国会中継実況

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/today/index.php

会期:第171回(常会) 平成21年1月5日〜平成21年6月3日 150日
2Ψ:2009/03/06(金) 10:45:25 ID:tquF4QpP0

民主党は地方で政権与党になっていることを良いことに企業に政治献金と言う名の賄賂を要求して便宜供与をしていたんだろ。
これで国の政権を取ったら、どんなことになったことかw

政治腐敗を正すにはやはり、企業団体献金を全面的に禁止することを主張する政党に政権を取らすしかないな。
3Ψ:2009/03/06(金) 10:45:57 ID:yehCL2uE0
>>2
社民党か共産党・・・?
4Ψ:2009/03/06(金) 10:47:05 ID:6uv7O/9r0
wwwwwwwwwwwww全否定
5Ψ:2009/03/06(金) 10:48:04 ID:EOCGhZv10
与謝野wwwwwww
6Ψ:2009/03/06(金) 10:48:10 ID:yehCL2uE0
茶番をやったり、詰め寄ったり、賑やかさんです
7Ψ:2009/03/06(金) 10:48:57 ID:Xmmn+xLW0
その預かり金をジャバジャバ使っちゃう財務省www
8Ψ:2009/03/06(金) 10:50:22 ID:yehCL2uE0
農林水産業で雇用確保できても
実際にそちらに進もうとする人間が確保できなきゃね・・・
農業やれって言われても厳しい
9Ψ:2009/03/06(金) 10:51:48 ID:jXJYJjls0
れんほー何を笑っている
10Ψ:2009/03/06(金) 11:00:51 ID:n3XKaw1Z0
名無し枠は20本しかないから
実況の気を抜いていると落ちるぞ
11Ψ:2009/03/06(金) 11:04:04 ID:yehCL2uE0
了解しましたー
12Ψ:2009/03/06(金) 11:06:15 ID:yehCL2uE0
外交問題は割と頑張ってると思うけど
13Ψ:2009/03/06(金) 11:08:58 ID:yehCL2uE0
国連主義は一時期は良い物かもしれないと思ってたけど
最近はなあ
14Ψ:2009/03/06(金) 11:13:57 ID:yehCL2uE0
ソマリアの件も、自衛隊行って問題ないと思うけどねえ
15Ψ:2009/03/06(金) 11:15:49 ID:+r+RpgP60
スーダンの紛争は中国が噛んでる。
大統領に逮捕状出したのもスーダン政府の強硬姿勢を引き出して紛争を長期化させたい
中国人の国際司法裁判所や国連職員。さっきニュースでコメント読んでいたのも中国人の
報道官だった。
16Ψ:2009/03/06(金) 11:17:40 ID:yehCL2uE0
ゲル登場
17Ψ:2009/03/06(金) 11:17:57 ID:65p59pgw0
てすと
18Ψ:2009/03/06(金) 11:18:05 ID:yehCL2uE0
いらっしゃい
19Ψ:2009/03/06(金) 11:20:07 ID:EOCGhZv10
農水族を質問者に二人並べるとは自民党も百姓票の取り戻しに必死なんだな

20Ψ:2009/03/06(金) 11:21:01 ID:yehCL2uE0
農業のテコ入れは必要なんだろうけど
堂々と工作しても効果が薄いのが悲しいところ
21Ψ:2009/03/06(金) 11:24:10 ID:+r+RpgP60
所有権でなく利用権だけの取得を促進するとかいうけど、結局は糞成金が
農地を買い集めてネオ農奴が出現するだけだな。

どうしてこういうふうに伝統的な規制をよく考えもせずに変えようとするんだ。
22Ψ:2009/03/06(金) 11:26:25 ID:yehCL2uE0
まあ、農業の法人化推進の流れもどこかでは必要なのかもしれない
個人じゃ限界あると思うし
23Ψ:2009/03/06(金) 11:29:21 ID:EOCGhZv10
JAが牛耳っている間は無理
石破がどんなに改革、改革といっても無理
24Ψ:2009/03/06(金) 11:33:16 ID:yehCL2uE0
公務員よりも議員をだな
25Ψ:2009/03/06(金) 11:36:42 ID:EOCGhZv10
この人は元農水官僚
なんで自民党は官僚上がりにこんな質問させるんだろ
26Ψ:2009/03/06(金) 11:37:52 ID:+r+RpgP60
インド 人口11億3400万人    上院定員245人 下院定員545人
日本  人口 1億2700万人    参院定員242人 衆院定員480人
27Ψ:2009/03/06(金) 11:37:55 ID:mqZl0O5b0
ふれちゃイケナイ部分を良く心得ているから…?
28Ψ:2009/03/06(金) 11:38:38 ID:mqZl0O5b0
>>26
IDがかこいい
29Ψ:2009/03/06(金) 11:44:08 ID:yehCL2uE0
まるちまっくす
30Ψ:2009/03/06(金) 11:44:43 ID:jBwC76Np0
コンニャク野田め
31Ψ:2009/03/06(金) 11:45:15 ID:yehCL2uE0
マンナンライフには頑張って貰いたい
32Ψ:2009/03/06(金) 11:45:59 ID:YYkUpPsy0
そのネタまだ引っ張るんですかw
33Ψ:2009/03/06(金) 11:49:11 ID:yehCL2uE0
隙間じゃん
34Ψ:2009/03/06(金) 11:50:30 ID:yehCL2uE0
さあ、盛りあがって参りました
35Ψ:2009/03/06(金) 11:52:54 ID:yehCL2uE0
議場が静香になってしまった
36Ψ:2009/03/06(金) 11:53:22 ID:EOCGhZv10
北方が10億で竹島が1900マソかよw
やる気あんのかw

37Ψ:2009/03/06(金) 11:55:19 ID:yehCL2uE0
またお昼にねー
38Ψ:2009/03/06(金) 11:56:42 ID:TqIJtyZQ0
竹島問題の話のとき、野次が全く無いのが気持ち悪い
竹島対策費用、2000万以下はすくなすぎー

お昼休憩〜
39Ψ:2009/03/06(金) 12:04:44 ID:QI9G4YQ50
甘利はデコが広いというか長いのか
とにかくUNバランスな円天顔だw
40Ψ:2009/03/06(金) 12:33:25 ID:yehCL2uE0
午後は何の話になるんだろ
41Ψ:2009/03/06(金) 12:48:29 ID:DcF6GIzf0
午後が楽しみ
42Ψ:2009/03/06(金) 13:00:19 ID:lZVe+Ywr0
午後、開始ですね
43Ψ:2009/03/06(金) 13:00:52 ID:EPCdCDbj0
はじまた
44Ψ:2009/03/06(金) 13:01:18 ID:yehCL2uE0
小沢の件からスタートー
45Ψ:2009/03/06(金) 13:01:53 ID:yehCL2uE0
領土問題に戻った
46Ψ:2009/03/06(金) 13:01:57 ID:EmKOSarA0
いらねえこといわなきゃいいのに・・・ほっといてもアホノ民主は自滅してるだろ
47Ψ:2009/03/06(金) 13:03:05 ID:EmKOSarA0
よっしゃ 徹底的にやれ
48Ψ:2009/03/06(金) 13:03:41 ID:grvx6yCe0
お、右翼おばさんだ
49Ψ:2009/03/06(金) 13:05:25 ID:DcF6GIzf0
いいね
50Ψ:2009/03/06(金) 13:05:41 ID:yehCL2uE0
教科書ひどいね
51Ψ:2009/03/06(金) 13:08:13 ID:yehCL2uE0
領土問題になるとヤジは無口になるな
52Ψ:2009/03/06(金) 13:08:57 ID:EOCGhZv10
麻生のイメージを落とさないために
官房長官に答弁させているの?
53Ψ:2009/03/06(金) 13:09:48 ID:DcF6GIzf0
カトちゃんつまんない答弁
54Ψ:2009/03/06(金) 13:15:10 ID:EOCGhZv10
政府も大変だな
右からも左からも攻められて
55Ψ:2009/03/06(金) 13:16:36 ID:yehCL2uE0
日教組批判北w
56Ψ:2009/03/06(金) 13:17:19 ID:yehCL2uE0
林間学校という名の輪姦学校・・・
57Ψ:2009/03/06(金) 13:17:39 ID:EmKOSarA0
山谷すごすぎwwwいいぞもっとやれ
58Ψ:2009/03/06(金) 13:17:41 ID:SQ5LmBFI0
内容はともかく久々にまともに「政治」やってますって感じになってきたな。
漢字クイズとかふざけんなよ。
59Ψ:2009/03/06(金) 13:17:58 ID:xuHunrja0
日教組でざわざわしたのですっdできますた! えり子ちゃんすげぇなぁw
60Ψ:2009/03/06(金) 13:18:20 ID:grvx6yCe0
この人って安部内閣の首相補佐官だっけ
61Ψ:2009/03/06(金) 13:18:51 ID:DcF6GIzf0
領土問題よりも、対馬の優先度低そうだった
いざとなったら、その法律適用できるしとか思ってるのかなぁ
変な党が政権とったら削除しそう
62Ψ:2009/03/06(金) 13:19:02 ID:xuHunrja0
>>56
そのうち便所も一緒になるかもね
女子が男子便所使えないのは差別だ!とか言って
63Ψ:2009/03/06(金) 13:19:11 ID:1mjvFG+30
山さん頑張るなぁ
64Ψ:2009/03/06(金) 13:19:34 ID:yehCL2uE0
本当に盛りあがってきた
65Ψ:2009/03/06(金) 13:19:37 ID:xuHunrja0
ピンクのカバが見えた
66Ψ:2009/03/06(金) 13:19:49 ID:EmKOSarA0
民主死亡wwwwwwwww
67Ψ:2009/03/06(金) 13:20:00 ID:XDZYiX/D0
やべえ面白くなってきた
68Ψ:2009/03/06(金) 13:20:18 ID:DcF6GIzf0
輿石ざまぁ
69Ψ:2009/03/06(金) 13:21:15 ID:aASOUVYi0
俺が麻生だ
70Ψ:2009/03/06(金) 13:21:24 ID:1mjvFG+30
マスクうぜぇw
71Ψ:2009/03/06(金) 13:21:30 ID:grvx6yCe0
俺も麻生だ
72Ψ:2009/03/06(金) 13:22:41 ID:DcF6GIzf0
>>69
あそうだw
73Ψ:2009/03/06(金) 13:23:20 ID:lZVe+Ywr0
>>69
総理、何やってんですかw
74Ψ:2009/03/06(金) 13:24:49 ID:yehCL2uE0
日本昔話の復活とか
ありゃ毎日放送系列だったっけか
75Ψ:2009/03/06(金) 13:25:15 ID:TqIJtyZQ0
私も麻生よ とかこうとしたら、IDか! >>69
すごい
76Ψ:2009/03/06(金) 13:25:22 ID:6up4dhF80
武道必修

柔道で女子とやりてえ
77Ψ:2009/03/06(金) 13:25:46 ID:xuHunrja0
>>74
今の教科書って神話載ってないのか
てか 俺の時もサラッとしか教わらなかったが
78Ψ:2009/03/06(金) 13:26:37 ID:lZVe+Ywr0
日本書紀とか古事記とか、面白いんだけどなぁ。
今って触れもしないんだろうか。
79Ψ:2009/03/06(金) 13:26:50 ID:XDZYiX/D0
まんが日本むかしばなしは必ず復活させるべし。
市原悦子が生きてるうちにやるべき
80Ψ:2009/03/06(金) 13:27:47 ID:Z9MM49HE0
いま書道って教えてないの??
ものすごいことになってるなぁ。
81Ψ:2009/03/06(金) 13:27:59 ID:yehCL2uE0
>>77
神話は載ってないと思う・・・
自分も、何か別の本で読んだもんなあ
82Ψ:2009/03/06(金) 13:28:09 ID:XDZYiX/D0
古事記考えたやつは絶対クスリやってる。
83Ψ:2009/03/06(金) 13:29:42 ID:DcF6GIzf0
>>80
一応書写の時間に教えてるよ
でも硯で墨磨ったりはしないみたいね
84Ψ:2009/03/06(金) 13:30:27 ID:xuHunrja0
>>81
そうなんだ、残念だなぁ

って >>80で再度ビックリw 今の学校って何教えてるんだ
85Ψ:2009/03/06(金) 13:31:39 ID:lZVe+Ywr0
硯で墨摩ったりしないんだ・・・
あれが楽しいのにw
86Ψ:2009/03/06(金) 13:33:06 ID:yehCL2uE0
専門学校に日教組のイメージは無いなあ
歴史教育が無いから工作も少ないんだろうか
87Ψ:2009/03/06(金) 13:33:13 ID:DcF6GIzf0
昨日、森ゆうこが私立高校を支援しろとか言ってて、はぁ?思ったけど
山谷さんの、専門校を充実させようって案は賛成。
88Ψ:2009/03/06(金) 13:33:44 ID:TqIJtyZQ0
洗濯で落ちる墨汁が流行ってるらしい
時間がたつと紫色っぽくなるのにね
89Ψ:2009/03/06(金) 13:34:06 ID:Z9MM49HE0
>>83
そっか、おれの時代も、墨汁との併用だったな。
まったく無くなってるのかと思ったわ。
ありがとう。
90Ψ:2009/03/06(金) 13:34:34 ID:lZVe+Ywr0
>>87
昨日の森さんのは、運営が下手でお金集めが出来てない私立学校の
運営資金を国が出せ。だったねwwあれはないわw
支援と充実って全然違うね。
91Ψ:2009/03/06(金) 13:37:39 ID:xuHunrja0
>>90
見てないので分からんが 森が言うと本当に困ってる私立への援護射撃にならなそうだw
92Ψ:2009/03/06(金) 13:38:03 ID:TqIJtyZQ0
今日、野次少ない?民主党が元気ないのかな
とても聞きやすい
93Ψ:2009/03/06(金) 13:38:54 ID:DcF6GIzf0
>>90
専門校は社会への具体的な貢献が期待できるけど
進学のための私立校は意味違うもんね
94Ψ:2009/03/06(金) 13:39:09 ID:lZVe+Ywr0
>>91
昨日の森さんは、私立学校運営資金を国が出せ、と
経済対策を早くしろ、その為にさっさと解散して、それから経済対策をしろ、
の2点が印象的だった。
95Ψ:2009/03/06(金) 13:39:46 ID:EOCGhZv10
>>87
私立大学だろ
クレジットデリバティブ商品に手を出した馬鹿どもの状況を調査して救えといってたな
救う必要はないと思うけどね とっとと潰れてOK
96Ψ:2009/03/06(金) 13:40:56 ID:DcF6GIzf0
>>94
無駄を無くせ、金を出せ(支援)しろって、言ってたもんな
97Ψ:2009/03/06(金) 13:41:50 ID:lZVe+Ywr0
>>96
うんうん。
なんだか聞いてて何が言いたいのか分からなかった。
98Ψ:2009/03/06(金) 13:45:17 ID:lZVe+Ywr0
おざわ・・・
 
  おざわ・・・
99Ψ:2009/03/06(金) 13:45:19 ID:DcF6GIzf0
ぶうぶう
100Ψ:2009/03/06(金) 13:45:19 ID:xuHunrja0
>>94
> 経済対策を早くしろ、その為にさっさと解散して
ここがスゴイw
101Ψ:2009/03/06(金) 13:46:09 ID:yehCL2uE0
ねじりん棒が悪い
102Ψ:2009/03/06(金) 13:47:27 ID:xuHunrja0
>>93
公立に行けない学力の人の受け皿になってる現状が一部の私立にあるなら
専門学校もきちんと学歴扱いに出来るような枠組みがほしいな
分野にもよるだろうけど
103Ψ:2009/03/06(金) 13:49:56 ID:yehCL2uE0
村頑張ってるなあ
104Ψ:2009/03/06(金) 13:52:27 ID:5ckG+iyR0
日教組等が支持母体の民主党は、さすが不規則発言多いな


105Ψ:2009/03/06(金) 13:52:52 ID:yehCL2uE0
去年の今頃はガソリンが大問題だったんだよなあ
今100円ちょっとくらいか
106Ψ:2009/03/06(金) 13:53:07 ID:VD5g2mML0
そもそも最底辺の公立高校にも行けないDQNは中卒で働けってこと
授業レベルで十分受かるんだから
107Ψ:2009/03/06(金) 13:54:52 ID:lZVe+Ywr0
住基カードってどうなの?
108Ψ:2009/03/06(金) 13:55:30 ID:xuHunrja0
>>105
安くなったよなー

住基ネットは番号&カードもらえない人達が毎度大騒ぎするから
ちっとも普及しないなw
109Ψ:2009/03/06(金) 13:59:07 ID:vHkN2LaVO
野次飛ばしてる民主党の女・・・・いつもコイツの野次は男言葉ですね〜しかも低次元だ…
110Ψ:2009/03/06(金) 14:00:09 ID:lZVe+Ywr0
>>108
申請しても貰いづらい、時間が掛かるということ?
どこかで個人情報だだ漏れだからいかんとかなんとか見て心配だなぁ。
111 ◆qAXvALXhP6 :2009/03/06(金) 14:00:35 ID:wj63jlPU0
遅れますた・・

山谷さんってスゲーな・・俺・・このおばさんに惚れた!

日本の議員がみんなあんな感じだったら・・

日本は素晴らしい国に成ると思うな!

民主・チョンに取っては邪魔な存在だと思うけどな・・
112Ψ:2009/03/06(金) 14:04:16 ID:DcF6GIzf0
113Ψ:2009/03/06(金) 14:06:44 ID:lZVe+Ywr0
>>112
ありがとう><
身分証明に使えて免許証とかなくても個人証明が出来るから
3年くらい前に取得してるんだw
個人情報だだ漏れだったらオワタwだと思ってたんだ。
114Ψ:2009/03/06(金) 14:08:08 ID:yehCL2uE0
ラフレさいたまさいたまー
115Ψ:2009/03/06(金) 14:13:55 ID:yehCL2uE0
外環も作らなきゃいかん道路の一つなんだろうけど
やっと東名まで伸びるかな?
116Ψ:2009/03/06(金) 14:15:02 ID:yehCL2uE0
そうかそうか
117Ψ:2009/03/06(金) 14:16:18 ID:lZVe+Ywr0
野次飛ばしてる女性議員、口悪いねぇ。
118Ψ:2009/03/06(金) 14:16:45 ID:lXhDUj1J0
自民党もあまり穿り返したくないんじゃないの?
119Ψ:2009/03/06(金) 14:17:01 ID:yehCL2uE0
政治と宗教やろう
120Ψ:2009/03/06(金) 14:19:18 ID:DcF6GIzf0
>>117
ベージュっぽい服着てる、一列目の人なら、森ゆうこかな。
121Ψ:2009/03/06(金) 14:25:25 ID:lZVe+Ywr0
>>120
森さんwwww
122Ψ:2009/03/06(金) 14:28:11 ID:yehCL2uE0
えいやで全部つくっちゃえ、って訳にも行かないもんなあ
123Ψ:2009/03/06(金) 14:37:26 ID:DcF6GIzf0
派遣会社したいほうだいやね
124Ψ:2009/03/06(金) 14:53:26 ID:yehCL2uE0
介護は人間が大好きじゃないと出来ない仕事だよなあ
125Ψ:2009/03/06(金) 14:53:28 ID:mqZl0O5b0
いしばさん起きようよ
126Ψ:2009/03/06(金) 14:57:14 ID:XDZYiX/D0
国会中継って俺みたいなクソニートしか見れないのが一番問題。
127Ψ:2009/03/06(金) 15:00:06 ID:yehCL2uE0
>>126
かといってゴールデンの時間帯にやる訳にもいかず・・・
128Ψ:2009/03/06(金) 15:00:48 ID:DcF6GIzf0
>>126
衆参ライブラリがあるから、仕事終わって見ることはできるけど
時間が取れないかもね・・・
129Ψ:2009/03/06(金) 15:06:51 ID:8suRzlqP0
>>127

むしろゴールデンタイム4時間限定の国会とかいいかもな。
夜7時〜11時とか。

すべての審議が国民の目に晒されるから変なことできないし、
時間制限があるから審議拒否とか引き延ばしもしづらい。議論に集中できる。
130Ψ:2009/03/06(金) 15:12:18 ID:XDZYiX/D0
普通の人っていそがしすぎて政治に興味なんてもてないし
時間もないんだよな。
ある程度短く編集したものをテレビでながせんのかねえ。
できるだけ偏りなくまとめたやつをNHKの10時くらいからながすとか。
普通に働いてる人で政策なんかしってる人ほとんどいないんじゃないか。
131Ψ:2009/03/06(金) 15:13:25 ID:xuHunrja0
>>110
亀ですまんが、住基カードって『日本国民』じゃないともらえないのよ
つまりはそういうこと
132Ψ:2009/03/06(金) 15:23:24 ID:yehCL2uE0
うちどくを変換するとウチ毒になった
133Ψ:2009/03/06(金) 15:24:21 ID:yehCL2uE0
共産はこういう時は強いな
134Ψ:2009/03/06(金) 15:28:36 ID:s73IWJ4+0
日本共産党は世界中の共産党のなかでも最も金の流れが明確だからな
規模が小さいってこともあるけど
135Ψ:2009/03/06(金) 15:31:31 ID:4vCGnUgX0
>>134
あそこが現在不明瞭なのは勢力図っつーか、明らかにリーダーシップの
欠如した志位なんぞを頭に据えてるってゆー部分だろうなぁ。
なんであんな無能な下膨れをトップにしてるんだろ。
散々選挙で勢力が衰退した責任も取らされてないし、そーゆーところが
共産党の致命的なところ。
136Ψ:2009/03/06(金) 15:31:46 ID:EOCGhZv10
検察も注目の二階
共産党はマジ強いな
こういう時は検察並みに強い
137Ψ:2009/03/06(金) 15:32:42 ID:DcF6GIzf0
この辺がニュースで使われると予想
138Ψ:2009/03/06(金) 15:35:59 ID:EOCGhZv10
石破さんの顔と森ゆうこの顔がオモロイ
139Ψ:2009/03/06(金) 15:36:29 ID:mqZl0O5b0
この場に居たくないだろうね
140Ψ:2009/03/06(金) 15:37:16 ID:s73IWJ4+0
>>135
愛嬌なんじゃないか。
若いし期待もあるだろう。
これからだろうね。
141Ψ:2009/03/06(金) 15:37:17 ID:yehCL2uE0
この答弁使って小沢は悪くないと丸く収める方向の報道
142Ψ:2009/03/06(金) 15:38:37 ID:lZVe+Ywr0
>>131
ありがとう!
貰えている俺は日本人だ!
143Ψ:2009/03/06(金) 15:39:12 ID:DcF6GIzf0
マスコミ切り貼りの絵とれたなw
144Ψ:2009/03/06(金) 15:43:06 ID:tBnq5ejG0
共産が光り輝いている!

投票はしないけどな
145Ψ:2009/03/06(金) 15:44:57 ID:eYSF5VH+0
やべえおもしろすぎる
146Ψ:2009/03/06(金) 15:45:09 ID:DcF6GIzf0
輝いてるね〜
147Ψ:2009/03/06(金) 15:45:16 ID:lZVe+Ywr0
熱いな!
しかし、なんか馴れ馴れしいなぁ。
148Ψ:2009/03/06(金) 15:46:01 ID:DcF6GIzf0
149Ψ:2009/03/06(金) 15:46:05 ID:s73IWJ4+0
正論は強いなw
150Ψ:2009/03/06(金) 15:46:15 ID:tBnq5ejG0
基地害女キタワァ〜〜
151Ψ:2009/03/06(金) 15:46:18 ID:lZVe+Ywr0
みずぽー。
152Ψ:2009/03/06(金) 15:46:21 ID:yKW0RLNW0
さて 音消して見るか
153Ψ:2009/03/06(金) 15:46:36 ID:mqZl0O5b0
ハデなスーツ
はりきりすぎ
154Ψ:2009/03/06(金) 15:46:53 ID:DcF6GIzf0
2Fボロボロ
155Ψ:2009/03/06(金) 15:47:49 ID:tBnq5ejG0
二階声ちっちゃいお!
156Ψ:2009/03/06(金) 15:48:17 ID:lZVe+Ywr0
ゴニョゴニョ・・・
信頼してるから・・・ゴニョゴニョ・・・
157Ψ:2009/03/06(金) 15:50:35 ID:DcF6GIzf0
意味分からんぞ。
158Ψ:2009/03/06(金) 15:51:48 ID:s73IWJ4+0
2F、目が泳ぎ始めたw
159Ψ:2009/03/06(金) 15:51:50 ID:tBnq5ejG0
二階は今んところ「知らなかった」で通せるから
面白い展開にならんのう
160Ψ:2009/03/06(金) 15:52:18 ID:lZVe+Ywr0
小声でゴニョゴニョ言うからよくわかんない
161Ψ:2009/03/06(金) 15:54:25 ID:EOCGhZv10
会計責任者に任せているから俺はしらんということか


162Ψ:2009/03/06(金) 15:54:33 ID:lZVe+Ywr0
2Fの言い方が小沢と同じ・・・
163Ψ:2009/03/06(金) 15:56:37 ID:mqZl0O5b0
だんだん小さくなっていく
164Ψ:2009/03/06(金) 15:56:54 ID:tBnq5ejG0
石破口もぐもぐしてる
165Ψ:2009/03/06(金) 15:57:06 ID:s73IWJ4+0
説明責任はいいから、今後はしないという約束を取り付けろよ
なげえぞ派手スーツ
166Ψ:2009/03/06(金) 15:57:39 ID:lZVe+Ywr0
二階の後ろで目薬
167Ψ:2009/03/06(金) 15:58:19 ID:tBnq5ejG0
二階がプチ反撃w
168Ψ:2009/03/06(金) 15:59:35 ID:tBnq5ejG0
社民の財源ってなんなんだ
プロ市民か
169Ψ:2009/03/06(金) 15:59:49 ID:R7gFfWNv0
視点を変えて質問してみましょう。西松建設は何の為に法を犯してまで不正に金を持ち込み、何の為に名義を変えてまでして、政治家に献金を繰り返したのか?とうとう開き直ってるけど、二階。
170Ψ:2009/03/06(金) 16:02:35 ID:DcF6GIzf0
やっぱりガセか
171Ψ:2009/03/06(金) 16:03:42 ID:XDZYiX/D0
派手スーツちょっとダメだなあ。
172Ψ:2009/03/06(金) 16:03:59 ID:lZVe+Ywr0
政府高官って誰だ?ってことだよね。
それが誰だか分かれば本人に聞けると思う。
最初に報じた所に問い合わせるべきだよなぁ・・・
173Ψ:2009/03/06(金) 16:04:43 ID:yehCL2uE0
安全保障の為に自衛隊基地への四方ンkm入場規制します!

とか言い出したら大騒ぎすると思う
174Ψ:2009/03/06(金) 16:05:31 ID:s73IWJ4+0
>>173
ちょっとまて、
家が防衛省の横にある俺はどうすればいんだwww
175Ψ:2009/03/06(金) 16:07:39 ID:mqZl0O5b0
えっ市谷にお住まい?
176Ψ:2009/03/06(金) 16:08:33 ID:s73IWJ4+0
>>175
うん、四ツ谷とか市ヶ谷とか曙橋あたり
177Ψ:2009/03/06(金) 16:10:48 ID:yehCL2uE0
主義の転換は無理ぽ
178Ψ:2009/03/06(金) 16:11:00 ID:lZVe+Ywr0
社会民主主義というのは福島先生にはなじみがあるかもしれませんがwwww
179Ψ:2009/03/06(金) 16:11:00 ID:8G3elGOl0
福島〜みずぽです
企業献金には〜反対です
個人献金には〜反対です
政党助成金には〜反対です

金持ち以外は政治家になるなってこと?
180Ψ:2009/03/06(金) 16:11:10 ID:tBnq5ejG0
職員をリストラした社民が雇用を守れとか言うなよ
181Ψ:2009/03/06(金) 16:14:00 ID:s73IWJ4+0
ヨーロッパ厨www
深く勉強してないんだろうな、この人……
182Ψ:2009/03/06(金) 16:14:40 ID:tBnq5ejG0
与党側がニコニコしてるwww
183Ψ:2009/03/06(金) 16:16:58 ID:EOCGhZv10
麻生 社会民主主義なんてナジミネー、何それ?社民党が造った造語?
与謝野 ヨーロッパ型の社会民主主義なら知っている
桝添 ヨーロッパ型の社会民主主義なら知っている
ま、部下がまとまな分マシか


184Ψ:2009/03/06(金) 16:20:24 ID:DcF6GIzf0
なになに?おもしろそうなおじさんね
185Ψ:2009/03/06(金) 16:20:36 ID:mqZl0O5b0
>>176
いーですね
186Ψ:2009/03/06(金) 16:20:59 ID:yehCL2uE0
寝返った人達か
187Ψ:2009/03/06(金) 16:21:18 ID:DcF6GIzf0
あ、あれか、民主から出てった・・・
188Ψ:2009/03/06(金) 16:21:39 ID:s73IWJ4+0
なにこのおっさん、尻尾を振ってるwww
189Ψ:2009/03/06(金) 16:21:40 ID:lZVe+Ywr0
国会中継ってこんなに面白かったんだね。
190Ψ:2009/03/06(金) 16:21:52 ID:8G3elGOl0
麻生心の声
「9月にはいなくなる人…」
191Ψ:2009/03/06(金) 16:22:28 ID:s73IWJ4+0
>>185
よくないよくない
一年で家の値段が30%も下がったぜ
ローン組んでる奴ら涙目wwww
192Ψ:2009/03/06(金) 16:22:38 ID:DcF6GIzf0
歌麿か
193Ψ:2009/03/06(金) 16:22:47 ID:tBnq5ejG0
おもしれ〜w
194Ψ:2009/03/06(金) 16:23:06 ID:R7gFfWNv0
和歌山の警察は金に弱いとか言ってる...。
195Ψ:2009/03/06(金) 16:23:22 ID:XDZYiX/D0
すげー尻尾ふりまくりだよww
196Ψ:2009/03/06(金) 16:23:24 ID:+41l6qpC0
大江、良いなw
197Ψ:2009/03/06(金) 16:23:32 ID:mqZl0O5b0
>>191
あー安くなってるんですか

買えるかな…
198Ψ:2009/03/06(金) 16:23:40 ID:lZVe+Ywr0
この人面白いw
199Ψ:2009/03/06(金) 16:23:52 ID:8G3elGOl0
こいつが言うとトップブリーダーに聞こえる
200Ψ:2009/03/06(金) 16:24:01 ID:mqZl0O5b0
大江さんたまにはテレビ意識してっw
201Ψ:2009/03/06(金) 16:24:42 ID:lZVe+Ywr0
>>199
ごめん、素でトップブリーダーかと思ったw
202Ψ:2009/03/06(金) 16:24:52 ID:+41l6qpC0
大江wwwwwwwwwww
良いね良いねーーw
203Ψ:2009/03/06(金) 16:24:54 ID:DcF6GIzf0
>>199
きこえたw
204Ψ:2009/03/06(金) 16:25:03 ID:+41l6qpC0
大江wwwwwwwwwww
良いね良いねーーw
205Ψ:2009/03/06(金) 16:25:24 ID:5ckG+iyR0

改革クラブいわく
「誰も世論調査が来た事ない」
206Ψ:2009/03/06(金) 16:26:55 ID:s73IWJ4+0
>>197
40平米前半(税制上、援助の出ない大きさ)なら、今即金で2500万〜3000万ぐらいじゃね。
新築だとちと厳しいとこだけど。60平米超えるようなのはまだまだ5000万とかするね。
つーか一昨年と昨年と、ちと建てすぎな感じですわ。ずーとトンカントンカンしてた。
景気悪いよ、近くの売りビルがここ2ヶ月ぐらい空いてるw
207Ψ
黄砂、もう降りましたよ・・・