みどりのおばさん、1日3時間労働で年収802万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
地方公務員の給与の特徴は、国ほどに職員間の差がない点にある。
たとえば、東京都町田市の一般事務職の平均年収は768万円である。
市立学校の給食調理員は728万円、公用車運転手は805万円だ。
給食調理員の仕事はおおむね午前中で終わり、年の半分は給食がない。
また公用車運転手の一日平均走行距離は三十キロである。
東京都練馬区の学童擁護員(いわゆる”みどりのおばさん”)の平均年収は
802万円。小学生のための交通整理の仕事は、朝一時間、
午後二〜三時間で終わる。労働組合が強いので平等が徹底されているのだ。

グーグル    11万2573ドル
マイクロソフト 10万5642ドル
ヤフー      10万5375ドル
アップル     8万9000ドル
任天堂      981万円
ソニー       957万円
---------------8時間労働の壁---------------
みどりのおばさん 802万円(1日3〜4時間)
給食のおばさん  728万円(午前のみ)
2Ψ:2008/11/03(月) 20:29:50 ID:BZ+lke/v0
そうかそうか
3Ψ:2008/11/03(月) 20:29:50 ID:rgLgpc330
給食はB特権だからな
4Ψ:2008/11/03(月) 20:30:03 ID:A6FK4kU10
真の勝ち組だな
5Ψ:2008/11/03(月) 20:30:56 ID:1KH3jlVF0
グーグル    11万2573ドル
マイクロソフト 10万5642ドル
ヤフー      10万5375ドル
アップル     8万9000ドル
任天堂      981万円
ソニー       957万円
---------------8時間労働の壁---------------
みどりのおばさん 802万円(1日3〜4時間)
給食のおばさん  728万円(午前のみ)
俺        234万円
6Ψ:2008/11/03(月) 20:31:01 ID:usdrM3qw0
公務員は人間のクズ、ゴミ、カス 卑しい汚い人種

頭が少し弱くても コネと賄賂でなれる

公務員の給料は高すぎる 半分以下で良い
7Ψ:2008/11/03(月) 20:33:20 ID:RDfRWto90
給食のおばさんは午前中で終わるのか?
皿洗ったり調理場の清掃、
明日以降の給食の材料注文、
こんだての作成など、
やること色々あるだろう。
8Ψ:2008/11/03(月) 20:33:56 ID:NeB32tXU0
学研のおばちゃんはいくら?
9Ψ:2008/11/03(月) 20:34:07 ID:S2yCDiiZO
公務員は屑だな
政府は奴らの給料もうちょっと考えろや!ボケィ
10Ψ:2008/11/03(月) 20:35:28 ID:/tmoNdhk0
三日やったらやめられまへんな
11Ψ:2008/11/03(月) 20:35:29 ID:Zp86RNqz0
町田のキチガイさは、こんなもんじゃない
12Ψ:2008/11/03(月) 20:36:01 ID:A1YiGkaq0
緑のおばさんは大東亜戦争で夫を失った
未亡人の母子家庭救済のために設けられた仕事だと聞いた
13Ψ:2008/11/03(月) 20:36:24 ID:76RFBEYS0
>労働組合が強いので平等が徹底されているのだ。

窓口の公務員とかが「こっちは7時間労働なのに賃金差が少ないのはおかしい!!!」
と怒ってこないのけ???
14Ψ:2008/11/03(月) 20:37:00 ID:usdrM3qw0
ピンクのおばさんは 1時間2万円も取るよ
15Ψ:2008/11/03(月) 20:37:56 ID:Fuk0SJ/M0
民間なら、朝、みどりのおばさんをやった後、給食のおばさん。
そして夕方もみどりのおばさん。
これで実労8時間勤務位だろ。
16Ψ:2008/11/03(月) 20:38:13 ID:rcXgL76h0
郵政の民営化では、散々なデメリットが生まれてるのに…
給食のオバちゃん民営化する方が簡単な気がします。
17Ψ:2008/11/03(月) 20:38:15 ID:RDfRWto90
書き方が偏ってるなw
交通整理の仕事なら3、4時間ってことは、
他の仕事の時間があってもいいけど書いてない。
18Ψ:2008/11/03(月) 20:39:42 ID:Grbg/9tw0
>>14
オバサンじゃイヤだ
19Ψ:2008/11/03(月) 20:41:42 ID:Cyn8XZ1/0
そ〜か〜がっか〜い
20Ψ:2008/11/03(月) 20:42:18 ID:CRRZ/Zao0
緑のお姉さんなら802万でおk
21Ψ:2008/11/03(月) 20:45:27 ID:0DrhiowH0
>>7
>明日以降の給食の材料注文、
>こんだての作成など、
これは栄養士の仕事でしょ。

食器の洗浄とかあるから、全員が午前中では終わんないと
思うけど。
22Ψ:2008/11/03(月) 20:46:45 ID:gBQ+7jAE0
給食のおばさんっていっても、料理してるのは日当6〜8000円の
日々雇用ばかりだろう。
それにかなりの率で民会委託は既に実行されている。
給与の平均は献立とか作ってる栄養士だけ引き抜いた意図的な数字じゃ
ないか?
23Ψ:2008/11/03(月) 20:48:40 ID:pBkmF5Pc0
あ〜あれって、てっきり近所のおばさんとかが
ボランティアでやってるのかと思ってたわ
そんなに高給取りだったのね!
どうりで、小学生時代、おばさんたちの対応が異様に親切だったわけだ
24Ψ:2008/11/03(月) 20:49:19 ID:btaCxraO0
PTAのボランティアかと思ってた。
25Ψ:2008/11/03(月) 20:50:11 ID:IBwYcYeR0
俺 400万円
---------------12時間労働の壁---------------
グーグル    11万2573ドル
マイクロソフト 10万5642ドル
ヤフー      10万5375ドル
アップル     8万9000ドル
任天堂      981万円
ソニー       957万円
---------------8時間労働の壁---------------
みどりのおばさん 802万円(1日3〜4時間)
給食のおばさん  728万円(午前のみ)
26Ψ:2008/11/03(月) 20:50:29 ID:0LVJgMIr0
>>1
うそだろ。
本当だとすれば、ほぼ税金泥棒じゃん。
27Ψ:2008/11/03(月) 20:51:32 ID:ciVf0MuB0
縁故でキックバックなんだろうな
28Ψ:2008/11/03(月) 20:52:54 ID:oYn51kvt0
>>22
この手の話題は
数字のソースに具体性がゼロなのが特徴。
相手にするだけ時間の無駄。
29Ψ:2008/11/03(月) 20:53:13 ID:WHKUmQbZO
ETCを推進している機構には、国土交通省のお役人がどどっと天下り。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225712001/
30Ψ:2008/11/03(月) 20:55:43 ID:uztvLK0S0
俺が育った地域はネトウヨの大好きな日教組の強い広島だが
みどりのおばさんなんてのは全部PTAの持ち回りだったし
(うちの親だってやってた)
給食は民間の弁当屋が運んできてたぞ。
広い全国探せば、どこかに腐ってる地域があるのかもしれんが
まるでそれが常識みたいに語るのはどうかと。
31Ψ:2008/11/03(月) 21:00:17 ID:WHKUmQbZO
みどりのおばさんや給食のおばさんはMS・任天堂・ソニー社員を超えるエリートなんだぞー(^o^)ノ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225711039/
32Ψ:2008/11/03(月) 21:06:43 ID:yzMMMLoE0
>>5
スペックkwsk
33Ψ:2008/11/03(月) 21:13:22 ID:aj0FKlEQ0
こういう制度から解体すべし。
34Ψ:2008/11/03(月) 21:18:27 ID:szesJTm+0
よ〜し、オイラもみどりのおばさん目指して頑張る!!
35Ψ:2008/11/03(月) 21:21:46 ID:MPtLdo5/O
じゃあ俺はみどりのおじさん目指す。
36Ψ:2008/11/03(月) 21:23:15 ID:siKPW3vA0
ボランティアじゃないの?
37Ψ:2008/11/03(月) 21:23:16 ID:76RFBEYS0
>>22
「公務員の給与」って正規雇用だけの平均だからな・・
高くなるの当然だ
38Ψ:2008/11/03(月) 21:26:52 ID:Pq+tGaoX0
公務員というなのBURAKUですね。
わかります。
39Ψ:2008/11/03(月) 21:27:23 ID:XR4lgFjL0
俺の親給食のパートだったけど、年収100万超えると税金が
かかる、とかいって辞めてたから、これは特殊な例だと思う。
40Ψ:2008/11/03(月) 21:32:36 ID:zHtXmBH20
>>35
じゃあ俺はみどりのオカマさんを目指すよ。
41Ψ:2008/11/03(月) 21:35:22 ID:/HVuWBuG0
>39
それは39のお父さんがちゃんと働いていて、そのお父さんの扶養家族に
お母さんがなってて、かつパートだったからだとおもうよん。
42Ψ:2008/11/03(月) 21:39:04 ID:ovzTBy0h0
>>6
>頭が少し弱くても コネと賄賂でなれる

頭がどうしようもなくても コネと賄賂でなれる が正解。
43Ψ:2008/11/03(月) 21:40:05 ID:5tJ3SbPQ0
給食調理員は、昼から後かたづけと、資材の受け入れとかで時間がかかるよな。
給食センターは知らんよ?
44Ψ:2008/11/03(月) 21:42:27 ID:yPuGwx/2O BE:511287348-2BP(1801)
>>1
うちの親がやっていたが、月5万ちょいだったぞ
45Ψ:2008/11/03(月) 21:51:25 ID:a0z7UFFt0
怒りで緑のおじさんになりそうだ
46Ψ:2008/11/03(月) 21:55:11 ID:3HvAmtrl0
硫化水素で
47Ψ:2008/11/03(月) 22:01:36 ID:81w7CESw0
公務員給与総支給額32兆円のうち16兆円は税金の無駄
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224837954/1-22
48Ψ:2008/11/03(月) 22:22:24 ID:s9oT7Cvq0
地方公務員がこの国を滅ぼす。
49Ψ:2008/11/03(月) 22:41:28 ID:d03DGIE80
グリーン姉さん
50Ψ:2008/11/03(月) 22:47:38 ID:G6zCOKez0
ダウンタウン松本の両親はみどりのおじさんおばさんだったらしいが・・
51Ψ:2008/11/03(月) 23:43:13 ID:UqkqwrtG0
ここらへんの人件費削るだけで、給食費安くなるんじゃね?
52Ψ:2008/11/03(月) 23:52:22 ID:is3XvUCm0

こんな不合理な組織に民主党がメスを入れるんであれば、民主党を支持

する。 得意の屁理屈言わずに改革できるかい? 民主党さんよ。
53Ψ:2008/11/04(火) 00:08:56 ID:pqrH6/dkO
国会議員や地方議員の大物に少額ずつ一年も献金続けてればおいしい特殊法人や準公務員の職を紹介してくれると聞いた事があるが本当か?
「先生、うちの息子の就職先なんですが、いいところありませんかね?」
という感じで。
誰か知ってる人いない?
54Ψ:2008/11/04(火) 00:25:22 ID:EKI5LnK9O
赤いおじさんは見た事あるし
茶色のおじさんはドリフの人だし
黒いおじさんはケータイ売りの人だし
白いおばさんはロバート秋山の愛しの人だし
青い若造のチンコなら舐めた事あるし、
黄色い奴なら甲子園で見掛けたし
紫の女は5000円札だし
水色の男は俺だし
ピンクの女は俺の彼女だし



緑のおばさんって見た事ないんだが…
55Ψ:2008/11/04(火) 00:44:20 ID:2cVwK/x90
夏休み、冬休み、春休みなんかがあるから
給食の婆。
労働時間は極端に短い。
献立は栄養士が考えるし、特に技能は必要としない。
パートでできる仕事。
時給1000円くらいで十分。
56Ψ:2008/11/04(火) 00:49:17 ID:dM7eyOJW0
みどりのおばさんは、ボランティアと思っていた俺が公務員知らず?
57Ψ:2008/11/04(火) 00:51:13 ID:doERiRjoO
小学校のとき給食のオバチャンの一人がタクシー通勤してたな
けっこう年だったし、バス停が遠くて坂も多い過酷な場所だったから仕方ないと思ってたが
その給料だったらタクシー使ってでも来るわなw
58Ψ:2008/11/04(火) 00:53:46 ID:EKI5LnK9O
俺も緑のおばさんか給食のおばさんになりたいbyニート

素質はあると思うんだ。子供好きだし、食い物好きだし、体力あるし、熟女好きだし。
59Ψ:2008/11/04(火) 00:56:06 ID:nTrK9UkB0
ソースぐらい貼れよ
60Ψ:2008/11/04(火) 00:58:30 ID:ARkATw+y0
給食のオバサンで高給取りって、管理栄養士とかじゃなくて、調理師免許すらない
作るだけのオバちゃんがそんなにもらえるの?
ちょっとしたレストランのシェフよりずっと高いんじゃねえの?
時給750円+残り物の給食の食事付でいいじゃん。

61Ψ:2008/11/04(火) 01:34:37 ID:wgfz75tx0
これはすごい
62Ψ:2008/11/04(火) 01:35:30 ID:PgwlsIlPO
タロォーウ!ウルトラマンNo.6!!
63Ψ:2008/11/04(火) 01:37:23 ID:B4P0NPLE0
当方、一流大学卒。
みどりのお兄さん、おじさん希望。
64Ψ:2008/11/04(火) 01:44:27 ID:VluA27NV0
>>52
政党というより、同じ奴達がず〜とやってたら、うじもしらみもわく。
政権交代をしばしばやらないと、公務員天国はなくならない。
今の自民党の最大支持基盤は公務員。
65Ψ:2008/11/04(火) 01:55:41 ID:3UtG5asBO
これって都市伝説だろ?
66Ψ:2008/11/04(火) 02:02:03 ID:NXV13yMa0
>>65
ホントの話だよ。
俺も以前まさかと思ったけど、一応その時でていた台東区に電話を
して、聞いてみた。
そしたら、本当だった。
他の区でもやってると言ってたよ。
67Ψ:2008/11/04(火) 02:05:53 ID:NXV13yMa0
66続き
ちなみに、台東区でも問題になってることを知っていて、急遽
止めたという話だった。
そこからが問題なんだが、俺がしつこく、それでは今はどうしてる
のか聞いたところ、どこかに随意契約で委託するという話だった。
多分、別団体を作って、そこに移したのか、それかこの際公務員の
天下り先に仕事を移したのか、そこまでは不明。
しかし、公務員が利権を簡単に手放さないことは確かだろう。
68Ψ
合法的税金泥棒