鳥インフルエンザ 感染繰り返し強毒化、遺伝子変異を確認 鳥取大 [04/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★
 2005年に茨城県などで発生した毒性の弱い鳥インフルエンザのウイルスを、ヒヨコから
ヒヨコに繰り返し感染させると、鶏を高確率で死なせるほどに毒性が強まることを、鳥取大
の伊藤寿啓教授らが実験で確かめ、3日発表した。

 弱毒性ウイルスに特有の気管や腸だけでなく、脳を含む全身の組織で増殖するよう
遺伝子が変異していた。伊藤教授は「ウイルスが弱毒性で死んだ鶏が出なくても、放置
せずにすべての鶏を素早く処分する必要がある」と指摘している。

 伊藤教授らは、茨城県の養鶏場で採取したウイルス(H5N2型)をヒヨコから別のヒヨコ
に次々に感染させて実験。最初は無症状だったが、8回目の感染で弱い症状が出始め、
17回目には脳で増殖するようになった。20回目には感染したヒヨコが死ぬようになり、
28回目にはウイルスを注射した8羽の鶏すべてが死ぬほど、毒性が強まった。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080404STXKE053203042008.html
2止まない雨は名無しさん:2008/04/04(金) 11:27:28 ID:KB91qce30
繰り返し感染すると強くなるゲームが出そう
3止まない雨は名無しさん:2008/04/04(金) 11:28:07 ID:WcfX5h1A0
全身で増殖するとは性格悪いよ
4止まない雨は名無しさん:2008/04/04(金) 11:37:51 ID:vblc6baDO
人で大流行したとしても早い段階で感染しといた方がいいのかなw
弱い段階で1回かかれば、それから進化したやつに対しても免疫できるでしょ??
5止まない雨は名無しさん:2008/04/04(金) 11:41:20 ID:hV1CCooq0
進化したら別物だからまた感染するでしょ
6止まない雨は名無しさん:2008/04/04(金) 11:53:56 ID:0FtIIk7/O
昔感染機会とビルレンスの研究あったような
赤痢菌とかコレラとかで感染機会が減るとビルレンスが低くなるとか
7止まない雨は名無しさん:2008/04/04(金) 12:00:19 ID:A3TWtTjJ0
在日と似てると思ったのは俺だけか
8止まない雨は名無しさん:2008/04/04(金) 13:01:26 ID:No8W3DQz0
鳥取大学の鶏インフル研究ね
かなり怖そうな実験だなあ
ま、せいぜい外部にウイルス拡散させるなよ
9止まない雨は名無しさん
中国あたりの工作員が生物兵器転用の為にこういうところにもぐりこんでそう恐ろしい