【政治】人事院総裁 甘利行革相との会談で内閣人事局への「公務員の任用や給与に関する企画立案」の機能移管に難色
1 :
◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★:
内閣人事局への機能移管に難色=人事院総裁が甘利行革相に
2009年1月23日(金)20:30
甘利明行政改革担当相は23日午後、内閣府で谷公士人事院総裁と会談し、
人事院が持つ公務員の任用や給与に関する企画立案機能を、各府省の
幹部人事を一元管理する新設の「内閣人事局」に移管するよう求めた。谷氏
は「難しい問題が残っている」と難色を示し、議論は平行線をたどった。
甘利氏は公務員制度改革の工程表を決定する月内に結論を得る方針で、
週明けに改めて会談する。
谷氏は会談後、記者団に対し、甘利氏の要請は幹部人事だけでなく一般
職員も対象とするなど「国家公務員制度改革基本法の範囲を超えている」
と指摘。一方、甘利氏は「100年ぶりの改革の本質を理解していない。
人事院に理解していただかないとすべてが瓦解する」と批判した。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-090123X896.html
2 :
Ψ:2009/01/23(金) 22:13:33 ID:UlcyyvdI0
理解させる必要はない。
「やれ!」と強く命令を出し、人事権を使って面従腹背する役人は辞めさせていく。
政治家が強い意思を継続すれば、官僚は渋々従うようになる。
官僚とはそういう人種だ
3 :
Ψ:2009/01/23(金) 22:22:02 ID:MZ8WJO32O
不景気なのに公務員の年収が高いのが理解できないよ
4 :
Ψ:2009/01/23(金) 22:26:22 ID:xoJPyOIt0
>人事院に理解していただかないとすべてが瓦解する」と批判した
公務員代表の自民党の限界。
5 :
Ψ:2009/01/23(金) 23:04:04 ID:Fsnz38OX0
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=050200804&OBJCD=&GROUP= 「人事院規則8−12(職員の任免)」及び「人事院規則8−18(採用試験)」の改正案
(採用に関する部分)に対する意見募集について
官僚利権温存には断固反対する。この改正案は省利省略温存を意図したものだ。
キャリア官僚の天下りで税金がムダ使いされている原因の一つに中央省庁のキャリア官僚の
採用が「各省庁別の個別採用」であるという問題がある。
出口の「ムダな天下り」を止めさせるには、入り口を省庁別にするのではなく「オール日本
意識を持った官僚」にする必要があるが、国交省採用官僚はずっと国交省に忠誠を尽くすと
の意識が醸成され、国交省関連の団体に天下って一生安泰な生活を保証されるという現在の
採用制度では「省庁あって国家なし」「縦割り行政の弊害」という問題がある。
従い、公務員改革法案の初期コンセプトである内閣府人事局による一括採用にすべきである。
霞ヶ関官僚により、天下り利権体制確保の「各省庁別の個別採用」に変更された改正案には
賛成できない。【改正案にある「任命権者」とは各省庁の大臣・長官のことだが、実際には
各省庁の事務次官が決める。問題の本質がわからない様な書き方をするのが官僚文法だ。こ
れにより各省庁別個別採用の維持、即ち公務員改革法の骨抜きが強行されようとしている】
皆さん、パブコメ意見を出しましょう。
6 :
Ψ:2009/01/24(土) 00:02:57 ID:FIR0uW8J0
要は人事院のクビを取らないと変わらないんだよね・・・
7 :
Ψ:2009/01/24(土) 07:44:26 ID:2tldMyQ70
時事ドットコム:「行革工程表」の作成指示=消費増税へ理解得る狙い−首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012300468 麻生太郎首相は23日の臨時閣議で、公務員制度や独立行政法人、特別会計の改革など、政府が取り組む行政改革の総合的な手順を定めた
「工程表」を作成するよう、甘利明行政改革担当相ら関係閣僚に指示した。行革の道筋を明示することで、首相が掲げる2011年度からの
消費税増税方針に理解を得るのが狙い。
首相は「国民の納得が得られるよう、行革と政府のスリム化が必須だ」と述べるとともに、「公務員改革と地方分権改革を着実に実行し、
さらなる大胆な改革をすべきだ」と求めた。
臨時閣議後、甘利氏は首相官邸で記者団に対し、「国民に分かりやすい工程表を春までに取りまとめたい」と表明。「進行中であることを
国民に分かりやすくする。さらに取り組む案件を探す」と述べた。
渡辺元行革相、消費税巡り中川秀氏を批判 - NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース−政策、国会など政治関連から行政ニュースまで
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090123STXKF041823012009.html 渡辺喜美元行政改革担当相は23日の民放ラジオ番組で、離党前に連携を模索した自民党の中川秀直元幹事長について「消費税増税に
あれだけ反対と言っていたのに、(自民党の)得意技の玉虫色というやつに押さえ込まれた」と述べ、同氏の対応を批判。自民党内の
論議の収束に関し「党は末期症状だ」と指摘した。
さらに「世界的な危機の中で増税の話をしているのは日本だけだ」と強調、引き上げ論議は官僚主導との見方を示した。
8 :
Ψ:2009/01/24(土) 10:41:32 ID:j/A1YTSp0
各省庁のトップであるはずの大臣に、
そこで働く公務員の人事を決定する権限は無いんだってね。
例えばどんなに問題のある社保庁職員も
舛添さんはクビを切ることができないのだとか。
9 :
Ψ:2009/01/24(土) 10:42:17 ID:j/A1YTSp0
だからどんなにデタラメな経理をしようが
屁理屈こねて上から指示されたことを聞き流そうが
年に数日顔出すだけであとは仮病で家に引きこもってネット三昧だろうが
犯罪を犯そうが
クビになる心配がない。
もうやりたい放題なわけだ。
国会は学級崩壊しているというが、
公務員もある意味学級崩壊しているのだと思う。
10 :
Ψ:2009/01/25(日) 03:43:13 ID:CWPJlTp50
仕事をして、その仕事に相応しい対価・給与を得ることに対して文句を言う人はいない。
中には、他者の高給を妬んだだけの文句もあるが、そういう問題ではない。
同一業務・同一賃金の原則と言えばわかりやすいだろうか?
同じ仕事をしているのに、極端に賃金が違うことに対して批判がでるのは自然なことだ。
正社員・派遣社員の給与格差、正社員間でも総合職・一般職の給与格差の問題もあるが、
この問題の本質は、マスコミは報道しないが、将来の幹部となり得るであろう人材を確保
するための投資金額も含まれていることの差異が主たるものだ。むしろ問題は、同一業務
かつ将来にわたり同一業務を継続すると見込まれる清掃作業員、給食調理員、バス運転手
などの官民格差だ。同一業務であるのに官の場合は、民間の約2倍も高い。
公務員の人件費は税金だ。要するに半分で済むはずの費用が倍になっており、その負担は
納税者がおっているという構図だ。
官民格差は現業だけの問題ではない。民間の場合、幹部候補生だった人材でも中年を迎え
る辺りから、幹部業務能力が不足だと評価されれば、昇格が遅れたり停止したりして給与
はあがらない。一方、公務員の場合、特にキャリア官僚の場合は、能力不足であっても、
天下り先で破格の待遇で雇用される。なぜそうなるかというと、天下り先にしてみれば、
天下り官僚OBの人件費を含んだ額での公共事業の受注が期待できるからである。
これは逆に言えば、本来の値段より高い工事発注をするということであり、税金がその分
浪費されているということだ。天下り先の企業の立場で言えば、工事発注の裏づけのない
のに無能者を雇う経済的合理性はない。要するに、官庁側が天下りを受け入れない企業に
対して発注しないという「運用」によって、何らの業務スキルがないのに高給を得ている、
しかもその原資が税金だという歪みがでているのである。現業公務員の高給問題も、官僚
OBの天下りの何れもが公務員のお手盛であり、これが官民格差・不公平の原因である。
11 :
Ψ:2009/01/25(日) 09:54:21 ID:DAjhWJUs0
官僚・公務員とグルで言いなりの自民議員の対決しているふりの芝居が始まり
芝居の最後の台詞は、人事院の抵抗が強く骨抜きにされたと選挙のない官僚のせいにして
官僚・公務員とグルで言いなりの自民議員の選挙に配慮する
いつものパターンではないでしょうか
12 :
Ψ:2009/01/25(日) 10:17:39 ID:U++edsRb0
結論出ましたね。
日本にはまともな政党が一つも無い。
どの政党も長所あり、短所あり。政権を任せられない。
特に、同質の自民党とお仲間の民主党だけになったら最悪。
日本には昔から多種多様な意見があり、みんなで集まってわいわいがやがや意見を出し合って
最善の策を見出すのに向いている。
国民の民意に従って、各政党公正に議席を獲得して、一つの政党が突出して欠点が大きく出るのを防ぎ、
他の政党の欠点を抑制しつつ、お互いに知恵を出し合って長所を伸ばす。
その為には民意が議席に公正に反映する比例代表制にすることが最優先だな。
13 :
Ψ:2009/01/25(日) 10:30:49 ID:MIY2kavj0
>>12 そうかね?男系家督性にせざるをえないというのが、圧倒的多数(国民の8割)の
意見なんだけどね。どこで、しらべたの?
14 :
Ψ:2009/01/25(日) 10:34:08 ID:MIY2kavj0
>>12 そうかね?男系家督性にせざるをえないというのが、圧倒的多数(国民の8割)の
意見なんだけどね。これは、民主の支持者レベルでみると、実は9割がそうなんだけどね。
自民党の場合は、逆で、そこまでたかくないんだよ。大体3割弱ぐらいんなんだよね。
国民は、民主よりも若干低くて7割ほど。社民は逆に1割以下なんだよね。
どこで、しらべたの?
15 :
Ψ:
>>12 情報としてはいってきてるのはね、南朝鮮は圧倒的に家督制度支持なんだよ。
なんと9割以上がそうでね。北朝鮮は都市はかなり低いんだけど、地方農村はむしろ
100%家督制度で、全体としても家督性が7割ほどなんだよ。。
だから、日本と半島をあわすと、人工ベースで2億人のうち、およそ7割以上が男系家督制度の
支持なんだよ。
どこで、しらべたの?