【シリア】米軍によるシリアへの越境攻撃→ダマスカスで数万人規模の反米デモ→不測の事態を恐れ、アメリカ大使館は閉館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 米軍によるイラクからシリアへの越境攻撃に反発する数万人規模の反米デモが30日、首都ダマスカスなどで起き、米国大使館は
不測の事態を恐れ、閉館した。官製デモとみられる。シリア政府は侵略行為と非難する攻撃で米国に公式謝罪を求め、国連安保理
にも再発防止と攻撃参加者の処罰を求める書簡を送付した。

 大使館周辺には警備の警官数百人が配置され、デモによる混乱は起きていない模様。米国務省の報道官は、シリア政府が米国に
対し、ダマスカスにある米文化センターの即時閉館、米国人学校の11月6日までの閉校を求めてきたことを明らかにした。

 米政府高官は越境攻撃について、イラク内での攻撃を謀議していた国際テロ組織アルカイダ系の戦闘員の抹殺を図ったと主張。
シリア側は、戦闘員を標的にした攻撃であることを否定し、家屋が破壊され、女性ら8人が死亡したと反論している。

 米政府は外国人戦闘員がシリア経由でイラクに侵入、武装勢力に加担しているとしてシリア政府に対策を再三求めていた。シリア
政府は出来る限りの措置は講じていると主張している。

ソース(CNN) http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200810300028.html
関連スレッド
【国際】米軍、シリア領土を攻撃か 8人死亡と国営シリア・アラブ通信
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1225063489/
2Ψ:2008/10/30(木) 20:47:56 ID:5fSrlDQH0
スレタイはともかく、マナカナのどっちが好みか語ろうぜ!
3Ψ:2008/10/30(木) 20:50:36 ID:5esZPhaFO
>>2
さっき死ねと言われたろうが
死ね
4Ψ:2008/10/30(木) 20:56:01 ID:bsqCEOXw0
まあ、おそらくは誤爆だろうな。
米軍にはよくあること。
5Ψ:2008/10/30(木) 21:00:06 ID:KIqx2FZS0
不況だから戦争で金儲けですか。
アメリカ死ね。
6Ψ:2008/10/30(木) 21:00:29 ID:NYnD9qY0O
アラム人
7〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/10/30(木) 21:04:25 ID:6tREGCl50
>>2-3
なにこれ・・・新しい2・3ゲットセット??

しかしまぁ・・・なにかとややこしいことで
8Ψ:2008/10/30(木) 21:04:35 ID:SgFJijt90
日本も核武装して米国依存から脱却すべきだね
9Ψ:2008/10/30(木) 21:17:22 ID:bV3hlWWl0
日本は関係ないから
10Ψ:2008/10/30(木) 21:19:03 ID:rJqvHkoz0
アメリカ人は人を騙すカス!
11Ψ:2008/10/30(木) 22:10:37 ID:G4ZlVPMf0
これもグルジア紛争と同様に、
戦争危機状況を作って、
アメリカ国民に緊張感を持たせて、
「次の大統領は強い人を」って思わせたい、
マケインの仕業か?
12Ψ:2008/10/30(木) 22:14:17 ID:zbG2SYeg0
で今後どうなるのでありましょうか?
13Ψ:2008/10/30(木) 23:32:31 ID:siKfDtv0O
あんまり、これに関連する報道見ないんだけど、私だけかな?
BBCで、チラッと見た感じ、かなり大規模そうなデモだったのに。
14反・権謀術数:2008/10/31(金) 01:32:26 ID:NTWRA0/K0
いつアメリカは、よその主権国家内で勝手に軍事活動を許される事になったんだ?
シリアやパキスタンを日本に置き換えて考えてみたらゾッとするし怒りも覚える。
巻き添えで殺されても謝罪も保障もないだろ。
そういや話はそれるが、何年か前に太平洋でイスラエル船に当て逃げされて漁師が
何名か殺されたが、イスラエルの船会社はその後遺族に賠償をしたのだろうか?
謝罪はしてたけどさ。
15Ψ:2008/10/31(金) 12:43:19 ID:+hKKwQj60
アメリカ崩壊
16Ψ:2008/10/31(金) 13:16:38 ID:xehMy0210
いい加減にしろよ米白豚
17Ψ:2008/11/02(日) 12:41:14 ID:i3NTn85c0
アメリカ、、、やっちゃったな
18Ψ:2008/11/02(日) 14:04:14 ID:ai3Z7eqf0
「世界の警察」それは無理だったんだね。
19Ψ:2008/11/02(日) 14:05:47 ID:ai3Z7eqf0
プロテスタント+ピューリタン。その考え方は、合衆国東部ではけっこう通用するらしい。
20Ψ:2008/11/02(日) 14:07:30 ID:R+YRgxP90
アメリカはテロ国家
21Ψ:2008/11/02(日) 14:14:36 ID:ai3Z7eqf0
宣教師ズラして、我が物顔にふるまおうとするから、こんなことになる。
スペインあたりからイスラム教徒を追い払ったレコンキスタとかを
思い出そう。十字軍ってなんだったの?
十字軍の間違いを、もう一度しているような気もする。
22Ψ:2008/11/02(日) 20:01:46 ID:Z44WCQxC0
韓国人曰く、十字軍とは秀吉がエルサレムを攻めたこと。結局、秀吉は負けた。
23Ψ:2008/11/02(日) 20:05:03 ID:Z44WCQxC0
ちょっとスレ違いだが、
韓国人が言う「歴史」というのは、実に簡単なのだ。
韓国の国定教科書に書いてある歴史が正しい。それ以外は妄想・妄言なのだ。
24Ψ:2008/11/02(日) 20:06:42 ID:tlCfa76N0
>>21

十字軍はともかく、レコンキスタ(失地回復運動)は民族抵抗運動と
して評価されるべきだと思うよ。
25Ψ:2008/11/02(日) 20:09:47 ID:Z44WCQxC0
>>24
>レコンキスタ(失地回復運動)は 民族抵抗運動 として評価されるべきだと思うよ。

ほぉ、宗教戦争ではなかったと。
26Ψ:2008/11/02(日) 20:32:26 ID:tlCfa76N0
>>25

いや、宗教戦争ですよ。だけど、あそこはヨーロッパだしねえ。
バルカン半島のコソボとか見てると、非常に乱暴な理論だけど、あれは
あの当時としては正解だったと思うよ。今は無理だけどな。
27Ψ:2008/11/02(日) 20:41:11 ID:Z44WCQxC0
>>26
レスありがとう。もう一度考えてみます。
いや、2chの避難場所も捨てたものではない。
28Ψ:2008/11/02(日) 20:45:14 ID:Z44WCQxC0
>>26
>だけど、あそこはヨーロッパだしねえ

おいらたちは、地球の世界地図を知っているから、
「あそこはヨーロッパ」とか言っちゃう。しかし、当時の人々は・・?
29Ψ:2008/11/04(火) 14:10:14 ID:fmYjDxwj0
反米といえば田中宇
30Ψ:2008/11/04(火) 15:48:20 ID:2qGPeFGb0
もうアメリカはこういうこと止められないっていうか
止める気ないだろうな
止めたら反米活動が盛んになるだけだし
誤爆遺族が慰謝料って騒ぎ出すだろうからな・・・
31Ψ:2008/11/04(火) 16:27:26 ID:qpkCesfz0
産軍複合体が戦争・紛争を止められない。
32Ψ:2008/11/05(水) 11:55:15 ID:s4lsT5v90
アメリカ崩壊
33Ψ:2008/11/05(水) 14:32:15 ID:USLhQDzp0
>>32
>アメリカ崩壊

ベトナム戦争のころからそうなんだが、自分でそれを認めたがらない。
ブス女なのに、キレイだよ・すごいなー、とか言ってあげてる毎日です。
34Ψ:2008/11/06(木) 22:00:55 ID:l+GvXDmx0
アメリカこそ惡!
35Ψ:2008/11/07(金) 16:38:32 ID:jxQRdCeE0
アメリカが悪い
36Ψ:2008/11/08(土) 10:45:55 ID:uDv5+9Y40
戦争大好き、人殺し大好き、テロリスト以下のアメリカ軍。
37Ψ
アメリカは最低だ