40:16 ID:7kVq9zx00
ちなみに今度のミッションで、片方のソーラーパネルを取り付ける予定ですが
それが完成したら、夜空で一番明るい星になるそうです。
107Ψ:2009/03/15(日) 21:41:03 ID:NdIl3WHk0
テクノバーン記事を真に受けるなw
108Ψ:2009/03/15(日) 21:41:26 ID:BjVdOq2M0
当たり前だけどジム・ラベルって本当に居るんだな。
109Ψ:2009/03/15(日) 21:42:40 ID:faQSALIc0
毛利さんNASDAのワッペンww
110Ψ:2009/03/15(日) 21:42:54 ID:9CzWaGWF0
飛行機で機齢20歳って極々普通ですよ
宇宙機に適応できるかどうかはアレだけど......
かなり念入りに整備/検査してるからポンコツというのは......
111Ψ:2009/03/15(日) 21:43:33 ID:BjVdOq2M0
「この一歩は小さな一歩だが
 私の足の大きさは28cmだ」
112Ψ:2009/03/15(日) 21:43:38 ID:rKR1JXvZ0
>>96
藤堂長官でもある
113Ψ:2009/03/15(日) 21:43:57 ID:Vv0axpn00
ケネディの薬かばんの話を聴いて以来、
この月へ行くぜ演説がドラッグ1発キメてやったようなきがしてならないww
114Ψ:2009/03/15(日) 21:44:16 ID:2X0D5jbC0
カプリコンだ
115Ψ:2009/03/15(日) 21:44:55 ID:xYCT1oAI0
次の次で宇宙へ持って行く「きぼう」の船外プラットホームが
白いので、あれが付くとかなり明るく見えるはず。

太陽電池パドルは、ほとんどの角度で反射率が低くなっていて
うまく反射する角度が来た時一瞬にしか明るく見えないから
あまり期待できない。
116Ψ:2009/03/15(日) 21:45:30 ID:faQSALIc0
日本人が初めて宇宙から発した言葉「これ本番ですか?」
117Ψ:2009/03/15(日) 21:47:54 ID:qDMwYbMP0
秋山さん帰ってくるとき、学校ずるやすみしてみたよw
うちの父親はアポロの中継テレビで見たっていってたなぁ
118Ψ:2009/03/15(日) 21:49:36 ID:BjVdOq2M0
このドラマってアメリカで作ったのかな
119Ψ:2009/03/15(日) 21:50:23 ID:Vv0axpn00
こうして見るとアレだね、コリンズ蚊帳の外でカワイソス(´・ω・)
120Ψ:2009/03/15(日) 21:50:50 ID:rKR1JXvZ0
アポロ11号はテレビで見たらしいが記憶にない。
121Ψ:2009/03/15(日) 21:51:41 ID:gmCibxS00
コリンズ居心地悪かっただろうなぁw
122Ψ:2009/03/15(日) 21:52:58 ID:NdIl3WHk0
しかし、月周回軌道上で一人きりになるという 「人類史上で最も他の人と離れた人間」 になった人数は
月面に降りた人よりも希少だ。
123Ψ:2009/03/15(日) 21:56:15 ID:BjVdOq2M0
指令船から後ろの機械船へ指令してるけど最後で切り離すって事は
何かしら繋がってる線を切るんだろうけど、どうやって切るんだろう。
124Ψ:2009/03/15(日) 21:57:35 ID:9CzWaGWF0
きっと美女が出てくるんだよ,一人ぼっちでいると......
125Ψ:2009/03/15(日) 21:58:17 ID:6hdXNeR10
コリンズは月に降りられなくてアル中になったような・・・
126Ψ:2009/03/15(日) 21:58:49 ID:Vv0axpn00
ははぁ、この時に人類初の月でのおしっこしたわけですね、バズ。
127Ψ:2009/03/15(日) 22:00:17 ID:mG41a9m+0
>>123
ケーブルに長さがあって、機械船が押し出されて伸びてる間にぶった切るんじゃないかな
128Ψ:2009/03/15(日) 22:00:57 ID:xYCT1oAI0
こんな声とは・・・
129Ψ:2009/03/15(日) 22:01:10 ID:qDMwYbMP0
きれい過ぎてどこのゲームかと
130Ψ:2009/03/15(日) 22:01:40 ID:BjVdOq2M0
NHKの文字って要るのかな
JAXAだけで良い気がする
131Ψ:2009/03/15(日) 22:02:33 ID:rKR1JXvZ0
Copyright
132Ψ:2009/03/15(日) 22:02:37 ID:mG41a9m+0
ってかみんな今何見てるの?
133Ψ:2009/03/15(日) 22:02:54 ID:6hdXNeR10
>>132
NTV
134Ψ:2009/03/15(日) 22:03:01 ID:2X0D5jbC0
>>132
日テレ
135Ψ:2009/03/15(日) 22:03:06 ID:Vv0axpn00
>>132
日テレのNASA特番だよー
136Ψ:2009/03/15(日) 22:03:20 ID:qDMwYbMP0
にて〜れ
137Ψ:2009/03/15(日) 22:03:24 ID:faQSALIc0
>>132
君の寝顔
138Ψ:2009/03/15(日) 22:03:26 ID:BjVdOq2M0
やっぱりエド・ハリスは渋いな
139Ψ:2009/03/15(日) 22:03:37 ID:FGT6wto00
>>1 乙です。

再びよろしく!
140Ψ:2009/03/15(日) 22:03:58 ID:9CzWaGWF0
カメラはNHKが作ったんじゃなかったけ?
だから,意味もなくハイビジョン"ムービー"カメラとか......
141Ψ:2009/03/15(日) 22:04:22 ID:mG41a9m+0
>>133-136
d、納得

>>137
むにゃむにゃ
142Ψ:2009/03/15(日) 22:04:48 ID:BjVdOq2M0
これって機械船の外板がもっと頑丈だったら駄目だったんだろうな。
143Ψ:2009/03/15(日) 22:05:53 ID:rKR1JXvZ0
関東組大杉、よみうりテレビ
144Ψ:2009/03/15(日) 22:07:08 ID:xYCT1oAI0
TV映像に勝手に入る白っぽい文字は気にするな。
ウチなんかどの番組見ても アナログ って文字が
入って来る。
145Ψ:2009/03/15(日) 22:07:22 ID:9CzWaGWF0
>>127
なんかデッケー鉤爪で止めてたように思うんだけど
そこら辺にコネクタがあるんじゃないかな?
146Ψ:2009/03/15(日) 22:08:07 ID:Vv0axpn00
あ、小さく隅にytvって入ってるのに今気が付いた。
デジタルでもこんなの入れてたのか。
147Ψ:2009/03/15(日) 22:10:12 ID:BjVdOq2M0
映画アポロ13では黒ぶち眼鏡の禿げ親父が一番印象に残ってる。
あの禿げは何の係だったんだろう。
148Ψ:2009/03/15(日) 22:10:56 ID:qDMwYbMP0
あ、俺日テレじゃなくて青森放送だった。
149Ψ:2009/03/15(日) 22:11:05 ID:mG41a9m+0
「アポロ13(原題:LOST MOON)」おもしろいよね
おもしろくないけど
150Ψ:2009/03/15(日) 22:11:52 ID:BjVdOq2M0
今宇宙空間では誰かを信じる者だけが助かるって言ったけど
さっきは信じられるのは自分だけって言ってたのに・・・・・
151Ψ:2009/03/15(日) 22:12:32 ID:hWKApZLH0
射点の天気が良くなってるなぁ
雲がだいぶ薄くなってる

>>143
俺は関東じゃないが、ネットで見てる
手段は色々ある
152Ψ:2009/03/15(日) 22:12:44 ID:mG41a9m+0
軌道変換の話とかやらないのか
153Ψ:2009/03/15(日) 22:13:39 ID:BjVdOq2M0
クランツが白チョッキ着てるけど
あの話は本当なのかな。
154Ψ:2009/03/15(日) 22:14:44 ID:1eIQxwHy0
スペースシャトルに乗りたいか、
オレは絶対ヤダ。オイッ、オマエラ
NASAは慢性的に予算不足で
本来ならシャトルは数年前に
廃棄処分になる筈で、耐用年数が
大幅に過ぎてるシロモノだ。
マジでこれは本当のハナシなんだよ。
155Ψ:2009/03/15(日) 22:15:53 ID:faQSALIc0
あいつら3分から6分の間何してたんだろうなあ?
「俺たちが交信しなかったらあいつらビビるんだろうな?w」
「よし、それでいこうww」
って言ってわざとスルーしてたのかもな
156Ψ:2009/03/15(日) 22:16:32 ID:gmCibxS00
>>154
ただで乗せてくれるならいくかな
157Ψ:2009/03/15(日) 22:16:32 ID:qDMwYbMP0
>>154
まあ、そうなんかもしれないが
がんばってもらわな困る。
158Ψ:2009/03/15(日) 22:16:56 ID:Vv0axpn00
フロリダいい天気になってきたねー。
このままお天気いいといいなー。


オバマが予算削減しないといいね…(つω`)<NASAの月探査
159Ψ:2009/03/15(日) 22:18:14 ID:faQSALIc0
宇宙クラゲだ!
160Ψ:2009/03/15(日) 22:18:24 ID:9CzWaGWF0
>>147
E-COM 船内環境担当だったと思うけどものすごく自信なし
161Ψ:2009/03/15(日) 22:18:33 ID:BjVdOq2M0
>>154
「火星に一番乗りできるなら、片道でも行きたい」
って言う友人が何人か居ます。
162Ψ:2009/03/15(日) 22:18:56 ID:rKR1JXvZ0
宇宙ヤバイ
163Ψ:2009/03/15(日) 22:19:01 ID:gmCibxS00
結局ハッブルの修理やめるのかね
164Ψ:2009/03/15(日) 22:19:31 ID:xYCT1oAI0
>>155
かといって、ソユーズはいつも新品で
ピカピカのおニューだけど、
致命的な欠陥がある。

  かっこ悪い。

165Ψ:2009/03/15(日) 22:20:13 ID:rKR1JXvZ0
武宮正樹九段が一言↓
166Ψ:2009/03/15(日) 22:20:40 ID:xYCT1oAI0
レスまちがい。
>>154
167Ψ:2009/03/15(日) 22:20:47 ID:qDMwYbMP0
はーおわた、。おもしろかった。
さて明日の打ち上げまで、明日締め切りの仕事の戻るぜ!
168Ψ:2009/03/15(日) 22:20:59 ID:9CzWaGWF0
>>154
宇宙船の耐用年数を定量的に量れたなら凄い事だね
まー,アポロにしろシャトルにしろ安いって理由で選ばれた部品ばかりで作られてんだからね
169Ψ:2009/03/15(日) 22:21:28 ID:NdIl3WHk0
>>163
5/13打上げ予定
170Ψ:2009/03/15(日) 22:22:14 ID:BjVdOq2M0
さて、明日の打ち上げまで一旦引き上げます。
皆さん明朝にまた会いましょう、ノシ
171Ψ:2009/03/15(日) 22:22:54 ID:Vv0axpn00
>>170
ノシまた後で、寝坊禁止ですよw
172Ψ:2009/03/15(日) 22:24:29 ID:gmCibxS00
>>169
トン
5月かー
173Ψ:2009/03/15(日) 22:29:52 ID:1D1ikVeH0
朝ちゃんとゴミ出して〜それから実況>自分の予定w

>>1
ありがと
174Ψ:2009/03/15(日) 22:31:49 ID:hWKApZLH0
8:43…午前半休取っちゃおうかな…
175Ψ:2009/03/15(日) 22:32:30 ID:qDMwYbMP0
おれは、娘いつもよりずっと早く保育園に送ってから、実況 
>>174
とっちゃえとっちゃえw

176Ψ:2009/03/15(日) 22:35:27 ID:nCdPV+yS0
何か忘れたけど去年の後半にスペースシャトルが帰ってきたときみたいに映像みれんの?
177Ψ:2009/03/15(日) 22:37:51 ID:n/I72nkzO
番組面白かったなー
明日こそは無事に打ち上げられるといいな
みんなまた明日、おやすみなさい…
178Ψ:2009/03/15(日) 22:40:31 ID:NdIl3WHk0
>>175
まだ誰もいない早朝の保育園の入口で幼女がポツンとしゃがみこんでる光景が思い浮かんだ。
179Ψ:2009/03/15(日) 22:43:11 ID:Vv0axpn00
>>176
NASATVで見られるよ。
>>3に各種画質があるからお好きなのをどうぞー。
打ち上げの中継放送は午前3時半からだけどねー。
今は射点のシャトルが青空バックに延々と映ってるだけだけども。

今回は燃料の充填作業も放送されるよ。
これは午後11時15分からね。
180Ψ:2009/03/15(日) 22:44:34 ID:xYCT1oAI0
>>176
明日は、NHKBSで生中継が有る予定
181Ψ:2009/03/15(日) 22:44:37 ID:TwKkmI140
今北区。
迷った末に探偵ナイトスクープナイの方をタイマー録画したんだけど
たけしの番組の方が良かったのか・・・あぁ後悔。
182Ψ:2009/03/15(日) 22:45:34 ID:xYCT1oAI0
03/16(月) 朝08:15〜 NHK衛星第1 「おはよう世界」
 ★【中継】★ 若田光一さん宇宙へほか
183Ψ:2009/03/15(日) 22:47:13 ID:LSbRU5ci0
>>182
番組表も2chスレ化でつね わかりますw
184Ψ:2009/03/15(日) 22:48:35 ID:1D1ikVeH0
>>182
ありがと
185Ψ:2009/03/15(日) 22:50:27 ID:6hdXNeR10
明日は仕事なくて休業だし手当も出るし
金貰って実況できるぜ!ヒャッハー!
嬉しい悲しいやら。。。
186Ψ:2009/03/15(日) 22:52:22 ID:4a5PgV+q0
>>182
予約しました、アリガトウ!!
187Ψ:2009/03/15(日) 22:55:53 ID:/WpOoRUk0
>>182
BSみれねぇorz
188Ψ:2009/03/15(日) 22:59:44 ID:xYCT1oAI0
今回の打ち上げは、ちょうど朝のワイドショー時間だから
日本テレビの「スッキリ!!」とかフジの「とくだネ!」とかで
ちらっとは映ると思う。
189Ψ:2009/03/15(日) 23:01:38 ID:Vv0axpn00
あぁ、そうか地上波のNHKは運悪く朝の連ドラの時間なんだなー。
なんでBSだけーとか思ったんだけど。
190Ψ:2009/03/15(日) 23:04:48 ID:/WpOoRUk0
もし良かったら録画したものをうpしていただけると有難いです。
まぁまた延期しなければですが・・・
191Ψ:2009/03/15(日) 23:10:06 ID:NdIl3WHk0
時間は日本時間。訳そうと思ったけど途中で飽きた。

23:18 カウント再開 (T-6h)
23:18 LO2, LH2 供給ライン冷却
23:28 メイン推進システム冷却
23:28 LH2 低速供給
23:58 LO2 低速供給l
00:03 例のECOセンサーがwetに
00:08 LO2 高速供給
00:18 LH2 高速供給
02:13 LH2 大体いっぱい(先日のリークはこの辺)
02:18 LH2 補充
02:18 LO2 補充
02:18 2時間30分のホールド (T-3h)
02:18 Closeout crew to white room
02:18 External tank in stable replenish mode
02:33 Astronaut support personnel comm checks
03:03 Pre-ingress switch reconfig
04:18 Final crew weather briefing
04:23 Crew suit up begins
04:48 Resume countdown (T-minus 3 hours)
04:53 Crew departs O&C building
05:23 Crew ingress
06:13 Astronaut comm checks
06:38 Hatch closure
07:08 White room closeout
07:28 Begin 10-minute built-in hold (T-minus 20m)
07:38 NASA test director countdown briefing
07:38 Resume countdown (T-minus 20m)
07:39 Backup flight computer to OPS 1
07:43 KSC area clear to launch
07:49 Begin final built-in hold (T-minus 9m)
08:19 NTD launch status verification

192Ψ:2009/03/15(日) 23:10:54 ID:NdIl3WHk0
08:34:46 Resume countdown (T-minus 9m)
08:36:16 Orbiter access arm retraction
08:38:46 Launch window opens
08:38:46 Hydraulic power system (APU) start
08:38:51 Terminate LO2 replenish
続き

08:39:46 Purge sequence 4 hydraulic test
08:39:46 IMUs to inertial
08:39:51 Aerosurface steering test
08:40:16 Main engine steering test
08:40:51 LO2 tank pressurization
08:41:11 Fuel cells to internal reactants
08:41:16 Clear caution-and-warning memory
08:41:46 Crew closes visors
08:41:49 LH2 tank pressurization
08:42:56 SRB joint heater deactivation
08:43:15 Shuttle GPCs take control of countdown
08:43:25 SRB steering test
08:43:39 Main engine start (T-6.6 seconds)
08:43:46 SRB ignition (LAUNCH)

193Ψ:2009/03/15(日) 23:11:21 ID:qDMwYbMP0
>>191
194Ψ:2009/03/15(日) 23:13:04 ID:NdIl3WHk0
なんかおかしなとこに「続き」とか入ったけど無視してください・・・・
195Ψ:2009/03/15(日) 23:14:18 ID:4a5PgV+q0
今のnasa-TVの映像は静止画じゃないよね?
196Ψ:2009/03/15(日) 23:14:41 ID:Vv0axpn00
燃料充填の生放送はじまるよー
197Ψ:2009/03/15(日) 23:15:43 ID:qDMwYbMP0
もう、ここからシャトルの中継ははじまるのね、
ねれないじゃん。

。。。幸せ
198Ψ:2009/03/15(日) 23:18:56 ID:hWKApZLH0
>>195
雲動いてるじゃん
199Ψ:2009/03/15(日) 23:22:28 ID:Vv0axpn00
CNNでシャトルのニュースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
200Ψ:2009/03/15(日) 23:22:59 ID:hWKApZLH0
映像変わった。

これ、何の映像
201Ψ:2009/03/15(日) 23:23:45 ID:hWKApZLH0
あ、バルブ開放か。
自己解決
202Ψ:2009/03/15(日) 23:24:01 ID:Vv0axpn00
あーマイルズ・オブライエンじゃない、やっぱりCNNやめたんだなぁ。
203Ψ:2009/03/15(日) 23:25:17 ID:gmCibxS00
なんか舐めたら張り付いて取れなくなりそう
204Ψ:2009/03/15(日) 23:25:45 ID:r3DwGXU2P
ん〜明日の8時は野球一色の可能性もあるな
205Ψ:2009/03/15(日) 23:26:34 ID:nzVcBnR40
おお、またスレ立ってる!

改めまして、今回もお世話になります。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
206Ψ:2009/03/15(日) 23:30:27 ID:+THEtx9S0
燃料注入か
満タンボタン押したのかな
ちゃんと静電気除去したか
キャップの閉め忘れに気をつけんとな
207Ψ:2009/03/15(日) 23:31:34 ID:xYCT1oAI0
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/wakata/library/live/
ライブ中継情報、NASAウェブサイトでご覧になれる映像について
紹介しています。

下記からリンクしている各サイトで視聴いただけます。

財団法人 日本宇宙少年団
http://www.yac-j.or.jp/
株式会社ディジタルスタジオ
http://www.digital-studio.co.jp/rocket-tv001.html
ニコニコ動画
http://live.nicovideo.jp/
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
http://www.nationalgeographic.co.jp/special/discovery/
株式会社DOBE4
  ご当地風景ドットコム
  http://51012k.com/kibou.html
  STICKAM
http://www.stickam.jp/profile/jaxakibou
ダレットワールド
http://www.daletto.com/pc/dw/dw_top.html
P2Pネットワーク実験協議会
http://web-cache.stream.ne.jp/www11/oceangrid/jaxa-sts119/
208Ψ:2009/03/15(日) 23:32:40 ID:+THEtx9S0
液体水素注入中か
209Ψ:2009/03/15(日) 23:37:41 ID:/g96l4mb0
これが給油ポンプ?
210Ψ:2009/03/15(日) 23:39:59 ID:shDiM3F70
みなさん、乙です〜
何度も参加してるわりに専門用語が覚えられない文系ですが、よろしくお願いします
今回こそ、無事に打ち上がりますように!

今度の打ち上げは8時か〜……徹夜コースかな……orz
211Ψ:2009/03/15(日) 23:48:41 ID:1D1ikVeH0
いーお天気ですね
212Ψ:2009/03/15(日) 23:54:01 ID:w6VV9/MV0
いよいよ明日の朝ですね
起きれないかもw
213Ψ:2009/03/16(月) 00:01:37 ID:4a5PgV+q0
ハイビジョン??
214Ψ:2009/03/16(月) 00:02:23 ID:1D1ikVeH0
NASATVは違うみたい
215Ψ:2009/03/16(月) 00:04:43 ID:2NshUFQH0
鳥が飛んでたw
216Ψ:2009/03/16(月) 00:09:09 ID:gLCQ+ZqM0
スカパーe2はNASA TV HDチャンネルを早く作るんだ
217Ψ:2009/03/16(月) 00:10:24 ID:JoEL4C000
218Ψ:2009/03/16(月) 00:10:53 ID:4MaXsYIY0
おわった
219モーマン☆鯛。:2009/03/16(月) 00:15:02 ID:ru/JBQse0 BE:1559243-PLT(16324)
>>1 ぼみょーヾ(゚パ)ノ
さ,明日は仕事だ…orz
220Ψ:2009/03/16(月) 00:16:18 ID:skK8wYUf0
燃料の充填も今のところ順調な様で。

でもおっちゃんがしゃべるたびにどきっとするけどもw
221Ψ:2009/03/16(月) 00:17:13 ID:JoEL4C000
ここは全規制YBBでも書けるんですか?

今回も不具合が出たらロシア待ちで4月まで延期ですか?
明日こそ飛んでけー
222Ψ:2009/03/16(月) 00:18:46 ID:skK8wYUf0
>>221
書き込めますよ。
かく言う自分も、別のプロバだけど全鯖規制され中でござる。
223Ψ:2009/03/16(月) 00:19:29 ID:2NshUFQH0
おしりがセクシー
224Ψ:2009/03/16(月) 00:21:03 ID:Q52K4ief0
皆ひさしぶり
延期の影響でEVAが4回から3回に削られちゃったけど、何の作業削るのかね。
http://iss.jaxa.jp/iss/15a/mission/overview/eva/
225Ψ:2009/03/16(月) 00:21:18 ID:4MaXsYIY0
普段雲が流れていくのとかあんまのんびり見ないから
なんか癒されるわ…
226Ψ:2009/03/16(月) 00:21:27 ID:dHIlNVn70
さーて今回のカウントダウンは順調に行くかなー

>>160
眼鏡の禿気味さんは何人か居たけど、「反応弁を閉じよう」とか印象的なシーンがあるのは、
その通りEECOMのシーモア(サイ)・リーバーガットだと思う。(役者の名前は知りまへん)

ちょっと探したらこんな本も出してる模様w
http://www.apolloeecom.com/index.html
227Ψ:2009/03/16(月) 00:23:24 ID:JoEL4C000
>>にゃーにゃーにゃー
なるほど! どもどもw

ふしあなしないで書ける板があるなんて都市伝説だと思っていました!
228Ψ:2009/03/16(月) 00:25:04 ID:2NshUFQH0
>>225
そうですね〜

おーい雲よの詩みたいです
229Ψ:2009/03/16(月) 00:27:49 ID:f14Vxl6M0
test
230Ψ:2009/03/16(月) 00:34:40 ID:fMIDRZUu0
ここは書けるのか
良かった良かった
前みたいに、朝起きたら「延期です」ってことはないよね?
231Ψ:2009/03/16(月) 00:36:20 ID:gLCQ+ZqM0
ISSの通信が楽しげだけどロシア語はまったくさっぱりでござる
232Ψ:2009/03/16(月) 00:48:04 ID:0Xxvlhrk0
発射にはまだ随分時間あるのにシャトルいつでもおkな感じだね(・∀・)
233Ψ:2009/03/16(月) 00:51:44 ID:HO/8jJcc0
規制中ISPからてすと
234Ψ:2009/03/16(月) 00:54:59 ID:1KVEbomG0
もう延期はなかろうな。
235Ψ:2009/03/16(月) 00:58:47 ID:dHIlNVn70
>>191 を見ると、エネルギー充填40%ぐらいなんかな
236Ψ:2009/03/16(月) 01:00:12 ID:0Xxvlhrk0
いつから録画始めようかなぁ(・∀・)
237Ψ:2009/03/16(月) 01:16:48 ID:dsOhK2MC0
おはよおおおおおおおお!
打ち上げの為にこんな時間に起きてwktkしながら朝まで実況する

みなさんはりきっていきましょーノ
238Ψ:2009/03/16(月) 01:17:57 ID:s2mk/rIo0
夕方ISSが東京上空を通過するのが見れそうだけど、
順調にいったとして、シャトルは一緒に見れるでしょうか?
Hevens-Aboveでわかるのは打ち上げ後ですよね。
239Ψ:2009/03/16(月) 01:20:15 ID:0Xxvlhrk0
>>237
早いねぇw(・∀・)ノ
240Ψ:2009/03/16(月) 01:21:11 ID:ZeZswfi60
今度こそ延期しないでくれ〜
241Ψ:2009/03/16(月) 01:23:00 ID:YcRzaeR40
本当にヤヴァかったら延期して欲しい
いけるなら今度こそGO!ディスカバリー!

あのじゃばら部がいつも音声ありのSRB横向き映像の部分かな?
242Ψ:2009/03/16(月) 01:23:14 ID:JoEL4C000
>>238
真上を通過だよねw
近くには居るけど見れるのかなー?
243Ψ:2009/03/16(月) 01:25:09 ID:YeFbTPI40
すみません
>>191さんの続きを、できるだけ訳してみたんだけど、どなたかエロイ人チェックお願いします〜
「?」がついてるトコは、勘でやってみたとこ

02:18 Closeout crew to white room 作業員がホワイトルームへ
02:18 External tank in stable replenish mode
02:33 Astronaut support personnel comm checks
03:03 Pre-ingress switch reconfig
04:18 Final crew weather briefing 最終天候ブリーフィング?
04:23 Crew suit up begins 乗組員着替え開始?
04:48 Resume countdown (T-minus 3 hours) カウントダウン再開
04:53 Crew departs O&C building 乗組員発射台へ出発
05:23 Crew ingress 乗組員オービターへ搭乗
06:13 Astronaut comm checks 乗組員交信チェック
06:38 Hatch closure ハッチクローズ
07:08 White room closeout ホワイトルーム退避
07:28 Begin 10-minute built-in hold (T-minus 20m) 20分前ホールド
07:38 NASA test director countdown briefing
07:38 Resume countdown (T-minus 20m) カウントダウン再開
07:39 Backup flight computer to OPS 1
07:43 KSC area clear to launch ケネディ宇宙センター打上げ準備完了?
244Ψ:2009/03/16(月) 01:25:29 ID:YeFbTPI40
続き

07:49 Begin final built-in hold (T-minus 9m) 9分前ホールド
08:19 NTD launch status verification
08:34:46 Resume countdown (T-minus 9m) カウントダウン再開
08:36:16 Orbiter access arm retraction オービターアクセスアーム収納
08:38:46 Launch window opens 打上げ可能時間帯スタート?
08:38:46 Hydraulic power system (APU) start 補助動力装置起動
08:38:51 Terminate LO2 replenish
08:39:46 Purge sequence 4 hydraulic test
08:39:46 IMUs to inertial
08:39:51 Aerosurface steering test 動翼の動作チェック
08:40:16 Main engine steering test
08:40:51 LO2 tank pressurization
08:41:11 Fuel cells to internal reactants
08:41:16 Clear caution-and-warning memory
08:41:46 Crew closes visors
08:41:49 LH2 tank pressurization
08:42:56 SRB joint heater deactivation
08:43:15 Shuttle GPCs take control of countdown カウントダウンコントロールをシャトルへ引き継ぎ
08:43:25 SRB steering test 固形ロケットブースター推力変更システムテスト
08:43:39 Main engine start (T-6.6 seconds) メインエンジン点火
08:43:46 SRB ignition (LAUNCH) 固形ロケットブースター点火 打上げ
245Ψ:2009/03/16(月) 01:25:59 ID:0Xxvlhrk0
打ち上げまだなのになんかドキドキしてくるね(・∀・)
246Ψ:2009/03/16(月) 01:27:53 ID:xR+yItFb0
>>238
予定の軌道だとちょうど半周ずれてる。
ISSの45分後にISSよりもっと西側を通るかんじ。
西日本なら悪くない条件。関東辺りでも見えなくはない。
247Ψ:2009/03/16(月) 01:29:18 ID:JoEL4C000
明日は絶好のISS日和じゃね?w
頑張って動画撮影してみる!!!
248Ψ:2009/03/16(月) 01:32:05 ID:JoEL4C000
>>246
近くに居るだろうと思ったら・・・
シャトルは裏側に居るのかー
249Ψ:2009/03/16(月) 01:33:18 ID:uNdNtq+M0
>>1
スレ立て乙です
>>69
一応、アボートのチェックリストにはベイルアウト(脱出)の手順も載ってるね。
音速未満、9000m以下でハッチを吹っ飛ばしてパラシュート降下。
>>88
HTVは当初PMAだったの?
HTVが付くCBMはドッキング機構持ってないからアームで位置あわせして
取り付けないといけないんじゃないかい。
>>191-192


LH2ベントの漏れ、前回発生した部分をクリアしたそうで、このまま続行!
250Ψ:2009/03/16(月) 01:36:32 ID:fMIDRZUu0
>>241
延期されたら、そりゃガッカリするけど
不測の事態なんて絶対あって欲しくないからな
打ち上げギリギリまでは何かあったら即取りやめで良い
発射した後はどうなろうと助けに行けないんだから…
NASA特番のコロンビア号の所で号泣しちゃったよ
どうか何事も起きませんように!
251Ψ:2009/03/16(月) 01:36:55 ID:b0p1QZpf0
壺おいおもつれてって
252Ψ:2009/03/16(月) 01:38:07 ID:s2mk/rIo0
>>246
ありがとう。まだ半周もちがうんですね。
見れたらラッキーということで期待して待ちます。
253Ψ:2009/03/16(月) 01:38:55 ID:eLYPIymA0
 ┌○┐
 │  |∧_∧
 │壷│´Д`;)
 │  |//
 └○┘(⌒)
    し
254Ψ:2009/03/16(月) 01:39:52 ID:kEFLWToH0
>>250
断熱材が翼にぶつかったの分かっていたのに
確認もせずに科学者の思い込みだけで大丈夫だなんて
あのチャレンジャー事故の教訓は何だったんだろうな…
255Ψ:2009/03/16(月) 01:40:39 ID:e0FFFeTM0
>>249
SRBとタンクは燃焼中に切り離しとかできるのかな?
256Ψ:2009/03/16(月) 01:42:02 ID:rO4y7BXT0
打ち上げがどう考えても家を出てる時間だ・・・
257Ψ:2009/03/16(月) 01:43:08 ID:dsOhK2MC0
>>255
80年代の本には可能と書いてあったような
チャレンジャーの時は間に合わなかったけどな…

ちなみに俺、初実況がコロンビア帰還だったんだ。
何が起こってるのかサッパリわからなかったよ…信じられなかった
258Ψ:2009/03/16(月) 01:43:14 ID:0Xxvlhrk0
>>256
録画をしよう(・∀・)
259Ψ:2009/03/16(月) 01:44:01 ID:ojUs7z390
>>258
何チャンネルで放送するの?
260Ψ:2009/03/16(月) 01:45:31 ID:0Xxvlhrk0
>>259
ネットのライブ中継をGetASFStreamで録画するんだよ(・∀・)
261Ψ:2009/03/16(月) 01:45:52 ID:b5z71io+0
>>259
GeaASFとかでNASA-TVトレッテコトジャネエノ?
262Ψ:2009/03/16(月) 01:47:43 ID:Tu7+H6pw0
2なのです
263Ψ:2009/03/16(月) 01:48:16 ID:JkaBb4yJ0
>>262
俺もむかぁし同じことをやったよ
264Ψ:2009/03/16(月) 01:49:35 ID:dHIlNVn70
液酸85%・液水98%注入終了とな
265Ψ:2009/03/16(月) 01:49:51 ID:ThzZrdGW0
何故にNASA TVの人は「T-3hoursって」言ってるの?
本格的なカウントダウン始まるまで って意味?
266Ψ:2009/03/16(月) 01:49:51 ID:4CgHRhvh0
スペースシャトル大丈夫なの?w
267Ψ:2009/03/16(月) 01:51:19 ID:dsOhK2MC0
>>265
作業タイムスケジュールのカウントダウンと実際の時間の動きが違うからでは
スケジュールの余裕を作るためにこれから何度かカウントダウン止めるから。
268Ψ:2009/03/16(月) 01:51:21 ID:YcRzaeR40
>>265
カウントダウンは何段階かに分けて実行→ストップが
繰り返されるよ
スレの上の方で打ち上げまでの流れ一覧へのURLが
載ってたと思う
くわしくはそっちへどぞー
269Ψ:2009/03/16(月) 01:52:19 ID:BrX8LgvM0
>>259

  >>182
270Ψ:2009/03/16(月) 01:54:29 ID:ThzZrdGW0
>>267>>268
あー、ナルホドナルホド
ありがとう
271Ψ:2009/03/16(月) 01:54:53 ID:ir/mYDV30
てかさ、なんで何度もやってることなのに
こんなしょーもない理由で打ち上げ延期とかやってんだ?
まるでニューリリースのたびにエラーだしまくりのIEみたいじゃんなーw
272Ψ:2009/03/16(月) 01:57:18 ID:dHIlNVn70
どんだけ望遠やねん
273Ψ:2009/03/16(月) 01:57:30 ID:0Xxvlhrk0
なんか鳥がバッサバサ(・∀・)
274Ψ:2009/03/16(月) 01:58:09 ID:dsOhK2MC0
>>271
言っちゃ悪いが、ボロを無理やりつぎはぎして飛ばしてるから。
それに延期の理由は至極最もだよ。

妨害漁船の立ち入りで延期になったりするどっかの国よりは…
275Ψ:2009/03/16(月) 02:00:07 ID:YcRzaeR40
日本のことかー!
あれはヒドイw
276Ψ:2009/03/16(月) 02:02:06 ID:0Xxvlhrk0
なんか厚い雲だなぁ(・∀・)
277Ψ:2009/03/16(月) 02:02:53 ID:kEFLWToH0
>>妨害漁船の立ち入りで延期になったりするどっかの国よりは…
その勢いで北朝鮮の人工衛星ロケットも妨害して欲しいな…
278Ψ:2009/03/16(月) 02:03:47 ID:epHrY+Uj0
なーがーれーるー雲ーにー♪
279Ψ:2009/03/16(月) 02:05:10 ID:ThzZrdGW0
スペースシャトル、この画面で見る限り、綺麗な白と黒に塗り分けられてピカピカに見えるんだけど、実際近くからのカメラショットだとかなりキテるのが素人目にも・・・って感じですよね
最初の計画、設計って何十年も前なんだろうなぁ
280Ψ:2009/03/16(月) 02:06:13 ID:ir/mYDV30
>>274 >>279
そんなにボロいんかw
281Ψ:2009/03/16(月) 02:08:12 ID:gLCQ+ZqM0
浅田真央のCM並に
「近くから一眼で撮らないでください!」ってかんじだよね
282Ψ:2009/03/16(月) 02:08:16 ID:lP2cYIUs0
ぼろいさ、何年前の代物だと(ry
283Ψ:2009/03/16(月) 02:09:05 ID:epHrY+Uj0
よし、発声練習だ

T-3ホールド キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
284Ψ:2009/03/16(月) 02:09:44 ID:gLCQ+ZqM0
バンバンキター
285Ψ:2009/03/16(月) 02:09:58 ID:lP2cYIUs0
発声練習・・・?
テイクオフぅぅぅぅぅぅキタ━━(゚∀゚)━━
286Ψ:2009/03/16(月) 02:10:21 ID:BrX8LgvM0
複雑過ぎて故障が多いのかも。


http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/11/noguchidigital/002.html
シャトルは、次々と最新の技術を採り入れてどんどん新しくなっている
宇宙船ですので、非常に複雑なシステムになっています。
車でイメージすると、常に最速・最強でないと気がすまない、
毎回限界までチューンして最高の性能を出そうとするF1カーの
ようなものです。

それに対してロシアのソユーズは、もちろん新しい技術も採り入れて
いますが、基本的には1960年代のガガーリン飛行士のときから
変わっていません。どこまで新しく変えるか、という見極めが
明確という印象です。車のボンネットを開けたとき、最新の車は
複雑でとても自分で修理する気にはならないと思いますが、
昔の車はここがエンジン、ここがトランスミッション、ここが
ラジエーターと、見ればだいたいどこに何があるかが分かりましたよね。
そういう、手で触ることのできるメカという意味では、ロシアの
宇宙船のほうが身近な部分もあります。
F1カーに対して、ラリーカーのようなものでしょうか」
287Ψ:2009/03/16(月) 02:10:38 ID:skK8wYUf0
今回はリークも見つからず、イイ感じで進んでるようで。
このまま調子よく行って欲しいねー。
288Ψ:2009/03/16(月) 02:11:31 ID:dHIlNVn70
ホールドで関係者全員がピタッと止まったら面白いのに
289Ψ:2009/03/16(月) 02:12:16 ID:epHrY+Uj0
>>284
それは帰りでは……
290Ψ:2009/03/16(月) 02:13:30 ID:lP2cYIUs0
>>286
枯れた技術ってやつだね?
291Ψ:2009/03/16(月) 02:14:51 ID:epHrY+Uj0
垂れ流しエロイw
292Ψ:2009/03/16(月) 02:16:59 ID:D2LHlidg0
スペースシャトルの初フライトの予定は1978年の予定だったような。
それが、メインエンジンの開発の遅れで1981年になったと。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3136464 STS-124 ディスカバリー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4423201 STS-125 アトランティス
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4625356 STS-126 エンデバー

どのぐらい疲れてるかは、ここら辺で確認できるかも。
293Ψ:2009/03/16(月) 02:18:34 ID:epHrY+Uj0
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
294Ψ:2009/03/16(月) 02:18:57 ID:ThzZrdGW0
>>286
グラスコクピットのDC3ダコタって感じでしょうかw
新幹線0系を見てるような痛々しささえ漂うこの雄姿
でも羽が付いて宇宙船ってだけで手放しでもう古かろうが何だろうがカッコイイですなぁ
295Ψ:2009/03/16(月) 02:19:32 ID:dHIlNVn70
だーるまさんがこーろんだ
296Ψ:2009/03/16(月) 02:19:49 ID:skK8wYUf0
T-3hホールドキタ━━━━ヽ( ゚ω゚)ノ━━━━!!
297Ψ:2009/03/16(月) 02:21:55 ID:dHIlNVn70
※このホールド時間を利用して、シャトルの洗浄を行います
298Ψ:2009/03/16(月) 02:22:01 ID:epHrY+Uj0
次の見所は4時過ぎかな〜?
299Ψ:2009/03/16(月) 02:22:18 ID:lP2cYIUs0
ホールディン!
300Ψ:2009/03/16(月) 02:23:07 ID:tdwY7aFd0
ちょっとだけ寝ようかな
8時に起きれば十分ですよね?
301Ψ:2009/03/16(月) 02:23:27 ID:0Xxvlhrk0
こういう時英語ができればとつくづく思う。(´・ω・`)
302Ψ:2009/03/16(月) 02:25:54 ID:epHrY+Uj0
>>300
クルーが乗り込むトコとか、点呼とか、ホワイトルーム退避キターとかを見なくていいなら
303Ψ:2009/03/16(月) 02:26:11 ID:lP2cYIUs0
>>300
おやすみ、多分8時に起きればいいと思うよ
>>301
毎日NASATVを見てリスニングの訓練をだな・・・
304Ψ:2009/03/16(月) 02:28:35 ID:dHIlNVn70
FD 「なんか順調じゃん?前倒しで打ち上げちゃおっかwwww」
305Ψ:2009/03/16(月) 02:29:07 ID:BrX8LgvM0
若田さん搭乗シャトル、きょう打ち上げ
http://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20090316_020003/4084508.html
ロシアの宇宙船「ソユーズ」の打ち上げも近いため、NASAは
日程の調整で難しい判断を迫られています。

 すでに宇宙での船外活動の回数を減らすことは決まっていますが、
14日の会見では、宇宙ステーションの建設を急ぎたいアメリカ側が、
民間人の「宇宙旅行」を続けるロシア側に苛立ちをみせる場面もありました。

 「宇宙ステーション建設計画に宇宙旅行者は想定外だから懸念しています」
(NASAの会見)
306Ψ:2009/03/16(月) 02:30:31 ID:qSfLJ5s50
きたーーー待っていたこのスレ
と言うわけで参加です、よろしく〜
307Ψ:2009/03/16(月) 02:31:24 ID:ThzZrdGW0
今一瞬クルーのマーチが繰り出してるの映ったような
308Ψ:2009/03/16(月) 02:31:24 ID:kmBWUNof0
去年のSTS-124を現地で見た時は
全く遅延なしだったから
やっぱりものすごく運がよかったんだなー
309Ψ:2009/03/16(月) 02:31:41 ID:0Xxvlhrk0
>>303
(゚Д゚)ゴイーン

>>306
(・∀・)ノウイース
310Ψ:2009/03/16(月) 02:33:16 ID:epHrY+Uj0
宇宙旅行者かぁ……issくらいの距離なら行ってみたいけど、月面基地に滞在プランなんてもんができたとして、
いくら金があっても尻込みするなぁ、と今日のタケシの番組見て思った
やっぱ、遠いよ……月は
311Ψ:2009/03/16(月) 02:35:15 ID:dHIlNVn70
>>305
コロンビアの事故が無けりゃISSのスケジュール無問題だったんじゃね?
とか返されそうだな・・・
312Ψ:2009/03/16(月) 02:37:18 ID:LpRFuIch0
┏━┓┏━┓    ┏━┓┏━┓    ┏━┓┏━┓
┃  ┃   ┃ ■ ┃  ┃┃  ┃ ■ ┃  ┃┃  ┃
┃  ┃  ━┫    ┃  ┃┃  ┃    ┃  ┃┃  ┃
┃  ┃   ┃ ■ ┃  ┃┃  ┃ ■ ┃  ┃┃  ┃
┗━┛┗━┛    ┗━┛┗━┛    ┗━┛┗━┛
313Ψ:2009/03/16(月) 02:37:39 ID:BrX8LgvM0
次のソユーズに乗ってISSにやってくる旅行者は
リピーターなんだな。
手間のかかる準備にあの金額で、また行こうと
思うことに驚くよ。
314Ψ:2009/03/16(月) 02:38:14 ID:dsOhK2MC0
ロシア「不安定なシステムに拘っているアメリカの存在こそISS計画に想定外の存在です」

こう?
315Ψ:2009/03/16(月) 02:39:42 ID:lP2cYIUs0
>>314
ソビエトジョークだな
316Ψ:2009/03/16(月) 02:41:20 ID:dsOhK2MC0
ジャパニーズジョーク的には…

「シャトルが日本製じゃないのが悪いんだよ」

こうかな?w
317Ψ:2009/03/16(月) 02:43:08 ID:lP2cYIUs0
「出来るのは何十年後だい?HAHAHAHA」 と皮肉られそうだな
318Ψ:2009/03/16(月) 02:45:05 ID:dHIlNVn70
>>310
ISSだと全視野の半分近くを地球が占めるけど、月では腕を伸ばした先の親指で
地球が隠れてしまうらしいからなー。確かに遠い。

ただそれだけ地球が小さくなると、「宇宙へ来た」感はやっぱ段違いにあるんじゃなかろか。
319Ψ:2009/03/16(月) 02:50:37 ID:0Xxvlhrk0
白い湯気みたいなのが出てる(・∀・)
320Ψ:2009/03/16(月) 02:50:58 ID:LpRFuIch0
321Ψ:2009/03/16(月) 02:52:35 ID:Q52K4ief0
ISS6人体勢になったらクルーの入れ替えでソユーズのスケジュールがきつきつだから
しばらく宇宙旅行者は受け入れられないみたいだね
にしても2回も宇宙旅行するなんてチャールズシモニーって奴は金ありすぎだろ・・・
一度行ったらやみつきになるのかも>宇宙旅行
322Ψ:2009/03/16(月) 02:54:08 ID:ZeZswfi60
WBC→打ち上げで徹夜もいるのかな?
323Ψ:2009/03/16(月) 02:57:15 ID:HO/8jJcc0
>>322
呼びましたか、普段から慣れてる実況民とはいえ熱があるのでちょい辛い
324Ψ:2009/03/16(月) 03:00:01 ID:ZeZswfi60
>>323
さすがにWBCもディスカバリーも空気を読んで欲しいってかんじだけど
自分は打ち上げ照準でそろそろおちまーす
325Ψ:2009/03/16(月) 03:02:53 ID:0Xxvlhrk0
>>323
無理しないようにね

>>324
また後ほどー(・∀・)ノ
326Ψ:2009/03/16(月) 03:02:58 ID:dHIlNVn70
>>321
リピーターを獲得出来るって事は、それなりに魅力のあるサービスなんだろな<宇宙旅行
327Ψ:2009/03/16(月) 03:05:32 ID:bOgvWNEx0
>>323
無理すんな、今回は長期滞在だぞw

あ、今向こうは昼か
天気良さそう…
順調に行くといいな。打ち上げは仕事で見れないけど無事を祈ってるよ!
夜には実況参加するぜ。STS123以来だ〜。
328Ψ:2009/03/16(月) 03:13:39 ID:BrX8LgvM0
宇宙旅行のリピーター氏、経歴もスゴ過ぎる。

コンピュータ偉人伝 ⇒ チャールズ・シモニー
http://www.weblio.jp/content/Charles+Simonyi
329Ψ:2009/03/16(月) 03:15:57 ID:momboxtH0
>>221-222
少し前には、どこの鯖でも完全に書けなくなる全鯖規制もあったので、
代替手段は探しておいたほうがいいかも。

>>317
それよりは、中国の国際宇宙ステーションのほうが
はるかに早くできそうだからねえ。
330Ψ:2009/03/16(月) 03:16:00 ID:HO/8jJcc0
>>325,327
こんな時間なのに優しい言葉ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
あと5時間、か・・・
331Ψ:2009/03/16(月) 03:18:20 ID:skK8wYUf0
>>321
そりゃ金はあるだろうよ、ExcelとWord作った人だもの<シモニー
332Ψ:2009/03/16(月) 03:22:09 ID:qSfLJ5s50
さてさて、今日は大丈夫かな?
333Ψ:2009/03/16(月) 03:28:54 ID:gLCQ+ZqM0
おーマイクの声が
若田さんとマイクがISSで逢えるみたいで
良かったよねー
334Ψ:2009/03/16(月) 03:30:34 ID:0Xxvlhrk0
おろ?画面が変わってる(・∀・)
335Ψ:2009/03/16(月) 03:31:27 ID:gLCQ+ZqM0
相変わらず紹介が格好いいな
336Ψ:2009/03/16(月) 03:31:47 ID:0Xxvlhrk0
若田さんキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
337Ψ:2009/03/16(月) 03:31:53 ID:skK8wYUf0
打ち上げ中継始まったー

だんだん凝ってきますなーNASAの中継。
338Ψ:2009/03/16(月) 03:32:19 ID:0Xxvlhrk0
(・∀・)ドキドキ
339Ψ:2009/03/16(月) 03:32:34 ID:dHIlNVn70
ジャカジャーン
びっくりして目が覚めた
340Ψ:2009/03/16(月) 03:34:17 ID:0Xxvlhrk0
ディスカバリーの打ち上げ見るの何度目だろ?(゚Д゚)
341Ψ:2009/03/16(月) 03:34:57 ID:momboxtH0
3時間前に医療身体検査を済ませ
45分前に飛行着を着用
342Ψ:2009/03/16(月) 03:35:41 ID:xR+yItFb0
>>333
また例によって、首相と文科相が出てくる広報イベントがあるだろうから
日本語しゃべれるISSコマンダーも間違いなく出てくれるだろうしねー
343Ψ:2009/03/16(月) 03:39:03 ID:gLCQ+ZqM0
またベタなミスを・・・
344Ψ:2009/03/16(月) 03:39:14 ID:qSfLJ5s50
おーこれは興味深い
345Ψ:2009/03/16(月) 03:39:24 ID:0Xxvlhrk0
これはなんだ?(・∀・)
346Ψ:2009/03/16(月) 03:40:09 ID:BrX8LgvM0
前2回のプログレス補給船でISSに運び込んだ日本食は、
延期延期で若田さんがなかなか来ないから、
船長がほとんど食べられちゃってるんじゃないか?
347Ψ:2009/03/16(月) 03:40:16 ID:0Xxvlhrk0
なんかたけしの番組の続きみたいだw(・∀・)
348Ψ:2009/03/16(月) 03:40:48 ID:momboxtH0
まあ毎度毎度エンジン周りを新調するのも同然な乗り物
というのはものすごい
349Ψ:2009/03/16(月) 03:41:03 ID:lP2cYIUs0
修理と組み立てかねぇ
350Ψ:2009/03/16(月) 03:41:05 ID:IayxpG4h0
ワニ!
351Ψ:2009/03/16(月) 03:41:34 ID:dsOhK2MC0
ワニwwwwwwwww
352Ψ:2009/03/16(月) 03:41:48 ID:0Xxvlhrk0
おおー。でかいなぁ(゚Д゚)
353Ψ:2009/03/16(月) 03:42:28 ID:u+D3vkH60
>>1
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
354Ψ:2009/03/16(月) 03:43:34 ID:0Xxvlhrk0
こうやってみると相当浪費してるなぁ(゚Д゚)
355Ψ:2009/03/16(月) 03:44:02 ID:dHIlNVn70
VLBでかすぎ
356Ψ:2009/03/16(月) 03:44:35 ID:YcRzaeR40
とても牛歩
357Ψ:2009/03/16(月) 03:45:38 ID:0Xxvlhrk0
6時間?ぐらいかけて運ぶんだっけ?これ(・∀・)スゲー
358Ψ:2009/03/16(月) 03:45:52 ID:xR+yItFb0
このマシーンでサーキットを爆走しようぜ
359Ψ:2009/03/16(月) 03:46:57 ID:momboxtH0
今回問題になった部品
360Ψ:2009/03/16(月) 03:47:59 ID:dHIlNVn70
白衣とか着ないで、とてもカジュアルに扱っておりました。
361Ψ:2009/03/16(月) 03:49:17 ID:lr5FCN3D0
皆どこでみてるの?
362Ψ:2009/03/16(月) 03:50:26 ID:lP2cYIUs0
>>3
363Ψ:2009/03/16(月) 03:50:37 ID:BrX8LgvM0
>>361
>皆どこでみてるの?

http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/
364Ψ:2009/03/16(月) 03:50:47 ID:0Xxvlhrk0
>>361
自分はこれ(・∀・)

■JLC's Internet TV
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/JLCsInternetTV.html

DL後、国選択→番組選択で視聴開始。複数起動可能、ダブクリで簡単。
ブックマーク機能あり。日本語化しなくても十分使えます。

日本語化
http://www.jlc-software.com/index.php?page=internet_tv_languages.html

上記サイトから「Language pack for v1.1 Beta 3」をDLして解凍。
「languages」フォルダを、「Internet TV」のフォルダに入れる。
「Internet TV.exe」と「languages」フォルダが並べばOK。

ソフトの「Options」→「Settings」→「Languages」で言語設定。
「English」を「Japanese」にした後、左下「Apply」をクリック後ソフト再起動。

困ったら簡易Q&Aへ
http://www8.atwiki.jp/zali/pages/81.html
365Ψ:2009/03/16(月) 03:50:52 ID:momboxtH0
4000以上の工程段階を設けておりまして、
ひとたび遅れが発生すれば取り戻すのにも時間がかかります。
打ち上げ延期の事情につきまして、
なにとぞご理解をいただければ幸いです。
366Ψ:2009/03/16(月) 03:51:17 ID:skK8wYUf0
>>361

>>3
>>207
のリストのうちのどれかだと思うよー。

まぁ>>207のはもう放送が始まってるのかどうか知らないけども。
367Ψ:2009/03/16(月) 03:52:21 ID:lr5FCN3D0
うわ、深夜にこんなにレスもらえると思ってなかった

皆サンクス!
自分ustreamみてた
368Ψ:2009/03/16(月) 03:53:32 ID:4z3zdCF90
たけしの番組見た後だから面白いなぁ
369Ψ:2009/03/16(月) 03:55:18 ID:lr5FCN3D0
>>3のリンク辿ってたんだけど、どうしても再生されなくて聞いてみたんだけど
どうやらfirefox使ってたのが原因みたい

IEとかWMP直撃でいけた
370Ψ:2009/03/16(月) 03:56:08 ID:momboxtH0
>>366
JAXA SPACE@NAVI-Kibo SPECIAL LIVE
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/wakata/library/live/#spacenavi
・STS-119ミッション スペースシャトルディスカバリー号打上げ
・飛行3日目 スペースシャトルと国際宇宙ステーション(ISS)のドッキング、ISSへの入室

YAC 日本宇宙少年団
2009年3月16日(月) 8:00〜9:30頃(予定)
菊池優太:JAXA宇宙教育センター、小定弘和:日本宇宙少年団
http://asx.bb-f.jp/YAC/live.asx
http://www.yac-j.or.jp/tv/

株式会社ディジタルスタジオ
http://www.digital-studio.co.jp/rocket-tv_Live_wmv.html
http://www.digital-studio.co.jp/rocket-tv001.html

ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
http://www.nationalgeographic.co.jp/special/discovery/

株式会社DOBE4
  ご当地風景ドットコム http://51012k.com/kibou.html
  STICKAM http://www.stickam.jp/profile/jaxakibou

ダレットワールド
http://www.daletto.com/pc/dw/dw_topics_detail.html?topics_id=262

P2Pネットワーク実験協議会
http://web-cache.stream.ne.jp/www11/oceangrid/jaxa-sts119/

ニコニコ動画
http://live.nicovideo.jp/
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/03/002576.html

STS-119 Discovery打ち上げ関連URL
http://www.lizard-tail.com/h2gs/index.php?SpaceShuttleLaunchURL
371Ψ:2009/03/16(月) 03:56:13 ID:lP2cYIUs0
そういやトラスで思い出したんだが前回分解して軸何個か取り替えたトラスの太陽追尾機能直ったのかな?
372Ψ:2009/03/16(月) 03:57:10 ID:momboxtH0
>>367
justin.tvでは流してる人はちょっといないみたいね
373Ψ:2009/03/16(月) 03:57:38 ID:lP2cYIUs0
トラスじゃねぇパドルだな('A`)
374Ψ:2009/03/16(月) 03:57:48 ID:xR+yItFb0
今はちゃんと追尾してるはず。
そこにS6トラス付けに行くんだし。
375Ψ:2009/03/16(月) 03:59:19 ID:skK8wYUf0
よし、ちょっくら仮眠してくるノシ
さすがに起きたままだと仕事がマズイw
376Ψ:2009/03/16(月) 04:00:06 ID:YcRzaeR40
>>375
また後ーノシ
377Ψ:2009/03/16(月) 04:00:35 ID:lP2cYIUs0
>>374
直ったのか、流石だな
>>375
おやすー
378Ψ:2009/03/16(月) 04:02:10 ID:lr5FCN3D0
>>372
まだなんか把握できてないんだけど、ustreamのチャンネルの方が音声ありで面白いね
なんかnasaのは音声なくてただシャトルの映像があるだけだし、、、
379Ψ:2009/03/16(月) 04:02:26 ID:0Xxvlhrk0
>>375
おやすもー(・∀・)ノ
380Ψ:2009/03/16(月) 04:03:57 ID:cdZ1AZpn0
ちょっ
あんな近くにいて大丈夫なのか?!
381Ψ:2009/03/16(月) 04:04:23 ID:qSfLJ5s50
結構風があるなぁ
382Ψ:2009/03/16(月) 04:05:21 ID:HO/8jJcc0
結構雲の流れが速いな
383Ψ:2009/03/16(月) 04:05:55 ID:BrX8LgvM0
384Ψ:2009/03/16(月) 04:05:56 ID:OcSvvorQ0
待つ間のツマミに…

ロケットの打ち上げが、実は「打ち下ろし」であることがよくわかる写真を見つけた。
http://www.spaceflightnow.com/delta/d337/launch/chris07.jpg
http://www.spaceflightnow.com/delta/d337/launch/

煙の殆ど出ない、純液酸液水の打ち上げならではの写真だと言えよう。
385Ψ:2009/03/16(月) 04:06:21 ID:cdZ1AZpn0
この時間に癒し系の声はヤバイw
寝てしまいそうだw
386Ψ:2009/03/16(月) 04:06:40 ID:T8u46fvp0
やべー 寝過ごすとこだった
387Ψ:2009/03/16(月) 04:06:47 ID:AZaFOblS0
てぽどんとガッチンコしたりして
388Ψ:2009/03/16(月) 04:06:57 ID:dHIlNVn70
修理直後のテストでは、まだちょっと右SARJの消費電力が大きいと言ってたような。
まぁそれも許容範囲内で収まっとるんだろね。

>>375 ノシ
389Ψ:2009/03/16(月) 04:07:51 ID:lr5FCN3D0
把握した
ustreamのはここのチャンネルで、nasaの映像を使って番組作ってるんだね
http://www.spacevidcast.com/
390Ψ:2009/03/16(月) 04:08:30 ID:Mo0kZDe40
皆さんおはようございますノシ
フロリダはいい天気ですね。
391Ψ:2009/03/16(月) 04:08:43 ID:lP2cYIUs0
>>383
分かりやすい画像ありがとう、そろってるとやっぱカッコエエなw
>>388
完璧ではないのかねぇ、まぁ難しいんだろうけどね・・・
392Ψ:2009/03/16(月) 04:09:59 ID:T8u46fvp0
ぐぐるあーすで現地の地図を見ながらwktk
393Ψ:2009/03/16(月) 04:11:04 ID:0Xxvlhrk0
鳥よく飛んでるなぁ(・∀・)
394Ψ:2009/03/16(月) 04:11:31 ID:gLCQ+ZqM0
395Ψ:2009/03/16(月) 04:11:50 ID:momboxtH0
>>378
音が出ない?
396Ψ:2009/03/16(月) 04:12:28 ID:Q52K4ief0
>>384
打ち上げ後に宇宙速度を得るために地面と平行に飛ぶから
地上から見たら地平線の向こうに向かって落ちているように見えるんだよな
知らない人がみたら、「大変だロケットが落ちてきてる!」ってなるなw
397Ψ:2009/03/16(月) 04:13:26 ID:0Xxvlhrk0
>>394
エロイ教授(*´д`*)ハァハァ
398Ψ:2009/03/16(月) 04:15:21 ID:Mo0kZDe40
もうアストロバンから降りちゃったの?
乗るところ見逃した・・・?
399Ψ:2009/03/16(月) 04:15:26 ID:dsOhK2MC0
>>397
もーりさんの笑顔が違う意味に見えちゃうじゃないかw
400Ψ:2009/03/16(月) 04:16:28 ID:Rya5yQ3e0
双眼鏡で覗きスグrwwwwwwww
401Ψ:2009/03/16(月) 04:16:29 ID:xR+yItFb0
まだ乗ってないと思うぞ
402Ψ:2009/03/16(月) 04:17:28 ID:xR+yItFb0
アストロバンに乗るのはこれかな
04:53 Crew departs O&C building
403Ψ:2009/03/16(月) 04:17:28 ID:lP2cYIUs0
>>398
>>243-244を見るべし
404Ψ:2009/03/16(月) 04:18:19 ID:gLCQ+ZqM0
サーマルイメージャーといえば
こんなニュースリリースがあった

NASAのスペースシャトル打ち上げ撮影用カメラシステムに
「非冷却赤外線カメラモジュール」が採用
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0901/1301.html
405Ψ:2009/03/16(月) 04:18:51 ID:wiXKrdIZ0
起きた
おはよ
眠ううう

今のところ順調?
406SpaceShip:2009/03/16(月) 04:19:03 ID:cWmWbMUt0
CSUの中継のほうを見ている人いたりしますか?
407Ψ:2009/03/16(月) 04:19:33 ID:wEajOBkb0
>>394
目元の小皺から30前後の教授かな?
若いなあ、優秀なんだろう。
408Ψ:2009/03/16(月) 04:19:40 ID:Mo0kZDe40
>>401-403
ありがとう。
シャトルの周りにオレンジ色の人たちがいたから、クルーかと思ったよ。
まだ時間あるね、よかった。
409Ψ:2009/03/16(月) 04:20:42 ID:Mo0kZDe40
>>405
おはようノシ
順調みたいだよ
410Ψ:2009/03/16(月) 04:20:51 ID:momboxtH0
>>398
進行としては
まだ飛行用のオレンジスーツ着たところまで
411Ψ:2009/03/16(月) 04:21:08 ID:0Xxvlhrk0
>>405
おはよー(・∀・)ノ
412Ψ:2009/03/16(月) 04:22:20 ID:wiXKrdIZ0
>>409
そか、よかった
413Ψ:2009/03/16(月) 04:23:57 ID:OcSvvorQ0
>>396 実際、落としていると考えてもいいんだよな。

例えば、低軌道に投入する場合、
打ち上げの30〜40分後までには、海抜マイナス1万3000キロメートル
の高さ(低さ?)に到達しなければならない。 w
つまり、地球の真裏にだ。

もし地表面に空気がなければ、
「打ち上げる」という行為は行われずに、ほぼ真横に打ち出すことになる。

つまり、現実のロケットの場合は、空気抵抗があるから、
加速する前に空気の薄いところに到達したくて「打ち上げ」ているにすぎない。
414Ψ:2009/03/16(月) 04:25:37 ID:Mo0kZDe40
>>410
オレンジスーツを着終わったら、恒例のポーカー大会やってるのかな。

クルーキター
415Ψ:2009/03/16(月) 04:25:41 ID:HO/8jJcc0
クルーの映像きた
416Ψ:2009/03/16(月) 04:25:53 ID:0Xxvlhrk0
向こうは風が強いのかな?(・∀・)
417Ψ:2009/03/16(月) 04:25:55 ID:wiXKrdIZ0
おお、スーツアップ
418Ψ:2009/03/16(月) 04:25:56 ID:dsOhK2MC0
オネアミスの翼だねw>宇宙船は延々と落下しつづけている
419Ψ:2009/03/16(月) 04:26:10 ID:dHIlNVn70
地球の丸みに沿わせて落っことすと言っていた森本もといシロツグは正しかった
という事だな。
420Ψ:2009/03/16(月) 04:26:23 ID:Mo0kZDe40
若田さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
421Ψ:2009/03/16(月) 04:26:25 ID:0Xxvlhrk0
おおー!装備キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
422Ψ:2009/03/16(月) 04:26:29 ID:wiXKrdIZ0
ニコニコ若田さん
423Ψ:2009/03/16(月) 04:26:33 ID:cdZ1AZpn0
若田さんキタ!
424Ψ:2009/03/16(月) 04:27:02 ID:0Xxvlhrk0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 若田!若田!
 ⊂彡
425Ψ:2009/03/16(月) 04:27:05 ID:lP2cYIUs0
にっこにこだねw
426Ψ:2009/03/16(月) 04:27:07 ID:lr5FCN3D0
高校教師多いな
427Ψ:2009/03/16(月) 04:27:14 ID:T8u46fvp0
元気そうでよかった
428Ψ:2009/03/16(月) 04:27:17 ID:dsOhK2MC0
ワカーラさん髪切ったのかな?w
429Ψ:2009/03/16(月) 04:27:18 ID:4z3zdCF90
かわいい
430Ψ:2009/03/16(月) 04:27:34 ID:lr5FCN3D0
今の人短かった…
431Ψ:2009/03/16(月) 04:27:39 ID:gLCQ+ZqM0
>>428
長期滞在するからだろうけど
ちょっと違和感w
432Ψ:2009/03/16(月) 04:27:56 ID:dHIlNVn70
コーイチ、分かった!?
に聞こえて仕方がない。
433Ψ:2009/03/16(月) 04:28:19 ID:cdZ1AZpn0
ん?
青い服の人はナニ?
434Ψ:2009/03/16(月) 04:28:32 ID:0Xxvlhrk0
なんかリラックスしてるねぇ(・∀・)
435Ψ:2009/03/16(月) 04:32:30 ID:Q52K4ief0
ディスカバリー打ち上げ、ライブアップデート

3月15日15時00分(EDT)- 3月16日4時00分(JST)
Tマイナス3時間、ホールド中。
打ち上げまで約4時間40分。燃料タンク内のヘリウムの圧力が低下しているため、打ち上げディレクターであるマイク・レインバック氏はレッドチームを39A発射台へ派遣して、原因を調査させている。この問題は恐らく今夜の打ち上げに影響はないという。
436Ψ:2009/03/16(月) 04:33:58 ID:cdZ1AZpn0
>>435
なるほど
それで、あんな近くに人がたくさん居たんだ〜
437Ψ:2009/03/16(月) 04:34:07 ID:dsOhK2MC0
>>435
またトラブルか(´・ω・`)

まぁヘリウムだから大丈夫だろ…とはいえんな、アポロ13みたいなこともあるし。
延期した分しっかりチェックしろよなー…
438Ψ:2009/03/16(月) 04:34:15 ID:xR+yItFb0
適当に訳してみたりわからなかったりしてみた

04:23 カボチャ色スーツ着用
04:48 T-3時間からカウント再開
04:53 アストロバンで出発
05:23 クルー搭乗
06:13 飛行士の通信チェック
06:38 ハッチ閉鎖
07:08 ホワイトルーム閉鎖
07:28 T-20分で10分間のホールド
07:38 NASAテストディレクター カウントダウンブリーフィング
07:38 T-20分でカウント再開
07:39 Backup flight computer to OPS 1
07:43 周囲から退避?
07:49 T-9分で最終ホールド
08:19 GO/NOGO点呼
08:34:46 T-9分でカウント再開
08:36:16 ホワイトルーム格納
08:38:46 打上げ可能時間帯開始
08:38:46 APU始動
08:38:51 液体酸素補充終了
08:39:46 Purge sequence 4 hydraulic test
08:39:46 IMUs to inertial
08:39:51 動翼を動かしてみる
08:40:16 エンジンノズルを動かしてみる
08:40:51 液体酸素タンク加圧
08:41:11 燃料電池発電開始
08:41:16 Clear caution-and-warning memory
08:41:46 乗員のバイザー閉鎖
08:41:49 液体水素タンク加圧
08:42:56 SRBジョイントヒーター停止
08:43:15 Shuttle GPCs take control of countdown
08:43:25 SRBステアリングテスト
08:43:39 メインエンジン点火 (T-6.6秒)
08:43:46 SRB点火 (打上げ)
439Ψ:2009/03/16(月) 04:34:53 ID:wEajOBkb0
今回は大丈夫なんだろうな?老朽化したシャトルで花火は洒落に成らんぜ。
440Ψ:2009/03/16(月) 04:36:12 ID:dsOhK2MC0
>>439
終わるまでは誰も断言できない。
でも、信じて打ち上げるのさ。
ほら、君も成功を信じ願いたまえ。
441Ψ:2009/03/16(月) 04:36:29 ID:0Xxvlhrk0
無事ちゃんとあがってほしいな(´・ω・`)
442Ψ:2009/03/16(月) 04:37:29 ID:WvHUDtKT0
夢が詰まったシャトルだからね
無事打ちあがって欲しい
443Ψ:2009/03/16(月) 04:37:31 ID:Rya5yQ3e0
>>435
それで双眼鏡チームいたのねw
444Ψ:2009/03/16(月) 04:37:40 ID:gLCQ+ZqM0
次の首相の口から聞きたいよね
「地球軌道、月、そして火星へ」
445Ψ:2009/03/16(月) 04:38:19 ID:xR+yItFb0
双眼鏡チームはいつもの氷チェックじゃない?
446Ψ:2009/03/16(月) 04:38:32 ID:Mo0kZDe40
>>435
さっきのオレンジ色の人たちはそれだったのね。
447Ψ:2009/03/16(月) 04:39:13 ID:Mo0kZDe40
若田さんインタビューキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
448Ψ:2009/03/16(月) 04:39:17 ID:HO/8jJcc0
きたきた
449Ψ:2009/03/16(月) 04:39:40 ID:S0XH401j0
|電柱|ω・`) コソーリ ν速から誘導されて来たお
450Ψ:2009/03/16(月) 04:39:46 ID:N/ApEfJ/0
キタ━(゚∀゚)━!
451Ψ:2009/03/16(月) 04:39:49 ID:4MaXsYIY0
誰か戸田奈津子連れてきて!
452Ψ:2009/03/16(月) 04:39:50 ID:cdZ1AZpn0
若田さんキタ!

>>446
オレンジというより赤かな〜
シャトルの足元にいたよね
453Ψ:2009/03/16(月) 04:40:09 ID:0Xxvlhrk0
若田さんキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
454Ψ:2009/03/16(月) 04:40:18 ID:lr5FCN3D0
宇宙開発と国際協力に関してのコメントでした
455Ψ:2009/03/16(月) 04:40:30 ID:wiXKrdIZ0
若田さん発音良いなあ
日本人らしくないww

って短っ!
456Ψ:2009/03/16(月) 04:40:35 ID:cdZ1AZpn0
>>451
チャレンジを?
457Ψ:2009/03/16(月) 04:40:41 ID:dsOhK2MC0
日の丸イングリッシュちょっとは聞きやすいw

…でもだめだ、わからんかった
458Ψ:2009/03/16(月) 04:41:01 ID:4z3zdCF90
短すぎ!
459Ψ:2009/03/16(月) 04:41:20 ID:dsOhK2MC0
>>444
次って…
タロサが「月やろーぜ!月!」っつったのじゃ飽き足りないのかw
460Ψ:2009/03/16(月) 04:41:22 ID:dHIlNVn70
燃料加圧用のヘリウムなんかのー

>>438
08:39:46 IMUs to inertial 内部誘導に切り替え
位でどうだろか
461Ψ:2009/03/16(月) 04:41:41 ID:WvHUDtKT0
>>449
いらっしゃい
462Ψ:2009/03/16(月) 04:41:47 ID:cdZ1AZpn0
>>455
いや、思いきり日本語英語ですがな
日本人には聞き取りやすいけど
463Ψ:2009/03/16(月) 04:41:57 ID:lr5FCN3D0
あら、もうこんな時間

野球もうすぐ始まっちゃうな
464Ψ:2009/03/16(月) 04:42:04 ID:Q52K4ief0
>>451
その必要はないかもだ
465Ψ:2009/03/16(月) 04:42:12 ID:momboxtH0
抑揚も強調単語もなく淡々と
日本人らしい英語かな
466Ψ:2009/03/16(月) 04:42:18 ID:0Xxvlhrk0
>>449
(・∀・)←誘導した人
467Ψ:2009/03/16(月) 04:42:25 ID:wEajOBkb0
>>440
信じるよw 地味な成果が、次の時代拓く一歩と願って。
てか、次世代は多段式に戻るみたいだが、コストの面も折り合い付いたのかな?

シャトルミッションお疲れさんでした。
468Ψ:2009/03/16(月) 04:43:06 ID:wiXKrdIZ0
>>462
日本人と言えば巻き舌無しでRとLの区別無しで発音してもらわなきゃw
469Ψ:2009/03/16(月) 04:43:31 ID:uNdNtq+M0
若田さん完全に英語で思考してしゃべってる感じだね。
470Ψ:2009/03/16(月) 04:43:45 ID:dsOhK2MC0
>>467
なんだかんだいって多段式使い捨てのほうが安いし…w
…んじゃシャトルの意味って、とかこの場は考えないことにする。
471Ψ:2009/03/16(月) 04:44:16 ID:xR+yItFb0
>>460
inertial だから 慣性誘導に とかじゃないのかな
なんのことかよくわからないけどw
472Ψ:2009/03/16(月) 04:44:24 ID:momboxtH0
まあ別に今見逃しても
あっちに住むようになれば
ISS中継放送枠とその再放送で
嫌と言うほど見せられることになるw
473Ψ:2009/03/16(月) 04:45:33 ID:lP2cYIUs0
若田さんかいw
474Ψ:2009/03/16(月) 04:45:55 ID:cdZ1AZpn0
>>472
キサマ、シャトルが飛ぶのを見たくないと申すか!
475Ψ:2009/03/16(月) 04:46:45 ID:lP2cYIUs0
ホールティングまもなく解除
476Ψ:2009/03/16(月) 04:46:47 ID:0Xxvlhrk0
お。車が・・・(・∀・)
477Ψ:2009/03/16(月) 04:47:10 ID:dsOhK2MC0
車列クルー?
478Ψ:2009/03/16(月) 04:47:18 ID:uNdNtq+M0
最終調査チーム撤収。
特に問題は見つからなかった。
479Ψ:2009/03/16(月) 04:47:18 ID:HO/8jJcc0
なぜかモノクロ映像
480Ψ:2009/03/16(月) 04:47:25 ID:WvHUDtKT0
アメリカドラマならここでテロリストが・・・
481Ψ:2009/03/16(月) 04:47:43 ID:Q52K4ief0
これを含めてあと8回しか打ち上げないのか、寂しいな
でもそのときはみんなアレスロケットの実況してるだろうけどねw
でもシャトル引退からアレス完成まで4年近く空白ができる・・・
まあ、それを埋めるためのCOTSだけどね
482Ψ:2009/03/16(月) 04:47:47 ID:dsOhK2MC0
>>478
おお、となるともう「よっぽど」がない限りいけそうですな!
483Ψ:2009/03/16(月) 04:48:02 ID:cdZ1AZpn0
これはレッドチームじゃないかな……
484Ψ:2009/03/16(月) 04:48:28 ID:wiXKrdIZ0
ホールド解除
485Ψ:2009/03/16(月) 04:48:30 ID:dsOhK2MC0
>>481
H-2BやΕの実況もできるよ!きっと!
486Ψ:2009/03/16(月) 04:48:35 ID:cdZ1AZpn0
解除キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
487Ψ:2009/03/16(月) 04:48:53 ID:u9CaRskr0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
488Ψ:2009/03/16(月) 04:49:02 ID:0Xxvlhrk0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
489Ψ:2009/03/16(月) 04:49:12 ID:lP2cYIUs0
解除ktkr
490Ψ:2009/03/16(月) 04:49:19 ID:4x3jTpKv0
早くしないとアッシマーが
491Ψ:2009/03/16(月) 04:49:48 ID:Mo0kZDe40
解除きた
492Ψ:2009/03/16(月) 04:50:04 ID:lP2cYIUs0
アストロバン言ってた方あと3分後ですよ
493Ψ:2009/03/16(月) 04:50:20 ID:dsOhK2MC0
そういやこの後夕暮れがあって、夜の打ち上げだよねー
さぞ美しそう…

上空に行ったら太陽見えるのかな。微妙かな。
494Ψ:2009/03/16(月) 04:51:11 ID:cdZ1AZpn0
さっきまで快晴だったのに、雲が……
495Ψ:2009/03/16(月) 04:51:35 ID:Mo0kZDe40
>>492
準備オッケイです、アイコピー(`・ω・´)
496Ψ:2009/03/16(月) 04:52:17 ID:Mo0kZDe40
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!
497Ψ:2009/03/16(月) 04:52:22 ID:cdZ1AZpn0
北!
498Ψ:2009/03/16(月) 04:52:23 ID:gLCQ+ZqM0
オレンジ軍団きたー
499Ψ:2009/03/16(月) 04:52:25 ID:wiXKrdIZ0
出てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
500Ψ:2009/03/16(月) 04:52:27 ID:YcRzaeR40
エレベーター乗るー!
501Ψ:2009/03/16(月) 04:52:43 ID:HO/8jJcc0
きたきた
502Ψ:2009/03/16(月) 04:52:47 ID:0Xxvlhrk0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
503Ψ:2009/03/16(月) 04:52:49 ID:momboxtH0
>>471
MCCなど外部からのデータ入力操作ではなく
スペースシャトル内部で自律的に動き始める
> IMU(慣性計測装置)の動作を有効に
くらいでいいのでは?
504Ψ:2009/03/16(月) 04:52:55 ID:WvHUDtKT0
おお、アルマゲドンみたいだ
505Ψ:2009/03/16(月) 04:53:05 ID:0Xxvlhrk0
がんばれーワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
506Ψ:2009/03/16(月) 04:53:22 ID:dsOhK2MC0
あーなんか俺の映像遅れてるな…
まぁここ見てから後に来るから得かもだがw

早いのはどこだろ
507Ψ:2009/03/16(月) 04:53:24 ID:YcRzaeR40
来たきたー!
508Ψ:2009/03/16(月) 04:53:24 ID:Au/JuPF50
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
509Ψ:2009/03/16(月) 04:53:25 ID:Mo0kZDe40
クルーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
いってらっしゃーい
510Ψ:2009/03/16(月) 04:53:29 ID:T8u46fvp0
ブルースウィリスがおった
511Ψ:2009/03/16(月) 04:53:47 ID:Mo0kZDe40
わかたさーんノシ
512Ψ:2009/03/16(月) 04:53:49 ID:HO/8jJcc0
例のクルマだ
513Ψ:2009/03/16(月) 04:53:51 ID:WvHUDtKT0
きたああああああああああああああ
514Ψ:2009/03/16(月) 04:54:00 ID:4x3jTpKv0
ああ、いいなぁ
515Ψ:2009/03/16(月) 04:54:08 ID:lP2cYIUs0
おいwww日本語まざってるんぞw
516Ψ:2009/03/16(月) 04:54:08 ID:0Xxvlhrk0
>>506
読み込みしなおすといいよ(・∀・)
517Ψ:2009/03/16(月) 04:54:09 ID:YcRzaeR40
思いっきり「ありがとうざいました」と聞こえてきたw
518Ψ:2009/03/16(月) 04:54:12 ID:BwoMRIXg0
おいでなすったーー
519Ψ:2009/03/16(月) 04:54:16 ID:cdZ1AZpn0
ありがとうございました!
520Ψ:2009/03/16(月) 04:54:16 ID:dsOhK2MC0
ワカーラさん最後尾w
521Ψ:2009/03/16(月) 04:54:19 ID:wiXKrdIZ0
ありがとうございましたー
522Ψ:2009/03/16(月) 04:54:30 ID:0Xxvlhrk0
イッテラーヽ(・∀・)ノ
523Ψ:2009/03/16(月) 04:54:31 ID:Mo0kZDe40
>>517
若田さん言ってたねw
524Ψ:2009/03/16(月) 04:54:31 ID:HO/8jJcc0
格好いいな、任務頑張ってきて下さい。
525Ψ:2009/03/16(月) 04:54:46 ID:dsOhK2MC0
見送りに日の丸発見!!!w
526Ψ:2009/03/16(月) 04:54:46 ID:N/ApEfJ/0
君が代キタ━(゚∀゚)━!
527Ψ:2009/03/16(月) 04:54:46 ID:uNdNtq+M0
日本語の呼びかけ多いな
528Ψ:2009/03/16(月) 04:55:01 ID:BwoMRIXg0
あのヒゲのおっさんが運転してるのか
529Ψ:2009/03/16(月) 04:55:11 ID:4x3jTpKv0
上野辺りでたまに見かけるバス…ではないな
530Ψ:2009/03/16(月) 04:55:31 ID:L881qhNj0
今北

若田さんもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

あっリアウィンド越しに土井さん・・・
531Ψ:2009/03/16(月) 04:55:33 ID:dHIlNVn70
お、日本語だ。

>>471
ジンバルが付いてるらしいから慣性誘導装置なんじゃろな。
んで外からのデータ供給を切って、自律的に現在座標や姿勢やベクトル諸々を
算出し始めますよーってそういうポイントじゃなかろかね。
532Ψ:2009/03/16(月) 04:55:35 ID:BwoMRIXg0
>>529
あー見る見るw
533Ψ:2009/03/16(月) 04:55:37 ID:T8u46fvp0
エアロスミスのアレ流したら、絶妙に合って吹いたwww
534Ψ:2009/03/16(月) 04:55:42 ID:WvHUDtKT0
黒い車ゴツイw
535Ψ:2009/03/16(月) 04:55:48 ID:S4ToX0iW0
アストロバン乗ってみたいな〜
536Ψ:2009/03/16(月) 04:56:01 ID:cdZ1AZpn0
we are behind you discovery!
537Ψ:2009/03/16(月) 04:56:10 ID:HO/8jJcc0
NASA-TVの方が映像ちょっと遅れてるんだな
538Ψ:2009/03/16(月) 04:56:34 ID:wiXKrdIZ0
早っ!
539Ψ:2009/03/16(月) 04:56:38 ID:L881qhNj0
そうか、延期になったから昼の打ち上げか
540Ψ:2009/03/16(月) 04:56:49 ID:4MaXsYIY0
のどかよねえ
541Ψ:2009/03/16(月) 04:57:02 ID:WvHUDtKT0
NASA-TVより早いのはどこ?
542Ψ:2009/03/16(月) 04:57:06 ID:cdZ1AZpn0
すっとばしていくな〜>アストロバンw
543Ψ:2009/03/16(月) 04:57:12 ID:Mo0kZDe40
>>530
ノシ
土井さんも準備万端ですかw
544Ψ:2009/03/16(月) 04:57:17 ID:BwoMRIXg0
ただ今の時速250キロ
545Ψ:2009/03/16(月) 04:57:23 ID:S0XH401j0
>>461
>>466
ヨロシコ
546Ψ:2009/03/16(月) 04:57:38 ID:dHIlNVn70
アストロバンえらい飛ばすね
547Ψ:2009/03/16(月) 04:57:42 ID:dsOhK2MC0
え、ひょっとして夏時間だから打ち上げ時に日暮れてないの?
548Ψ:2009/03/16(月) 04:58:06 ID:RaEdtaoG0
>>541
Livestationの方が早い(と思う)
549Ψ:2009/03/16(月) 04:58:29 ID:0Xxvlhrk0
あのヒゲのおっちゃん飛ばすなぁ(・∀・)
550Ψ:2009/03/16(月) 04:58:38 ID:WvHUDtKT0
>>548
サンクス
551Ψ:2009/03/16(月) 04:59:00 ID:uNdNtq+M0
>>547
今は東部時間午後4時だけど
552Ψ:2009/03/16(月) 04:59:05 ID:cdZ1AZpn0
>>541
たぶんリアルが一番早い筈
553Ψ:2009/03/16(月) 04:59:14 ID:xR+yItFb0
現地19:43ってのは昼とは言えないけど
日没直後くらいのまだ明るい頃だね
554Ψ:2009/03/16(月) 04:59:16 ID:Mo0kZDe40
昨日の運転手のおっちゃんが運転しているんだね
555Ψ:2009/03/16(月) 04:59:16 ID:Rya5yQ3e0
ヘリで移動したほうが早いんじゃね?w
556Ψ:2009/03/16(月) 04:59:21 ID:L881qhNj0
ヘリ飛ばすならそれでいったらどうだろう(´・ω・`)
557Ψ:2009/03/16(月) 04:59:21 ID:momboxtH0
さあこれでもうしばらくはトイレとお別れ
長い長いおむつプレイタイムの始まりだ!
558Ψ:2009/03/16(月) 04:59:22 ID:YcRzaeR40
>>547
19時だとまだ明るかった気がする
昼間のようにとはいかないけど
559Ψ:2009/03/16(月) 04:59:32 ID:T8u46fvp0
カメラガックン
560Ψ:2009/03/16(月) 04:59:42 ID:BwoMRIXg0
微調節ができんのかこのカメラはw
561Ψ:2009/03/16(月) 04:59:57 ID:wiXKrdIZ0
>>555->>556
ヘリの方が事故率高いからダメ
562Ψ:2009/03/16(月) 05:00:13 ID:cdZ1AZpn0
>>559
下手だなw
563Ψ:2009/03/16(月) 05:00:14 ID:Mo0kZDe40
カメラの動きw
564 ◆nLveEiSDYU :2009/03/16(月) 05:00:17 ID:1YrjCid90
アメリカってこういう行進好きだねぇ
565Ψ:2009/03/16(月) 05:00:26 ID:gLCQ+ZqM0
あー腹減ってきた
スペースカレー買ってあるぜ
566Ψ:2009/03/16(月) 05:00:45 ID:BwoMRIXg0
しっかし広大なスペースだこと
567Ψ:2009/03/16(月) 05:00:51 ID:S0XH401j0
酔ったorz
568Ψ:2009/03/16(月) 05:00:55 ID:Q52K4ief0
「せんせー、アカバくんがバスに酔いましたー」
569Ψ:2009/03/16(月) 05:01:00 ID:dsOhK2MC0
>>553
んぉー、晴れてたら綺麗なグラデーションが出ている頃じゃないですか
なんとロマンチックな打ち上げ時間。綺麗な写真が出てきそうだなぁ
570Ψ:2009/03/16(月) 05:01:07 ID:HO/8jJcc0
>>566
誰が上手いこと
571Ψ:2009/03/16(月) 05:01:16 ID:Mo0kZDe40
もうちょっと滑らかに動かんのか、このカメラw
572Ψ:2009/03/16(月) 05:01:19 ID:BwoMRIXg0
>>567-568
ww
573Ψ:2009/03/16(月) 05:01:31 ID:cdZ1AZpn0
まーかなり遠くから狙ってるみたいだから>カメラ
574Ψ:2009/03/16(月) 05:01:34 ID:T8u46fvp0
>>566
地球人だけだとスペースがもったいない
575Ψ:2009/03/16(月) 05:01:38 ID:xR+yItFb0
打上げは日没の十数分後くらいっぽい
576Ψ:2009/03/16(月) 05:01:42 ID:N/ApEfJ/0
080って何の数字?(´・ω・`)
577Ψ:2009/03/16(月) 05:01:51 ID:xR+yItFb0
NHKきたー
578Ψ:2009/03/16(月) 05:01:52 ID:L881qhNj0
>>561
これからシャトルで飛ばすのに・・・(´・ω・`)
579Ψ:2009/03/16(月) 05:02:04 ID:YcRzaeR40
>>576
カメラの番号
いっぱいあるよー
580Ψ:2009/03/16(月) 05:02:08 ID:T8u46fvp0
>>576
多分カメラナンバーだと思われ
581Ψ:2009/03/16(月) 05:02:23 ID:L881qhNj0
カメラ番号か?
582Ψ:2009/03/16(月) 05:02:46 ID:dsOhK2MC0
君が代って何のことかと思ったらWBCか!
うー、迷う、迷うけどこっち見てようw
583Ψ:2009/03/16(月) 05:02:47 ID:BwoMRIXg0
>>577
GJ!
若田さん良い笑顔だ
584Ψ:2009/03/16(月) 05:02:59 ID:cdZ1AZpn0
アクセル全開! →停止 → まだまだ行くぜ!
585Ψ:2009/03/16(月) 05:03:15 ID:L881qhNj0
slowボタン押せばいいのに
586Ψ:2009/03/16(月) 05:03:19 ID:uNdNtq+M0
>>556
あのヘリは警備目的で固定銃座が付いてるはず。
587Ψ:2009/03/16(月) 05:03:20 ID:momboxtH0
>>537
インターネット経由だからしょうがない

>>541
JAXA放送もNASA TV映像でやるだろうから
>>182とかCNNあたりになるのではないかと
588Ψ:2009/03/16(月) 05:03:25 ID:MJ2/NSYR0
WBCも見るんでさっき起きたぁ〜!
今日はシャトルとWBCの両方で忙しくなりそうだw
589 ◆nLveEiSDYU :2009/03/16(月) 05:03:51 ID:1YrjCid90
犬hk   麻生さんだった orz
590Ψ:2009/03/16(月) 05:03:55 ID:Rya5yQ3e0
便乗自重wwwwwwwwww
591Ψ:2009/03/16(月) 05:03:58 ID:Mo0kZDe40
>>577
もう5時か
592Ψ:2009/03/16(月) 05:04:16 ID:momboxtH0
>>547
アメリカのサマータイムは3月第2日曜から11月第1日曜まで
2009年は3月8日から夏時間が適用
593Ψ:2009/03/16(月) 05:04:38 ID:T8u46fvp0
とりあえずBGMにどぞー
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vo_0UXRY_rY
594Ψ:2009/03/16(月) 05:04:42 ID:uNdNtq+M0
VABの屋上からかな
595Ψ:2009/03/16(月) 05:05:20 ID:cdZ1AZpn0
>>587
nasatvでも、どれで見るかによって速度が違うよ
QTは遅いw
596Ψ:2009/03/16(月) 05:05:54 ID:WvHUDtKT0
先週だか先々週のモーニングの宇宙兄弟思い出してきた
597Ψ:2009/03/16(月) 05:05:58 ID:xR+yItFb0
WMPよりRealの方が早いよね。見ないけど。
598Ψ:2009/03/16(月) 05:06:12 ID:HO/8jJcc0
日テレできてる
599Ψ:2009/03/16(月) 05:06:14 ID:4MaXsYIY0
車間距離になんか感動だ
600Ψ:2009/03/16(月) 05:07:17 ID:4z3zdCF90
>>593
ちょwwwwwwwwww
601Ψ:2009/03/16(月) 05:07:19 ID:L881qhNj0
>>596
アポ(´;ω;`)
602Ψ:2009/03/16(月) 05:07:51 ID:cdZ1AZpn0
>>597
WMPよりはRealだろう速度的に考えてw
つかマカーにはWMPは相性が悪くてなー
603Ψ:2009/03/16(月) 05:08:10 ID:momboxtH0
T- 2 hours 41 minutes
604Ψ:2009/03/16(月) 05:08:24 ID:cdZ1AZpn0
お、一番カメラ北!
605Ψ:2009/03/16(月) 05:08:38 ID:dHIlNVn70
どこまで走るんだこの人達は
606Ψ:2009/03/16(月) 05:08:45 ID:L881qhNj0
まもなく終点
607Ψ:2009/03/16(月) 05:09:06 ID:dsOhK2MC0
この発射台の周りの茶色い部分だけで、内之浦の敷地が丸ごと入っちゃうんだよなぁ
608Ψ:2009/03/16(月) 05:09:19 ID:uNdNtq+M0
射点到着
609Ψ:2009/03/16(月) 05:09:33 ID:HO/8jJcc0
>>605
次は〜 終点ISS、終点ISS
610Ψ:2009/03/16(月) 05:09:54 ID:dsOhK2MC0
>>609
ちょwwwオーバーランwww
611Ψ:2009/03/16(月) 05:11:18 ID:cdZ1AZpn0
>>609
お乗り過ごしのないようにお願いします
なお、このシャトルは折り返し(ry
612Ψ:2009/03/16(月) 05:12:06 ID:WvHUDtKT0
エアロスミスも良かったがもうちょっと勇ましいBGM
http://www.youtube.com/watch?v=nR0cKe5PEOY&translated=1
613Ψ:2009/03/16(月) 05:13:51 ID:dHIlNVn70
>>610
途中でピンポン押さないと
61470:2009/03/16(月) 05:15:18 ID:kSeMDGKD0
みんなおはよーノシ
今飲みから帰宅!結局オネーちゃんとは何事もなくタクシーで送って
打ち上げに間に合わせて帰って来たぜ!へべれけだぜ!orz

準備は順調でつか??
615Ψ:2009/03/16(月) 05:15:41 ID:L881qhNj0
あと二時間半?
616Ψ:2009/03/16(月) 05:16:04 ID:WvHUDtKT0
何かモノクロきたー
617Ψ:2009/03/16(月) 05:16:13 ID:cdZ1AZpn0
>>614
ノシ
いまホワイトルーム
618Ψ:2009/03/16(月) 05:16:23 ID:T8u46fvp0
映画コンタクトならテロニストが映ってるカメラアングルだな
619Ψ:2009/03/16(月) 05:16:30 ID:wiXKrdIZ0
>>614

>>615
3時間半
620Ψ:2009/03/16(月) 05:16:34 ID:L881qhNj0
パラシュートがなんだって?
621Ψ:2009/03/16(月) 05:16:35 ID:Mo0kZDe40
クルー乗り込みきた

>>614
おはようノシ
準備は順調だよ
622Ψ:2009/03/16(月) 05:17:08 ID:0Xxvlhrk0
おー!搭乗キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
623Ψ:2009/03/16(月) 05:17:26 ID:L881qhNj0
>>619
TマイナスのTってなんだっけ?
624Ψ:2009/03/16(月) 05:18:02 ID:0Xxvlhrk0
>>614
おはよー(・∀・)ノ
625Ψ:2009/03/16(月) 05:18:11 ID:dsOhK2MC0
>>623
作業進行上の残り時間
カウントはこれからまだ何回か止めるよ
626Ψ:2009/03/16(月) 05:18:33 ID:Rya5yQ3e0
背番号www
627Ψ:2009/03/16(月) 05:19:02 ID:0Xxvlhrk0
なんか水泳の帽子みたいなのかぶってるねw(・∀・)
628Ψ:2009/03/16(月) 05:19:13 ID:gLCQ+ZqM0
最近自分が禿げちゃう夢をよく見るんだよね・・・
629Ψ:2009/03/16(月) 05:19:21 ID:cdZ1AZpn0
いっちょあがり!
630 ◆nLveEiSDYU :2009/03/16(月) 05:19:36 ID:1YrjCid90
この映像をみると いよいよだな って
631Ψ:2009/03/16(月) 05:19:54 ID:YcRzaeR40
さーて続々座席に取り付けちゃうよー取り付けちゃうよー
632Ψ:2009/03/16(月) 05:20:22 ID:uNdNtq+M0
>>627
ヘッドセット固定の帽子
633Ψ:2009/03/16(月) 05:20:48 ID:4MaXsYIY0
次のかたー
634Ψ:2009/03/16(月) 05:20:57 ID:cdZ1AZpn0
「……このハーネスきついな……太ったかな……」
635Ψ:2009/03/16(月) 05:21:00 ID:Rya5yQ3e0
おしっこ用のチューブかねあれは。。。
636Ψ:2009/03/16(月) 05:21:00 ID:L881qhNj0
>>625
ありがと
637Ψ:2009/03/16(月) 05:21:07 ID:u9CaRskr0
ハイパー背中痛いタイム
638Ψ:2009/03/16(月) 05:21:14 ID:dsOhK2MC0
眼鏡でも飛べるんだなー
639Ψ:2009/03/16(月) 05:21:38 ID:YcRzaeR40
硬い座席キター('A`)
640614:2009/03/16(月) 05:21:43 ID:kSeMDGKD0
みんなおはよー&レスノシ

いつもの順調シーンっぽいですね♪
ひとまず安心。
このままストレートにいきますように・・
641Ψ:2009/03/16(月) 05:21:48 ID:S4ToX0iW0
これから3時間この体勢なんだよなー
がんばれ!
642Ψ:2009/03/16(月) 05:21:49 ID:T8u46fvp0
重力あるから大変そうだ
643Ψ:2009/03/16(月) 05:21:59 ID:0Xxvlhrk0
>>632
なるほど(・∀・)d
644Ψ:2009/03/16(月) 05:22:15 ID:momboxtH0
>>576
カメラ番号

以前は古い資料のままながらlaunch padの詳細地図が公開されていたけれども
# ttp://www-de.ksc.nasa.gov/dedev/maps/maphome.html
内部向けのみとして外部非公開に運用が変わった
# ttp://science.ksc.nasa.gov/facilities/lc39a.html
> Detailed map of Launch Complex 39-A or Launch Complex 39-B (internal only)
645Ψ:2009/03/16(月) 05:22:42 ID:HO/8jJcc0
スペースワールドでこの体勢体験したけど結構キツイよな・・・
646Ψ:2009/03/16(月) 05:22:42 ID:L881qhNj0
テンピュール
647Ψ:2009/03/16(月) 05:23:09 ID:wiXKrdIZ0
>>639
レカロのフルバケットシートとかにしてやればいいのにね
648Ψ:2009/03/16(月) 05:23:16 ID:rba136R10
そういえば、自分の席まで行くのに大変だよなw
649Ψ:2009/03/16(月) 05:23:19 ID:cdZ1AZpn0
はい、次の方!
650Ψ:2009/03/16(月) 05:23:45 ID:IayxpG4h0
よし
651 ◆nLveEiSDYU :2009/03/16(月) 05:24:05 ID:1YrjCid90
ディスカバリーと合体!
652Ψ:2009/03/16(月) 05:24:23 ID:cdZ1AZpn0
頭頂部は……頭頂部は映さないであげて……
653Ψ:2009/03/16(月) 05:24:39 ID:T8u46fvp0
金地要してシッコ行きたくなったらどうすんだろ・・・
654Ψ:2009/03/16(月) 05:25:19 ID:L881qhNj0
チンコにみえる頭頂部
655Ψ:2009/03/16(月) 05:25:20 ID:YcRzaeR40
>>647
スマナイ、そのなにやら高級そうな名称の物体がわからない
気持ちよすぎる座席はうっかり土井さんが住み着くので危険です
656Ψ:2009/03/16(月) 05:25:29 ID:wiXKrdIZ0
>>653
その為にオムツしてまんがな
657Ψ:2009/03/16(月) 05:25:41 ID:L881qhNj0
4番がさりげなく隠したw
658Ψ:2009/03/16(月) 05:26:02 ID:EV4Moet50
若田さん、確定申告は今日までですよ!
659Ψ:2009/03/16(月) 05:26:17 ID:lP2cYIUs0
>>655
土井さんwww飛んでったバックから脱出したんすねw
660Ψ:2009/03/16(月) 05:26:18 ID:momboxtH0
>>623
Terminal Countdown
終末、終局、行き着く場所、行き止まり、もうこの先はない
661 ◆nLveEiSDYU :2009/03/16(月) 05:26:51 ID:1YrjCid90
>>647
柔らかかったらGがかかった時 沈み込んで体に負担がかかるよぉ
662Ψ:2009/03/16(月) 05:26:56 ID:BVvCe6Gp0
ヘルメットは付けてもらうのか
663Ψ:2009/03/16(月) 05:26:57 ID:u9CaRskr0
>>653
乗る前なら発射台にトイレがある
乗った後だとチューブのかオムツのどっちかをつけてるからそのままする
664Ψ:2009/03/16(月) 05:27:10 ID:0Xxvlhrk0
いよいよだなぁ(・∀・)ドキドキ
665Ψ:2009/03/16(月) 05:27:17 ID:T8u46fvp0
>>656
オムツなのか・・・蒸れそうだ
666Ψ:2009/03/16(月) 05:27:17 ID:Mo0kZDe40
>>655
土井さん専用特注シートw
667Ψ:2009/03/16(月) 05:27:36 ID:wiXKrdIZ0
>>655
レース用車両に用いてるシートです
ホールド感最高です
668Ψ:2009/03/16(月) 05:27:41 ID:L881qhNj0
>>658
それなんのフラg・・・('A` )

>>660
thx カピ('A` )ゝ
669Ψ:2009/03/16(月) 05:27:58 ID:cdZ1AZpn0
乗り込み待ちがたまってますw
室内急いで〜
670Ψ:2009/03/16(月) 05:28:03 ID:momboxtH0
>>655
なんだっけ、F1のコックピット運転席操縦席なんかでも使うんだっけ?
レカロ
671Ψ:2009/03/16(月) 05:29:51 ID:Mo0kZDe40
日テレきてる
672Ψ:2009/03/16(月) 05:30:15 ID:YcRzaeR40
>>667
おぉ詳しくThx
673Ψ:2009/03/16(月) 05:30:40 ID:kSeMDGKD0
NHK間もなくクル
674Ψ:2009/03/16(月) 05:31:08 ID:dsOhK2MC0
>>667
なんか土井さんがそれを背中にはっつけたまま歩いている光景を想像してしまった
675Ψ:2009/03/16(月) 05:31:16 ID:I1zfYg450
今の時代って大気圏突入するときこんな防熱服着るんだwwww
古いwwwwwww
俺の住んでる時代ではありえないwwww
676Ψ:2009/03/16(月) 05:31:31 ID:YcRzaeR40
NHKきたー!
677Ψ:2009/03/16(月) 05:31:34 ID:Mo0kZDe40
NHKきた
678Ψ:2009/03/16(月) 05:32:14 ID:u6b+4o9A0
>>670
サッカー場の監督とか座ってるところが一番見やすいかな
679Ψ:2009/03/16(月) 05:32:16 ID:YcRzaeR40
NHK短いw
680Ψ:2009/03/16(月) 05:32:24 ID:u9CaRskr0
この部屋テレビない(´・ω・`)
681Ψ:2009/03/16(月) 05:32:37 ID:lP2cYIUs0
>>674
土井さんならありうる、というか創造できる
682Ψ:2009/03/16(月) 05:32:44 ID:BVvCe6Gp0
>>675
未来人乙
683Ψ:2009/03/16(月) 05:32:53 ID:lP2cYIUs0
>>680
キーホットTV
684Ψ:2009/03/16(月) 05:33:30 ID:Mo0kZDe40
>>680
携帯のワンセグ
685Ψ:2009/03/16(月) 05:33:48 ID:momboxtH0
>>675
おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。
686Ψ:2009/03/16(月) 05:34:00 ID:Rya5yQ3e0
ワンセグWBCとNASATV同時起動で(゚Д゚ )ウマー
687Ψ:2009/03/16(月) 05:34:02 ID:dsOhK2MC0
つーかやっぱり、この服ないと不安だとかそういう意味合いなんだろうなぁ
いざ事故ったら気密漏れだけで生きて帰れるわけないか、そもそもオービタごと切り離して無事かのどっちかだろうから
688Ψ:2009/03/16(月) 05:34:03 ID:YcRzaeR40
comm checksやってるね
689Ψ:2009/03/16(月) 05:34:29 ID:0Xxvlhrk0
>>686
忙しいねw(・∀・)
690Ψ:2009/03/16(月) 05:34:36 ID:gLCQ+ZqM0
PT1かわいいよPT1
691Ψ:2009/03/16(月) 05:35:26 ID:n646qQpc0
>>687
ま、いざ事故ったら助からないよね(・ω・
692Ψ:2009/03/16(月) 05:35:32 ID:4MaXsYIY0
なんかだだっこみたいになってる
693Ψ:2009/03/16(月) 05:35:38 ID:cdZ1AZpn0
あの背中にはパラシュートじゃなくて土井さんが……
694Ψ:2009/03/16(月) 05:35:54 ID:momboxtH0
695Ψ:2009/03/16(月) 05:35:56 ID:gLCQ+ZqM0
土井さん量産されすぎw
696Ψ:2009/03/16(月) 05:36:20 ID:dHIlNVn70
お、星出さんの時のハムの人だ
697Ψ:2009/03/16(月) 05:36:33 ID:Q52K4ief0
ポーン 飛行中の機内での通話はご遠慮下さい、通話の際はデッキでお願いいたします
698Ψ:2009/03/16(月) 05:36:55 ID:FGM4SIS20
bUだけゼッケン違う所につけてるんだろう?
699Ψ:2009/03/16(月) 05:37:05 ID:I1zfYg450
日本人のったの?
700Ψ:2009/03/16(月) 05:37:28 ID:wiXKrdIZ0
>>693
土井さんも忙しいなあ
この間ISSにぶつかりそうになったデブリを船外に出て金属バットで打ち返したばかりなのにもう戻って来てたのか
701Ψ:2009/03/16(月) 05:37:42 ID:kSeMDGKD0
今の自分なら間違いなくこの時点でゲロだなあw
702Ψ:2009/03/16(月) 05:37:56 ID:wiXKrdIZ0
若田さん搭乗
703Ψ:2009/03/16(月) 05:37:56 ID:YcRzaeR40
ワカーラ!
704Ψ:2009/03/16(月) 05:38:26 ID:EV4Moet50
若田さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
705Ψ:2009/03/16(月) 05:38:28 ID:S4ToX0iW0
土井さんどれだけ超人なんだよw
706Ψ:2009/03/16(月) 05:38:37 ID:Mo0kZDe40
若田さん準備キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
707Ψ:2009/03/16(月) 05:38:39 ID:cdZ1AZpn0
あの座布団みたいなのは一時的なものなのか?
とか言ってたら若田さんきたな〜
708Ψ:2009/03/16(月) 05:38:47 ID:Q52K4ief0
土井さんなら今、液体水素のタンクの中で泳いでるよ
709Ψ:2009/03/16(月) 05:38:50 ID:u9CaRskr0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
710Ψ:2009/03/16(月) 05:38:51 ID:uNdNtq+M0
若田さんメッセージのパフォーマンスは無し?
711Ψ:2009/03/16(月) 05:39:23 ID:xR+yItFb0
>>698
6番だけNASAの人。他はUSAの人。
712Ψ:2009/03/16(月) 05:39:30 ID:T8u46fvp0
みんなニコニコだなー
713Ψ:2009/03/16(月) 05:39:39 ID:FGM4SIS20
キタ─(゚∀゚).─!!!
714Ψ:2009/03/16(月) 05:39:42 ID:dsOhK2MC0
6番さんはUSAのところに番号つけて、背番号のところにNASAマーク
アメリカ人じゃないのかな?
715Ψ:2009/03/16(月) 05:39:55 ID:BwoMRIXg0
若戸さんきてたー
716Ψ:2009/03/16(月) 05:40:08 ID:YcRzaeR40
若田さん嬉しそうだ
717Ψ:2009/03/16(月) 05:40:17 ID:wiXKrdIZ0
若田「ちょ、ちんぽ触るな」
718Ψ:2009/03/16(月) 05:40:29 ID:lP2cYIUs0
若田さんきてたねー
719Ψ:2009/03/16(月) 05:40:42 ID:0Xxvlhrk0
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡 ┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
720Ψ:2009/03/16(月) 05:40:58 ID:cdZ1AZpn0
ヘルメットの中にあんなもんが……
721Ψ:2009/03/16(月) 05:41:31 ID:uNdNtq+M0
>>687
射点からの緊急脱出の時に有毒ガスを防いで呼吸を確保する目的も持ってるね。
722Ψ:2009/03/16(月) 05:41:45 ID:gLCQ+ZqM0
>>714
USA社の社員じゃなくてNASAの人なのかな
723Ψ:2009/03/16(月) 05:42:01 ID:dsOhK2MC0
>>721
ああ、ガス防護があったか。
それは重要だ。なるほどthx
724Ψ:2009/03/16(月) 05:42:45 ID:xR+yItFb0
>>714
USA (United Space Alliance) はシャトルやISSの運用を委託されてる業者ね
http://www.unitedspacealliance.com/
725Ψ:2009/03/16(月) 05:43:01 ID:cdZ1AZpn0
あれ? なんで手袋はずしてたんだ……?
726Ψ:2009/03/16(月) 05:43:19 ID:dHIlNVn70
往きは女の子がおらんから、殺風景やね
727Ψ:2009/03/16(月) 05:43:21 ID:Q52K4ief0
そろそろ貼っておくか

土井隆雄伝説

http://www11.atwiki.jp/2sc/pages/21.html
728Ψ:2009/03/16(月) 05:43:34 ID:u9CaRskr0
この服与圧するとちんこが痛いって本に書いてあった気がする
729Ψ:2009/03/16(月) 05:44:08 ID:3F/Mrif10
test
730Ψ:2009/03/16(月) 05:44:19 ID:0Xxvlhrk0
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
731Ψ:2009/03/16(月) 05:44:42 ID:uNdNtq+M0
United Space Alliance作業員じゃなく立会いの飛行士がNASAのワッペン付けてる。
732Ψ:2009/03/16(月) 05:44:47 ID:EV4Moet50
とりあえず打ち上げ成功祈願にシウマイ食ってくる
733Ψ:2009/03/16(月) 05:44:49 ID:BwoMRIXg0
ぐっさんは背高かったなー
734Ψ:2009/03/16(月) 05:45:01 ID:cdZ1AZpn0
太股にマニュアル
735Ψ:2009/03/16(月) 05:45:05 ID:YcRzaeR40
>>727
OKw
736Ψ:2009/03/16(月) 05:45:09 ID:dsOhK2MC0
>>722>>724
社名だとはその発想はなかったwww
なんか「日の出屋本舗」を「日本」って略すみたいなノリだな…
737Ψ:2009/03/16(月) 05:45:38 ID:momboxtH0
>>576 >>644
これで見られる
http://web.archive.org/web/20071123215947/http://www-de.ksc.nasa.gov/dedev/maps/maphome.html
今回のSTS-119はLaunch Pad: 39A
http://web.archive.org/web/20071207172907/www-de.ksc.nasa.gov/dedev/maps/pad_a.html
画像が大きいので表示されるまでには時間がかかる
738Ψ:2009/03/16(月) 05:46:19 ID:kSeMDGKD0
若田さん、ウキウキでんなーw
739Ψ:2009/03/16(月) 05:46:51 ID:cdZ1AZpn0
カメラを壊さないようにねw
740 ◆Reffiz2Zh. :2009/03/16(月) 05:47:05 ID:Mu7nh9J30

ニコ動でも生中継あるな
8:10から
741Ψ:2009/03/16(月) 05:47:13 ID:Au/JuPF50
野球だめだw
こっちでマッタリしよ
742Ψ:2009/03/16(月) 05:47:55 ID:cdZ1AZpn0
よーし
次はワカタを放り込もうぜ!
743Ψ:2009/03/16(月) 05:49:29 ID:oASGyh2a0
こんなに早くから座席にしばりつけられたら、尿意とか便意をもよおしちゃうじゃん。。。
744Ψ:2009/03/16(月) 05:49:46 ID:cdZ1AZpn0
あれ?
もう放り込まれた?
いや〜ん
バイバイするとこ見たかったのに〜
745Ψ:2009/03/16(月) 05:49:51 ID:HO/8jJcc0
カメラ持って行かれた
746Ψ:2009/03/16(月) 05:50:06 ID:Q52K4ief0
ちょww機内カメラがww
747Ψ:2009/03/16(月) 05:50:11 ID:WvHUDtKT0
>>743
そういうプレイなんじゃ・・・?
748Ψ:2009/03/16(月) 05:50:14 ID:ObWmSSrV0
>>743
最初のほうが罰ゲームだな
749Ψ:2009/03/16(月) 05:50:16 ID:Mo0kZDe40
カメラが切り替わっている間に若田さん入っちゃった
750Ψ:2009/03/16(月) 05:50:23 ID:kSeMDGKD0
かむちぇっく
751Ψ:2009/03/16(月) 05:50:30 ID:sZrrmpo00
がっかり
752Ψ:2009/03/16(月) 05:51:14 ID:Q52K4ief0
おおー、サイリューム刺してる。夜間だから付けるのか
753Ψ:2009/03/16(月) 05:51:15 ID:momboxtH0
>>736
アメリカだとたいていは
"United States" (シャトルの側面表記もこれ)か "America"で済ませるから
"U.S.A."を使うのって国際的な国別対抗戦の意味合い
(USA対USSRまたはCCCP)みたいな
754Ψ:2009/03/16(月) 05:51:18 ID:WvHUDtKT0
もう上向いて座ってるのか?
755Ψ:2009/03/16(月) 05:51:45 ID:lP2cYIUs0
座ってるね
756Ψ:2009/03/16(月) 05:52:03 ID:4MaXsYIY0
このくくりつける手順とか
目の前にしたらキー!!ってなりそう
757Ψ:2009/03/16(月) 05:52:20 ID:oASGyh2a0
2番のひとの尻w
758Ψ:2009/03/16(月) 05:52:39 ID:WvHUDtKT0
>>740
ニコニコとか見るんだw
759Ψ:2009/03/16(月) 05:53:14 ID:3F/Mrif10
USA!USA!
760Ψ:2009/03/16(月) 05:53:53 ID:cdZ1AZpn0
しかし、足から血の気が引きそうな映像だ
761Ψ:2009/03/16(月) 05:55:14 ID:dsOhK2MC0
>>760
まぁ、上に行ったら無重量なんだから逆立ちぐらいでへこたれないのが飛行士。
762Ψ:2009/03/16(月) 05:55:28 ID:YcRzaeR40
自分がキャプテンだったら足がしびれてる自信がある
763Ψ:2009/03/16(月) 05:55:46 ID:momboxtH0
>>741
大荒れ模様ですねえ

すずめ Ver 0.01 板別発言数
http://stats.2ch.net/suzume.cgi
順位 板名 - 本日の投稿数 - 構成比(ppm) 構成比累計 server Graph
1 news4vip 63,766 118,058 118,058 takeshima ○
2 livebase 41,079 76,054 194,112 live24 ○
3 morningcoffee 21,398 39,617 233,729 dubai ○
4 news 20,260 37,510 271,239 tsushima ○
5 livetbs 18,935 35,057 306,296 live23 ○
764Ψ:2009/03/16(月) 05:56:35 ID:momboxtH0
>>743
かゆいところを掻けないのもつらいですね
765Ψ:2009/03/16(月) 05:56:50 ID:dHIlNVn70
足がむくんだ時はお勧めのポーズだYo!
766Ψ:2009/03/16(月) 05:57:20 ID:cdZ1AZpn0
>>761
無重力だと足がしびれたりしないんだろうね……

>>762
ナカマナカマw
767Ψ:2009/03/16(月) 05:57:26 ID:uNdNtq+M0
>>752
緊急着陸やパラシュート降下など不測の事態で地上のどこに降り立つかわからないし、
夜の海面とかに浮かんでも見つかるようにかな。
作業員は火災発生とかで煙に巻かれて倒れても見つけやすいとかか。
768Ψ:2009/03/16(月) 05:57:32 ID:wiXKrdIZ0
>>764
鼻が痒くなったら地獄だな
769Ψ:2009/03/16(月) 05:57:46 ID:Mo0kZDe40
>>765
むくんだ時やるやるw
一日中立ちっぱなしだった時とか

テレ朝きた
770Ψ:2009/03/16(月) 05:58:03 ID:Rya5yQ3e0
1.2塁でイチロー登場
771Ψ:2009/03/16(月) 05:58:37 ID:u9CaRskr0
>>761
結構へこたれるらしい・・・
ずっと背中痛い喉が渇いたトイレ行きたいってしゃべり続けた人もいたらしいし
772Ψ:2009/03/16(月) 05:58:55 ID:yU0i7wb+O
>>764
掻けないと思うとかえってかゆくなってくるんだよなぁ…
773Ψ:2009/03/16(月) 05:59:13 ID:YcRzaeR40
>>766
無重力になると慣れるまでは頭に血がのぼって
顔がパンパンに・・・足はまだまだしびれたままかとw
774Ψ:2009/03/16(月) 05:59:44 ID:cdZ1AZpn0
>>771
なんというへたれw
他のクルーは迷惑だったろうね……
775Ψ:2009/03/16(月) 05:59:54 ID:xR+yItFb0
でもウインドウ狭いから、1時間延長とかそういうのが無い分マシかも
776Ψ:2009/03/16(月) 06:00:06 ID:YcRzaeR40
>>771
聞かされるほうも苦痛だ・・・
777Ψ:2009/03/16(月) 06:00:16 ID:4MaXsYIY0
なんか急に背中かゆくなってきた
778Ψ:2009/03/16(月) 06:00:31 ID:BwoMRIXg0
NHKもきた
779Ψ:2009/03/16(月) 06:00:58 ID:dsOhK2MC0
>>774>>776
きっと他のクルーを言葉攻めにしてたんだ!そうに違いない!
…ないか。
780Ψ:2009/03/16(月) 06:01:13 ID:gLCQ+ZqM0
NHK独自映像か
GJ
781Ψ:2009/03/16(月) 06:01:19 ID:dHIlNVn70
まープリン食べたいとかゲームやりたいとか
言い出さないだけ良いではないか
782Ψ:2009/03/16(月) 06:01:31 ID:cdZ1AZpn0
>>773
……マジっすか
自分、血圧低いから、手とか足とかすぐしびれるんだよな〜
宇宙行けない……orz
783Ψ:2009/03/16(月) 06:01:35 ID:u9CaRskr0
784Ψ:2009/03/16(月) 06:01:46 ID:Mo0kZDe40
NHKいい映像だ
785Ψ:2009/03/16(月) 06:02:20 ID:Qa1Ofx940
日テレ
786Ψ:2009/03/16(月) 06:02:39 ID:HO/8jJcc0
日テレきた
787Ψ:2009/03/16(月) 06:02:57 ID:oASGyh2a0
もうさ、洋式の便座式トイレと、
マッサージの装置をつけた座席にしようよw
788Ψ:2009/03/16(月) 06:03:41 ID:xR+yItFb0
トイレは着衣に内蔵してるから。
789Ψ:2009/03/16(月) 06:04:00 ID:cdZ1AZpn0
あの赤いのが席かな?
最後に入った人が補助席に座ると……
790Ψ:2009/03/16(月) 06:04:38 ID:cdZ1AZpn0
……もしかして若田さん?
791Ψ:2009/03/16(月) 06:04:57 ID:4MaXsYIY0
ぐだふたぬーん
792Ψ:2009/03/16(月) 06:05:39 ID:Rya5yQ3e0
速報日本先制点
793Ψ:2009/03/16(月) 06:05:39 ID:YcRzaeR40
若田さんにcomm checks
794Ψ:2009/03/16(月) 06:05:45 ID:cdZ1AZpn0
いま、首を90度曲げて見ているw
795Ψ:2009/03/16(月) 06:06:32 ID:cdZ1AZpn0
こ、壊れ物なんです
シェイクしないで!
796Ψ:2009/03/16(月) 06:06:32 ID:WvHUDtKT0
一方ロシアはモニターを90度傾けた
797Ψ:2009/03/16(月) 06:06:34 ID:lP2cYIUs0
>>794
お前は俺かw
798Ψ:2009/03/16(月) 06:07:11 ID:gLCQ+ZqM0
若田さんヒューストンにあだ名か何かで呼ばれた?
799Ψ:2009/03/16(月) 06:07:16 ID:0Xxvlhrk0
>>794
(・∀・)人(・∀・)
800Ψ:2009/03/16(月) 06:07:34 ID:dHIlNVn70
ケロとかキロとか・・・
801Ψ:2009/03/16(月) 06:07:49 ID:YcRzaeR40
まだ若田さんにはあだ名のようなのは無いね
コイチのままじゃないかな?
802Ψ:2009/03/16(月) 06:08:05 ID:3F/Mrif10
2点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
803Ψ:2009/03/16(月) 06:08:58 ID:gLCQ+ZqM0
>>800
そんな感じだったよね
若田さんも苦笑いみたいな
804Ψ:2009/03/16(月) 06:09:06 ID:0Xxvlhrk0
>>801
なんかえんどコイチみたいだなw(・∀・)
805Ψ:2009/03/16(月) 06:09:09 ID:oASGyh2a0
あと1時間っていってたね。
8時よりはやいんじゃない?
806Ψ:2009/03/16(月) 06:10:13 ID:u9CaRskr0
>>805
holdがあるから
807Ψ:2009/03/16(月) 06:10:45 ID:dHIlNVn70
>>803
うん。
コーイチの頭文字Kのフェネティックコードがkiloなんで、
ひょっとしたらkiloかもしんない。
808Ψ:2009/03/16(月) 06:10:45 ID:oASGyh2a0
ふたをしめるまで1時間ってことかな?w
809Ψ:2009/03/16(月) 06:10:50 ID:YcRzaeR40
71番カメラが映すオービタは太って見える
810Ψ:2009/03/16(月) 06:11:20 ID:wiXKrdIZ0
>>805
んなこたーない
1時間後はホワイトルームクローズだねえ
811Ψ:2009/03/16(月) 06:11:22 ID:oASGyh2a0
おーきれいな青空だった
812Ψ:2009/03/16(月) 06:11:38 ID:WvHUDtKT0
こうして見るとシャトルがコバンザメに見えr
813Ψ:2009/03/16(月) 06:11:42 ID:dsOhK2MC0
ひょっとしたら打ち上げまでに交信でWBCの話したりするかなw
若田さんは野球好きだろうか
814Ψ:2009/03/16(月) 06:12:07 ID:cdZ1AZpn0
>>809
鉄人に見える
815Ψ:2009/03/16(月) 06:12:34 ID:YcRzaeR40
フォネティックコードであだ名www
なんというw
日本人名は省略し難いのかなー
816Ψ:2009/03/16(月) 06:12:49 ID:oASGyh2a0
ひとりひとりのマイクをチェックしてるのかー
817Ψ:2009/03/16(月) 06:12:54 ID:Rya5yQ3e0
>>813
3−0
818Ψ:2009/03/16(月) 06:12:55 ID:lP2cYIUs0
俺用

>>243-244
819Ψ:2009/03/16(月) 06:13:04 ID:gLCQ+ZqM0
>>807
そう聞くとそうだった気がしてきた
おしゃれ?かも
820Ψ:2009/03/16(月) 06:14:08 ID:Mo0kZDe40
>>813
WBCの話をするかは分からんが、若田さんは元高校球児だよ
巨人とのイベントで、子供たちのメッセージを縫いこんだ野球ボールを持っていくらしい
821Ψ:2009/03/16(月) 06:14:55 ID:dHIlNVn70
>>815 >>819
や、全然違うかもしんないけどねw
822Ψ:2009/03/16(月) 06:15:31 ID:YcRzaeR40
>>821
今後に期待したい
823Ψ:2009/03/16(月) 06:15:58 ID:dsOhK2MC0
>>820
なんとー!
ISSから高校野球見たりして(流石にない
824Ψ:2009/03/16(月) 06:16:31 ID:xR+yItFb0
ボーイチの元ネタになったコーイチとソーイチはそのまま使うんじゃないかな?
825Ψ:2009/03/16(月) 06:17:39 ID:cdZ1AZpn0
おなかすいたなー
どのタイミングで朝ご飯にしようか……
826Ψ:2009/03/16(月) 06:18:33 ID:WvHUDtKT0
>>825
早ければ早い方がいいんじゃね?w
827Ψ:2009/03/16(月) 06:18:49 ID:Mo0kZDe40
>>820
高校生の時甲子園にはいけなかったけど、前回の飛行のあと始球式にも出てたよ
高校野球の季節には帰還しちゃうねー
828Ψ:2009/03/16(月) 06:19:14 ID:gLCQ+ZqM0
>>824
それが頭をよぎったけど
なんか違ったからさ
クルーでそろえたあだ名の方なのかも
829Ψ:2009/03/16(月) 06:19:15 ID:lP2cYIUs0
打ち上げまで録画したら3Gぐらいになりそうだな・・・w

>>825
早めの方が委員でね
830Ψ:2009/03/16(月) 06:19:36 ID:9evp+/rM0
そういや何年か前同じようにディスカバリーの打ち上げLIVE見てたら
北朝鮮がミサイル発車して寝れなくなったんだよなぁ・・・
831Ψ:2009/03/16(月) 06:19:48 ID:EV4Moet50
シャノン姉さんがグッモーニンディスカバリー!って言ったら朝ごはん
832Ψ:2009/03/16(月) 06:19:55 ID:cdZ1AZpn0
>>826
むー
やっぱハッチ閉じてから速攻食べるしかないか
833Ψ:2009/03/16(月) 06:20:03 ID:wiXKrdIZ0
>>825
ハッチ閉めたらしばらく見せ場はないよ
834Ψ:2009/03/16(月) 06:20:27 ID:cdZ1AZpn0
点呼北!
835Ψ:2009/03/16(月) 06:20:39 ID:oASGyh2a0
ちょっとお見せできないシーン中?w
836Ψ:2009/03/16(月) 06:20:49 ID:dsOhK2MC0
>>827
っ春
うちの学校が出るさー
837Ψ:2009/03/16(月) 06:21:47 ID:dsOhK2MC0
エメスファーイヴ
838Ψ:2009/03/16(月) 06:22:01 ID:oASGyh2a0
どんどん遠ざかっていくよw
839Ψ:2009/03/16(月) 06:22:22 ID:wiXKrdIZ0
>>835
乗らないはずの土井さんが搭乗中
840Ψ:2009/03/16(月) 06:22:26 ID:HO/8jJcc0
ハッチ土地zたら1時間は何もないのかな
841Ψ:2009/03/16(月) 06:22:51 ID:cdZ1AZpn0
おかたずけーおかたずけー♪
842Ψ:2009/03/16(月) 06:22:55 ID:xR+yItFb0
>>827
帰還だって予定通りに行くとは限らないぞ。
7月頃に日照角度の問題でISSドッキング不可な時期が来るから
6月の打上げがちょっと遅れると8月まで帰れないなんて可能性も・・・
843Ψ:2009/03/16(月) 06:23:21 ID:oASGyh2a0
お、後片付け中
844Ψ:2009/03/16(月) 06:23:31 ID:u9CaRskr0
おかたづけ
845Ψ:2009/03/16(月) 06:23:54 ID:oASGyh2a0
真横は斬新なアングルだなぁw
846Ψ:2009/03/16(月) 06:24:01 ID:WvHUDtKT0
いつ帰れるか分からない宇宙ステーションに
韓国人はキムチ持ち込もうとしたのかw
847Ψ:2009/03/16(月) 06:24:34 ID:I1zfYg450
こちら
ディスカバリー
ヒューストン管制室、
848Ψ:2009/03/16(月) 06:25:03 ID:0Xxvlhrk0
(・∀・)ドキドキ
849Ψ:2009/03/16(月) 06:25:03 ID:oASGyh2a0
無線のチェック中?
850Ψ:2009/03/16(月) 06:25:16 ID:dHIlNVn70
逆光気味になってまいりました
851Ψ:2009/03/16(月) 06:25:45 ID:oASGyh2a0
手順4 エアtoエア?
852Ψ:2009/03/16(月) 06:26:04 ID:Mo0kZDe40
>>836
センバツもあったね。

>>842
そんな可能性があるのか
853Ψ:2009/03/16(月) 06:26:05 ID:cdZ1AZpn0
>>836
奇遇だね
うちの母校も出るよ
21世紀枠だけどw
854Ψ:2009/03/16(月) 06:26:13 ID:HO/8jJcc0
交信チェックか
855Ψ:2009/03/16(月) 06:26:32 ID:oASGyh2a0
ぴーきたw
856Ψ:2009/03/16(月) 06:26:52 ID:WvHUDtKT0
クリアー
857Ψ:2009/03/16(月) 06:27:04 ID:2n5TnoWg0
若田さんMS2?
858Ψ:2009/03/16(月) 06:27:10 ID:I1zfYg450
こちら
ディスカバリー
無線通信に異常はない
テストを終了する
859Ψ:2009/03/16(月) 06:27:11 ID:oASGyh2a0
全員おっけー
860Ψ:2009/03/16(月) 06:27:13 ID:uNdNtq+M0
>>849
シャトルとヒューストンのSバンド通信回線
Air to Ground 1 and 2
861Ψ:2009/03/16(月) 06:27:25 ID:z/6GmbGU0
このノイズは改善しないのか
862Ψ:2009/03/16(月) 06:27:38 ID:cdZ1AZpn0
うーん、逆光カッコイイ……
863Ψ:2009/03/16(月) 06:27:40 ID:Q52K4ief0
>>857
MS5
864Ψ:2009/03/16(月) 06:28:19 ID:oASGyh2a0
逆光plug-inだな(`・ω・´)
865Ψ:2009/03/16(月) 06:28:26 ID:0Xxvlhrk0
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
866Ψ:2009/03/16(月) 06:28:49 ID:hXBFDL9I0
あー,ただいま起床
どう?今日は風邪引いたって電話しても大丈夫?
867Ψ:2009/03/16(月) 06:28:56 ID:lP2cYIUs0
絵になるなぁ
868Ψ:2009/03/16(月) 06:29:02 ID:oASGyh2a0
あと1時間19分?
869Ψ:2009/03/16(月) 06:29:11 ID:uNdNtq+M0
天候コンディションは100%良好!
870Ψ:2009/03/16(月) 06:29:42 ID:cdZ1AZpn0
いま一瞬変な画像がw
871Ψ:2009/03/16(月) 06:29:43 ID:wiXKrdIZ0
>>866
大丈夫
社長にちくっておく
872Ψ:2009/03/16(月) 06:29:45 ID:oASGyh2a0
蓋をしろときこえたようなw
873Ψ:2009/03/16(月) 06:30:15 ID:WvHUDtKT0
干潟みたいな所なのか?
874Ψ:2009/03/16(月) 06:30:38 ID:lP2cYIUs0
>>868
ホールドするから違うぜ
875Ψ:2009/03/16(月) 06:31:04 ID:0Xxvlhrk0
うーん。いいねぇこの緊張感(・∀・)ドキドキ
876Ψ:2009/03/16(月) 06:32:20 ID:oASGyh2a0
解説席w
877Ψ:2009/03/16(月) 06:32:21 ID:cdZ1AZpn0
いい声過ぎて眠くなる……
878Ψ:2009/03/16(月) 06:32:48 ID:0Xxvlhrk0
キャンドラっていうのかな?(・∀・)
879Ψ:2009/03/16(月) 06:32:55 ID:Mo0kZDe40
ハッチ前
880Ψ:2009/03/16(月) 06:32:55 ID:ThzZrdGW0
エンジンの辺り見てると飛ぶ気満々って感じですな
881Ψ:2009/03/16(月) 06:33:23 ID:YcRzaeR40
>>873
湿原、て感じかなー沼地と湿原が広がってるというか・・・
882Ψ:2009/03/16(月) 06:33:59 ID:cdZ1AZpn0
さっきからハッチの下にシャトルマークの段ボール箱が置いてあるように見えて……
883Ψ:2009/03/16(月) 06:33:59 ID:I1zfYg450
発射1分前の最終点呼で発射延期になります。
おやすみなさいノシ
884Ψ:2009/03/16(月) 06:34:19 ID:hXBFDL9I0
>>783
アランだけじゃなかったのか......
885Ψ:2009/03/16(月) 06:34:19 ID:oASGyh2a0
機内に残さないように取り出した物をチェックしてるみたいね。
886Ψ:2009/03/16(月) 06:35:00 ID:0Xxvlhrk0
>>883
オヤシミー(・∀・)ノシ
887Ψ:2009/03/16(月) 06:35:33 ID:hXBFDL9I0
そういえば,今回
発射台の巨乳閣下はいないの?
888Ψ:2009/03/16(月) 06:35:45 ID:oASGyh2a0
ディスカバリーって縦書きになってるのがカバーのついたハッチかな?
889Ψ:2009/03/16(月) 06:36:04 ID:WvHUDtKT0
>>881
サンクス
何だか地盤が心配だが多分大丈夫だろう
890Ψ:2009/03/16(月) 06:36:29 ID:H6CyclRs0
弱き旅人よ、引き返すがいい。倒れてしまう前に
それでもお前は行くというのか、遠い空の向こうまで♪
891Ψ:2009/03/16(月) 06:36:38 ID:oASGyh2a0
そろそろ蓋をしめるね。
892Ψ:2009/03/16(月) 06:37:18 ID:0Xxvlhrk0
ダンボール言うからダンボールにしか見えなくなってきたw(・∀・)
893Ψ:2009/03/16(月) 06:37:22 ID:oASGyh2a0
忘れ物がないかチェック中w
894Ψ:2009/03/16(月) 06:37:58 ID:oASGyh2a0
おやつは500円まで・・・っと
895Ψ:2009/03/16(月) 06:38:10 ID:YcRzaeR40
同じくダンボールに見えるようになった・・・丈夫なダンボールだ
896Ψ:2009/03/16(月) 06:38:36 ID:cdZ1AZpn0
>>892
そのうちに作業員が引っ越し屋さんに見えてくるよw
897Ψ:2009/03/16(月) 06:39:07 ID:0Xxvlhrk0
>>896
やめれwwwwうっすら否定してたとこなのにw(・∀・)
898Ψ:2009/03/16(月) 06:40:00 ID:hXBFDL9I0
あのダンボールにどれだけ開発費が掛かったと思うんだ?
ちゃんと,万能踏台と呼んで差し上げるのだ
899Ψ:2009/03/16(月) 06:40:18 ID:oASGyh2a0
おくさ〜ん 食器はこれで全部ですか?
900Ψ:2009/03/16(月) 06:40:46 ID:lP2cYIUs0
>>897
「全部家具積み終わりましたー」
901Ψ:2009/03/16(月) 06:40:48 ID:gLCQ+ZqM0
ガサってますねぇ
これじゃ荷物運び出せませんよ
902Ψ:2009/03/16(月) 06:40:48 ID:xR+yItFb0
ちょっと早めかも知れないけど次スレ立ててもらっときました

【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー ★3 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237153097/
903Ψ:2009/03/16(月) 06:40:53 ID:VWH0em9Q0
これが若田さんを見た最後でした・・・
904Ψ:2009/03/16(月) 06:40:58 ID:hXBFDL9I0
>>897
どっちかってーとシロアリ駆除だよね
905Ψ:2009/03/16(月) 06:41:17 ID:Mo0kZDe40
引越し業者にしか見えなくなった・・・www
906Ψ:2009/03/16(月) 06:41:28 ID:wiXKrdIZ0
>>902
おつ
907Ψ:2009/03/16(月) 06:41:29 ID:YcRzaeR40
>>902おつー
908Ψ:2009/03/16(月) 06:41:38 ID:gLCQ+ZqM0
>>903
水虫とインキンになる呪いをかけておいた
909Ψ:2009/03/16(月) 06:41:39 ID:tOJ/xO0u0
発射何時?
野球に集中できん
910Ψ:2009/03/16(月) 06:41:45 ID:Mo0kZDe40
>>902
おつです
911Ψ:2009/03/16(月) 06:41:51 ID:lP2cYIUs0
>>902
おつつ
912Ψ:2009/03/16(月) 06:41:59 ID:WvHUDtKT0
アートでバイトしてたが、こいつら引越し屋にしか見えんw
913Ψ:2009/03/16(月) 06:41:59 ID:0Xxvlhrk0
>>902
乙(・∀・)ノ
914Ψ:2009/03/16(月) 06:42:17 ID:cdZ1AZpn0
>>898-901
ツボったw
笑いが止まらない

>>902
乙です〜
915Ψ:2009/03/16(月) 06:42:33 ID:wiXKrdIZ0
>>909
8:43
野球終わるよ
916Ψ:2009/03/16(月) 06:42:44 ID:oASGyh2a0
ものすごーくながいカールコードがじゃまくさいw
917Ψ:2009/03/16(月) 06:42:46 ID:lP2cYIUs0
>>909
8時だから
野球の勝利→打ち上げ(勝利的意味も込めて)ができる
918Ψ:2009/03/16(月) 06:42:55 ID:ObWmSSrV0
点検大変そうだ
919Ψ:2009/03/16(月) 06:42:59 ID:YcRzaeR40
ソユーズは好きです、でもオービタはもーっと好きです

NASA引越しセンター
920Ψ:2009/03/16(月) 06:43:12 ID:ThzZrdGW0
あの黄色いダクトみたいなのは?
新鮮空気でつか
921Ψ:2009/03/16(月) 06:43:26 ID:VWH0em9Q0
>>908
現存する最古のシャトルだしな


予告しよう
打ち上げは失敗する
全員死亡する
922Ψ:2009/03/16(月) 06:43:33 ID:0Xxvlhrk0
>>898-901

さっきからま〜つも〜と引越しせんた〜って声が頭から離れなくなったw(・∀・)
923Ψ:2009/03/16(月) 06:43:38 ID:WvHUDtKT0
>>919
麒麟さんは潰れてしもうたw
924Ψ:2009/03/16(月) 06:43:55 ID:BwoMRIXg0
腰に手を置いて牛乳を飲め
925Ψ:2009/03/16(月) 06:43:57 ID:zx4SwrZ+0
背番号2待ちなんだろうか
926Ψ:2009/03/16(月) 06:43:58 ID:tOJ/xO0u0
>>915
>>917
ありがとうございまーす
野球に集中します
927Ψ:2009/03/16(月) 06:44:08 ID:cdZ1AZpn0
2番の引っ越し屋さんが出てきたから、そろそろ?
928Ψ:2009/03/16(月) 06:44:16 ID:ao3HvG/S0
おはy・・・ってもう900まですすんでる
929Ψ:2009/03/16(月) 06:44:31 ID:S4ToX0iW0
土井さん登場管。
930Ψ:2009/03/16(月) 06:45:09 ID:b5z71io+0
今回おっぱい中継は?
931Ψ:2009/03/16(月) 06:45:31 ID:YcRzaeR40
ダンボールが!!!
932Ψ:2009/03/16(月) 06:45:41 ID:0Xxvlhrk0
>>930
今回みかけないねぇ(・∀・)
933Ψ:2009/03/16(月) 06:45:51 ID:lP2cYIUs0
引越しもうすぐで終わるのか
934Ψ:2009/03/16(月) 06:45:54 ID:cdZ1AZpn0
やっぱ段ボールだったのか?1!
935Ψ:2009/03/16(月) 06:45:58 ID:HO/8jJcc0
2番さんは別帽子か
936Ψ:2009/03/16(月) 06:46:16 ID:oASGyh2a0
そろそろ蓋しめるね
937Ψ:2009/03/16(月) 06:46:22 ID:gLCQ+ZqM0
>>935
コック長なのかな
938Ψ:2009/03/16(月) 06:46:28 ID:0Xxvlhrk0
ホントにダンボールだったのかあれwwwwww
939Ψ:2009/03/16(月) 06:46:29 ID:4MaXsYIY0
ああダンボール
940Ψ:2009/03/16(月) 06:46:32 ID:oASGyh2a0
はーい積み込みおっけーでーす。
941Ψ:2009/03/16(月) 06:46:48 ID:cdZ1AZpn0
>>935
2番さんは椅子にくくりつける係なので
942Ψ:2009/03/16(月) 06:46:50 ID:b5z71io+0
>>932
そかー残念w
943Ψ:2009/03/16(月) 06:46:54 ID:z/6GmbGU0
強化ダンボール構造か…
944Ψ:2009/03/16(月) 06:46:59 ID:gLCQ+ZqM0
よーし冷蔵庫吊るぞー
945Ψ:2009/03/16(月) 06:46:59 ID:WvHUDtKT0
養生マットも回収してっと
946Ψ:2009/03/16(月) 06:47:01 ID:4MaXsYIY0
本気で片付けだしたね
947名無し募集中。。。:2009/03/16(月) 06:47:13 ID:S0PsoCQE0
次スレくれ
948Ψ:2009/03/16(月) 06:47:25 ID:z/6GmbGU0
949Ψ:2009/03/16(月) 06:47:28 ID:hXBFDL9I0
ホントにダンボール構造かもしれない......踏み台
950Ψ:2009/03/16(月) 06:47:42 ID:lP2cYIUs0
俺用

>>243-244


>>947
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー ★3 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237153097/
951Ψ:2009/03/16(月) 06:48:19 ID:HO/8jJcc0
>>941
なるほど、つばの部分が邪魔になるからですか
952Ψ:2009/03/16(月) 06:48:48 ID:z/6GmbGU0
疑問系おねぇさんきた
953Ψ:2009/03/16(月) 06:49:11 ID:WvHUDtKT0
やっぱり1番が偉いのかな?w
954Ψ:2009/03/16(月) 06:49:11 ID:cdZ1AZpn0
カバーはずしまーす
955Ψ:2009/03/16(月) 06:49:49 ID:oASGyh2a0
ハッチのカバーもとったね。
956Ψ:2009/03/16(月) 06:50:02 ID:OanXH6s00
この作業員の人たちもフリーメーソン会員なのかな?
957Ψ:2009/03/16(月) 06:50:04 ID:0Xxvlhrk0
なんだ?あの右下のペラペラ・・・と思ったらw
958Ψ:2009/03/16(月) 06:50:11 ID:u9CaRskr0
ダァ閉めます
959Ψ:2009/03/16(月) 06:50:24 ID:4MaXsYIY0
何のためのカバーなんだろう
960Ψ:2009/03/16(月) 06:50:47 ID:z/6GmbGU0
WMVのおおきいのキャッシュしだしたんでQTに変えたらずいぶんいろいろ違うのね
961Ψ:2009/03/16(月) 06:50:50 ID:cdZ1AZpn0
いまだ!
ついでに乗せてしまえ!
962Ψ:2009/03/16(月) 06:51:02 ID:xR+yItFb0
>>953
NASA職員な2番と6番が偉いのでは?
963Ψ:2009/03/16(月) 06:51:04 ID:lP2cYIUs0
ダァーシマリマース
964Ψ:2009/03/16(月) 06:51:05 ID:wiXKrdIZ0
>>959
引っ越し屋としては家具に傷付けるわけにはいかない
965Ψ:2009/03/16(月) 06:51:13 ID:oASGyh2a0
ついに閉まるー
966Ψ:2009/03/16(月) 06:51:17 ID:hXBFDL9I0
タニさん日本に来てたのか
http://www.yac-j.or.jp/hq/blog/2009/03/post-15.html
967Ψ:2009/03/16(月) 06:51:33 ID:0Xxvlhrk0
引越し屋から離れろwww(・∀・)
968Ψ:2009/03/16(月) 06:51:53 ID:WvHUDtKT0
>>962
それで2・6は帽子が違うのか
969Ψ:2009/03/16(月) 06:51:58 ID:4MaXsYIY0
あーなんかどきどきする
970Ψ:2009/03/16(月) 06:52:18 ID:Mo0kZDe40
閉まるー
971Ψ:2009/03/16(月) 06:52:22 ID:4MaXsYIY0
>>964
なるほどw
972Ψ:2009/03/16(月) 06:52:25 ID:YcRzaeR40
>>959
布やら紐やらがひっかかると困るし
傷が付いても困るし・・・
973Ψ:2009/03/16(月) 06:52:28 ID:BwoMRIXg0
えらく手作業だねェ
974Ψ:2009/03/16(月) 06:52:31 ID:b5z71io+0
しまった〜
975Ψ:2009/03/16(月) 06:52:42 ID:oASGyh2a0
さいごに瞬間接着剤をまわりに流し込んで・・・
976Ψ:2009/03/16(月) 06:52:44 ID:xR+yItFb0
>>966
タニさんって日本語話せるのかな?
977Ψ:2009/03/16(月) 06:52:48 ID:WvHUDtKT0
なんだか俺も緊張してきた
978Ψ:2009/03/16(月) 06:52:58 ID:hXBFDL9I0
>>959
気密の保持をする部品だからね
傷は勿論,ホコリも許されない
ましてやチジレ毛なんか付いてた日には......
979Ψ:2009/03/16(月) 06:53:08 ID:HO/8jJcc0
クローズ
980Ψ:2009/03/16(月) 06:53:22 ID:gLCQ+ZqM0
ガムテでふさいで、と
981Ψ:2009/03/16(月) 06:53:40 ID:WvHUDtKT0
次スレのご案内

【宇宙ヤバイ】スペースシャトル ディスカバリー ★3 【STS-119】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237153097/
982Ψ:2009/03/16(月) 06:53:41 ID:dHIlNVn70
>>962
2番の人は前々回のパイロットやね
983Ψ:2009/03/16(月) 06:53:50 ID:wiXKrdIZ0
ポーン
ドアモードをマニュアル・ポジションに変更してください
984Ψ:2009/03/16(月) 06:54:14 ID:OanXH6s00
バイコヌールも凝視しています
985Ψ:2009/03/16(月) 06:54:16 ID:Mo0kZDe40
>>982
ハムのひとだったか
986Ψ:2009/03/16(月) 06:54:32 ID:rba136R10
日本だったら、4番さんの出番はなかったろうな ・・・ 
987Ψ:2009/03/16(月) 06:54:33 ID:oASGyh2a0
チェックリストみながら作業中・・・
988Ψ:2009/03/16(月) 06:54:44 ID:cdZ1AZpn0
nasa引っ越しセンター「ちょっと積み込みに時間がかかっちまったなぁ……道が混まなきゃいいんだけど」
989Ψ:2009/03/16(月) 06:55:00 ID:b5z71io+0
しかし、今回にこ動でもちゅうけいやるんだね〜
990Ψ:2009/03/16(月) 06:55:14 ID:dHIlNVn70
>>985
そそ、ハムの人w
991Ψ:2009/03/16(月) 06:55:18 ID:hXBFDL9I0
ガムテはホントに貼ってる
タイルの角に,怪我防止/損傷防止だとは思うけど
この後,一生懸命剥ぐ
992Ψ:2009/03/16(月) 06:55:39 ID:d2+krc2x0
>>980
どこの國鐵廣嶋だよw
993Ψ:2009/03/16(月) 06:56:03 ID:4MaXsYIY0
3番の存在感が
994Ψ:2009/03/16(月) 06:56:10 ID:YcRzaeR40
ハムさんはナチュラルにハムさんだった
ハムの人で間違いなし
995Ψ:2009/03/16(月) 06:57:01 ID:oASGyh2a0
なんか手こずってる感が否めないw
996Ψ:2009/03/16(月) 06:57:02 ID:UGINt2910
國鐵廣嶋
997Ψ:2009/03/16(月) 06:57:23 ID:cdZ1AZpn0
作業後は掃除しとけよw
998Ψ:2009/03/16(月) 06:57:46 ID:OanXH6s00
朝からこんないいもん見れるなんてニート名利につきるなおまいらw
999Ψ:2009/03/16(月) 06:58:09 ID:0Xxvlhrk0
えらいスマイルだw(・∀・)
1000Ψ:2009/03/16(月) 06:58:10 ID:WvHUDtKT0
1000なら打ち上げ成功
若田さんの実験も大成功!

お土産は宇宙人
10011001
  ..  +  /...:.  ..  ..
 +     /.     .  +..
  .  ☆  : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   このスレッドは1000を超えました。
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,             http://anchorage.2ch.net/liveplus/ 
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;