【食品】小麦価格の値上げで、1世帯辺り年3013円の負担増に・・・第一生命経済研究所の試算
1 :
@株主 ★:
第一生命経済研究所は22日、政府が国内の製粉会社に売り渡す
輸入小麦の価格を4月から一律30%引き上げるのに伴い、1世帯(単身世帯を除く)
辺り、年に3013円の支出増になるとの試算をまとめた。
パンや菓子類、めん類など多くの食品の値上げにつながることから
消費者物価指数を0.08%程度上昇させ、買い控えなどの影響で
実質国内総生産(GDP)を0.05%(2867億円相当)押し下げることになるという。
■産経Net View 2008年2月23日付けの経済面から書き起こしました (
>>2-5辺りに続きや関連ニュース)
2 :
@株主 ★:2008/02/23(土) 13:32:08 ID:TGRnsKUY0
#続きです。
国内で消費される小麦の約9割は輸入品。国際価格の高騰で売り渡し価格が
昨年4月に1.3%、10月に0%引き上げられたばかり。
試算では、今回の値上げを製品価格に転嫁できなければ、
製粉業界船体で少なくとも10%を越す営業減益が見込まれ、
製粉をはじめ食品会社の業績に深刻な影響が及ぶとしている。
農林水産省は、小麦製品に占める原料麦の割合などを勘案し、すでに1世帯辺りの
支出増を年864円、消費者物価指数の上昇分を0.03%としている。
3 :
@株主 ★:2008/02/23(土) 13:32:26 ID:TGRnsKUY0
4 :
Ψ:2008/02/23(土) 13:36:12 ID:/Va+89Ei0
飯も炊けない愚民が
白米食え
5 :
Ψ:2008/02/23(土) 13:36:23 ID:giduaPMa0
年3000円で買い控えなんかしないよ。
6 :
Ψ:2008/02/23(土) 13:40:50 ID:Erdsvpl/O
こんな報道のやり方だから景気は良くならない
7 :
Ψ:2008/02/23(土) 13:41:04 ID:GPdnGq9O0
そんなに少ないわけないだろw
8 :
Ψ:2008/02/23(土) 13:41:25 ID:K0oQgV7/0
おとーちゃんの小遣いを3000円減らせば解決!!
9 :
Ψ:2008/02/23(土) 13:43:42 ID:Mj4Lvl140
年に3013円って、なんでそんなに少ねえんだよアホかこれ
10 :
Ψ:2008/02/23(土) 13:46:24 ID:ZbF19+KA0
国産と外国産の価格を国が調整しているわけだから、その調整幅を調整すれば
業者に対する売却価格は値上げしないで済むと思うのだが……。
11 :
Ψ:2008/02/23(土) 13:50:06 ID:pjgK0xYi0
×価格の上昇
○円の価値の下落
12 :
Ψ:2008/02/23(土) 13:55:37 ID:j7rT4g6R0
値上げ分だけだと、それくらいかな
朝食などで食パンを食べてるか、外食をするかでかなり違うと思う
どちらも取らないと影響はかなり減る
13 :
Ψ:2008/02/23(土) 14:02:20 ID:pjpN8wQV0
中国産食材を使えば食費は要らなくなるかも
14 :
Ψ:2008/02/23(土) 14:06:52 ID:z54/Rv6r0
カップラーメンが高級品になってた
15 :
Ψ:2008/02/23(土) 14:07:59 ID:IMV/t3QY0
たかが3000円だぜ、煽られるなよ。
物価が5倍10倍になれば慌てるが、その時は、日本は無いよ。
要は、危機管理を自分ですること。そう貯金か自給できる体勢を造りなさい。
生活保護に頼っちゃいけません。
16 :
Ψ:2008/02/23(土) 14:35:11 ID:GNgc10dG0
値上げにつながることから>>ここから変だな、すでに値上げしてるし
どう計算しても(パン、パスタ類、菓子)だけで月一人計算で
1000円は負担増になってるのだが、この計算はなんだ!?
17 :
Ψ:2008/02/23(土) 14:36:32 ID:zWLJ0kBf0
たったの3000円なの?しかも1世帯?
18 :
Ψ:2008/02/23(土) 14:36:59 ID:UT4DfaDe0
食費を削るしかねーな
19 :
Ψ:2008/02/23(土) 14:43:50 ID:q/ojbGzd0
ガソリン上乗せによるピンハネより酷い制度だ。
小麦の価格が下がったときは、高値で維持しておいて、差額は農家や公務員が
もらう。
小麦の価格が上がったら、高値に引き上げて企業や消費者が負担する。
他方で、代替できる米についても輸入制限してるから、消費者はより安い
米を選択することもできない。
20 :
Ψ:2008/02/23(土) 14:47:26 ID:tqU8GXojO
近所のパン屋は一律一個10円値上げした。
コンビニの袋入りラーメンは、85円から百円に値上げした。
年間にすればかなりの負担になる
21 :
Ψ:2008/02/23(土) 14:49:10 ID:xEI16NNE0
いい加減に統制経済を止めろよ。
22 :
Ψ:2008/02/23(土) 15:02:15 ID:8Y2/1goq0
うちは朝は食パンだから他の小麦製品と合わせて年5,000円は負担増になりそうな悪寒
23 :
Ψ:2008/02/23(土) 15:09:18 ID:5q/0QsNH0
結局、あの有名なキャベツと同じ仕組みなんだな。
豊作になれば、値下げはしないで廃棄。農家には所得保障。
不作になれば、値上げして消費者が高く買わされ農家は大もうけ。
農家や、制度に規制する公務員にとってだけ都合がいい制度だね。
24 :
Ψ:2008/02/23(土) 15:23:25 ID:+Bn/dULH0
>>23 思考範囲が狭すぎ、世界的なものでしょ。
アメのバイオ燃料優遇税制の見直しと、ファンド規制が必要なんじゃない。
25 :
Ψ:2008/02/23(土) 15:32:18 ID:5q/0QsNH0
>>24 思考範囲もなにも、今の仕組みだと、まさに農家や公務員にとっては金のなる木。
消費者は常に高く負担させられるというだけ。
値上げの時は、世界的な理由まで持ち出して、小麦価格が下がっていたときは
黙って差益をもらってたと言ってるだけ。
26 :
Ψ:2008/02/23(土) 15:32:43 ID:wQviTkr00
27 :
Ψ:2008/02/23(土) 15:34:56 ID:eckiw1ZN0
そんなもんじゃねえだろうと思うけどな。
パンだけでもひとつ10円は値上がってて一日一個で3013円超えちまうぞ。
28 :
Ψ:2008/02/23(土) 16:46:43 ID:6/NaoW3V0
牛肉の生産やめれば、穀物の値段は下げることが出来るよ。
29 :
Ψ:2008/02/23(土) 17:26:00 ID:eV4s0ssv0
農産物の価格引き上げは、確かに他の引き上げとは違う。
他は、値段が下がるとこともあるが、農産物価格は供給が増えて
輸入価格が下がっても、農家や公務員がその利益を取って
消費者には還元されない。
30 :
Ψ:2008/02/23(土) 17:38:10 ID:rl1KM8RA0
>>単身世帯を除く
だから一人の奴はもっとかかるってことだろ。
コンビニにあるパンはステルス値上げされてる。
あきらかに1割2割は重さが減ってる。
31 :
Ψ:2008/02/23(土) 18:15:37 ID:vAnBCSiFO
橋本はデビュー戦のヘナチョコぶりが強烈だったからな…
32 :
Ψ:2008/02/23(土) 20:18:18 ID:ouqP1a/O0
>>20 ラーメンなんかコンビニで買うな!
なんで同じ商品を高い値段でかうんだよ?
スーパー池
33 :
Ψ:2008/02/23(土) 21:25:24 ID:Yo8oKtvR0
>>32 今は原材料の話をしてるんだろう。
それに、同じ原材料なのに、日本の消費者だけは農家や公務員に高く
買わされているんだが。
34 :
Ψ:2008/02/24(日) 00:14:13 ID:ljhbghUB0
一年で3000円程度なのか??
ほんとにその位なら節約でどうにでもなるだろうに。
実際はそんなレベルの値上げじゃねえように感じるが。
35 :
Ψ:2008/02/24(日) 00:23:49 ID:zX+ChN8y0
ガソリン上乗せによるピンハネより酷い制度だ。
小麦の価格が下がったときは、高値で維持しておいて、差額は農家や公務員が
もらう。
小麦の価格が上がったら、高値に引き上げて企業や消費者が負担する。
他方で、代替できる米についても輸入制限してるから、消費者はより安い
米を選択することもできない。
企業は消費者のために、農家や公務員の圧力に屈しないで少しは抵抗しろ。
36 :
Ψ:2008/02/24(日) 00:31:10 ID:EGUkE4HD0
誤差の範囲じゃないの。
37 :
Ψ:2008/02/24(日) 00:40:24 ID:UmYDh23/0
農水省の公務員をリストラして、小麦の値段を据え置く財源にしろ。
38 :
Ψ:2008/02/24(日) 15:20:17 ID:kiU+B4ni0
便乗値上げ
39 :
Ψ:2008/02/24(日) 21:21:40 ID:j0D5PZEz0
コメ食ってるからいいや別に。
40 :
Ψ:2008/02/27(水) 12:17:11 ID:ahKgfjWq0
負担増
41 :
Ψ:2008/02/28(木) 22:01:29 ID:JjwuMa/M0
ガソリン上乗せによるピンハネより酷い制度だ。
小麦の価格が下がったときは、高値で維持しておいて、差額は農家や公務員が
もらう。
小麦の価格が上がったら、高値に引き上げて企業や消費者が負担する。
他方で、代替できる米についても輸入制限してるから、消費者はより安い
米を選択することもできない。
42 :
Ψ:2008/02/29(金) 10:46:23 ID:PNrvDSX60
よく発表される「家計への影響」って、いつも実際とかけ離れた数値がはじき出されるが何故だ?
43 :
Ψ:2008/02/29(金) 10:47:12 ID:PNrvDSX60
パソコンのカタログにある、「バッテリー駆動時間」みたいなものか。
44 :
Ψ:2008/03/01(土) 13:01:48 ID:hch4ft6c0
小麦使用製品
事実上の値上げ要請
4月から小麦の売り渡し価格を30%値上げすると発表した
農林水産省が、主要スーパーなどに対して、小麦を使った
製品を値上げするよう事実上求めた文書を送っていたことが
わかった。民間企業の価格について官庁が口を出すのは異例。
文書は15日付。イオンやイトーヨーカ堂など約80の
企業・団体に農水相名で出された。文書では、新興国の需要増大
やバイオ燃料ブームなどで小麦の値段があがっていることを
解説。「合理的な範囲での価格の見直しはあり得るものと考えて
いる」事実上の値上げを求めている。
原料価格が高騰するなか、消費者にも一定の負担を求めるねらい。
45 :
Ψ:2008/03/01(土) 13:15:48 ID:o7dsyT4S0
国土交通省や厚生労働省より酷い状態の農林水産省。
46 :
Ψ:2008/03/01(土) 14:00:04 ID:spdJ6ThO0
ある女子大教授の つぶやき
小麦の管理貿易
小麦については農林水産省が商社に輸入を委託して、すべての小麦を買い取り、
これに利益を上乗せして製粉会社に売る。昨年後半の例だと、買付価格が1トン
当たり3.5万円で、これを製粉会社へ5.4万円で売り渡すから、トン当たり2万円弱
の金が農水省の懐にため込まれる。
この莫大な金は事務経費、災害時の備蓄費に20%程度回るが、残りはほとんど国内
の小麦粉生産農家への補助金となっている。全国で10万戸弱の関連農家1戸へ年間
100万円弱もの金が出されている。これが族議員の票となって帰ってくる仕掛けであろう。
世界的に穀類価格は上昇しているが、わが国のこのシステムのために国内の小麦価格
は米国の3倍であり、国民は不当に高いうどんやラーメンを啜っていることになる。
この3月には、もう一段価格上昇が予想されている。霞ヶ関役人の言う通りの行政をして
いると、そのうち国民食のラーメンは高級食材となり、庶民は口にできなくなるかもしれない。
47 :
Ψ:2008/03/01(土) 14:23:42 ID:QIbYJhRN0
国から製粉会社への売り渡し価格を上げなければ、こんな値上げは
全く必要ない。
公務員の無駄遣い、補助金を無くせば、今より安くできる。
48 :
Ψ:
輸入小麦を国が一括で買い入れてさばいてるのは、国内の生産者保護のためだと
テレビでやってたな。まあ、このほうが輸入小麦の価格と国内生産分の価格の調整
がしやすいからな。国内生産分は素っ頓狂なくらいコスト高い。この差額を補助金で
調整しているのが今のやり方。
で、「じゃあ国内生産分の生産コストを引き下げよう」とするには小規模農家を一斉に
ぶっ潰すか、という話になってしまう。「全部輸入でいいじゃねえか」となると、自給率が
とんでもないことになる。
政治家のピンハネ分もたいした金額じゃねえしなあ・・・。
もう少しすると農家も年齢的に引退するところも増えて、大規模化も不可能では
なくなると思うんだが、それまでこの国がもつかどうかだなあ。