物置サイズの小型原子力発電機の販売開始 アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1げえっ関羽!φ ★:2008/11/13(木) 13:44:01 ID:???0
物置サイズの小型原子炉を使って小型原子力発電機関の研究開発を進めてきた
米ハイペリオン・パワー・ジェネレーション(Hyperion Power Generation)が実際に、
小型原子炉「ハイペリオン・パワー・モジュール(Hyperion Power Module)」の営業
活動を開始していたことが10日、同社の発表により明らかとなった。

ハイペリオン・パワー・モジュールは高さが3メートル弱の円柱状の形をしたもの。
米ロスアラモス国立研究所の技術民間移転計画の元で同研究所のピート・パター
ソン(Pete Peterson)博士が中心となって開発が進められてもので、その後、この
技術は米国政府によってハイペリオン社にライセンス提供されて商用化が進めら
れていた。

ハイペリオン・パワー・モジュールの場合、商用原子力発電施設では必須の炉心
冷却のため循環冷却系や発電のためのタービン装置といった機構部分は組み込
まれてはおらず、会社側ではまったくのメインテナンスフリーで2万世帯分の電力
消費量に相当する25MWの電力を5年間に渡って供給することができると述べている。

原子炉本体は安全上の対策から完全密封状態で出荷され、地中に埋められるこ
とで運用が行われることが前提となっているが、燃料の交換も可能なように設計さ
れており、寿命がきた場合には燃料を交換することで原子炉本体は最大50年間に
渡って利用することも可能。また、原子炉本体はメルトダウンなどは物理的に生じ
ない構造となっており、炉心が外部環境に露出するような状況が発生した場合でも、
燃料本体が外部に暴露状態になると自然に冷却が進み熱暴走などが生じることも
ないとも説明している。

ハイペリオン社では2013年から2023年までに3つの生産工場を使って約4000基の
ハイペリオン・パワー・モジュールの生産に着手することを予定しており、100基分
に関しては既に工業用として国内外の顧客向けに販売契約を結んだ模様だ。


ソース
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200811121914
2げえっ関羽!φ ★:2008/11/13(木) 13:44:22 ID:???0
つづき


ハイペリオン社では導入を決定した顧客名に付いては明らかにしていないものの、
最初のハイペリオン・パワー・モジュールはチェコのTES社を通してルーマニアに
導入される見通しだ。TES社では既に6基のハイペリオン・パワー・モジュールの
導入を決定した模様だ。

ハイペリオン・パワー・モジュールの価格は1基あたり2500万ドル(約25億円)。
1万世帯を有する小規模な町が導入した場合、1世帯あたり5年で2500ドル(約25万
円)、1年換算では500ドル(約5万円)を支払うだけで必要な電力の全てをまかなう
ことができる計算となり、ハイペリオン社では省エネで地球温暖化をもたらすCO2
の排出しないエコなエネルギー手段としてこの小型原子力発電機の導入を積極的
に売り込んでいる。
3Ψ:2008/11/13(木) 13:44:48 ID:Dd2lu9XL0
おそロシア
4Ψ:2008/11/13(木) 13:45:53 ID:fcN998hb0
地球終了〜〜〜
5Ψ:2008/11/13(木) 13:46:59 ID:Rd3nV6AF0
100人乗っても大丈夫、だが101人目で
6Ψ:2008/11/13(木) 13:47:34 ID:jyYlPHDt0
廃棄物は どう処理されるんだろう。。

家庭用ってことは、 燃えないゴミ???
7Ψ:2008/11/13(木) 13:49:21 ID:IaF3CftH0
まだ存在していない商品で、これから試作品を作りますという段階なのに
「販売開始」はないだろ。
8Ψ:2008/11/13(木) 13:50:27 ID:rAiDqqTc0
宇宙船に乗るくらい小さくしろよ。
9Ψ:2008/11/13(木) 13:50:40 ID:sISLGaeTO
個人宅にIAEAの査察が入るわけだ。
10Ψ:2008/11/13(木) 13:51:11 ID:b5SAXEHk0
>>7
>販売契約を結んだ模様だ。
11Ψ:2008/11/13(木) 13:51:48 ID:YQvzxpKQ0
※ただし、ダメリカ人が製造します。
12Ψ:2008/11/13(木) 13:55:50 ID:U3lFnydP0
やっぱり日本人はネラーでも核アレルギーなんだな。
13Ψ:2008/11/13(木) 13:56:39 ID:qnhKIhLm0
テロリストの餌じゃん
14Ψ:2008/11/13(木) 13:56:55 ID:fcN998hb0
母:「風呂のスイッチ入れて!!」
息子:「ポチッとな」

地球   終了
15Ψ:2008/11/13(木) 13:57:33 ID:jggiAQ690
>>12
半島へ帰れ、糞食いみんじょくめ
16Ψ:2008/11/13(木) 13:59:50 ID:bhnA7rET0
メラミンみたいに よwww
17Ψ:2008/11/13(木) 14:01:13 ID:20mL3o6q0
メルトダウンしない原子炉なんて認めません。
18Ψ:2008/11/13(木) 14:11:11 ID:s7k7EZrV0
日本の「空想航空機(笑 MRJ」と同じレベルの商品ですねw

「実現するかもしれない商品」
19Ψ:2008/11/13(木) 14:11:39 ID:JJvh0uFw0
これ値段によっては買いかもな。一軒くらいだったら余裕でスタンドアローンで暮らせるだろ
南極の基地だとか電気の届きにくい島だとかいったところだとこれは十分選択肢
20Ψ:2008/11/13(木) 14:21:12 ID:i3lNCaft0
韓国政府が購入し、自軍潜水艦に乗せて原潜の起源を主張します。
21Ψ:2008/11/13(木) 14:21:38 ID:HrU04qtt0
>>19
個人所有が認められるかどうか

どーにかして安くて丈夫で高効率なソーラーパネル、
早く日本で開発されないかなー
22Ψ:2008/11/13(木) 14:23:25 ID:edxmcjFs0
人里離れた村が共同で購入するなら
太陽電池+風力発電+NAS蓄電システムの方が賢明な選択。
23Ψ:2008/11/13(木) 14:25:22 ID:L0Mk3UT+0
>>22
>NAS蓄電システム

これナニ?高性能な蓄電池?
24Ψ:2008/11/13(木) 14:35:08 ID:sISLGaeTO
水素イオンに放射線を当てて人工放射性元素を作る過程は必要ないのか?
25Ψ:2008/11/13(木) 14:43:11 ID:G2L99bUg0
これでザクが作れるな




なんて話は置いといて
廃棄物のコストは計算に入れてないだろこれw
26Ψ:2008/11/13(木) 14:43:46 ID:vHTSLe5m0
後のMSのエンジンである
27Ψ:2008/11/13(木) 14:57:24 ID:RgPn5dSy0
循環冷却系や発電のためのタービン装置といった機構部分は組み込
まれてはおらず、


???????????どうやっ発電してるんだ?
28Ψ:2008/11/13(木) 14:57:50 ID:TClOCeIx0
8マンはタバコ型冷却材が必要だった。
29無印テーマソング ◆qoab6cW4ac :2008/11/13(木) 15:13:05 ID:xyAGq5ZV0
…ココムとかは関係なし?
30Ψ:2008/11/13(木) 15:14:14 ID:ChQEjcBC0
買った事業所とかが数十年後に倒産

金の切れ目が縁の切れ目で後始末せずに放置して関係者は霧散

何も知らない再開発業者や解体業者が爆破解体したり適当にほじくる

核燃料にHIT

周囲数十キロが放射能汚染

てのが見えるようだ
31Ψ:2008/11/13(木) 15:42:51 ID:D1LWVqSj0
深部惑星探査機には昔から搭載済みだよ。
離島・僻地にはもってこいだ。
32Ψ:2008/11/13(木) 16:01:50 ID:edxmcjFs0
>>23
NAS電池で調べれば分かるよ
33Ψ:2008/11/13(木) 16:12:14 ID:lrC6eG/S0
核拡散防止条約違反商品にならないのかな?
34Ψ:2008/11/13(木) 16:17:14 ID:b5SAXEHk0
>>33
その条約は「核兵器」の不拡散に関する条約だからなー
当てはまらないのかも
35karon:2008/11/13(木) 16:20:19 ID:2k3PxXAJ0
ホットカクテルが余熱で作れそうだ。
私の書斎に一台置こう。
36Ψ:2008/11/13(木) 16:20:32 ID:UVgqRdAaO
茨城県なんかバケツで(ry
37Ψ:2008/11/13(木) 17:39:33 ID:zS439qbi0
日本の物置サイズじゃないんだろな
38Ψ:2008/11/13(木) 18:11:12 ID:68I/zxQR0
ピュアオーディオ用の電源に1台買おう。
39Ψ:2008/11/14(金) 03:48:03 ID:sl0IUdjN0
「東京に原発を」という本で、こういった小型メンテナンスフリーの原発が紹介されていたね。
ひとつの提案として。
40Ψ:2008/11/14(金) 10:15:34 ID:hNIe7oTp0
事故原因は中国製の部品と発表されると
41Ψ:2008/11/14(金) 10:33:43 ID:xEDhLac70
ドラえもんの内部電源も原子力なんだぜ
42Ψ:2008/11/14(金) 10:47:11 ID:NnF2g5v00
アトムのパワーユニットも 超小型核融合炉じゃなかったっけ
43Ψ:2008/11/14(金) 10:48:51 ID:FHn3T/QT0
>>41

しかもどら焼きも核燃料になるというすぐれ物。
金正日も欲しがってるんじゃね?
44Ψ:2008/11/14(金) 20:36:37 ID:Y9XnelNV0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <   モビルスーツまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \___________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
45Ψ:2008/11/14(金) 20:52:26 ID:R8nCkE1cO
世界中でメルトダウンしまくる絵を想像した
46Ψ:2008/11/14(金) 20:57:15 ID:pTEtrpzz0
やっぱりイナバ (´・ω・`)b
47Ψ
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::.... 
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl