【政治】 麻生太郎首相、帰属未確定の「樺太(サハリン)」にホイホイ訪問「問題ない」 政府答弁書を閣議決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★首相のサハリン訪問「問題ない」 政府答弁書

 政府は27日、麻生太郎首相の先のサハリン(樺太)訪問について「問題ない」とする答弁書を閣議決定した。
「最終的な帰属は未定との立場」と指摘しつつ、
「我が国はサンフランシスコ平和条約に基づき、千島列島および南樺太のすべての権利、権原および請求権を放棄。
ロシア以外のいかなる国家の政府も領有権の主張を行っていない」とした。

 民主党の岡本充功衆院議員の質問主意書への答弁。(27日 22:01)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090227AT3S2702127022009.html

▽過去スレ
【外交】 麻生太郎首相、帰属未確定の「樺太」にホイホイ訪問、ロシアや日本国民に誤ったシグナル送ることにならないか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1234405603/
2擬古牛φ ★:2009/02/28(土) 09:07:25 ID:???0

岡本充功議員の平成21年2月18日の日ロ首脳会談に関する質問主意書(09.02.19 提出)
http://www.mitsunori.net/syuisyo-09-6.htm

岡本充功 http://www.mitsunori.net/
3Ψ:2009/02/28(土) 09:13:16 ID:z0zvXEEq0
たろうちゃんへ

もう、がいこくのえらいひとと、あうことはやめてください。
こくえきが、そこなわれます。
4Ψ:2009/02/28(土) 09:19:59 ID:Qc4Sy7j+0
どうしようもない売国奴。
くそったれ。総理やめろ。迷惑なんだよ。
5Ψ:2009/02/28(土) 09:22:30 ID:QTkI/VCN0
南樺太は日本古来の領土だぞ。
露助を追い出して、取り戻そう!
6Ψ:2009/02/28(土) 09:25:17 ID:KD3M3KP/0
世襲バカ大将度し難し
7Ψ:2009/02/28(土) 09:41:01 ID:b5jYlXkq0
日本の領土ではない(放棄してる)
主張しているのはロシアだけ

他に争うものがいなければロシアになるわな
8Ψ:2009/02/28(土) 09:50:05 ID:GorlHgO90
>>1
このスレタイは恣意的だな。擬古牛φはそこらのマスゴミと変わらないわ。

そもそもサハリン州都には総領事館があるわけで、麻生さんが訪問する前から
ロシア領ってほぼ認めちゃってるんだよね。だから麻生さんが訪問したから
ロシア領って認めた、という論調は間違い。

いちおうソースおいとくな
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090217/plc0902170324002-n1.htm
>何故ならば、平成13年1月の事、日本時代の豊原市、
>現在サハリン州の州都になつてゐるユジノサハリンスクに、
>日本政府は総領事館を設置してゐる。領事館を開設したといふことは、
>日本政府がその地をロシア領であると認めての上であると解されるのだから、
>日本外務省は麻生氏の訪問に俟(ま)つまでもなく、
>サハリンがロシア領である事を既に認めてしまつてゐるのである。
9擬古牛φ ★:2009/02/28(土) 09:54:58 ID:???0
★首相の「樺太」訪問、誤ったシグナル送ることにならないか

 麻生太郎首相は18日、日露首脳会談などに臨むため、戦後の首相では初めてサハリンを訪問する。
サハリンは、日本では「樺太(からふと)」と呼ばれ、南部は終戦時まで日本領だったが、
旧ソ連の一方的な侵攻で占領された地だ。麻生首相は資源開発への協力関係の構築を通じて
北方領土問題の進展を図るためにサハリン訪問を決断したが、帰属未確定のサハリンへの
首相訪問は、日本の間違った外交姿勢を伝える場にもなりかねないと危惧(きぐ)する声があがっている。(今堀守通)

 首相がサハリン訪問を決意したのは、1月24日のロシアのメドべージェフ大統領との電話会談だった。
 「サハリン2の稼働開始式典に招待したい。式典の際には日露間のすべての問題について話し合いたい」
 事務レベルでロシアから招待の打診があったのも電話会談の直前。日本外務省には当初、
「首相をサハリンに呼ぶのはどういうことか。しかも招待は式典のわずか3週間前。
ホイホイ行っていいのか、との意見があった」(幹部)という。

 サハリンは、日本国民にとって複雑な感情を抱かざるをえない地だ。

 明治38(1905)年の日露戦争後のポーツマス条約で、北緯50度以南のサハリンが日本領となり、
日本政府は現在のユジノサハリンスクのある場所に「樺太庁」を置いた。
 だが、昭和20(1945)年の第二次大戦終戦直前の8月9日に旧ソ連が侵攻し占領。
26(1951)年のサンフランシスコ講和条約で日本はすべての権利や請求権などを放棄した。
とはいえ、旧ソ連が講和条約に不参加だったため、日本政府は北方四島を除く千島列島と南樺太の
国際法上の帰属は「今も決まっていない」という立場だ。(続く)

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090211/plc0902112036013-n1.htm
10擬古牛φ ★:2009/02/28(土) 09:55:21 ID:???0
>>9の続き

 一方、サハリン沖での石油・天然ガス開発に対する日本側の協力が本格化するにつれ、
日本への渡航者のために査証(ビザ)発給手続きが増加。日本政府は平成9(1997)年に
ユジノサハリンスクに出張駐在官事務所を新設した。さらに、サハリンでの邦人保護の必要性が
高まったとして、13(2001)年に総領事館に格上げした。

 こうした複雑な事情を抱えるサハリンだが、「帰属の決まっていないサハリンを首相が訪れることで、
ロシアや日本国民に誤ったメッセージを送ることになりかねない」という外務省内の懸念を押し切る形で、
首相は訪問を決断した。

 麻生首相は就任以来、中国や韓国と、経済分野を中心とする「実利」の関係構築に努め、
ロシアに対しても1月28日の施政方針演説で「アジア太平洋地域の重要なパートナー」と位置付けている。
式典の舞台となるサハリン2の稼働を契機に、資源・エネルギー分野を中心に関係強化を図り、
北方領土問題も進展させたいとしている。5日の衆院予算委員会では
「外交を政争の具にするつもりはない。常に国益を考えてやるものだ」と強調した。

 しかし、日本国際フォーラムの伊藤憲一理事長は「北方領土問題が全く動いていないときに、
日本の首脳がサハリンを訪問すべきタイミングなのか。旧ソ連の軍事行動を承認することにはならないか」としている。

 サハリン2 ロシアがサハリン周辺地域で進めてきた石油・天然ガス開発事業のひとつ。
推定可採埋蔵量は石油11億バレル、天然ガス5000億立方メートル。
国際石油資本のロイヤル・ダッチ・シェルや三井物産、三菱商事が出資して平成11(1999)年に生産を開始したが、
ロシアが「環境破壊」を名目に国で管理する政策を強めたため、途中から政府系企業ガスプロムが経営権を握った。
天然ガスをいったん零下約160度に冷却して液化天然ガス(LNG)に加工し、タンカーで輸出する。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090211/plc0902112036013-n2.htm
11Ψ:2009/02/28(土) 09:58:22 ID:NN4gPq4i0
>>8
それでも、ロシア側はやっと日本は樺太をあきらめたと喜んでいたなぁww
日本側としては樺太はもうあきらめているのだから
ロシアにこの際喜んでもらっても差し支えはない。
まずは、中国や、韓国や、アメリカに日露和解はありうるというシグナルを
送ることが必要だ。それには樺太問題は、ちょうどいい餌だ。
12Ψ:2009/02/28(土) 10:26:05 ID:eapGLxC10
ミンスは

嫉妬 まる出しだな
13Ψ:2009/02/28(土) 10:51:12 ID:fxym/RIn0
で、北方四島が帰ってきてから、樺太と千島列島を返せと言い出すわけですね。
14Ψ:2009/02/28(土) 11:20:46 ID:H0cz6NKK0
>>11
ロシアには逆効果だろう。

ロシアはそんなに甘くねーよ!まぬけが!
15Ψ:2009/02/28(土) 11:29:19 ID:bCi2ZPQf0
「太郎の家」を造りたいんだろう
16Ψ:2009/02/28(土) 13:16:09 ID:MuImYFFI0
>我が国はサンフランシスコ平和条約に基づき、千島列島および南樺太のすべての権利、権原および請求権を放棄。
>ロシア以外のいかなる国家の政府も領有権の主張を行っていない
どうしようもないな。
これで外交の麻生?
17Ψ:2009/02/28(土) 22:37:43 ID:O22EtDc30
あんな奪われ方をされておきながら領有主張すらしないのか
18Ψ:2009/02/28(土) 22:42:57 ID:diDK2x/60
売国奴麻生
19Ψ:2009/03/01(日) 00:26:26 ID:+rK0durk0
放棄してるからねぇ・・・

ロシア以外に領有主張している国でもあれば別だが・・・
20Ψ:2009/03/02(月) 15:04:13 ID:nT6BLX/g0
「国民が知らない反日の実態」で検索
21Ψ
ロシアとのパイプを強化できるのなら
北の島が帰ってこなくてもいいかなって思うんだが