ハドソン川不時着機のエンジン2基が行方不明に 証拠隠滅工作の恐れは?
1 :
マンニィφ ★:
ハドソン川不時着、旅客機のエンジン2基が水没・不明に
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090117-OYT1T00316.htm 【ニューヨーク=白川義和】USエアウェイズ機がニューヨークのハドソン川に不時着した事故で、米国家運輸安全委員会(NTSB)の担当官が16日、記者会見し、
同機のエンジン2基は着水時に水没したとみられ、不明になっていると明らかにした。
警察当局のダイバーらが捜索にあたっている。
事故は、エンジンが鳥を吸い込み、出力が急低下する「バードストライク」が原因とみられており、エンジンの発見は原因究明の重要な手がかりとなる。
NTSBは、着水現場から約6・5キロ下流の岸に係留されている機体の引き揚げを17日に行い、飛行記録などが残されているブラックボックスやボイスレコーダーの
回収を進めるとしている。機体引き揚げは16日に行う予定だったが、最高気温が氷点下8度の寒波と川のうねりで延期になった。
チェスレイ・B・サレンバーガー機長への聴取も17日に予定されている。
2 :
クマー ◆yyOuFWm33g :2009/01/17(土) 18:26:59 ID:VFOxWS0f0
カーネルサンダースの呪いじゃ〜〜〜
3 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:27:00 ID:UdWBUCQM0
ねーよw
水上に不時着するとエンジンは外れるように設計されてる
じゃないと浮いていられない。水も入らないようになるし
4 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:27:12 ID:BjVChkWc0
2 スレタイの意味は
5 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:27:37 ID:quul2Bz/0
6 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:29:29 ID:HKNVoUmn0
もともと付いてなかったんじゃね?
7 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:29:46 ID:v+RgIoDn0
バードストライクっていってるのにどうしたの?
8 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:31:46 ID:al63NRiV0
自分たちに責任をなすりつけられるのを恐れて鳥たちが証拠隠滅??あり得るな。。
9 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:40:03 ID:v+RgIoDn0
あそうなの。
10 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:41:25 ID:iMs7/Geb0
エンジンがもげないと、主翼がもげる可能性があるからな
ところで、タイヤは出したほうがいいのかな?
11 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:42:31 ID:7Kl5kOqe0
12 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:47:10 ID:CIGRIVVl0
USAirの整備のミスを 鳥のせいにしてるのが ばれるぜ!!
それに 着水の衝撃で 鳥の残骸は きれいに洗い流されてるだろ!?
13 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:48:23 ID:77jqdk5A0
ヒーローになりたかった機長が仕組んだ事故の可能性が出てきたな
14 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:51:07 ID:v+RgIoDn0
潜水夫が掃除中
15 :
Ψ:2009/01/17(土) 18:56:37 ID:MT8e8wLN0
河なんだから、すぐに見つかるだろ
16 :
Ψ:2009/01/17(土) 19:02:48 ID:MT8e8wLN0
僕のちんちんも抜け落ちそうです
17 :
Ψ:2009/01/17(土) 19:04:57 ID:qz94qYY30
消火装置がすぐに働くからほぼ滑空で左旋回したのか
18 :
Ψ:2009/01/17(土) 19:09:34 ID:+NKBW0q30
川無きゃハドソン、てか
19 :
クマー ◆yyOuFWm33g :2009/01/17(土) 19:12:12 ID:VFOxWS0f0
20 :
Ψ:2009/01/17(土) 19:20:28 ID:FilcJMio0
スレタイ意味わかんねえwww
21 :
Ψ:2009/01/17(土) 19:32:22 ID:VLmatpGC0
22 :
Ψ:2009/01/17(土) 19:35:23 ID:lBe2RSqE0
鳥たちが濡れ衣だって騒いでるのか
23 :
Ψ:2009/01/17(土) 20:35:48 ID:fRWDJ8Mw0
>エンジンが鳥を吸い込み
かなり件数が多いようだけど、これじゃあ安心して操縦もしていられないし、
乗ってもいられない。
エンジンの空気取り入れ口を金属のネットで囲んだらどうなんだ?
24 :
Ψ:2009/01/17(土) 21:24:59 ID:5X5/tIBv0
25 :
Ψ:2009/01/18(日) 00:25:59 ID:paR46Zgt0
バードストライクなら、エンジンのタービンに
鳥のミンチや焼鳥が残っているだろ。
26 :
Ψ:2009/01/18(日) 06:28:04 ID:Jy4Fxz760
まだろくに事故の原因究明されていないのに英雄扱いって変な感じ。
機長がどうこうじゃなくてアメリカメディアの報道がはなっから美談に仕立て上げようと
しているのが正直キモイ。
戦時中の大本営発表とかぶった。
27 :
Ψ:2009/01/18(日) 07:01:24 ID:uUdnTyMC0
>>26 明々後日がオバマ就任演説だからね。愛国心を鼓舞するならなんでもする。
売国心を鼓舞するならなんでもする某国メディアとは対照的だ
28 :
Ψ:2009/01/18(日) 08:03:02 ID:mETHSVdh0
離陸直後だから相当量の燃料が漏れ出したんだろうな
29 :
Ψ:2009/01/18(日) 08:42:12 ID:4J8EQYq30
旅客機が岸に係留されているってのもちょっと面白い。
30 :
田中 ◆mfntO0nppM :2009/01/18(日) 10:17:14 ID:Lwj4rMnY0
>>29 ×旅客機が岸に係留されているってのもちょっと面白い。
○旅客機が岸に係留されているってのも風情がある。
◎旅客機が岸に係留されているってのも趣がある。
31 :
Ψ:2009/01/18(日) 11:24:22 ID:H30G7+eU0
これもロスチャイルドの仕業なの?
で、乗客にユダヤ人は乗っていなかったのか?
32 :
Ψ:2009/01/18(日) 13:18:15 ID:kD8ClvWo0
33 :
Ψ:2009/01/18(日) 14:57:09 ID:4J8EQYq30
>>30 風情がある。趣がある。それらを総じて「面白い」。
しかも、あれには風情も趣もないよな。
34 :
Ψ:2009/01/18(日) 15:19:52 ID:IOxiOlFB0
>>26 アメ人は、何かと言うとHero、Heroだから、しゃーない。ま、国民性だな。
35 :
Ψ:2009/01/18(日) 15:25:44 ID:b2Ova9Km0
36 :
無印テーマソング ◆qoab6cW4ac :2009/01/18(日) 15:53:58 ID:kgvow33h0
…「行方不明の2基のエンジン。これを発見した者には賞金を出す」とニューヨーク市あたりが発表すれば、大勢が冷たいハドソン川に潜ってたちまち見つかるんでね?
37 :
Ψ:2009/01/18(日) 16:16:21 ID:6xmWGgQV0
しかしいまだに写真しか出てきていないってのは不思議だな。
都会で墜落したんだから絶対に映像あるはずなのに。
38 :
Ψ:2009/01/18(日) 18:02:16 ID:4J8EQYq30
不時着の瞬間、ニュースで見たけど?ようつべ探せばもうあるんでね?
39 :
Ψ:2009/01/18(日) 18:40:39 ID:61UhwHDL0
>>3 エンジンを切り離す装置がついてるってこと?
初耳なんだけど。
40 :
Ψ:2009/01/18(日) 18:43:48 ID:61UhwHDL0
>>37 >>38 これならでまわってるけど。
jp.youtube.com/watch?v=3mLKfRVU3qM
41 :
Ψ:2009/01/18(日) 18:45:30 ID:JaYL/6HN0
どうせお前らクズは航空機なんか一生利用しないだろ。
42 :
Ψ:2009/01/18(日) 20:47:39 ID:5xV1y0Kw0
43 :
Ψ:2009/01/19(月) 00:01:00 ID:AHKPK80J0
>39
翼とエンジンの間はたった一本のピンだけで繋がってるんだぜ
想定以上の負荷がかかるとそのピンが脱落してエンジンが落下するようになってる
44 :
Ψ:2009/01/19(月) 00:09:59 ID:WbPZLju40
パイロットは英雄扱いされてるけど、単にVIPの警護を想定して、
川に不時着した場合の損害を調べるために実験してみただけだと思うよ。
機体の損害とかあるから、財界とCIAが関与してるでしょうけど、やることがくだらん。
アメリカの今後の構造改革が気になるけど、CIAは役に立たん。
楽して豊かになろうって発想に無理がある。
45 :
Ψ:2009/01/19(月) 00:24:55 ID:wj+1vVI/0
>>39 もげる順番が決まっているんだよ
エンジンとか車輪は翼が折れる前にもげる強度になってる
そうしなと翼がもげたら飛べないし、地上で横転しまくって悲惨なことになるからね。
46 :
Ψ:2009/01/19(月) 00:43:49 ID:wj+1vVI/0
>>43 1本じゃないと思うけど
過去には、外れる順番が悪くて
とれかけのままになって墜落したこともあるし
47 :
Ψ:2009/01/19(月) 01:19:05 ID:UqyuMsZz0
…続報。
エンジン1基は残っていたみたいデス。(ソースはTVニュース)
48 :
Ψ:2009/01/19(月) 22:13:06 ID:5lcOvM020
道頓堀川に沈んで行方知れずのカーネルサンダース人形じゃ
ないんだ、近日中にも見つかるだろう>もう一個のエンジン
49 :
Ψ:2009/01/19(月) 22:17:46 ID:QK1WtBR9O
もしかしてワールドトレードセンタービル破壊の逆バージョンだったりしてな
宇多田あたまいいな
50 :
Ψ:2009/01/20(火) 07:29:28 ID:WbbSjFbW0
鳥と衝突したぐらいで、両方のエンジンが同時に停止する訳がないだろ?
もし、そんなことが起きるなら、今までにもっと多くの飛行機が落ちているよ。
大統領就任式前に景気づけのヤラセだよ。
51 :
Ψ:2009/01/21(水) 02:01:52 ID:ixEBLGYX0
age
52 :
Ψ:2009/01/21(水) 06:45:07 ID:Sb2BUGtR0
同意
53 :
Ψ:2009/01/21(水) 21:33:14 ID:khukPGkJ0
ハゲ
54 :
Ψ:2009/01/21(水) 23:29:54 ID:PPb5yjvz0
今頃は、もう某国でバラバラに分解されて
レアメタルとか取り出してるよ。
55 :
Ψ:2009/01/22(木) 01:45:22 ID:HWBKI2nD0
age
56 :
Ψ:2009/01/22(木) 21:39:19 ID:9iza6tAs0
すごかったな
57 :
Ψ:2009/01/23(金) 04:19:01 ID:SWmkmqxs0
age
58 :
Ψ:
>>50 沢山起きてるし落ちてますよ。
だからバードストライクは航空機会社の運行において最大の障害で航空会社は対策に頭悩ましてますよ。