12月からコミックスの値段が20円値上げします。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わかばφ ★
原材料や原油価格の高騰を受けて、パンやファーストフード、インスタントラーメンなどの
食料品を皮切りに値上げが続き、ついにはパソコンやペットボトル飲料、缶ジュースまでもが
値上げされることになりましたが、なんとコミックスまでもが値上がりしてしまうことが
明らかになりました。コミックスを収集している人には非常に残念な話かもしれません。

講談社のコミックス発売予定のページによると、12月発売予定のコミックスから値上げが
行われています。「魔法先生ネギま!」や「さよなら絶望先生」など「週刊少年マガジン」に
連載されている作品のコミックスが税込420円から440円に値上がりするほか、その他の雑誌で
連載されている作品のコミックスに関しても、一部の作品で最大20円ほどの値上げが行われて
いるようです。

消費税率アップなどに合わせて300円台後半からジリジリと値上げしてきた感のあるコミックス
ですが、やはり今回の値上げに他社も追従するのでしょうか…。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081027_comic/
2Ψ:2008/10/27(月) 16:58:46 ID:Xm+ziTzw0
もともと安いからいいんじゃね
3Ψ:2008/10/27(月) 16:59:17 ID:qtJNaICT0
ほほーん。
単行本のサイズを20円分小さくすれば良いのにw
4Ψ:2008/10/27(月) 17:00:21 ID:t3Fd4zsx0
20円分ページを削ればいいんじゃね。
5Ψ:2008/10/27(月) 17:00:46 ID:apDvL44d0
360円時代が遠くなったな
6Ψ:2008/10/27(月) 17:00:49 ID:GqhvXRG90
最後に買ったの390円の時だ。
こんなに上がってたのね。
7Ψ:2008/10/27(月) 17:05:54 ID:bPNgUtx10
麻生は金あるから平気
8Ψ:2008/10/27(月) 17:07:59 ID:kbej5rrG0
買取時に20円アップでお願いだな。
9Ψ:2008/10/27(月) 17:08:57 ID:J6eirV0T0
おいらは復刻版の厚い奴しか買わないからどうでもいいや。
10Ψ:2008/10/27(月) 17:09:03 ID:Xm+ziTzw0
ねぎま!とやらや絶望先生って面白いのか?

ちょっと見たがカス同然だったぞ
11Ψ:2008/10/27(月) 17:11:16 ID:kWqD/6Di0
原材料かよ
印税上げてやれよ
12Ψ:2008/10/27(月) 17:11:30 ID:f8p27opW0
>>10
それがジェネレーションギャップと言うものだ
13Ψ:2008/10/27(月) 17:12:08 ID:Xm+ziTzw0
>>12
でも「ハヤテ」は面白かったぞ
14Ψ:2008/10/27(月) 17:13:25 ID:J6eirV0T0
>>11
優しいな。
お前らと違って漫画家ははるかに儲けてると言うのに。
15Ψ:2008/10/27(月) 17:14:07 ID:WFSdBgYH0
単に出版社が利益を確保したいだけ

大部数が出ることが確実な人気タイトルの単行本は、
あまり部数の出ないタイトルに比べて原価が割安になり、
本来ならむしろ定価を下げることも可能だよ
16Ψ:2008/10/27(月) 17:14:46 ID:Xm+ziTzw0
売れてる漫画家は一部だけだろw
↓↓の元ネタを書いた奴はどうしてるんだよw

            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', チメ l         _     .は
   レ、ヮ __/  ェl  l       /  \    よ
     / ヽ  ッル.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ ク のl       } し_  /
   しl   i i    l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
            |      / / l    } l  い
  | ̄ ̄ ̄ ̄|    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
  |  ──  |    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
  |__─_|   l /         `ヽ }/気
           l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
     /     `、  |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    /       ヽ .|  .|                    |
   /  ●    ●l | .|                      |
   l  U  し  U l | |   追証お願いします  .|
   l u  ___ u l | |                      |
    >u、 _` --' _Uィ  l l                      |
  /  0   ̄  uヽ | |          ○○証券 |
. /   u     0  ヽ| |___________|
              | 
17Ψ:2008/10/27(月) 17:15:13 ID:N+PXIJjH0
原油価格下がってるんじゃん。
他に便乗して値上げしてるとしか思えんのだが。
18Ψ:2008/10/27(月) 17:15:54 ID:J6eirV0T0
すっかり定価で買わなくなってます
19Ψ:2008/10/27(月) 17:17:19 ID:RtETz0dg0
これは吊り上げ工作だろw

今は円相場90円の超円高、原油価格急落で

>原材料や原油価格の高騰を受けて

こういう良いわけはもはや通用しないんだが・・・
20Ψ:2008/10/27(月) 17:19:19 ID:hBCI49YW0
いつの間にか、古本屋がわたしの書店になりました
21Ψ:2008/10/27(月) 17:20:20 ID:OljVBtrd0
20円アップって聞くと結構な値段にも思えるけど、
食品みたいに毎日買うもんじゃないからいいんじゃね?
22Ψ:2008/10/27(月) 17:22:30 ID:jySobYn60
コストプッシュインフレか
資源価格が下げてる時に何故?
23 ◆VIPPER3Rf2 :2008/10/27(月) 17:26:41 ID:bYagJIqw0
500円こえたら買わない
24Ψ:2008/10/27(月) 17:35:42 ID:vTSRWItx0
190円の時代が懐かしい
25Ψ:2008/10/27(月) 17:36:32 ID:4AkWL69s0
ちゃんと生活が苦しい漫画家にも還元してやってくれ
26Ψ:2008/10/27(月) 17:36:32 ID:qoT2s6UZ0
2008年ってろくな年じゃないな
世の中の歯車が狂いだしてる最悪の年だ
27Ψ:2008/10/27(月) 17:46:55 ID:J6eirV0T0
生活が苦しい漫画家と言うのは、
おもしろくもないマンガを描く奴だから、
早く見切りをつけた方がいいと教えてあげた方がいい。
28Ψ:2008/10/27(月) 18:13:01 ID:BXGClYwZ0
ちょっと古い漫画買うと表示価格が380円税無しだったりして涙が出てくる
29Ψ:2008/10/27(月) 18:17:38 ID:tn8cvgCB0
ついつい限定版とか買うお前らが気にする話題じゃないな
30Ψ:2008/10/27(月) 18:26:14 ID:jL9bBBLS0
いつも200〜250で買ってる俺には関係ないな
ハンターハンター26ですら230円になるまで待ち。

立ち読みしたからいつになろうが関係ないけどなw
31Ψ:2008/10/27(月) 18:32:30 ID:/yfERsFd0
金出して買うほど読みたい漫画がないな。
32Ψ:2008/10/27(月) 18:48:42 ID:OEfPmMu70
自分がコミックス買った当時は320円時代。
シングルレコードは600円時代が懐かしい。
33Ψ:2008/10/27(月) 18:54:57 ID:hUL9M3a80
早川書房の文庫なんていまや1冊1000円越えだぜ。
それを上下巻に分けて出された日にゃ・・・
34Ψ:2008/10/27(月) 20:53:41 ID:s2sKCjYe0
>>10
>>13
漫画とネットと菓子で育つとお前みたいなカス人間になる
もう更生は不可能だから底辺に隔離されろ
35Ψ:2008/10/27(月) 20:56:13 ID:Gh1TcLiC0
これは自己紹介乙
36ひみつの致死性ガス:2024/07/01(月) 01:10:14 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
37Ψ
買わなくても読める時代だから、上がってもな気がする。
漫画家は収入減っただろうな〜( ̄ ̄)