三菱重工、米国で国産初旅客ジェット機の営業活動開始へ [10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
 三菱重工業は16日、11月から初の国産ジェット旅客機となる「MRJ」の営業活動を米国でも
開始すると発表した。市場規模は大きいが競争も激しい米大陸のリージョナル小型ジェット機
市場への切り込みを図る。

 同社の航空機部門は70万ドル(約7000万円)を費やして米テキサス州の子会社を拠点に
北米カナダから南米チリまでに広がる巨大市場を狙う。MRJは国産旅客機としては40年ぶり
ジェット旅客機としては国産初となる。

 同社では3月、全日空から最大25機の契約を獲得して事業化を決定したが、MRJと同クラス
の旅客機市場では、カナダのボンバルディアやブラジルのエンブラエルといった小型ジェット
機メーカーとの厳しい競争が見込まれる。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/economy/2529407/3435139
2Ψ:2008/10/16(木) 20:12:15 ID:rTLFIav/0
損益のボーダーラインは600機だっけ?
3Ψ:2008/10/16(木) 20:14:15 ID:1zrvIIwdP
いままでしてなかったのかよ
ついでにH-IIAも売ってこいよ
4Ψ:2008/10/16(木) 20:17:20 ID:KQgEMUzt0

 おせぇよ。マーケットリサーチに時間かかりすぎ。

 YS−11の完全引退の頃に何故動かなかった?
5Ψ:2008/10/16(木) 20:20:54 ID:C9twXjOu0
税金入れてんだから、ちゃんとやれよ
6Ψ:2008/10/16(木) 20:28:45 ID:b058xlTA0
麻生も売り込みに行け
他国もやってることだ
7Ψ:2008/10/16(木) 20:29:26 ID:f7VNhvY90
トヨタは一代一業らしい。初代が自動織機で、次が車、そして家。周平はロボットらしいが
次は、飛行機だろうな。きたいしちょる。
8Ψ:2008/10/16(木) 20:29:52 ID:TvPGNpsD0
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
9Ψ:2008/10/16(木) 20:31:15 ID:tGh6Mm3o0
アメリカのブローカーに金だけ取られて商談成立ゼロの予感
10Ψ:2008/10/16(木) 20:32:21 ID:f7VNhvY90
>>8
挑戦人は書き込み禁止だろう!!
The challenge person is!! which will be write-protect.

11Ψ:2008/10/16(木) 20:45:28 ID:rTLFIav/0
日本国内だけでも100機は堅いだろうな。
防衛省も買ってくれるはずだし。

YSを買ってくれた国にセールスしてみたら?
12Ψ:2008/10/16(木) 20:50:26 ID:7NaxTqmp0
25機売れたよ
13Ψ:2008/10/16(木) 20:51:56 ID:Xgz2DqM90
つうかボーイングと「結んだ筈」のアメリカ販売契約はどうした?w
(ボーイングは中国(ARJ)ロシア(RRJ)ともチャッカリ「販売契約」結んでますw)
実機すら出来てない「計画機」では相手にもされない?
(技術立国(笑 日本だから出来ます では詐欺と同意?)
14Ψ:2008/10/16(木) 21:26:37 ID:479xEv//0
こうなったらボーイングをケチョンケチョンにしてやれよ。
15Ψ:2008/10/16(木) 21:28:01 ID:WvlO4OW20
安全性度外視のゼロ戦のDNAを引き継いでいる三菱の飛行機を買いたがるやつはあまりいないと聞いている。

三菱自動車もそうだったし。
16Ψ:2008/10/16(木) 21:33:24 ID:VkhPT//l0
全ての良い所を飲み込む企業ではないから、
どこかのPCみたいに、
専用部品ばかりで、拡張性皆無なのができるのかな。
17Ψ:2008/10/16(木) 22:48:05 ID:3+aw34Ek0
どこかの発色のいいCRTみたいに、一世を風靡するかもよ
18Ψ:2008/10/16(木) 22:59:05 ID:rTLFIav/0
>>15
心配するな。
今は出力の高いエンジンが揃っている。

ちょんも旅客機を作ってみろ。
19Ψ:2008/10/16(木) 23:01:19 ID:WVBScqFo0
ゼロ戦の製造業者の登場ですね
20Ψ:2008/10/16(木) 23:04:47 ID:rTLFIav/0
アメリカばかりが市場ではない。
シンガポール・インドなんかどうだ?
南アフリカだってどうだ?
21Ψ:2008/10/16(木) 23:25:20 ID:xSOfd+qm0
>>7
飛行機は一度失敗してる。 ホンダに負けた。
まぁ、トヨタなんぞが飛行機なんて、スケベ心出さず、大人しくクルマを作っとれや。
22Ψ:2008/10/17(金) 02:18:08 ID:9VK3ItoD0
日本国は産油国でないことをお忘れなく
23Ψ:2008/10/17(金) 02:23:59 ID:PvsAPtzV0
三菱は、昔から国をパートナーにする商売ばかり。
税金を使って、失敗しても国が(官僚が)税金を使って
補填してくれる。

談合公共事業の典型。

24Ψ:2008/10/17(金) 02:30:00 ID:ODXCwFrL0
ゼロ戦=一切乗務員の安全性を気にかけない、究極の特攻機。
25Ψ:2008/10/17(金) 02:33:00 ID:q4+cYYiA0
駄目なアメリカに、日本の優秀な飛行機を売ってやろう。
国民総動員運動だ。
26Ψ:2008/10/17(金) 02:36:59 ID:iZUF+KG+0
NHKお勧め企業。

ともに戦犯を出した企業だし。
27Ψ:2008/10/17(金) 02:38:17 ID:ucNDUTo30
三菱とか…
28Ψ:2008/10/17(金) 03:14:38 ID:GzeHkb3s0
三菱って、日本の駄目なところを代表してる企業群。

土地の優遇を徹底的に利用してる日本最大の大家三菱地所。
その担保価値を最大限に利用してる三菱UFJ。
なんでも最後は税金を貰って損をしないように天下りばかりの三菱重工。
全体としてのイメージは、民間ではなく公務員。
29Ψ
なんだかんだ言っても日本で旅客機造れるのって三菱重工だけだろ。IHIやKHIに出来ると
思うか。まぁ、全てを造る訳じゃなく取り纏めっていう感じだが、それでも個々を把握
してなきゃ造れないからな。

何気に米国では、原発やらなんやらで三菱重工の印象は悪くはないから性能と納期の
確実性をアピールして売ってくしかなかろうな。