【必死】民放連会長「法改正の時間がないから地デジ先延ばししない」【イミフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
日本民間放送連盟の広瀬道貞会長は20日の記者会見で、2011年7月24日に設定した
地上デジタル放送への移行期限について「先延ばしはない」と改めて強調した。
期限延期に必要な「法改正の時間が無い。(仮に法改正するなら)法案が今ごろ出ていなければならない」
と、延期が難しくなっているとの認識を示した。
景気後退でデジタル受信機の売れ行きが鈍ってきたことが背景にあるとみられる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081120AT1D2008O20112008.html

関連(N+)
【調査】地デジ移行、7割が歓迎せず…主婦連の消費者調査★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227025430/

通常国会だけで三回あるけども。(´・ω・`)
2Ψ:2008/11/21(金) 04:49:01 ID:qK64halz0
お前が法改正する訳じゃないだろうに
3Ψ:2008/11/21(金) 04:51:12 ID:DLLbwlmc0
4Ψ:2008/11/21(金) 04:52:33 ID:zbeq09Hp0
完全に見捨てられた
死のうかな
5Ψ:2008/11/21(金) 04:52:58 ID:G/NZM6xL0
こいつは朝鮮人?
6Ψ:2008/11/21(金) 04:53:45 ID:sd5E8wL50
アナログからデジタルに波だけ移行しても内容が・・・
7Ψ:2008/11/21(金) 04:54:55 ID:yg8fx8K20
勝手にやってくれ
8Ψ:2008/11/21(金) 04:56:07 ID:suwAiccG0
フルセグで視聴できない奴いっぱい居るだろうな
9Ψ:2008/11/21(金) 05:07:24 ID:fdS+q1CH0
10Ψ:2008/11/21(金) 05:09:45 ID:1Nzd1L1A0
北京五輪は起爆剤のはずが普及率5割届かなかったんだよね
実際見られる人は37%だったんだよね
もうむりぽ
11Ψ:2008/11/21(金) 05:18:36 ID:KXd6F7Zj0
内容がww
血で字はうちには要らない子
地上波サヨナラ
12Ψ:2008/11/21(金) 05:18:46 ID:k2y6LdqIO
パソチューナーの制限なんとかしろ
基本スペック底上げに液晶も買い換えさせてハードルたけえし
本当に誰もみなくなるぞ
13Ψ:2008/11/21(金) 05:21:03 ID:+8wz9xp70
新し物好きな俺の親父は地デジのテレビ2つ買った
14Ψ:2008/11/21(金) 05:30:56 ID:PPL+flsx0
>2011年7月にアナログ放送は終了するが、地デジの電波が届かない世帯も発生する見通し。
>民放やNHKは地デジの中継局の設置を進めているが、
>いまのペースだと11年7月時点で全国で30万―60万の世帯で地デジを見られなくなる。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS3S1301S%2013092007

はいはい延期延期
15Ψ:2008/11/21(金) 05:31:49 ID:OJubh7en0
もうテレビ見なくて良いじゃん
考えなくなるしさ
16Ψ:2008/11/21(金) 05:40:53 ID:XBaaoZCn0
左翼報道のテレビ朝日系やTBS系は見ない。
暗いニュースを深刻に取り上げ、何でも政府や行政のせいに結論づけるので
見ていて気分が悪くなる。
17Ψ:2008/11/21(金) 05:48:39 ID:n1sd0uPY0
>16
そそ。
無責任だの議論ができていないだの
御託並べて、結局手前らが一番無責任で
結論ありきで垂れ流して、国民洗脳してるじゃねえかと。
左翼系はマジでくそだよ。
18Ψ:2008/11/21(金) 05:57:33 ID:s7X+QvnVO
地デジ対応の機器入れるとアナログの画質悪くなるのがむっちゃムカつく。
19Ψ:2008/11/21(金) 05:59:32 ID:/dPNSzQI0

どうせ、創価や経団連の関係した情報操作の番組が多いんだし、
むしろ見れなくなってもいいんじゃないの?

テレビがすべてじゃないしね。
20Ψ:2008/11/21(金) 06:01:31 ID:P0nS5x5f0
TVすてろ
不景気なんだぜ
どんどんひどくなってるぜ
あたらしいtvなんか買っても
飯のタネにもならん
21Ψ:2008/11/21(金) 06:04:05 ID:qpZR5AmQO
頭下げてチューナー配って「見て下さい お願いします」と言うのが筋だろうが
こいつは何を勘違いしてんだ
22Ψ:2008/11/21(金) 06:04:43 ID:/dPNSzQI0

ついこの前も、国籍法改正とか重要な法案改正とかも、
創価のご意向か、何の意図があってか、
示し合わせたように報道しないしね。。。

この際、どの情報を選択するのか考えさせる意味でも、
テレビが見れなくなるのは良いと思う。
23Ψ:2008/11/21(金) 06:09:17 ID:2AXwj/+50
映像が綺麗になるなら素直に地デジ対応テレビを買えばいいじゃん
24Ψ:2008/11/21(金) 06:29:02 ID:gZ7Nx+kZ0
>>23
今地上波が映ってるとして
地デジが映るかは「アンテナを立ててみないとわからない」
25Ψ:2008/11/21(金) 06:30:21 ID:PYq6F+bO0
>>23
 だから、映像が綺麗になるのはけっして悪いことではない。
 しかし、国策として消費者の負担でデジタル化を推進しようと
しているのに、このことが例の邪魔なカードにより、特定の企業
およびそのバックグラウンドにいるNHKをはじめとする
放送業界が私服を肥やすための構造ができあがっていることと、
利用者の便宜を全く無視していることが問題なんだ
 ちょっとは考えろ
26Ψ:2008/11/21(金) 06:31:01 ID:/ksZoWVU0
テレビがずっと前に壊れてからないんですけど。最近はカラーに画面がなったそうですが、、、

  くれませんか?
27Ψ:2008/11/21(金) 06:32:44 ID:/ksZoWVU0
放送する側の都合で放送しているんだから、

  見るほうに、テレビを無料で配るのは義務(総務省の意見)
28Ψ:2008/11/21(金) 06:40:44 ID:04C4ZM3p0
カネ取れるものならどんなものでも取る〜♪
オールカネ払えシステムに向かって邁進しておりますよ

チューナー買うカネ無いし てか只にしろハゲ
最悪NHK教育とサンテレビ時代劇だけはアナログにしてくれ頼むから
29Ψ:2008/11/21(金) 06:41:34 ID:gZ7Nx+kZ0
>>27
ことあるごとにあまねくなんちゃらって言ってるNHKは受信契約がある家には配布しなきゃならないとは思う
30karon:2008/11/21(金) 06:58:47 ID:YTCFEa3j0
>>28
いやいや NHKは天気予報も そして真夜中のあの動画とあの曲も…
31Ψ:2008/11/21(金) 07:00:38 ID:tHcu9yb10
PSEなんて土壇場で変わったし
そもそもあけた帯域の大半を既存TV局に再配分とか
チャンネル増やすならまだメリットもあるがこれを消費者負担でやるのは無理
32Ψ:2008/11/21(金) 07:03:11 ID:Ggke7j2m0
法律の為に国家国民がいるのではない、国家国民の為に法律があるのだ。
33Ψ:2008/11/21(金) 07:06:29 ID:ZkUNdCfp0
2011年にNHK解約は既定路線、先延ばしは考えていない。
34Ψ:2008/11/21(金) 07:22:44 ID:z1oZaBx80
国もくだらねえ定額給付金なんか配らずに、テレビ購入の半額くらい国で負担したらどうよ。
35Ψ:2008/11/21(金) 08:00:05 ID:NmKRzHLV0

ボケ天下り官僚のアホな血で痔政策、

日本の山や川が、ブラウン管テレビであふれるだけだろwwww
36Ψ:2008/11/21(金) 08:15:55 ID:8uNwRaLuP
テレビとかもう持ってないしどうでもいいな
37Ψ:2008/11/21(金) 08:28:32 ID:0dwwRS5O0
つうかもう殆ど移行してるんじゃないのか?
お前らもデカい薄型テレビくらいもう買っただろう?

俺はまだだが
38Ψ:2008/11/21(金) 08:38:22 ID:SuC2Izch0
>>34
テレビは必要ない。
Youtubeやニコニコ動画で十分だw
39Ψ:2008/11/21(金) 08:49:51 ID:tgyBiPHT0
延期しなくていいよ、テレビなんか見ないから
2011年7月24日は民放完全消滅の日になるだけ
40Ψ:2008/11/21(金) 09:01:04 ID:4kaPW2am0
早くに打ち切れば、普及しないから
スポンサー料も大幅に下がりそうw

もういいよ、テレビ局なんて潰れてもw
41Ψ:2008/11/21(金) 09:10:41 ID:zIRyN5yL0
今使っているテレビがシャープ製4:3の21インチで3万ぐらいで買ったから
24インチで3万ぐらいのが出ない限りアナログ終わっても買い換えない
42Ψ:2008/11/21(金) 10:01:08 ID:5s8aBizB0
たんなる民間企業の寄合の会長なのになんか上から目線だなぁ
43Ψ:2008/11/21(金) 14:06:53 ID:l8SJhg/Q0
速報値でまだ半分行ってない
TVあっても電波きてないとかで実際見られるのは4割以下
44Ψ:2008/11/21(金) 14:07:57 ID:l8SJhg/Q0
アンカー忘れた
>>43>>37あて
45Ψ
>景気後退でデジタル受信機の売れ行きが鈍ってきたことが背景にあるとみられる。

というより先延ばし論が強まってきたんでしょ
目標値割り込んでるし。