【ひーみこみこみこひみこっこ】卑弥呼?後継者? 大規模周濠の一部を初確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
 奈良・箸墓古墳
 邪馬台国の女王・卑弥呼の墓ともいわれる最古の前方後円墳、奈良県桜井市
の箸墓(はしはか)古墳(3世紀後半、全長280メートル)で、前方部の外側から
周濠(しゅうごう)の一部が同市教委の調査で初めて確認されたことが27日、分
かった。国内最大の仁徳天皇陵(堺市、5世紀、全長485メートル)に匹敵する
大規模な周濠が、仁徳陵の200年近く前に整備されていたことを示す極めて貴
重な発見で、被葬者論争にも新たな一石を投じることになりそうだ。
 市教委が前方部の南西約70メートルを発掘したところ、長さ約35メートルにわ
たって「落ち込み状遺構」(深さ1・3メートル)が出土。落ち込みはそのまま前方
部の墳丘に向かって広がっていたとみられ、古墳の周囲を大規模に掘削した周
濠と判断した。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/e20080827015.html
2止まない雨は名無しさん:2008/08/27(水) 17:41:21 ID:S5wCe4rl0
>>1
語呂が悪いんだよチョン
3〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/08/27(水) 17:41:34 ID:cKcRnyzc0
過去の調査とも合わせ、築造当初は幅60〜70メートルの大規模な馬蹄(ばて
い)形の周濠が古墳全体を囲んでいた可能性が強まった。
 箸墓古墳ではこれまで、小規模な内濠と内堤の一部が見つかっていたが、周
濠の検出例はなかった。大規模周濠は5世紀の大型古墳などにみられ、3世紀
の箸墓古墳には存在しないという見方があったが、学説の見直しも迫られそうだ。
 被葬者については、248年ごろに死亡した卑弥呼か、後継の女王・臺与(とよ)
との説があり、大規模周濠の発見は被葬者の強大な権力の存在を示し、こうし
た説を裏付ける証拠になるとみられる。
 石野博信・兵庫県立考古博物館長の話「最初の大王墓である箸墓古墳に、す
でに大型周濠があったことが確実となった。箸墓古墳はあらゆる古墳研究の起
点だけに、構造が分かった意義は大きい」
4〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/08/27(水) 17:47:09 ID:7MNJPxkW0
>>2
君,ネットキムチでしょ きもいよ
5止まない雨は名無しさん:2008/08/27(水) 17:50:36 ID:DcbwE6ETO
林原?
6止まない雨は名無しさん:2008/08/27(水) 17:51:14 ID:Opq0HzLH0
>>1
一応、重複だぜ。まあいいけどな。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1219825851/
7名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:12:53 ID:3qJ5TIB20
箸墓は4〜5世紀ころの古墳だから、矛盾しないと思われるが??

畿内厨のねつ造がまたはじまった。
8止まない雨は名無しさん
いじめっこはいてこましたんねん!