【社会】弥生時代最大級の鍛冶工房跡、淡路島で出土…砥石や鉄板も[01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月兎φ ★
 兵庫県淡路市(淡路島)の垣内(かいと)遺跡で、鉄製の武器などを生産した弥生時代後期
(1世紀中ごろ〜3世紀初め)の鍛冶(かじ)工房跡10棟が見つかったと、市教委が22日、発表した。

 弥生時代最大規模の鉄器生産工房で、鉄器の製作技術や流通ルートを解明するうえで重要な
手がかりとなる。

 遺跡は標高約200メートルの丘陵にあり、面積は約1・8ヘクタール。2007年度からの調査で
見つかった竪穴建物跡計17棟のうち、10棟が工房跡と判明した。うち直径10メートル前後に
達する大型の建物跡も3棟あり、壁際に柱を立てて中央の作業空間を広く取っていた。

 これらの工房跡は、中央に高温で赤く焼けた炉跡があり、周囲からは鏃(やじり)などの鉄器とその
未完成品や鉄片計75点のほか、砥石(といし)や台石、石づちなどの製作道具がまとまって出土した。
また、中国か朝鮮半島から持ち込まれ、鉄器の材料として使われた可能性がある大型鉄板(縦約
5センチ、横約20センチ、厚さ約3センチ)も見つかった。

 鉄器生産は弥生時代中期(約2000年前)に、朝鮮半島から九州北部を経て、日本海、瀬戸内海
沿いなど複数ルートで東へ伝わったとされるが、実態はよくわかっていない。

 村上恭通・愛媛大教授(冶金考古学)は「当時の鉄器生産の状況を伝える最東端の遺跡。鉄器
生産技術の波及を考えるうえで、淡路島の重要性が増した」と高く評価している。

 現地説明会は25日午前10時半と午後1時半から。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090122-OYT1T00877.htm
2Ψ:2009/01/22(木) 23:07:23 ID:mpjJPspl0
楔形文字は見つかりませんでしたか?
3Ψ:2009/01/22(木) 23:23:14 ID:6Zlpd8de0
日本の神話では、淡路島が最初に生まれた島だったっけか。
4Ψ:2009/01/22(木) 23:31:27 ID:pcoPR4WN0
へー
韓国文化が発掘されたんですか
ネトブヨは隠蔽しようと必死ですね
5Ψ:2009/01/22(木) 23:34:47 ID:ma/Zr0Qz0
卑弥呼は淡路島にいたのか
6Ψ:2009/01/22(木) 23:37:16 ID:0rDHyRhl0
  付録: 【天孫降臨の地】 起きよ丸(おきよまる) 
  http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/03_img_etc/08/04/suigun/okiyomaru.html
7【青い瞳】に負けた、【真っ黒い瞳】のロシア人がアイヌ人 :2009/01/22(木) 23:38:17 ID:0rDHyRhl0
江戸幕府の【鎖国】は、B型ゴリラ顔を【天孫降臨の地】へ溜めてしまった。 
         ↓               ↓
江戸幕府の【鎖国】は、日本人の【B型ゴリラ顔】化を予防した・・・  wぷ(笑Pu) 
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/gorira_type-b/2668-1226a.html
   
【ロシアのエラ】兄弟姉妹
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/gorira_type-b/SoutaiseiUari/bonta/rashiisukii-era.html
   
コタン / 【B型ゾーン】からやってきた、ゴリラの遺伝子を引き継ぐ・・・
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/ainu-izika-garubohi/Bgata_zoon.htm
   
アイヌ語 辞典 (未完成 製作中)
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/ainu-izika_01_surabahri/ainu_izika.html
   
征夷大将軍の鎖国の時代にも、ナチスから逃げ回るユダヤ人のようなアイヌと共通の先祖を
日本の神々は救っていた証拠である。
8先住民・在来種は 【O型】 で 【茶色い瞳】 の 【赤鬼】人種 :2009/01/22(木) 23:40:50 ID:0rDHyRhl0
 沖縄は >>6 当時、琉球王国という交易盛んな国であったが、薩摩が軍事的な力を持っていた。
 薩摩がいなかったら・・・、
沖縄は【鎖国の時代も開港】していたので、
確実に白丁奴隷(ペクチョンどれい)に成っていた運命であった。
     
沖縄が黄色い中華のパイパン顔ならずに、 アイヌ顔が多く、
それら沖縄のアイヌ顔は、体毛も【東日本人程度よりも少し強】のボーボーなのは、
【鎖国】に時代にも【開港していた】にもかかわらず、【昆布アイヌ】の遺伝子が優性であるせいかもしれない。
 または、中華の黄色人種である黄色の混血を超える【昆布アイヌ】が南下をしたようである。
その証拠に【昆布アイヌ】顔は私の知人では皆、血液型がB型であった。
   
 薩摩にはスラブ系の青鬼系が、【薩摩隼人(さつまはやと)】 という名目で、
幕府への言い訳をしていたようである。
 他の日本列島のスラブ系である青鬼顔を人種の分類法で、「特異な名」で呼ぶことは、北海道のアイヌ以外に本土では同化をしてるので特にない。
  スラブ系(青鬼)は、薩摩本土や武家に囲われたようである。
    
 これらは、アイヌ人と同じく、ロシア系のB型である。
ゆえに、これらは、「アイヌ顔が縄文顔ではない」ことを意味する。
 
 商人・水軍系などの亀々(神々)から「おみくじ」や「現人神」からの啓示を受けた、
「誇り高き男達」は、 その「神の道」を「記録」に残さない・・・??
       
幕府に逆らうという重罪の「ご法度行為」でもあったためかもしれないが、
【天孫降臨の地】には、「日本の神」が【鎖国】の時代にも神として庶民に君臨していた。

  付録: 【天孫降臨の地】 起きよ丸(おきよまる) 
  http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/03_img_etc/08/04/suigun/okiyomaru.html
9奥津イワクラの【亀】の背の、【小亀】の背の上の、【小亀】 :2009/01/22(木) 23:44:52 ID:0rDHyRhl0
淡路島にはイザナギが一時期、
「軍事的なベース」として住んでいたという話を
テレビなどの解説で、よく視るよなあ・・・。
10Ψ:2009/01/22(木) 23:55:51 ID:c9EuabzcO
1は上沼恵美子
11Ψ:2009/01/23(金) 00:33:39 ID:psR40l+l0
8(´・ω・`)8
12Ψ:2009/01/23(金) 06:42:57 ID:EXkH1ftS0
>鉄器生産は弥生時代中期(約2000年前)に、朝鮮半島から九州北部を経て、日本海、瀬戸内海
沿いなど複数ルートで東へ伝わったとされる

大嘘。
半島には、古代日本の支配下にあった南部に日本式のタタラ製鉄の跡があるだけ。
ほかからは見つかっていない。
日本式製鉄の故郷は、少なくとも朝鮮半島ではない。
13Ψ:2009/01/23(金) 09:42:56 ID:p4VUMHaT0
民族史観なしで徹底した物理化学調査をして欲しい。
驚くべき結果が出ても率直に認めること、史観で捻じ曲げない事。
14Ψ:2009/01/24(土) 18:51:00 ID:yKqyABdY0
age
15Ψ:2009/01/25(日) 16:35:10 ID:KjM2OhUn0
16Ψ:2009/01/26(月) 23:11:14 ID:qMUZKev10
17Ψ:2009/01/27(火) 22:36:28 ID:FeLzbdVB0
18Ψ
隕鉄