進化した洗剤に殺人の痕跡(ルミノール反応)も消す性能 [11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★
 次世代の洗浄剤は、鑑識のテストで血のしみが判明しないような性能を持ち、殺人犯が
罪を逃れるのを手助けする可能性もあるとスペインの研究者らが5日指摘した。

 バレンシア大学の研究チームは、塩素を使用せず酸素を発生させる新しい粉洗剤やその
ほかの化学物質が、証拠となるヘモグロビンの痕跡を消すことを確認した。ヘモグロビンは
血液に含まれる体内に酸素を運ぶ役割を担うたんぱく質。

 警察はしばしば、血のしみが飛び散った衣類によって、殺人犯と犯罪を結び付ける。今の
ところは、10回洗濯した後でも、鑑識の専門家は化学物質の混合物を使ってしみを見つけ、
血痕を特定することができる。

 だが、ドイツの専門誌「Naturwissenschaften」で発表され、科学誌「New Scientist」で報告
された研究によると、Reckitt Benckiser の新しい洗剤「Vanish」のような、血液を分解する
酸素の泡を作り出す過酸化水素付加化合物を含む製品は、肉眼では見える血痕が残って
いても、その血液の成分を破壊する。

 バレンシア大の犯罪科学者フェルナンド・ベルドゥ氏は、3人のメンバーで構成する研究
チームで、酸素を作り出す新たな化学製品が殺人捜査で決定的な証拠となるDNAを破壊
するかどうかを調査すると述べた。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34759220081106
2Ψ:2008/11/06(木) 10:41:53 ID:mi2u2xTx0
おまえ本当にどうでもいいスレばっかり立てるのな

楽しいか?
3Ψ:2008/11/06(木) 10:46:20 ID:g5Nk5jBo0
>>1

実にためになる。
4Ψ:2008/11/06(木) 10:46:56 ID:dfER7GWl0

こういった犯罪者支援スレはたてるな!
5Ψ:2008/11/06(木) 10:50:28 ID:SXYyX7Hq0
しかし、その洗剤を使ったという事を検出する試薬が...
6Ψ:2008/11/06(木) 10:51:55 ID:2NmjLcio0
あれだw通販でやってる酸素系洗剤だwwwww
なるほどな〜。あれで一生懸命あらったら血をぬぐった布がね。
へ〜〜〜〜。
7Ψ:2008/11/06(木) 10:52:14 ID:HjP7BU3t0
そっか。今までは洗っても洗ってもへもぐロビンちゃんが残ってたのね。
つかえねー洗剤買わされてた訳か。
8Ψ:2008/11/06(木) 10:53:11 ID:d8q9Aeo50
>>1
実に興味深い
9Ψ:2008/11/06(木) 10:53:44 ID:v4kUNM0h0
入浴剤を混ぜると
10Ψ:2008/11/06(木) 10:53:53 ID:cwWILtVI0
>>1

THANK YOU !!

11Ψ:2008/11/06(木) 10:54:48 ID:++0d6/SG0
アモローゾ反応も万全じゃないんだな・・・
12Ψ:2008/11/06(木) 11:00:10 ID:2NmjLcio0
奥さん奥さん、土曜日の昼下がりにDV旦那さんを包丁でグサっ!
こんなことよくありますよね〜〜。あら〜返り血でドレスがだいなし!
「どうしよう・・これじゃ今日のパーティーに行けないわ」
そんなときはコレ!血痕の証拠隠しにも使える
☆「NEW洗剤○命U」☆
13Ψ:2008/11/06(木) 11:10:38 ID:DRq74Lpk0
ワイドハイターばか売れ
14Ψ:2008/11/06(木) 11:22:32 ID:Kn6Ff2BO0
>>12
良くあるって・・・何回旦那刺してるんだか

鑑定の方も新しい方式が採用されるだろう
しかし・・・今でも少し特殊な事さえすれば消えるんだな
15Ψ:2008/11/06(木) 11:26:57 ID:UCIc14rs0
>>5
洗剤を使ったことがバレても被害者の決定的証拠になる血液反応が
消えてるとなれば、単に洗剤を偶然使ったことにしかならないよね。
16Ψ:2008/11/06(木) 11:47:59 ID:TJDcyL4m0
ルミノールって、鉄に反応してたんじゃなかったけか?
酸とかで普通に消えないか?
17Ψ:2008/11/06(木) 11:48:26 ID:bvoW7Oz+0
>>1への賞賛が多くて>>2が涙目に(´・ω・)
18Ψ:2008/11/06(木) 11:54:32 ID:3suKTwF80
これで戦場帰りの手を洗い続ける人の水道代を減らせる
19チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/11/06(木) 12:02:12 ID:Wv9XghM+P BE:1427714887-DIA(126200)
豚の血とか
20Ψ:2008/11/06(木) 12:19:11 ID:9qc1IKsA0
>>19
こらーっ!
21Ψ:2008/11/06(木) 12:29:48 ID:LUUCyu6Z0
>>15
むしろ常日頃から使っていれば、何も問題が無いw
22Ψ:2008/11/06(木) 12:56:26 ID:NdlYkKJP0
鉄分の多い温泉に浸けるとか。
23Ψ:2008/11/06(木) 13:31:24 ID:NVmHwtAR0
ルミノール検査で判別を不可能にする方法とかって存在するの??
24Ψ:2008/11/06(木) 15:13:10 ID:cIXzyUt80
おまえら、洗剤に「"」つけてみろよ

ほらっ!おいしそうなぜんざいになっちゃったぞ (・∀・)
25Ψ:2008/11/06(木) 17:12:36 ID:/EHgTqsw0
普通の酸素系漂白剤じゃあかんのけ?

>>13
カラーブライトも忘れないで><
>>19
洗剤用の酵素を作ってる会社の研究所じゃ
豚の血と油脂と泥を混ぜたものを綿の布に染みこませて実験するんだぜ
26Ψ
洗浄力バツグンだな