ヒトiPS細胞作成「山中教授よりも早く」 独系バイエル [04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GLEY(第拾一期卒業生)φ ★
 独系バイエル薬品(大阪市)の研究チームが昨年、ヒトの新型万能細胞(iPS細胞)の
作製に成功していたことが11日明らかになった。同社の元研究者が明らかにした。
山中伸弥京都大教授らより早く作っていた可能性がある。作製方法などに関する特許も
出願済みとみられ、認められれば今後の応用研究や再生医療の産業化に影響を及ぼす
可能性がある。

 論文の掲載は山中教授らが先。マウスの研究も含めて学術的な成果が否定されるわけ
ではない。

 ヒトiPS細胞を作製したのは、バイエル薬品神戸リサーチセンター(昨年12月に閉鎖)の
桜田一洋元センター長ら。人の皮膚細胞に山中教授と同じ4つの遺伝子を組み込みiPS
細胞を作った。論文は今年1月31日にオランダの専門誌「ステムセルリサーチ」に発表され
た。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080411AT1G1101M11042008.html
2止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 13:43:11 ID:t/8LvURu0
情報戦に負けたねw
3止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 13:47:43 ID:EMAPCyFy0

それ、「あとだし」だよ。ざんねん。
4止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 13:47:46 ID:SEFD47Ey0
どっちが先でもいいけど
はやく治療に使えるようにしてくれ
5止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 13:50:11 ID:+GJJNZ1Z0
ハーバードやMITが敵って煽りまくってたら、真のライバルは国内ってわけか・・・・

いや、バイエルはドイツだし・・・・ん?どーなんだ?
6止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 13:54:50 ID:78orNPyX0
いずれにしても韓国には関係ない話
7止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 13:57:13 ID:X2GhziBy0
なんで今頃?
8止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 14:06:43 ID:UKT7x6+60
論文より特許が先?
9止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 14:09:24 ID:zULEyuLw0
奈良先が更に先に特許を出していますよ
10止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 14:10:24 ID:zULEyuLw0
奈良先は研究者エリート養成校です
11止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 14:11:12 ID:T65GEaC00
山中氏どうすんだ?
12止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 14:22:39 ID:2JWXLkmRO
なんか“大阪”の2文字があるだけで信憑性下がってしまうよな
13止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 14:29:46 ID:tfH41XCp0
各々の時系列詳細情報が不明だから今はなんとも言えないね
14止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 15:22:07 ID:r7Lg4oSN0
学術的には学術論文の掲載(または受理)が早い方がリスペクトされる。
従って、この研究でノーベル賞をとれるとしたら山中教授の方が可能性が高い。
15止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 15:26:43 ID:pniO87Jt0
>>14 利権がらみは特許が先では?
16止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 18:14:48 ID:F3QtiPk50
幹細胞関連技術の特許出願、日本のシェアは世界全体の14%
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207746902/
17止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 19:17:07 ID:HS+yFn5x0
中村修二さんは偉い。
今の日亜化学を見れば分かる。情報戦で勝利したから・・・・
18止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 19:24:25 ID:byawOyiC0
東大て税金使うばかりでなにやってんの
もうつぶせや。
なあ口先だけの頭狂人よ。
19止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 20:01:22 ID:Tv5jQYbI0
論文を早く出すのを優先するか、特許を先に出す方を取るのかの判断だなw

20止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 20:58:25 ID:Tv5jQYbI0
この細胞から、チンポを作ることはできますか?
21止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 21:06:46 ID:T8+N2ZN90
ノーベル賞もらえるより
何百何千億という金を生み出す特許のほうが圧倒的に重要
22止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 21:11:13 ID:Tv5jQYbI0
実際、ノーベル賞貰えるかどうかもわからんよなw
学者貧乏にならんようになww
23止まない雨は名無しさん:2008/04/11(金) 23:50:24 ID:xFD3wXFYO
バイエルよりシャウエッセンのほうが好きだ
24止まない雨は名無しさん:2008/04/12(土) 23:27:23 ID:255IytUAO
【幹細胞】肝臓や胃の粘膜の細胞からiPS細胞を作ることに成功=京大・山中教授
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197378687/






25止まない雨は名無しさん:2008/04/13(日) 07:43:10 ID:s/WzeqNt0
京都大の山中伸弥教授の公開特許と特許一覧 ヒット件数 7 件
1.特開2005-110565 分化多能性維持剤
2.特開2004-154135 ノックアウト非ヒト動物
3.特開2003-265166 ECAT5ノックアウト細胞
4.再表2005/080598 体細胞核初期化物質のスクリーニング方法
5.再表2005/035562 新規な細胞増殖促進剤
6.再表2004/067744 胚性幹細胞の自己複製決定因子
7.再表02/097090 ES細胞特異的発現遺伝子
26止まない雨は名無しさん:2008/04/13(日) 07:58:33 ID:s/WzeqNt0
新型万能細胞(iPS細胞)の公開特許
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)(12)【公報種別】公表特許公報(A)

(33)【優先権主張国】米国(US)(31)【優先権主張番号】60/517,338
(32)【優先日】平成15年11月4日(2003.11.4)(11)【公表番号】特表2007−500747(P2007−500747A)
(43)【公表日】平成19年1月18日(2007.1.18)
(54)【発明の名称】T細胞媒介性疾患の処置
(51)【国際特許分類】
【審査請求】未請求【予備審査請求】未請求【全頁数】36
(21)【出願番号】特願2006−533125(P2006−533125)
(86)(22)【出願日】平成16年5月14日(2004.5.14)
(85)【翻訳文提出日】平成17年11月15日(2005.11.15)
(86)【国際出願番号】PCT/US2004/015340
(87)【国際公開番号】WO2004/103304
(87)【国際公開日】平成16年12月2日(2004.12.2)
(31)【優先権主張番号】60/471,017
(32)【優先日】平成15年5月15日
27止まない雨は名無しさん:2008/04/13(日) 14:20:31 ID:s/WzeqNt0
バイエル薬品の公開特許と特許一覧 ヒット件数 22 件
1.特開2006-151977 (R)−3−[[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−プロパン酸(ラマトロバン)の熱力学的に安定な形態の結晶の製造方法
2.特開2004-002348 小型化されたニフェジピン有核錠剤
3.特開2002-241282 アレルギー性皮膚炎の処置剤
4.特開2002-065812 回転式有核錠剤製造機
5.特開2001-219050 流動層造粒コーティング装置および流動層造粒コーティング方法
6.特開2000-053563 苦味がマスクされた速放性細粒剤
7.特開平11-322600 ケモカイン産生抑制剤
8.特開平11-116477 アレルギー性結膜疾患の処置剤
9.特開平11-106337 乾癬の処置剤
10.特開平10-182687 アカルボースの貯蔵安定化法
11.特開平09-143073 持続性ニフエジピン製剤
12.特開平09-077675 生薬配合発泡錠
13.特開平08-175991 アレルギー性皮膚炎の処置剤
14.特開平07-291863 腎保護作用剤
15.特開平07-118143 ラグタイム制御型カプセル剤
16.特開平06-024959 胃内浮遊型薬物徐放性固形製剤
28止まない雨は名無しさん:2008/04/13(日) 18:30:11 ID:aOf1vS7a0
山中教授プギャープギャー
29止まない雨は名無しさん:2008/04/14(月) 02:00:31 ID:jIjqcslR0
ジュセリーノの手紙
30止まない雨は名無しさん:2008/04/16(水) 12:09:59 ID:xjOmiZNk0
ips特許は日本のものですので
31止まない雨は名無しさん:2008/04/16(水) 22:02:17 ID:m941CsUP0
iPSに関する基本特許は国際公開番号WO/2007/069666の出願です。
昨日、山中教授は、バイエル社より先行している、特許は大丈夫と公言して
いたが、問題は別にある。山中教授と大日本住友製薬を出願人
としてPCT出願したWO2005/080598の公開明細書を引例として、全発明が
新規性或いは進歩性がないとISR国際調査に判断されている。すなわち、
全く特許性がない。WO2005/080598はiPSの前段階の発明であるが、iPSは
その後の発明に当たる。このような場合、WO2005/080598が公開される前に
iPSを出願しなければならないが、そのタイミングが悪かった。これでは、
日欧では特許をとるのは非常に困難になる。
また、PCT出願を日本語で行っている。米国ではヒルマードクトリンがあり
英語でPCT出願するか、直接英語で米国に出願しない限り、後願を排除する
効力の有効日がPCT出願が米国に移行する日になってしまう。これでは、
バイエルが米国に先に英語で出願していれば、バイエルの出願が特許される
可能性があり、インターフェアレンス(先発明日の係争)に巻き込まれること
となる。
32止まない雨は名無しさん:2008/04/16(水) 22:03:25 ID:m941CsUP0
さらに、WO/2007/069666はmycを必須とする特許で実質的に使えない発明だ。
京都大学産学連携機構はmycを含まない改良発明をすでに出願していると
期待するが、さらに英語で直接米国に出願していてもらいたい。
このままでは、革命的な技術がビックファーマに独占されてしまいます。

33止まない雨は名無しさん:2008/04/17(木) 10:20:35 ID:XBPCvJFwO
【幹細胞】筋ジストロフィーのマウスをES細胞で治療
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200919467/



【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/


【医学】パーキンソン病のiPS細胞治療、米で動物実験に成功[04/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207658581/


【再生医療】 マウスの皮膚でつくったiPS細胞から視細胞を作り出すことに成功…理研と京大 人のiPS細胞でも実験開始 [08/03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204449455/



細胞から歯と毛の再生に成功 東京理科大のグループ、マウスで成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171849694/


【幹細胞】ウイルスベクターを使わずにiPS細胞を作る基本技術を開発=京大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199798406/


34止まない雨は名無しさん:2008/04/17(木) 10:22:28 ID:zES03nTm0
チンポを生やすことが出来たらホンモノだなw
35止まない雨は名無しさん
>>32 下記サイトの条文の情報を理解すれば、
山中教授もバイエル薬品ともに、無効理由を有する特許権を取得する。
何人も自由に製造販売することができるヒトips細胞技術となる。
よって、ヒトips細胞技術を利用した医療は、全世界的に費用は安くすべきです。
無効理由のある特許権は、権利行使することができないため。

外国産業財産権制度情報
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/fips/mokuji.htm
PCT規則改正テキスト。
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/kokusai/pdf/2004_1_q_a/tekisuto.pdf
PCT国際出願制度と手続の概要
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/pdf/16_jitsumusya_txt/21.pdf
PCT出願の新しい形 原謙三国際特許事務所 河野 吾矢子
http://www.harakenzo.com/Korean/column/article/20031107(2).htm
●産業財産権侵害対策ミニガイド●世界の産業財産権制度ミニガイド
http://www.singai.jiii.or.jp/miniguide/miniguide.html