クローン牛・豚、食肉解禁認める…食品安全委・部会 [01/06]
1 :
CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:
クローン牛やクローン豚について検討している内閣府食品安全委員会の作業部会は、
食品としての安全性を認める方針を固めた。
専門家による部会の小グループが「(従来の牛、豚と比べ)差異のない健全性を有する」と
結論づけたのを受けた方針だ。食品安全委が最終的に認めれば、クローン牛の市場への
流通に道を開くことになる。
体細胞クローン牛や豚については、従来の家畜より死産や出産後の死亡率が高いことも
あり、安全性が不安視されていた。
小グループは国内外の文献を調査。その結果、「誕生から6か月を超えると、健常に発育
する」と結論づけた。また、クローン牛や豚の子孫についても、「従来の繁殖技術による牛、
豚と差異は認められない」としている。
作業部会は月内にも専門調査会に報告。さらに食品安全委員会が報告書をまとめ、
年内にも厚生労働省に答申し、その後に国が最終判断する。
体細胞クローン動物を巡っては、混乱を避けるため、クローン牛を誕生させた各研究機関
が、農水省の要請で出荷を自粛している。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090106-OYT1T00364.htm
2 :
Ψ:2009/01/06(火) 14:14:03 ID:QzYM9TBK0
個人的にはアメ牛と同じくらい食べたくない
3 :
Ψ:2009/01/06(火) 14:18:52 ID:iRCYiVyi0
内閣府食品安全委員会の作業部会メンバーが数年食い続けた後に結論を出せばいい 結論を急いでは駄目だ
4 :
Ψ:2009/01/06(火) 14:40:44 ID:hIGOBq5g0
将来的に現役サラブレッド味のコンビーフが食べられるようになるんですね。
5 :
Ψ:2009/01/06(火) 14:58:36 ID:LFAZFzEE0
これって
普通に飼育するよりコストが安いからこそ研究を進めてるんですよね?
クローンで作った牛や豚だって普通に育ててたら同じコストがかかるのでしょうし・・・
だとするとクローンで作ったお肉って
梅○かずお先生の著作、”神の左手悪魔の右手”に出てきた
ささみ製造工場のささみ培養槽のような物になるような気が・・・
6 :
Ψ:2009/01/06(火) 15:07:42 ID:U/3fQawC0
最初は国会議事堂の食堂限定でやれよ
7 :
Ψ:2009/01/06(火) 15:32:06 ID:zOEBBRAJO
ちゃんと表示しろよ
遺伝子組み換え大豆みたいに。
【クローン牛使用】とか。
8 :
Ψ:2009/01/06(火) 15:36:31 ID:vIRsuOQn0
バーボンかと思ったらマジかよ
世も末だな
9 :
Ψ:2009/01/06(火) 15:45:17 ID:tv8ENLSt0
10 :
Ψ:2009/01/06(火) 16:21:15 ID:qZPrUFhZ0
単に肉だけを培養できればもはや意識をもった生物
ではなく食べても心が痛まなくていいのだが。
11 :
Ψ:2009/01/06(火) 16:55:04 ID:9Irz0xCP0
最高級牛肉を格安でクローン大量生産だー。
12 :
Ψ:2009/01/06(火) 18:43:00 ID:3WRXto8R0
人体実験だろ。
13 :
Ψ:
飛弾牛の元祖なのがクローン化に成功したらしいね
安福号だったか
四頭産まれて三頭育ってるってさ