農水省が補助金の「花粉症に効くコメ」お蔵入り? 厚労省から医薬品だと指摘 [02/28]
1 :
暗黒男爵φ ★:
花粉症の症状を和らげる遺伝子組み換え米の開発が、立ち往生している。背景には、この
コメが厚生労働省から医薬品だと指摘されたことや、遺伝子組み換え技術への不安がある
ようだ。農林水産省が補助金を出して後押ししてきたプロジェクトだが、お蔵入りする可能性
も出てきた。
花粉症緩和米は、アレルギーの原因となるスギ花粉に含まれるたんぱく質の遺伝子を、
人工的にコメに組み込んだ新品種。コメを食べながら、徐々に体をアレルギーに慣れさせ
ることで、症状緩和の効果が期待できるという。
農水省は04〜07年度、独立行政法人・農業生物資源研究所(茨城県つくば市)と、日本
製紙(東京)による研究プロジェクトに計6億7千万円を投じた。隔離農場で栽培し、ネズミや
サルへの実験を続けてきた。その結果、普通のコメを食べたネズミと比べて緩和米を食べた
ネズミはくしゃみの回数が3分の1に減るという効果も確認された。
農水省などは当初、健康にいい特定保健用食品として商品化する想定だった。しかし、
厚労省は07年1月、「花粉症の原因物質の遺伝子をコメに組み込むことは治療目的その
もの」(監視指導・麻薬対策課)として医薬品として開発するよう指摘した。
医薬品となると、ヒトへの臨床試験を繰り返し、効能や副作用の有無、服用する適量を
厳密に調べる必要がある。さらに、新薬として認可を受けるには、ヒトへの臨床試験のノウ
ハウをもつ製薬会社の協力が不可欠とされる。
厚労省の指摘後、同研究所は共同開発する製薬会社を探したが、コメのような日用食品
が医薬品の認可を受けた前例がなく、臨床試験には数十億円規模の費用も必要とあり、
1社からも名乗りが上がらないという。
http://www.asahi.com/national/update/0228/TKY200902280094.html
2 :
暗黒男爵φ ★:2009/02/28(土) 14:41:36 ID:???0
このため、農水省は08年度、花粉症緩和米への補助金を凍結。同研究所は今年度、
独自の予算で栽培を続けたが、09年度は栽培も一時休止。緩和米の玄米や種籾(たね
もみ)を残し、パートナーが現れるのを待つ構えだ。
農水省や研究所側には、国民的な病に効く技術開発で、遺伝子組み換え技術への消費者
の不安を解消する狙いもあった。今回、製薬会社が二の足を踏んでいる背景にも、遺伝子
組み換え食品が消費者に受け入れられる商品になるか見通せない、という企業判断がある
とみている。
同研究所遺伝子組換え研究推進室の田部井豊室長は「普及すれば、貢献できる技術と
いう自負はあるが、まだ社会的に受け入れられる状況にない」と嘆く。実用化しなければ、
つぎ込まれた公金が無駄になるだけに、同省農林水産技術会議事務局は「今後も実用化
への努力を続けたい」としている。
http://www.asahi.com/national/update/0228/TKY200902280094_01.html
3 :
Ψ:2009/02/28(土) 14:43:46 ID:c2gFcaG+0
安全なのかね?
4 :
Ψ:2009/02/28(土) 14:52:13 ID:XgaflX1r0
こんなのが売れると、製薬メーカー大打撃だからな。
厚労省の役人の天下り先が減るから、そら必死にもなるよ。
5 :
Ψ:2009/02/28(土) 14:56:35 ID:dgbq3Bom0
もうサプリとかも医薬品にしろよw
6 :
Ψ:2009/02/28(土) 15:01:04 ID:c7UPl7Tm0
しかし、せっかくのこういう技術をお蔵入りさせるのは
もったいないような気がするけど、それって俺だけ?
7 :
Ψ:2009/02/28(土) 15:04:26 ID:K8Xq/wzs0
遺伝子組み換えと品種改良のどこが違うのだろう
8 :
Ψ:2009/02/28(土) 15:04:45 ID:BuzDPJY90
縦割り行政
日本政府は日本国民の為に存在してるのでは無い
9 :
健康保険制度改革:2009/02/28(土) 15:06:12 ID:bGnwxu580
退職者医療制度と言うのがあるが、該当者本人が届出をしなかった場合は
国保にぶら下がりのマンマになるのがその制度の致命的欠点だ。
手続きとる人間なんか少ないんじゃないかな。
社保庁が自動的にやらないから、結局は国保の負担が著しい。
何で自動でやらないかって言うと、自動でやると対象者みんなが退職者健保に入って
共済保険の負担、つまり公務員の保険料が上がって自分達の負担が増えるのを嫌がる公務員の姦計だろう。
問題はもう一つある、医療は殆ど受けないで保険料負担ばかり大きい人と、
他人の負担だから掛からなきゃ損だと言うスケベ根性で必要も無い医療を毎日の様に受けている者がいることだ。
やはり受益者負担の法則を大々的に取り入れる必要がある。
月3万5千円までは全額自己負担、それ以上は国が負担する新しい医療制度に改革するべきだ。
その上で、月3万5千円の自己負担分について健保制度を作るかどうかは各企業が決めればよい。
また、今まで国保に加入していた人はそれについて民間の健保に入るか各自が任意で決めればよい。
10 :
Ψ:2009/02/28(土) 15:07:57 ID:x0KsfQvK0
てst
11 :
Ψ:2009/02/28(土) 15:22:52 ID:dh/KRdZt0
製薬会社ももちろん営利企業だから人が快適に暮らすのより利益が優先。
利益をとられるような物が出来たら徹底的につぶす。悲しいけどこれ常識。
だから政府は無花粉杉を早くなんとかしろよ。時間がかかるとはいえ、予算少なすぎ。
12 :
Ψ:2009/02/28(土) 16:05:19 ID:TUTcktG80
厚生労働省の言い分がもっともに思えるかな。
医薬品とは思わんが、試験は厳重に行うべきだ。
13 :
Ψ:2009/02/28(土) 16:06:20 ID:xTqXAqVl0
単に薬として効き目が期待出来ないだけだろ。
ネズミに効いたくらいで、
>>4のような事態が起きるほど素晴らしい薬ができるのだったら
医者は苦労しない。そんなに簡単に病気は治らない。
薬を作った経験のないベンチャー企業が薬のたねを見つけて大騒ぎしても、
シビアな評価に晒されたら見込ないと言われることは良くあること。
14 :
Ψ:2009/02/28(土) 18:46:00 ID:KpcQNVdQ0
法的常識がないとこういうはめになるんだろうな
厚労省は縄張り荒らされたら反発するに決まってる
15 :
Ψ:2009/03/01(日) 14:08:39 ID:TsGlcnG10
石破 VS 枡添
16 :
Ψ:
カビ生えた米はOKなくせしやがってクソ官僚