「海猿」人気にかげり 海上保安官の志願者激減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆AdCAoKDgec @瑠璃色φ ★
★「海猿」人気にかげり、海保希望者激減 4管も危機感

「海猿」がドラマや映画で大ヒットしたおかげで人気になった海上保安官の志願者が、今
年低迷した。昨年は定員の22倍を超す人気だったが、今年は昨年の7割弱にとどまった。
第4管区海上保安本部(名古屋市)は「『海猿バブル』は終わった」と、地元採用に配慮
するなど、来年からの人材確保に知恵を絞る。

 マンガ週刊誌に連載され、NHKや民放でテレビドラマ化された海上保安官の活躍を題
材にした「海猿」。06年に公開された映画「LIMIT OF LOVE 海猿」は同
年公開の実写版邦画の興行収入1位を記録するなど大ヒットとなった。

 「海猿」人気を背景に、昨年海上保安官を目指して海上保安大学校(広島県呉市)や海
上保安学校(京都府舞鶴市)に応募したのは、定員計425人に対し9476人。定員が
275人だった06年に比べ約6千人増と「近年まれに見る数字」(4管)を記録し、
「超」が付く狭き門となった。

 ところが今年は6430人と激減。4管人事課は「人気にかげりが出た」とため息をつ
く。18歳人口の減少や、社会保険庁の不祥事などで、公務員に対する悪いイメージも逆
風になっているという。

 高校生の地元志向も強くなっている。今年7〜8月にかけて4管が愛知県安城市や半田
市の高校で開いた業務説明会では、多くの高校生が地元での就職を希望した。

 通例では、大学校卒業者は全国転勤の対象。保安学校卒業者は、一般には入校時にどこ
の管区に採用されるかが決まる人が多いが、必ずしも希望通りにならないケースもある。
4管人事課は「海保受験者は警察や消防を併願する人も多い。複数で内定をもらった場合、
『地元で働きたい』と断られる場合が多い」。

(後略)

画像(救助訓練をする海上保安官=4管提供):
http://www.asahi.com/national/update/1018/images/NGY200810180005.jpg

記事の引用元:http://www.asahi.com/national/update/1018/NGY200810180004.html
2Ψ:2008/10/19(日) 10:22:05 ID:KbXfPhRx0
海の猿じゃなあ。
3Ψ:2008/10/19(日) 10:22:40 ID:dvl+eiuX0
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://vaibs.livejournal.com/ 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
4Ψ:2008/10/19(日) 10:23:06 ID:2WhlqVd/0
有事が起きる可能性が昔より高くなったからじゃね。
5Ψ:2008/10/19(日) 10:23:31 ID:V31fgycs0
>>1
友人に聞いたが保安学校はマジできびしいらしい
6Ψ:2008/10/19(日) 10:26:25 ID:bXeVVBtA0
それでも10倍以上あるんだろう?(^o^)
22倍の7割、、、
7Ψ:2008/10/19(日) 10:26:44 ID:/MYvtQBV0
「海賊掃討」ってコピーを前面に出したら、集まると思う
8Ψ:2008/10/19(日) 10:27:26 ID:+FkjSyYJ0
そもそもブームやドラマなんかの影響で
やり始めた事なんて長続きするはずもない
9Ψ:2008/10/19(日) 10:27:45 ID:V4COVsCE0
ドラマに刺激されるような奴採用するんじゃねぇよ
10Ψ:2008/10/19(日) 10:27:48 ID:CgSnpgud0
なんだお前根性無しだな
11Ψ:2008/10/19(日) 10:28:07 ID:KbXfPhRx0
若いのでも、結構地元志向なんだぜ?
12Ψ:2008/10/19(日) 10:30:11 ID:IUp9HxuO0
地元を出て都会へ行くのがステータスなのに。
13Ψ:2008/10/19(日) 10:43:54 ID:bYWWu+h+0
>>10 ちょうしこいてんじゃねえぞこのやろうなにがしゃぶれだてめえがしゃぶれよ(ウホ猿)
14Ψ:2008/10/19(日) 10:44:53 ID:KbXfPhRx0
どうにか都会に近そうなのは、横須賀しかないじゃないか
15Ψ:2008/10/19(日) 10:48:00 ID:PBY7JjBE0
>>6430人
去年に比べて3000人近く減ったのは激減かもしれないが
採用枠からみたら、「ため息」つくほど減ってるようには思えない。

>>ドラマの影響で志望が増える
それなら「看護」「介護」が「かっこよく見える」ドラマを資金援助してでも
作らせたらいいんでね〜の?
今、ものすごく「人不足」のようだから。
16Ψ:2008/10/19(日) 11:08:43 ID:q1GiQaBo0
そもそも地元歯垢の奴が海上保安庁志願する時点で間違いだろ。

ひょっとしたらソマリア沖とか黒海とかペルシャ湾とかに行って
臨検とかもやるかもしれんご時世に。。。。。

(海上保安庁はやってないがアメリカの沿岸警備隊はすでにやっている)
17Ψ:2008/10/19(日) 11:42:23 ID:0ythDZxE0
海の中にもぐること自体怖いのに
嵐の中をしかも沈んだ船の中に潜水したりするんだろ・・・
ある意味最強だよな怖すぎ
18Ψ:2008/10/19(日) 12:03:32 ID:9Z0YQxiU0
つかおまえ身体的に無理なくそがりばっかってことだろ。
19Ψ:2008/10/19(日) 12:03:57 ID:+cOfSCkx0
飛行機整備士はどうなったん?
20Ψ:2008/10/19(日) 15:18:10 ID:gLI+fILh0
これから就職氷河期だから、海保はねらい目ってわけだ
21Ψ:2008/10/19(日) 16:50:20 ID:eKdxqQj70
ワンピースと提携すればいいよ それでソマリア沖に海賊退治にゆく
22Ψ:2008/10/19(日) 16:55:41 ID:o41gf5cf0
日本は、公務員宣伝映画かお涙頂戴映画ばっかり。
23Ψ:2008/10/19(日) 16:57:16 ID:YyABtfwJ0
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)
24Ψ:2008/10/19(日) 16:57:40 ID:NvTZBpGK0
加藤あいが彼女になってくれるなら志願する
25Ψ:2008/10/19(日) 17:01:20 ID:aYQNcsOZ0
志願したって一般人には無理だろ。
普通の訓練で死ぬよ。
26Ψ:2008/10/19(日) 18:14:44 ID:4z1a3IIh0
まるで戦前みたい。
戦前は、国威発揚で公務員関係を美化する映画ばっかり
だったそうだ。
27Ψ:2008/10/19(日) 18:20:21 ID:4t3YvR/G0
海猿になるより地元でまったり一般職公務員の方がよっぽどマシw
28Ψ
公務員給与は
その地域で決められた最低賃金にすれば良いよ。
実際にそれで生活してる人もいるんだから
生活できないとは言えないはず。