「お試し田舎暮らし」はいかが? 家賃は月5000円〜4万円とお手ごろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆AdCAoKDgec @瑠璃色φ ★
★「お試し田舎暮らし」はいかが? 農業体験付で家賃月2万円

都会で暮らす人の憧れでもある「田舎暮らし」を、気軽に体験できるという「お試し暮
らし」が人気を呼んでいる。空き家になっている民家を1カ月数万円で借り、農作業をし
ながら実生活に近い暮らしができる。一方で、格安で提供する側からすれば、高齢化が進
み、過疎地域が増える中で、あの手この手で移住者を取り込もうという必死の試みなのだ。

家賃は月5000円〜4万円と手ごろ
山梨県南巨摩郡早川町は、移住希望者を対象とした「お試し暮らし」を2008年から本
格的に導入している。体験者は空き家を1カ月間2万円(上下水道利用料込み)で借りて、
農作業をしながら地元の住人と同じように生活する。お試し期間は3カ月間だ。早川町総
務課の担当者は、「実際に田舎暮らしを体験してもらい、移住するきっかけになれば」と
期待を込める。

ここではワイン用の山ぶどうや、大豆、こんにゃく芋、お茶が採れる。採れた大豆を
使った豆腐や味噌作りも体験できる。自然に囲まれて農作業をやってみたいという人には
もってこいの環境だ。ところが、田舎暮らしはそれだけで務まらないという。都会のよう
に住環境が整っていないため、住人は分担して、水道管の点検や、水道タンク内の掃除、
道周辺の草刈といった作業を行う。中でも水道管の点検は都会に住んでいる人になじみが
なく、はじめは戸惑う人も多い。定期点検に加え、水道が故障した場合は当番の人が対応
しなければならない。ほかにも集落ごとに色んな決まりごとがある。

「以前は、町役場は空き家を斡旋するだけだったのですが、何も知らずに都会から移住し
てきた人が集落独特の暮らしに戸惑い、うまくいかないこともありました」
町をあげて斡旋するのにもワケがある。全人口1500人のうち、ほぼ半数が65歳以上で、
高齢化が深刻だ。会社をリタイヤした50〜60歳代や、田舎暮らしに興味のある若者にも来
てほしいという。ちなみに、町では50、60歳代でも「若い衆」と呼ばれるそうだ。

(後略)
画像:http://image.excite.co.jp/feed/news/JCast/JCast_27566_s.jpg
記事の引用元:http://www.excite.co.jp/News/society/20080927/JCast_27566.html
2止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:11:22 ID:5HRnJW2O0
ちょっと憧れるがこれはこれで苦労があるんだろうな・・・
3´・ω・`:2008/09/28(日) 00:15:06 ID:8WCD+L7u0
3年ほど田舎暮らししたけど、買い物が不便、虫か多い、ネットがISDN、寒いなど田舎はつらいよ
4止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:16:10 ID:ginZPYSY0
限界集落抱えてる自治体が、一気に模倣してくれたら住宅問題も少しは解決すんな
5止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:17:51 ID:IrTnZy4D0
「若い衆」が一言↓
6止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:18:44 ID:LgIKMpgt0
まず住環境をどうにかしようぜ
7止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:20:30 ID:Qe7BGMlV0
>>3
田舎がみんな寒い訳じゃないよ
8止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:27:29 ID:zg7d0y7D0
皆はわかると思うけど、
これはただ「安価な」「若い労働力」を入手するために「田舎暮らし」という
甘そうな言葉で釣ろうとしているだけですよと、
田舎暮らしに憧れて色々実態と調べたオイラが言ってみる。

「体験」という名目でタダ働きさせた上に金をとるので、
ダタでもいいからやってみたいと思う人でなければ手を出さない方が良いです。
9止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:27:40 ID:jOub1P9JO
外人が喜びそうな家だな
10止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:29:12 ID:PHbywIlt0
>>3
ネットがISDNはムリ
11止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:37:42 ID:97jrCMPC0
田舎だろうと都会だろうと一長一短はある、つことすかね?
田舎と都会でその比がどう違うのか、わからんけど。
12止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:42:51 ID:lem4+5pI0
ニートとしやすいな。
13止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:46:00 ID:Xy0LWHln0
冬は出稼ぎいくのか?
14止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 00:49:16 ID:mR8AObYc0
田舎で月4万の家賃は高いです。
その値段なら2階建ての家くらいじゃないと。
15止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:02:03 ID:iU8TC8da0
田舎暮らしに憧れてる奴は
ど田舎じゃなくて関東郊外20万都市規模の
駅から離れた場所から始めるべし。
16止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:02:26 ID:LgIKMpgt0
で、いくら稼げるかって話なんだよな
17止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:02:42 ID:2jXSyuPM0
家賃が安い所だったら、そんなに遠くまで行かなくてもありそう
18止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:04:34 ID:Z9ophINd0
東京だけど、家賃1万よ。
風呂トイレ共同の会社の寮だけどな。
19止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:06:08 ID:LgIKMpgt0
放っといたって、果物、野菜が売れるわけじゃないからな。
自然災害やらなんやらで不作の時もあるし
20止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:06:51 ID:Qy2kAU4f0
肥だめ担いで畑に蒔けるか?
あれは高等な技術が必要だし
臭いが消えないリスクを伴う
21止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:13:07 ID:LgIKMpgt0
ちょっと数日の旅行でも、畑が荒れて取り返しのつかない状況になるかもしれんしさ
22止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:20:35 ID:mR8AObYc0
>>20
今時、大抵は化学肥料使うだろ、JK…。
23止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:23:17 ID:dGR8ZRgt0
時代は変った。
以前は、有機農業をやりたい人などが田舎に行ってもよそ者排除で
嫌がらせばっかりだったのが、地方に対する補助金バラまきが
批判されるようになると、がらりと変って、まるで歓迎してるか
のようなフリをする。

24止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:27:07 ID:ginZPYSY0
ヒッピーコミューンみたいなのは今でも排除対象だがな
25止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:29:27 ID:Kn4kefvE0
虫が苦手な俺には絶対に無理だな、
カブトムシすらさわるのは嫌だ。
26止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:33:17 ID:1XiBfxKz0
金を持ってこない奴はお断り。
サラリーマンで定年退職者優遇。年頃の娘がいればなお歓迎。
息子はお断り。
金を使うだけの奴しか入れない。
働き口はなし。
27止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:45:35 ID:YLG+57mp0
田舎は虫が多いって言うけど
道路にGがいる東京よりはマシだと思う
28止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:45:38 ID:K8IlKbp30
民放が2局しかない
とか
耐えられるか
29止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 01:49:39 ID:4eT8izyX0
某セクトに破防法適用してからじゃないと、
地方にまで蔓延するんじゃないか?
「お試しだから田舎に来た」とかいう理由で
集団ストーカーを正当化されたら、
田舎も、たまったもんじゃないだろ。
30止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 02:03:01 ID:z/PZkIM10
光回線があるならどこにでも住むよ
31止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 03:15:21 ID:YtNF6hSR0
>「体験」という名目でタダ働きさせた上に金をとるので、
>ダタでもいいからやってみたいと思う人でなければ手を出さない方が良いです。

タダどころか、できるだけ大変な目にあわせて、やっぱり地方は大変なんて
宣伝に利用されるだけ。
田舎はそれほど甘くはないよ。
マスコミとかは、いい目を見させてもらって、宣伝してるだけ。

32止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 03:18:09 ID:x3vR8HNH0
>>31
それは誰が何で儲かるの?w
33止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 03:19:30 ID:p7iRCIFG0
田舎だったら年1万でも十分だろw
34止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 04:02:38 ID:/ws4m5iM0
田舎の何が嫌かって、地元の馬鹿なジジババどもとの付き合いだろ。
周辺100km位原野が広がって道一つないところか
完全な無人島でもない限り住む気にはならないわなwww
35止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 04:52:16 ID:zRxWmPAe0
住むところじゃなくて仕事を用意しろよ。
仕事さえあれば勝手に家建てるだろ
36止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 05:18:16 ID:wOpBa0+u0
都会に住んでいて 田舎を思うから テレビのネタ的に なんとなく憧れるのです。
田舎には 短期なら住めるかもしれないが、ず〜っと住み続けるというのは
なかなか大変な事ですよ。 一番つらいのは 近所付き合いが濃密なことか、
都会よりも文化的刺激が少ないことか。  
37止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 05:21:26 ID:HZahFrW80
自治体の財政確認してからいかないと、家賃の減少分を遙かに上回る税負担が生じる。
勤め人が田舎暮らしに移行する際にありがちな罠。
38止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 05:29:53 ID:3weXaGrC0
>ネットがISDN
バカにしてはいけない。1本64Kの帯域はフルに確保されている。
39止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 06:23:50 ID:jbzyNn8m0
地デジも当然まだうつらんわな
40止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 06:43:14 ID:sf7DqcV10
電気使えるの? インターネットが電話回線で 56kbps かなー。
いやそもそも電話が使えるの? コンビニまで何 km くらい?
41止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 06:44:42 ID:ooQdEDtc0
田舎に行ってまで現状維持するなら田舎暮らしは無理かもね
42karon:2008/09/28(日) 06:44:56 ID:rWKMKecp0
誰か岡山県苫田郡にある屋敷を管理してくれないかな。
畳がぶかぶかしてきていてお化け屋敷と主人の私が読んでる。
43止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 06:46:06 ID:1EHarf3U0
田舎は町会費が高いからな。年10万とか。
44止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 06:52:00 ID:2X0itVTkO
虫がデカイから嫌
45止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 06:56:26 ID:sf7DqcV10
>>42
それだったら、お化け屋敷として宣伝したほうがいいかも。
近隣を誘って「お化け屋敷ツアー」とかを組んでみたら?
46止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 07:00:19 ID:wrgRQZOt0
ガリレイの相対性原理が間違っていたことが証明されました。

ガリレイの相対性原理を説明するのに、よく以下のような文章で等速直線
運動をしている場合は、自分が動いているかどうかは窓を閉め切って
いれば分からないことを説明します。

さて、窓は全部閉め切っておいて、離陸したことは気絶していて知ら
なかった事にします。すると、飛んでいるのか、地上にいるのか、区
別が付きますでしょうか? つかないはずです。
http://b.high.hokudai.ac.jp/~konno/soutairon/r22/index.html


しかし、速度の相対性を説明するために以下のような文章も良く見かけます。

さて、列車の窓を開けて外を見てもいいだろう。本当は自分の乗って
いる列車の方が完全に止まっていて、空気や地面や建物が一斉にこち
らに向かって移動して来ているのかも知れないではないか。 
http://homepage2.nifty.com/eman/analytic/apparent_force.html

結局、ガリレイの相対性原理の正しさを説明するためには、完全に相反
する説明をしなくてはならないのです。人類60億人もいながらこの矛盾
に誰一人気づかなかったのである。ガリレイの相対性原理は完全に矛盾
した原理である。ガリレイの相対性原理に詳しい人なら理解できますよね。
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html
47止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 07:01:11 ID:lMX4zz1o0
>42-45
♪文化財「お化け屋敷村」とかいって整備するのが吉かも
48止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 07:03:24 ID:bNtpRP1N0
田舎なんだから井戸で十分だろw
49karon:2008/09/28(日) 07:04:28 ID:rWKMKecp0
>>45
良いかもしれない。この程度のものなら近所に何軒かある。
人が住んでいるのもあるからお化けに不自由はしない。
50止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 07:04:50 ID:lMX4zz1o0
>>46
単に「座標変換」すればいいだけさ。拡大縮小変形なしで、平行移動の組み合わせね。
51止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 07:59:33 ID:YhvSOMXq0
早川町かぁ
あそこで新しく生活するのは相当厳しいねぇ
52止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 08:17:09 ID:o7NNNcnR0
田舎って土地持ってる地元民ならいいけど
よそ者が行ったって仕事すらないよ

田舎って時給はとんでもなく安いしな
しかし安いのは家賃くらいでその他の物価はそこまで安くない

定年退職した老人くらいしか移住する人はいないだろ
53止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 08:22:32 ID:1UqCmSy0O
収入源が無いんじゃ意味ねーじゃん
結局金持ってる奴限定か
54止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 08:25:38 ID:lMX4zz1o0
日本の農業って、生鮮野菜くらいしか割に合わない、とか「あえて」言ってみる。
55止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 08:44:44 ID:UDEdjMsE0
田舎は
蛇がいたり
たまに家にはいって来る
のがダメは人でも
だんだんなれて来ますよ。







56止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 09:25:45 ID:F54JIciU0
地方公務員はそれなりにいるし、給与も高い。
もちろん、地元民の利権ね。
政治家も、部落単位で順番も決まってる。

よそ者は、よそ者。
金を落とすのと、税金、社会保障費を負担してくれれば住まわせてはやる。
もちろん、補助金は公務員、地元民の順で、よそ者に廻す金なんてない。
57止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 09:29:57 ID:/e/sSTbG0
農業体験という名の観光事業だろ
58止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 09:39:56 ID:vfpUrMTY0
いまどき
そんなのにだまされて、のこのこ行く奴
なんているかよw
ひどい目にあって帰ってくるのが関の山。
他スレみればわかるだろ
いろいろいやな経験したとか山のように書いてある。
まさかテレビなんかの田舎やらせ番組真に受けて
田舎の人間はみんなやさしくて人がいいなんて思ってる
おめでたい人間なんていないだろ。
よっぽどのバカ以外はw
59止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 10:30:41 ID:IKUBxU7O0
そうは言っても、あいつ等の手口も巧妙になってる。

あらゆるチャンネルを通じて宣伝してる。
昔のNHKみたいなことを民放もやってるよ。
あれって、系列の地方局から要請があれば断れないし、いい儲けにもなる。
大きいのは、職員がいい目を見ること。
接待が凄いみたい。
60止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 10:32:26 ID:g4oBMa9o0
絵に描いたようなど田舎じゃなくて、地方の中小都市の方が暮らし易いね。
61止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 10:54:08 ID:oNoY2wgR0
>>60
地方都市で生活しやすいのは、もともと地元にいる人。
生活費はかからないし、住宅はあるし、仕事は世襲だし。

他から来る人は、どこでも同じ。
俺の地元でも東京などから来る人がいるが、娘婿など以外は、
結局しばらくすると出て行く。
かわいそうな気がする。本人達には何も知らせないが、はっきり言って
奴隷にでもなる覚悟じゃないと無理だ。
62止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 10:54:19 ID:Z5VdAWNZ0
夏に出てくる、あの馬鹿でかい蜘蛛だけはマジ怖い。
63止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 10:58:26 ID:ka5nmuC90
体験期間の間だけ周りの住人が愛想良くて、
実際に住むと決めた途端、村八分とか嫌だなw
64止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:03:04 ID:OYsGOgcH0
山梨って、以前他から来た人だけ水道料金とか馬鹿みたいに高い
とか問題になったところじゃなかった?
税金や社会保障費など注意。
いろんな理由を付けて、部外者だけ高くしたり平気でする。
もっとも、こんなのは大都市部でも同じ。

中央区や台東区、豊島区なんて、新しく住民になる人だけの
負担なんて結構ある。
65止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:07:36 ID:BfAW/XNs0
東京都区部の方が負担は軽い。
逆に、何でも税金で負担してくれるからほとんど生活費なんてかからない。
子供の教育費なんて、ほとんどタダ。
日本の場合は固定資産税が安いから、戸建だと月数千円だよ。
66止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:09:36 ID:BfAW/XNs0
日本の居住費は異常な状態。
田園調布や芦屋に、相続で不動産を取得する奴らは、一見負担が重そうに見えて、
市営住宅や民間のボロアパートなんかに住んでる人達より居住のコストが安い。
土地持ち、それも高級住宅街、一等地に不動産を持つ奴だけがいい目を見る
国、それが日本。

固定資産税、相続税の異常なほどの安さが原因。
67止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:09:55 ID:iE18q1sh0
ゴミの回収とかきっちりしてるのかな
医療とか諸施設はきっちりしてるのかな
プライバシーはまもられるのかな

ドクター孤島をみてると全くまもられていないようだな
68止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:10:06 ID:BfAW/XNs0
住民税を減税すれば固定資産税を同額増税しても、庶民増税にはならない。

                 共産党さんへ
69止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:10:44 ID:BfAW/XNs0
既に、都市部の古くからの住宅地では、相続、買い換え以外
新たな取得者はほとんどいない。話は簡単、土地を買って家を建て
ると一億近くなってしまう。
商業地ではもっと格差が大きい。
他方で家賃が極めて高い。
日本の地価や家賃が高い原因として、固定資産税が安いことが上げられる。
「固定資産税を大幅に引き上げて、同額住民税を減税する」という
学者の意見がまっとうだと思うが。
70止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:11:18 ID:BfAW/XNs0
日本の家賃が高いこと、実質的な家賃の一部として礼金、敷金、保証金、更新料、
退去時の負担金等が上乗せされる大元はこれ。

地価と土地税制より

土地の保有税(固定資産税)が存在ことにより、土地保有のコストが上昇
する結果、税率は割引率を高め、地価を低下させる。しかし、日本の土地の
固定資産税の実行税率は無視できるほど低い。
95年当時の日本の宅地の固定資産税の実効税率は、アメリカの1000分の
14から100分の13程度にとどまっている。
都市圏の市街化区域内農地については、90年まで長期営農継続農地制度が
存在し、現在は生産緑地制度によって代替されたが、固定資産税を相続税の
優遇措置を受けることができる。農地に対する固定資産税率は宅地よりも一層
低い。
71止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:13:58 ID:VDYjJI2f0
共産の誤魔化しのテクニック

公営住宅に例をとると(全てこのパターンです)

1,住宅困窮者に住宅を提供する必要がある
     ↓
2,その為に公営住宅の建設が必要(増税、税金調達)
     ↓
3,  公務員の増員必要
     ↓
4,公務員は、民間みたいに営利を目的にしているのではない。
     ↓
5,営利を目的にしている民間を規制して、公務員にやらせるべき(異常な高さでの土地取得等)
     ↓
72止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:14:22 ID:VDYjJI2f0
6,優秀な公務員を集めるためには、公務員の高給必要。 (公務員の高給)
     ↓
7、その公務員の福利厚生施設として住宅が必要。 (公務員の闇給与)
     ↓
8,公務員の住宅は、福利厚生としての物だから低家賃で問題はない。 (公務員の特権)
     ↓
9、公営住宅は、税金で造るものだから、税金の無駄遣いにならないよう、
  高めの家賃を設定する必要(なんと税金を使ってるから民間より安くなるはずなのに)
     ↓
10、税金を使って作った公営住宅だから、公務員が好き勝手に管理しても良い
     ↓
11, 文句がある住民はでていけばいい。
     ↓
12, 公務員の利権がまたできました。

この具体的な例が、都市再生機構、各地の土地供給公社、住宅供給公社
73止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:15:07 ID:VDYjJI2f0
都市再生機構における共産党のおかしな主張

職員 安い家賃を       

住民 所得に応じた家賃を   
74ジュラ10:2008/09/28(日) 11:17:18 ID:ZGQbTs250
田舎暮らしつーか、別荘買えば達成できるだろ。

田畑が欲しいって人はどうしたら良いかねえ。

俺個人は祖父母の田畑を相続できるが、
まあ二束三文だよねえ。
75止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:17:56 ID:JR6IwDMh0
田舎は地上の楽園てか
76止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:20:07 ID:ka5nmuC90
田舎で生きていくには
まとまった金がいるだろ。

無一文で田舎暮らしは無理だと思う
77ジュラ10:2008/09/28(日) 11:20:07 ID:ZGQbTs250
田畑を貸しても年に5万とか10万とかほぼ二束三文やで。
78止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:31:59 ID:iiwKhvdj0
昔から、社会問題を解決しないで他に目を向けさせて誤魔化す
やり方は有名。

戦前は、満州、朝鮮
戦後は、ブラジル、ペルー
10年おきくらいに大地震映画、田舎ブーム

公務員、共産お得意のやり方だが、幹部達は絶対行かない。
東京近郊の農家なんて、農業をやりたければ北海道でも行けば
数万倍の大農場を経営できるはずなんだが、誰も行かない。

一度試しに、公務員、共産幹部、東京大阪名古屋の一等地や商業地
に住んでる奴らで、田舎なんかに移り住んだ奴がどのくらいいるか
調べてみると面白い。

79止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:44:24 ID:Ar3+Bzw+0
酷いな。
まさかこんな運動に税金が投入されてるんじゃ?
80止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:46:44 ID:Snv4/huf0
総務省過疎対策室の担当者は、その理由についてこう話す。

「都会に住む人を対象に調査を実施したところ、田舎暮らしを体験して
みたいと答えた人の割合は、20〜30歳代が約3割、40〜60歳代が約4、5割
で、若い人ほどちょっと試したいという意見が多かったのです。短期滞
在でも空き家を有効活用できて、地域活性につながります」
一方、こんなデータもある。過疎対策を進める全国組織「全国過疎地
域自立促進連盟」の調査によると、08年4月1日現在、人口減少率が高い
「過疎地域」は神奈川県と大阪府を除く45都道府県。また、全国の1788
市町村のうち、約4割にあたる732市町村で過疎化している。高齢化が進み
各地で過疎が深刻となるなか、あの手この手で移住者を取り込もうと、
どこも必死だ。

81止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:48:54 ID:IXU1q0lI0
昔から、社会問題を解決しないで他に目を向けさせて誤魔化す
やり方は有名。

戦前は、満州、朝鮮
戦後は、ブラジル、ペルー
10年おきくらいに大地震映画、田舎ブーム

公務員、共産お得意のやり方だが、幹部達は絶対行かない。
東京近郊の農家なんて、農業をやりたければ北海道でも行けば
数万倍の大農場を経営できるはずなんだが、誰も行かない。

一度試しに、公務員、共産幹部、東京大阪名古屋の一等地や商業地
に住んでる奴らで、田舎なんかに移り住んだ奴がどのくらいいるか
調べてみると面白い。
82止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 11:52:30 ID:O4/2Zc7J0
お試しくらいで田舎の恐ろしさはわからんだろ。
最初は愛想良く挨拶も返してくれるが、
居つくとなると豹変する。
83ジュラ10:2008/09/28(日) 11:57:15 ID:ZGQbTs250
田舎のメリットもかなりあるけどね。

ここはアメリカか?と思えるぐらいの、家の広さとかね。

敷地の中に、別の倉庫やら蔵やら、農作業の納屋とか

別棟が3つも4つも立っている。

うちの祖母の家もそうなってる。庭にはでかい池があって、
昔は錦鯉を飼っていたらしいし、

車も納谷に2台格納できるうえに、庭には3台おける。

門から玄関までコンクリートが10mぐらい打ってあり、
そこだけ見れば、どこの大豪邸やねんという感じ。

敷地は少なくとも200坪はあるだろね。
84止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:10:04 ID:Y/z09aNF0
共産国家などでは、こういうのを強制的に移住させたり
するんだろう。
工業化、商業化、都市化は世界中で必然的に起こったことだし、
それにあわせて制度を作り変えるのが自由主義国家。
完全に旨くはいかないが、共産国家みたいに嘘や強制、挙句の
果ては強制収用所やカンボジアなどで起こった悲劇だけは避ける
べきだ。
家賃問題なら、日本の場合高い。その大きな原因は固定資産税
の極端な安さ。
だから、どこでも昔から不動産を所有し住んでる人達は、居住費は
安い。他方で、移り住まざるを得なかった人やその子弟達の居住費
は、世界的に見て高い。
固定資産税を引き上げて、流動性を高めれば家賃なんて安くなる。
さらに、社会の変化、交通通信の発達によって、以前のように必ず
しも集中しなくてもいい状況も発生してる。
人間性を無視したキチガイ達の計画に人間を従わせるなんてこと
自体の不正を暴くべきだ。
85止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:14:03 ID:foGGdGxf0
>家賃は月5000円〜4万円とお手ごろ

東京でも、家賃なんてこんなもの。
公務員宿舎、公営住宅に入れる特権層の家賃だが。
86止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:14:29 ID:JXYhZX/EO
結局田舎もんは田舎に帰るんだな
87ジュラ10:2008/09/28(日) 12:18:34 ID:ZGQbTs250
田舎で贅沢な暮らしをするという観点に立てば良いと思うけどね。

車だって敷地に5台ぐらい置けるし、
なんならモーターボートだって敷地に置けるぜ?

千葉や神奈川、茨城の海岸地帯だと、
普通に一般住宅の庭にボートが置いてあるだろ。
88止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:18:51 ID:foGGdGxf0
礼金、敷金、保証金、前家賃、更新料、保証人廃止でいいだろう

ただでさえ日本は家賃が高いのに、訳がわからん金を取りすぎ。

ついでに、公務員宿舎、家賃補助廃止でいいだろう。
89ジュラ10:2008/09/28(日) 12:20:08 ID:ZGQbTs250
>>88
田舎は土地も家も安いから、買った方が早いよ。

賃貸するって発想は23区内の話だろう。
90止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:20:45 ID:utA8jutI0
日本の家賃が高いこと、実質的な家賃の一部として礼金、敷金、保証金、更新料、
退去時の負担金等が上乗せされる大元はこれ。

地価と土地税制より

土地の保有税(固定資産税)が存在ことにより、土地保有のコストが上昇
する結果、税率は割引率を高め、地価を低下させる。しかし、日本の土地の
固定資産税の実行税率は無視できるほど低い。
95年当時の日本の宅地の固定資産税の実効税率は、アメリカの1000分の
14から100分の13程度にとどまっている。
都市圏の市街化区域内農地については、90年まで長期営農継続農地制度が
存在し、現在は生産緑地制度によって代替されたが、固定資産税を相続税の
優遇措置を受けることができる。農地に対する固定資産税率は宅地よりも一層
低い。
91止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:21:19 ID:utA8jutI0
 東京  ニューヨーク ロンドン  ベルリン  パリ  ジュネーブ
 100   63,7   82,6  62,5  49,0  58,1

日本では、家賃が高い反面、固定資産税等の保有コストが極端に安いから、
住むためにお金がすごくかかる人と、かからない人の差が大きい。
平均すると分かりにくくなるが、何でも借りてやってる人は、すさまじい
費用がかかる。
92止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:21:56 ID:utA8jutI0
日本の居住費は異常な状態。
田園調布や芦屋に、相続で不動産を取得する奴らは、一見負担が重そうに見えて、
市営住宅や民間のボロアパートなんかに住んでる人達より居住のコストが安い。
土地持ち、それも高級住宅街、一等地に不動産を持つ奴だけがいい目を見る
国、それが日本。

固定資産税、相続税の異常なほどの安さが原因。
93ジュラ10:2008/09/28(日) 12:23:41 ID:ZGQbTs250
>>91
うむ。不動産なんて売りに出してだいたい半年ぐらいで
売れるのが普通だからね。

2年経っても売れなければ、売値が高すぎるんだよ。
94止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:25:18 ID:2rviqPiB0
共産党のお勧め田舎移住は、党員だけにしとけ。

その党員自体が嫌がってるのに。
95ジュラ10:2008/09/28(日) 12:25:55 ID:ZGQbTs250
>>92
かといって田園調布や芦屋が便利かと言えば、そんなに
便利でも無いっしょ?

埼玉や千葉、神奈川の方が便利なことも多いんだよ。
やっぱり庶民が多く住んでる場所が発展速度が早いからね。
96止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:26:16 ID:O4/2Zc7J0
別棟が3つも4つも立ってたら維持費も大変だろ。
車が何台置けようが、車買う金がなければ意味ないし。
97止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:28:00 ID:N1ukMTNV0
税制の歪みこそバブルをもたらした元凶−竹中

 バブルについては、文化という以上に、税制の歪みをはじめ、
経済的な要因が大きいでしょう。戦後の約四〇年間で日本の消費者
物価は五倍になりましたが、土地は一時二二〇倍にもなりました。
 なぜこれほど上がったかというと、日本では土地に対する
実効固定資産税率が、諸外国と比べて圧倒的に低かったからです。
たとえば私がアメリカのニューヨークに住んでいたとき、
実効税率は三パーセント程度でした。日本では〇・二パーセント
程度ですから、約一〇倍も違うのです。
 そうするとムダな土地でも、持っていても負担にならない。
だからいったん手にした土地はなかなか手離さないし、
お金があれば、とりあえず買っておこうとなる。

立ち上がれ!日本―「力強い国家」を創る戦略
竹中 平蔵 (著), 櫻井 よしこ (著)
98止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:30:56 ID:+1aNQQZv0
昔から、社会問題を解決しないで他に目を向けさせて誤魔化す
やり方は有名。

戦前は、満州、朝鮮
戦後は、ブラジル、ペルー
10年おきくらいに大地震映画、田舎ブーム

公務員、共産お得意のやり方だが、幹部達は絶対行かない。
東京近郊の農家なんて、農業をやりたければ北海道でも行けば
数万倍の大農場を経営できるはずなんだが、誰も行かない。

一度試しに、公務員、共産幹部、東京大阪名古屋の一等地や商業地
に住んでる奴らで、田舎なんかに移り住んだ奴がどのくらいいるか
調べてみると面白い。
99ジュラ10:2008/09/28(日) 12:33:56 ID:ZGQbTs250
>>96
田舎ってのは一度建てたら、何十年もほっとくものなのだ。
だから金がかからない。

うちの祖父母の家だって、蔵ってのは戦後すぐの建物。1950年代だ。

納谷やガレージなんて1棟で二百万とか三百万のレベルだよ。

本宅だって、築45年前だからね。誰も建て替えない。
(当時の木材の物量は本当にすごいもので、今、建て替える
金を出せる人間がおらんわい)
100止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:34:34 ID:0+1OKZTN0
そういえば、最近田舎に泊まろうとか、おかしな番組が多いね。
あれってヤラセ?
少なくとも、マスコミ関係者も田舎には移り住まないよな。
101ジュラ10:2008/09/28(日) 12:37:50 ID:ZGQbTs250
ちなみに庭に小さな6畳ぐらいの小部屋を置こうと思えば、
四十万とか五十万で買えるよ。施工も数万円。

俺もその辺はかなり調べていて、メーカーもいろいろある。

店舗用とか事務所用の立派なのは12畳ぐらいで
二百万円弱かかるけどね。
102止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:38:37 ID:EdJFPgFY0
総務省過疎対策室の担当者は、その理由についてこう話す。

「都会に住む人を対象に調査を実施したところ、田舎暮らしを体験して
みたいと答えた人の割合は、20〜30歳代が約3割、40〜60歳代が約4、5割
で、若い人ほどちょっと試したいという意見が多かったのです。短期滞
在でも空き家を有効活用できて、地域活性につながります」
一方、こんなデータもある。過疎対策を進める全国組織「全国過疎地
域自立促進連盟」の調査によると、08年4月1日現在、人口減少率が高い
「過疎地域」は神奈川県と大阪府を除く45都道府県。また、全国の1788
市町村のうち、約4割にあたる732市町村で過疎化している。高齢化が進み
各地で過疎が深刻となるなか、あの手この手で移住者を取り込もうと、
どこも必死だ。

こんなくだらないことをやってる公務員達をリストラした方が社会にとって
有用。公務員宿舎も不要になるし。
103ジュラ10:2008/09/28(日) 12:40:20 ID:ZGQbTs250
>>100

うむ。だから移り住むのはでは無く、マルチハビテーション。

複数の住居を所有して、時節に応じて暮らすのが良いだろう。

都会にも田舎にも一戸建てを持つのが良いだろう。
104止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:44:56 ID:OAochMaM0
共産国家などでは、こういうのを強制的に移住させたり
するんだろう。
工業化、商業化、都市化は世界中で必然的に起こったことだし、
それにあわせて制度を作り変えるのが自由主義国家。
完全に旨くはいかないが、共産国家みたいに嘘や強制、挙句の
果ては強制収用所やカンボジアなどで起こった悲劇だけは避ける
べきだ。
家賃問題なら、日本の場合高い。その大きな原因は固定資産税
の極端な安さ。
だから、どこでも昔から不動産を所有し住んでる人達は、居住費は
安い。他方で、移り住まざるを得なかった人やその子弟達の居住費
は、世界的に見て高い。
固定資産税を引き上げて、流動性を高めれば家賃なんて安くなる。
さらに、社会の変化、交通通信の発達によって、以前のように必ず
しも集中しなくてもいい状況も発生してる。
人間性を無視したキチガイ達の計画に人間を従わせるなんてこと
自体の不正を暴くべきだ。

共産圏国家って、こんなことばかりやってるな。全部失敗して、そのツケは
国民に。
日本の田舎も、地上の楽園ではない。
105ジュラ10:2008/09/28(日) 12:45:21 ID:ZGQbTs250
私が皆さんにお勧めするマルチハビテーションプラン。

@23区 or 大阪市・・1Rマンション(金があれば3LDKでも)

A都心近郊・・・・・・戸建住宅(本宅)

B田舎・・・・・・・・大きな別荘(海沿いと山間部に二つ持てば理想)
106止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:46:16 ID:M2jB3LOE0
田舎に泊まろうで芸能人くるかな
107ジュラ10:2008/09/28(日) 12:48:50 ID:ZGQbTs250
さらに発展させた考え方の場合・・・海外をプラス。

@23区 or 大阪市・・1Rマンション(金があれば3LDKでも)

A都心近郊・・・・・・戸建住宅(本宅)

B田舎・・・・・・・・大きな別荘(海沿いと山間部に二つ持てば理想)

Cハワイ or オーストラリア or ニュージーランド or カナダに別荘

Dフランス(パリ)や英国(都市部)、イタリア(都市部)にコンドミニアム

・・・我々には無理だが、富裕層は実践してるわな・・・
108止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:50:26 ID:g4oBMa9o0
地方都市なら家賃も安いし、物価も安いよ。
病院も学校も商業施設もあるから不便な思いはしない。
渋滞もないし、快適。
109ジュラ10:2008/09/28(日) 12:51:31 ID:ZGQbTs250
>>108
家賃という概念が既に間違ってる。

家賃を払える金があれば、住宅ローン払う方が安い。

地方都市ってのは住宅を買うものだよ。
110止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:51:31 ID:y3SveSZk0
@23区 or 大阪市・・1Rマンション(金があれば3LDKでも)

A都心近郊・・・・・・戸建住宅(本宅)

B田舎・・・・・・・・大きな別荘(海沿いと山間部に二つ持てば理想)

いずれも、新規取得だと今の制度の下では経済的に過大な負担がかかる。
固定資産税をはじめとする保有のコストが安い現状では、現在保有してる
人及びその子弟が、現在保有してる不動産を元にして、やるのが一番。
111ジュラ10:2008/09/28(日) 12:54:22 ID:ZGQbTs250
>>110
それは正しいが、現在保有してる不動産の場所が最適か?
と言われると違うだろう?

だから祖父母や両親を利用するのだ。

両親が引退しているならば、別荘や新築の戸建てに
移り住まわせれば良い。

両親が年金でその別荘や新築の戸建の固定資産税も払ってくれるし、
維持までもしてくれる。

我々はそれを便利に利用するだけで良い。
112止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:54:45 ID:g4oBMa9o0
地方で困るのは、やはり職探し。リタイヤした人ならいいけど。
職探しに困らないなら、都会より地方の暮らしの方が断然快適。
113止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:57:01 ID:uyLlJxkC0
地方都市も、利便性を考えたら日本の場合高い。
香港やシンガポールの方がいい。
借りて住むだけなら、フィリピンはじめ東南アジアの方が
居住費以外の生活費も安いことからそちらの方がベター。
ちょうど、昔は観光宮崎だったのが、今では沖縄、ハワイに
いくのと同じ。
114止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:57:31 ID:g4oBMa9o0
>>109
一概にはそうは言えないと思うよ。
借家なら修繕費も大家もち。持ち家なら全て自己負担。
天変地異のリスクもあるしね。
子孫に財産を残す必要がないなら、借家で十分。
115止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 12:59:48 ID:8uxxB5sp0
>105
俺んちそんな感じだわ。
もっとも都会のワンルームは、大学生の弟と単身赴任の
父親の賃貸だけどな。
田舎のボロ家は崩れかかって処分に困ってる。
田舎の墓は、山道が雑草で埋もれて消えかかってる。
116止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:00:37 ID:bJf2C4040
住環境をどうにかすべきだと思ったが、
どうにかしたらお値段に反映されるんだろなww
117ジュラ10:2008/09/28(日) 13:01:01 ID:ZGQbTs250
>>113
東南アジアを選択される方は確かにおられますな。
物価が安いですから。

まあ、私はお勧めしないけど。

>>114 天変地異のリスクを保険とマルチハビテーションでカバー
するわけよ。

家が無くなっても都市に1R持っておけば住めるし、通勤できるっしょ。

保険で家を修繕建て替えしてる最中の荷物は
田舎の別荘においておけば良い。
118止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:02:45 ID:eFA5xs2e0
>いまどき
>そんなのにだまされて、のこのこ行く奴
>なんているかよw
>ひどい目にあって帰ってくるのが関の山。
>他スレみればわかるだろ
>いろいろいやな経験したとか山のように書いてある。
>まさかテレビなんかの田舎やらせ番組真に受けて
>田舎の人間はみんなやさしくて人がいいなんて思ってる
>おめでたい人間なんていないだろ。
>よっぽどのバカ以外はw

それでも公務員、共産、マスコミの宣伝に釣られる人達は後を
たたない。
原野商法と同じなんだ。
都市部の地価、家賃問題を解決しないで誤魔化しで追い出そうとする分
より悪質なんだが。
119ジュラ10:2008/09/28(日) 13:03:36 ID:ZGQbTs250
>>115
田舎のお墓を都心に移すのはどうよ?

たいした金はかからんよ。

あるいは田舎をボロ家を綺麗に建て替えるとかネ。
思い切ってログハウスにしちゃうとかね。
120止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:03:47 ID:Af7Kjtyt0
田舎もんは馬鹿だから相変わらずアイデアが乏しい
そして自分たちのことしか考えてないから、金を沢山落としてくれる人間
子供が居る人間しか相手にしない、誰でもいいから来て欲しいという気持ちがないと
人なんて集まらんぞ、選り好みばかりしてるのが昔も今も変わらない田舎もんの気質
121止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:06:12 ID:8uxxB5sp0
>119
そんな金は無いわW
墓石に何百万とかとても無理。
122止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:06:42 ID:o7InHaDx0
日本の居住費は異常な状態。
田園調布や芦屋に、相続で不動産を取得する奴らは、一見負担が重そうに見えて、
市営住宅や民間のボロアパートなんかに住んでる人達より居住のコストが安い。
土地持ち、それも高級住宅街、一等地に不動産を持つ奴だけがいい目を見る
国、それが日本。

固定資産税、相続税の異常なほどの安さが原因。

確かに、自民党の政治家や共産党幹部達は、東京にも家を持ってるね。
123止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:08:23 ID:g4oBMa9o0
>>117
地震保険とかあるけど、全てのケースをカバーしてくれるわけじゃないしね。
相当な元手が必要だから、お金持ちじゃなきゃ無理じゃない?
資産価値が目減りするものに金利を払うのもどうかと思うから、やっぱり現金払いじゃないとね。ローン組んでまで買う価値はないと思う。
自分が死んだあとまで財産残したって仕方ないし。
どうせ使うなら旅行とか他のことにつかいたいな。
124止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:08:46 ID:iR8C4wOV0
昔から、社会問題を解決しないで他に目を向けさせて誤魔化す
やり方は有名。

戦前は、満州、朝鮮
戦後は、ブラジル、ペルー
10年おきくらいに大地震映画、田舎ブーム

公務員、共産お得意のやり方だが、幹部達は絶対行かない。
東京近郊の農家なんて、農業をやりたければ北海道でも行けば
数万倍の大農場を経営できるはずなんだが、誰も行かない。

一度試しに、公務員、共産幹部、東京大阪名古屋の一等地や商業地
に住んでる奴らで、田舎なんかに移り住んだ奴がどのくらいいるか
調べてみると面白い。
125ジュラ10:2008/09/28(日) 13:13:48 ID:ZGQbTs250
>>121
一体、どんな古墳を作るつもりなんだよ。
何百万もかかるわけねーだろ。

区画を数単位と普通の墓石で百五十万あれば十分だ。
126止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:14:34 ID:lMX4zz1o0
>>109
それで破綻して、国際的にも大騒ぎにもなって・・
127ジュラ10:2008/09/28(日) 13:15:38 ID:ZGQbTs250
>>123
海外旅行や国内旅行なんて、お互いにさんざんやってるっしょ?

それらは金が無いから出来なかったことなんて無いでしょうが。

無いのは暇でしょ?

別荘買うのと関係無く、幾らでも出来るんだよ。
128止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:17:03 ID:9G70zvLs0
>>124
そんなの誰もいないよ。
戦前、軍隊でも煽って号令かけた奴及びその子弟は
誰も特攻なんて行ってない。
末端だけが踊らされるだけ。
東京の下町と言われるとこでも、商業地など資産価値数億が普通。
人情を売り物にして、共産などでは煽ってるが、引っかかるのは
末端のお馬鹿の運動員。
129止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:20:44 ID:goKGtI6c0
素人的に見ても、都市部の商業地での土地所有者の資産規模が数億は
当たり前、都市近郊農家の資産規模も数億は当たり前。
資産家、億万長者と言われる人達の多くが、特別な才能や競争に勝って
なったのではなく、単に不公平な税制のおかげで億万長者になるなんて
ことが、他の国でも当たり前にあるんだろうか?

こんな状態は、諸外国にもあるんだろうか?
130止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:23:36 ID:N+c/4MuW0
都市部で固定資産税なんて、戸建、土地建物で年間数万円が普通。
高級住宅街では、さすがに、年間20万円程度はいくが。

以前、家賃の値上げに固定資産税が高いというデマが流された
ことがあり、固定資産税額を賃借人が調べに行っても教えないと
いうことが問題になった。
当時は、今よりもっと安かったんだが。
131止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:25:36 ID:Z388mMFV0
多くの学者が言っている、
「住民税を大幅減税して、同額固定資産税を引き上げる」
ことを、もっと多くの人に伝えよう。

基本的に、地方から都市部に出てくる人達は、人生が変るし
子供達の教育費などにもっと金が回る。
132止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:27:56 ID:szi+3q5H0
日本の地価、家賃が高いこと、実質的な家賃の一部として礼金、敷金、
保証金、更新料、退去時の負担金等が上乗せされる大元はこれ。

地価と土地税制より

土地の保有税(固定資産税)が存在ことにより、土地保有のコストが上昇
する結果、税率は割引率を高め、地価を低下させる。しかし、日本の土地の
固定資産税の実行税率は無視できるほど低い。
95年当時の日本の宅地の固定資産税の実効税率は、アメリカの1000分の
14から100分の13程度にとどまっている。
都市圏の市街化区域内農地については、90年まで長期営農継続農地制度が
存在し、現在は生産緑地制度によって代替されたが、固定資産税を相続税の
優遇措置を受けることができる。農地に対する固定資産税率は宅地よりも一層
低い。
133止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:28:23 ID:8uxxB5sp0
まあお金持ちはお好きなように
134止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:29:30 ID:bL1dHtEc0
昔から、社会問題を解決しないで他に目を向けさせて誤魔化す
やり方は有名。

戦前は、満州、朝鮮
戦後は、ブラジル、ペルー
10年おきくらいに大地震映画、田舎ブーム

公務員、共産お得意のやり方だが、幹部達は絶対行かない。
東京近郊の農家なんて、農業をやりたければ北海道でも行けば
数万倍の大農場を経営できるはずなんだが、誰も行かない。

一度試しに、公務員、共産幹部、東京大阪名古屋の一等地や商業地
に住んでる奴らで、田舎なんかに移り住んだ奴がどのくらいいるか
調べてみると面白い。
135止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:32:36 ID:xnm6qy/p0
田舎に住みたい奴ってなんなの?死ぬの?
136止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:38:21 ID:DX/iPfZA0
日本の田舎も、地上の楽園ではない。

そのとおり。
137 ◆VIPPER3Rf2 :2008/09/28(日) 13:45:11 ID:bbs/+FUtO
山梨てどこ?
ネットできんの?
携帯の電波は?

そういえば、がいしゅつかもだけど
前に似たようなので農業体験とか言いつつ
嫁探し目的でやってたとこあったぞ

まあーここは若い女だけ募集じゃないから
ちがうっぽいが
138止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:45:59 ID:VH9gHNbu0
共産党は、農地の宅地並み課税にすら未だに反対だしな。
139止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:49:17 ID:z/j5TB9f0
田舎に住んだら見たいテレビとか見れないんじゃね
電波とか届きにくそうだもんな
よくテレビ放送がおくれるとか聞くし。
140止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:55:54 ID:GIUFM6xE0
田舎暮らし憧れるけど、収入源がないからなぁ。田畑を無料で貸し出して、立ち上がるまで助成金とか
でるんだったら移ってもいい。
141止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:56:22 ID:01nY2KUv0
>>112
それ、両方経験したうちの弟もよく言うよ
142止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 13:59:09 ID:+1aNQQZv0
>前に似たようなので農業体験とか言いつつ
>嫁探し目的でやってたとこあったぞ

共産のハウスキーパーや自民の生む機械的発想だ。
計画を立てる奴らはおかしいと思わないみたい。
143ジュラ10:2008/09/28(日) 13:59:39 ID:ZGQbTs250
だから田舎に移住するわけじゃなくて、

あくまで都会で働いて生活拠点は都会にすべきなんだよ。

それは大前提。
144ジュラ10:2008/09/28(日) 14:02:09 ID:ZGQbTs250
田舎には何にも無い。

だから都会の文化になれた我々がいまさら

田舎に帰るなんてありえんわけだ。

じゃあ、どうするか?別荘を買うか、借りるかするんだよ。
145止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:03:07 ID:lE17shaJ0
>137
北海道だね
ときどきフリーペーパーで
見かける
146止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:05:30 ID:BFZE/Ujs0
>137がいしゅつ
既成事実をなーんと読むか ?
147止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:05:30 ID:Y/tnZJMY0
>公務員、共産お得意のやり方だが、幹部達は絶対行かない。
>東京近郊の農家なんて、農業をやりたければ北海道でも行けば
>数万倍の大農場を経営できるはずなんだが、誰も行かない。

地価が上がらないところで農業やるなんて馬鹿。
東京近郊だから農業やるんじゃん。少しずつ売るのがコツ。
いやならお前達が田舎に住めよ。
148 ◆VIPPER3Rf2 :2008/09/28(日) 14:06:39 ID:bbs/+FUtO
>>142
そのとおり
嫁不足の深刻さはわかるけど、だましみたいなのは失礼な話だよ
正直にぶっちゃけてお嫁さん募集みたいにすればいいのに
もちろん細心注意を自治体がはらってね、存続の危機感があるなら
特殊な思想があるような政治団体はだめだけど
149止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:08:04 ID:BFZE/Ujs0
お金は物を買う為にあります
ではもっと快適な都心近くで無農薬の美味しい食事をしてみましょう
150止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:08:59 ID:0lo+7Du70
子供がまだ食ってる途中でしょうがっ!!!!!
151ジュラ10:2008/09/28(日) 14:09:45 ID:ZGQbTs250
で、お前らはどうして不動産を購入する話から

にげてばかりいるのだ。

日本無責任時代の人間なのかね???

賃貸料をローン換算すりゃ良いだろ。仮に5年飽きずに
使うなら5年分の賃貸料分で購入することを考えろ。
152ジュラ10:2008/09/28(日) 14:10:48 ID:ZGQbTs250
何故、庶民が資産形成が下手くそかと言えば、

不動産購入のノウハウが無いからなのだ。

俺にまかせろって。
153 ◆VIPPER3Rf2 :2008/09/28(日) 14:11:30 ID:bbs/+FUtO
>>145
まだやってんだ、
正直にやればいいのにね
あの募集だと女は来るかもだけど、
ちがう目的でしょ
>>146
が、既成事実
154止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:11:37 ID:i+OslAW+0
港区の定住住民なら、1000円程度で区の畑を借りて農業やれるし。
税金で何でも無料だし。
155ジュラ10:2008/09/28(日) 14:13:16 ID:ZGQbTs250
>>154
農業じゃ、日本で食えるだけお金を稼ぐのは無理だよ。

だから農業をやるなんてのは論外だ。

かといって漁業もダメだ。
156ジュラ10:2008/09/28(日) 14:16:21 ID:ZGQbTs250
まずは本宅を購入することだよ。

本宅の一戸建てをヨメさんと購入して、次に1Rを狙うのが良い。

そして、田舎の別荘は両親に移住させるように洗脳することだよ。
157止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:18:16 ID:ilJeKDm00
嫁不足もいい宣伝材料になる。
俺のところは近郊で農家は金持ちだが、NHKで大宣伝してた
時期があった。
そしたら、地元の市で農家の嫁不足対策要員を設けた。

全然、嫁不足なんてなかったし、他の職業と区別して特別扱い
する必要なんて全くなかったんだが。
今でも、特別な手当が出たり、農家に補助金を出したり。
何でも補助の対象にして税金を引っ張るのが得意。
158止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:20:55 ID:d7YjJPqY0
最悪は農水省。
農家が何か問題があると言うと、飛んできてすぐ補助金を取って
上げますとかやる一方で、消費者には事故米を食わせるんだから。
159止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:26:18 ID:9dRiMhuA0
>>155
農林、水産って、選挙が近づくと困るみたい。
そうすると、税金がもらえるしなあ。

少なくとも、農業なんて9割以上が近郊農家、兼業農家。
農家栄えて農業滅ぶって知ってんだろう。

農業で食っているのではなく、土地で儲けてるんだ。
そいつらに食い物にされてるのが、今過疎地と言われてるところに
昔住んでた人達やその子弟。
いい加減税金を当てにしたり、人に迷惑をかけるのはやめろよ。
160止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:31:15 ID:T9yJmK3g0
都市部で昔から中小企業なんてやってるところも近郊農家と同じ。
新規参入はさせないで、廃業する時は土地をマンション業者なんか
に高値で売って大儲け。
選挙が近づくと大変になって、税金をもらう。
自民をはじめ、共産に至るまで、各政党に関係者多いじゃん。
161止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:35:32 ID:zSlHiGk40
>いまどき
>そんなのにだまされて、のこのこ行く奴
>なんているかよw
>ひどい目にあって帰ってくるのが関の山。
>他スレみればわかるだろ
>いろいろいやな経験したとか山のように書いてある。
>まさかテレビなんかの田舎やらせ番組真に受けて
>田舎の人間はみんなやさしくて人がいいなんて思ってる
>おめでたい人間なんていないだろ。
>よっぽどのバカ以外はw

それでも公務員、共産、マスコミの宣伝に釣られる人達は後を
たたない。
原野商法と同じなんだ。
都市部の地価、家賃問題を解決しないで誤魔化しで追い出そうとする分
より悪質なんだが。
162止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:36:24 ID:zSlHiGk40
昔から、社会問題を解決しないで他に目を向けさせて誤魔化す
やり方は有名。

戦前は、満州、朝鮮
戦後は、ブラジル、ペルー
10年おきくらいに大地震映画、田舎ブーム

公務員、共産お得意のやり方だが、幹部達は絶対行かない。
東京近郊の農家なんて、農業をやりたければ北海道でも行けば
数万倍の大農場を経営できるはずなんだが、誰も行かない。

一度試しに、公務員、共産幹部、東京大阪名古屋の一等地や商業地
に住んでる奴らで、田舎なんかに移り住んだ奴がどのくらいいるか
調べてみると面白い。
163止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:42:12 ID:01nY2KUv0
細川って今何やってんだろうな
164止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:45:55 ID:nSU6xn3j0
いい加減時代も変ったし、社会が大きく変ったのに、政治だけが変らない。
165止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:47:58 ID:RpOZlITZ0

騙されるやつが悪い。

派遣と同じか?
166止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 14:49:25 ID:EdJFPgFY0
世界中で共産が崩壊して17年。
ベルリンの壁が壊れたのも歴史の一こま。
日本には、まだ共産党があります。
167止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 15:13:57 ID:URSkpeHf0
やっぱ田舎って最悪かな
現住のとこなら暇なら大阪日本橋15分でいけるからな
毎日が縁日みたいな屋台でてるのが好きだもんな〜
やっぱり無理かも
168止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 15:27:22 ID:RpOZlITZ0
>>167
市川市、練馬区あたりが限度と書いているようなものだな
169止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 15:33:17 ID:rtN2xum50
ちなみに俺は練馬区だが住みやすいよ。
170止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 15:44:49 ID:RpOZlITZ0
>>169
練馬区より先、市川より先が田舎の入口だから
練馬区は普通にベッドタウンだろ。
ただし、田んぼは見ないが、畑はある。
171止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 15:53:33 ID:Ajo1y7280
>>139
地上波テレビなら、県域という問題はあるけど、
とんでもない離島か、自分ちだけ集落から離れてて山の陰とか、
そういうんでなければ中継局経由で見れるよ。

「テレ東見れない!」と騒ぐ香具師も多いだろうから、
比較的お勧めなのは兵庫県三田市付近。
JR乗って、宝塚までは普通の郊外住宅地の風景だが、
その次の西宮名塩(一応西宮市内)で、ろくでもない田舎の風景になる。
172止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 16:11:36 ID:RpOZlITZ0
三田市といえば牛
173止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 16:44:17 ID:2W7u7RH20
田舎の農産物なら安心とか思ってるみたいだけど、
国道沿いて、トラックの排ガスまみれっていうものも
結構あるぞ。
これ食いたくないなっていつも思ってる。
174止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 16:49:44 ID:JjbArJkq0
>>1の画像ってスゴイ家だけど、
こんな立派な家が数万円で借りられるの?
175止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 16:50:59 ID:quklv7X+0
一度、田舎暮らしに失敗してるから
今は、市内のアパートに引越て
アパートから60キロの山村に別荘建てた
付き合いが苦手でも田舎が好きな人は、別荘のほうがいいよ
176止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 16:57:35 ID:HeyW7bsk0
車が運転できないと三日で泣いて帰るよ
177止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 17:13:19 ID:+1aNQQZv0
はっきり言って、来てもらいたい人は、若いか定年直後の人。
年よりは、医療費がいるようになったり、70歳すぎたら帰って
もらいたい。
年金収入が少ない人なんてのは、はじめからお断り。
178止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 17:15:54 ID:wMM8bg4w0
行ってみりゃいいよ。
本当のど田舎だったら、退屈すぎて都会の良さを再認識できるから。
179止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 17:17:08 ID:2W7u7RH20
ババアのスナックはあっても、キャバクラなんてものはないぞ。
180止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 17:18:57 ID:JjbArJkq0
>>177
なんか田舎の人って性格悪そうだな。
やっぱ田舎に行くの遠慮するわ。
181止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 17:21:47 ID:dGR8ZRgt0
金だけくれりゃいい。
182止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 17:26:01 ID:BsGTOTHp0
>いまどき
>そんなのにだまされて、のこのこ行く奴
>なんているかよw
>ひどい目にあって帰ってくるのが関の山。
>他スレみればわかるだろ
>いろいろいやな経験したとか山のように書いてある。
>まさかテレビなんかの田舎やらせ番組真に受けて
>田舎の人間はみんなやさしくて人がいいなんて思ってる
>おめでたい人間なんていないだろ。
>よっぽどのバカ以外はw

それでも公務員、共産、マスコミの宣伝に釣られる人達は後を
たたない。
原野商法と同じなんだ。
都市部の地価、家賃問題を解決しないで誤魔化しで追い出そうとする分
より悪質なんだが。
183止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 17:30:49 ID:Yn4W76Gi0
NHKでやってたから胡散臭い。
詐欺商法だろう。やらずぶったくり。

そういえば戦前、NHKは随分満州開拓を美化して人を送り込む
ことに協力したとか。
でも、当時のNHK関係者は誰も行かなかったとか。
184止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 17:38:47 ID:Ajo1y7280
>>174
「家賃」だけなら数万円、場合によってはタダもありうる。
ただし手入れの費用は全部自分持ち。


185止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 17:43:04 ID:2W7u7RH20
都市ガスに比べてプロパンは高いしな。
冬場にガスエアコンなんか使ったら、
3万円くらい請求くるぞ。
186止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 17:49:43 ID:dACY2fxt0
腐った田舎の税金泥棒に食い物にされるくらいなら、
東南アジアなんかの方が絶対いい。

補助金獲得に利用されないだけでも、まだまし。
187止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 17:54:46 ID:PHD04OLc0
共産国家などでは、こういうのを強制的に移住させたり
するんだろう。
工業化、商業化、都市化は世界中で必然的に起こったことだし、
それにあわせて制度を作り変えるのが自由主義国家。
完全に旨くはいかないが、共産国家みたいに嘘や強制、挙句の
果ては強制収用所やカンボジアなどで起こった悲劇だけは避ける
べきだ。
家賃問題なら、日本の場合高い。その大きな原因は固定資産税
の極端な安さ。
だから、どこでも昔から不動産を所有し住んでる人達は、居住費は
安い。他方で、移り住まざるを得なかった人やその子弟達の居住費
は、世界的に見て高い。
固定資産税を引き上げて、流動性を高めれば家賃なんて安くなる。
さらに、社会の変化、交通通信の発達によって、以前のように必ず
しも集中しなくてもいい状況も発生してる。
人間性を無視したキチガイ達の計画に人間を従わせるなんてこと
自体の不正を暴くべきだ。

日本の田舎も、地上の楽園ではない。

共産の奴って、すぐ都会に人口集中しすぎ、地方に行けばいい、と言うね。
188止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 18:41:19 ID:amqxqSNe0
選挙が近づくと、農林、水産、地方を取り上げる番組が多くなり
税金がばら撒かれる。
189止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 18:49:24 ID:MuD38XZ50
住民税、法人税を引き下げて、代わりに同額固定資産税を引き上げれば、地価や家賃が安くなる。

消費税なんて目じゃないな。
なんで日本だけ、こんなに固定資産税を安くしておいて、地価や
家賃を高くしているんだ?

このままだと、少し景気が持ち直しても、不動産投機が起こる
だけで、何もいいことがない。その挙句にバブルの崩壊。これを
いつまで続けるんだ?
190止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 18:51:57 ID:NB0LO1800
麻生なんて、あれだけの生活をしていて、その居住コスト(固定資産税+
再建築価格)って、どれくらいなんだろう?

ちなみに、田舎から東京に出てきてると、公務員でもなけりゃ、年間100万
以上は、軽くかかる。年収の3分の1〜2分の1程度が家賃や駐車場にかかる。

191止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 18:53:50 ID:VDYjJI2f0
都市再生機構における共産党のおかしな主張

職員 安い家賃を       

住民 所得に応じた家賃を   

全国の都市再生機構(公団)に住む住民のみなさん。
共産系職員の住宅は、近低広。住民の住宅は遠高狭。

都市再生機構の賃貸部門では大幅黒字。
その金で豪華格安職員住宅をどんどん建設していきます。
職員の高給も維持できます。
192止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 18:56:35 ID:ZE38m8tj0
経済的な要因が大きいでしょう。戦後の約四〇年間で日本の消費者
物価は五倍になりましたが、土地は一時二二〇倍にもなりました。
 なぜこれほど上がったかというと、日本では土地に対する
実効固定資産税率が、諸外国と比べて圧倒的に低かったからです。
たとえば私がアメリカのニューヨークに住んでいたとき、
実効税率は三パーセント程度でした。日本では〇・二パーセント
程度ですから、約一〇倍も違うのです。
 そうするとムダな土地でも、持っていても負担にならない。
だからいったん手にした土地はなかなか手離さないし、
お金があれば、とりあえず買っておこうとなる。
193止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 18:59:25 ID:vBZyQRbi0
外国では、固定資産税のみで、住民税がないところもあり。
194止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 19:28:37 ID:JqTjn1nW0
たしかに
このごろテレビなんかでやたら
やらせ田舎番組目に付くな。
おれは見ないけど
タレントなんかに行かせて。
本人たちは仕事だからいやいやでもやらなきゃならんのだろうが。
愛想笑いしてな。そして田舎はいい。いなかの人たちは
いい人たちだとさかんにアピールをする。
じゃおまえが住めよと言いたくなる。
逆に言えば田舎は仕事がなくやること何にもないし
人間関係がたいへんだから
若い奴らは都会に出てってしまうんだろう。
だからさかんにアピールしてなんとか
人を呼びたいんだろうが・・・・・・・・

195止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 19:39:51 ID:pFpML/b60
時給200円が農業の現実なんだよ。
都会生活の中で、会社に対する不満が爆発した人間が田舎や農家に夢を見るんだよ。
誰にも頭を下げなくてもいい、喧嘩し放題で好き勝手できる、と。少々のことは
目を瞑り頑張ってみよう、と。ところがいざ始めると、同じ時間働いて一般人の
1/10しか稼いでいないという現実に虚しくなってくるんだよ。車を買うのに1年働けば
良かったものが、その10倍かかるわけだ。日本人として生まれ、日本の言語を操り
五体満足の健常者が日本で生活しながら、リアル東南アジアを体験しているわけだ。
こんな馬鹿げた話は無いぜ、となってしまうんだよ。理想を低めに設定して派遣労働
している方が精神的にも経済的にも安定する。
196止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 19:40:36 ID:DKpzuuva0
結局は将来、農業をするための土地を手に入れなきゃならんのだろ?
これじゃ「お試し」しかできないな
197止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 19:54:43 ID:8PmLKnR20
>>196
別に農業するためだけに住む人だけじゃないだろ。
仮に開業を考えている医者なら、
病院はもう少し都会寄りの国道沿いに作るとして、
住むところはこういう所とか。
198止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 20:37:09 ID:eirmk+Xj0
>>195
>時給200円が農業の現実なんだよ。

こんなみんなが知ってることを堂々と隠して言い立てて、税金をせびるとこ
ろが嫌われるんだがなあ。

「農業」所得 農業関係、政治家、NHK、共産、公務員達が言うのはこちらだけ。

「農家」所得 9割はこちら。農家所得は一般勤労世帯の倍。
       その上、資産は10倍以上。
哀れっぽく、車を買うには、とか言いつつ、ガレージには高級車が。
199止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 20:38:53 ID:eirmk+Xj0

「農業」所得  農業関係、政治家、NHK、共産、公務員達が言うのはこちらだけ。

「農家」所得 
200止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 20:40:10 ID:eirmk+Xj0
こんなことばっかりやってるのって、詐欺じゃね?
201止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 20:49:57 ID:6uasBOZ90
田舎は虫の量が半端ねえよな
虫が数匹入り込むだけでかなり不快
202止まない雨は名無しさん:2008/09/28(日) 22:08:58 ID:NEQ0osZS0
昔から、社会問題を解決しないで他に目を向けさせて誤魔化す
やり方は有名。

戦前は、満州、朝鮮
戦後は、ブラジル、ペルー
10年おきくらいに大地震映画、田舎ブーム

公務員、共産お得意のやり方だが、幹部達は絶対行かない。
東京近郊の農家なんて、農業をやりたければ北海道でも行けば
数万倍の大農場を経営できるはずなんだが、誰も行かない。

一度試しに、公務員、共産幹部、東京大阪名古屋の一等地や商業地
に住んでる奴らで、田舎なんかに移り住んだ奴がどのくらいいるか
調べてみると面白い。
203ひみつの致死性ガス:2024/06/28(金) 05:48:32 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
204止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 00:24:59 ID:xX9kNwBe0
昔から、社会問題を解決しないで他に目を向けさせて誤魔化す
やり方は有名。

戦前は、満州、朝鮮
戦後は、ブラジル、ペルー
10年おきくらいに大地震映画、田舎ブーム

公務員、共産お得意のやり方だが、幹部達は絶対行かない。
東京近郊の農家なんて、農業をやりたければ北海道でも行けば
数万倍の大農場を経営できるはずなんだが、誰も行かない。

一度試しに、公務員、共産幹部、東京大阪名古屋の一等地や商業地
に住んでる奴らで、田舎なんかに移り住んだ奴がどのくらいいるか
調べてみると面白い。
205止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 00:29:59 ID:PlgReKOD0
田舎が暮らしやすいのなら、今頃原野商法で買ったものが儲かっているよ。


だれでもいいから、清里の別荘地を調べてみろよ。

あの清里がどうなっているか。

206止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 00:36:40 ID:jswr3eJv0
でも日本もいずれは「農業こそ最高の職業」と言えるような状況を作るべきではあるな。
危険な中国産食材なんて絶対に食いたくないだろ。
207止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 00:38:32 ID:fxvZ6ee70
多くの国では、正面から問題を解決して行ってるのにな。
日本の場合、やり方が姑息。

大都市部で人が多すぎ→社会問題→地方に金を落としてくれて、タダで働いて
くれたら助かる→絵空事を流して人を引っ掛けよう→引っかかる奴が馬鹿→
適当に宣伝すればいい→後は野と慣れ山となれ→どうせ俺は関係ない
208止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 00:43:47 ID:ghcqnSex0
>>206
と言って、姑息に利益誘導をする奴らであった。

安全で安価なものなら、中国産だろうがアメリカ産だろうが
ウエルカム。
危険で高い日本米を食べさせることを計画して強制するのが共産。
共産には消費者なる概念がない。
209止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 00:45:15 ID:nTOcASsrO
田舎の別荘でも、暖炉があるような豪華なものならいいけど、
ウサギ小屋みたいな半端なのならいらねー。
ワンルームのリゾートマンションの方がましだな。
210止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 01:11:15 ID:EDzYrxHU0
農業体験付?
なんかただ働させられる感じの匂いがする
211止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 01:13:43 ID:ff3noku20
家賃取るなんて強盗だな
212止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 01:18:20 ID:aiPrmhGp0
>>208
中国産が安全なわけないだろ。
半日国家だぞ。
何を入れられててもおかしくない。

ベトナム、フィリピン、マレーシア、インドネシアあたりだと親日国家だから意図的に毒を入れることはないだろがな。
213止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 01:29:36 ID:WnzLusqV0
>体験者は空き家を1カ月間2万円(上下水道利用料込み)で借りて

電気は無いのですか。
ネットも無理ですね。
214止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 01:34:49 ID:ByDXDXAm0
>>212
それはどうかな?
日本だって、昔酷かったという話を聞いたことがある。
食品でも問題を起こしたそうだし、工業製品でもメイドインジャパンは、
粗悪品の代名詞だったそうだ。
しかし、競争のなかでだんだん信頼を得ていったんだろう。
韓国でもそうだし、中国がどうなるかは知らないが、既に多くの日本企業が
移って行ってる。
信用を勝ち取るには、それなりの努力をするだろうし、日本の農家を見てると
とても信用できない。中国の生産者の方を信用する人が多くなるかも。
競争してもらえばいいだけだ。
少なくとも、日本で騒いでる消費者団体には、なんと農水省上がりがやってる
団体まであるとか。もちろん、資金は業界からじゃないの?
215止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 01:37:31 ID:ByDXDXAm0
農業体験とか、漁業体験とか言って、東南アジアや中国の人達を
低賃金で雇って、自分達はのんびりと経営者気取りでやってた
農業関係者や漁業関係者がいたことも事実。
216止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 01:44:06 ID:PwUEnsx00
今度の予算で、漁業関係者には、ガソリン値上がりの対策として
また、補助金がでるそうです。
一般のドライバーだって、他の職業で車を使うところでも値上がりで
苦しいのは同じだけどね。
自民、共産支持者には、すぐ補助金。
確か、数ヶ月前ガソリンについては、強行採決で値上げして道路工事
業者のために一般のドライバーからピンはねをし続けることにしたば
かりなのに。
217止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 01:51:05 ID:7i7JcAjx0
田舎に住まわせてやる。
ありがたく思えってか?
218止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 02:26:26 ID:0wdA4yXI0
昔から、社会問題を解決しないで他に目を向けさせて誤魔化す
やり方は有名。

戦前は、満州、朝鮮
戦後は、ブラジル、ペルー
10年おきくらいに大地震映画、田舎ブーム

公務員、共産お得意のやり方だが、幹部達は絶対行かない。
東京近郊の農家なんて、農業をやりたければ北海道でも行けば
数万倍の大農場を経営できるはずなんだが、誰も行かない。

一度試しに、公務員、共産幹部、東京大阪名古屋の一等地や商業地
に住んでる奴らで、田舎なんかに移り住んだ奴がどのくらいいるか
調べてみると面白い。

219止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 12:50:03 ID:sdwTrtKu0
今度の予算で、漁業関係者には、ガソリン値上がりの対策として
また、補助金がでるそうです。
一般のドライバーだって、他の職業で車を使うところでも値上がりで
苦しいのは同じだけどね。
自民、共産支持者には、すぐ補助金。
確か、数ヶ月前ガソリンについては、強行採決で値上げして道路工事
業者のために一般のドライバーからピンはねをし続けることにしたば
かりなのに。
220止まない雨は名無しさん
日本人研修生募集  ※中国人研修生と同等の待遇となります