【宇宙】太陽系に似た惑星系発見…名大などの国際研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バルデスチルドレン18号φ ★
名古屋大学などが参加した国際共同観測研究チームは、木星や土星のような二つの
ガス惑星を持つ太陽系に似た惑星系を発見した。太陽系に似た惑星系はこれまで
2例の発見があるが、星の重さなど惑星同士の関係を比べると、今回がより太陽系に
近いと考えられるという。15日発行の米科学誌サイエンスに発表した。

この惑星系は太陽から5000光年離れた銀河系内にあり、太陽の半分の重さの
恒星の周りを、ガス惑星とみられる二つの星が周回している。恒星に近い惑星の
質量は木星の0.71倍、遠い惑星は0.27倍で、ちょうど太陽・木星・土星の重さや
軌道を半分程度に縮小した関係になっている。地球のような岩石惑星の存在は
確認できなかった。

http://mainichi.jp/select/today/news/20080215k0000m040166000c.html

>>2へ続く
2バルデスチルドレン18号φ ★:2008/02/15(金) 05:44:15 ID:???0
>>1の続き

チームは日本、ニュージーランドなど11カ国の天文台施設や研究機関で構成。
観測は、惑星系の重力作用により、その背後に見える星の明るさが変化する
「重力マイクロレンズ現象」をとらえて行われた。この観測法で太陽系に似た惑星系を
発見したのは初めて。

名大太陽地球環境研究所の伊藤好孝教授は「類似例が見つかったことで、
太陽系のような惑星系は珍しくないと言えるかもしれない。地球型惑星の存在を
探るヒントになるのでは」と話している。【安達一正】
3Ψ:2008/02/15(金) 05:47:11 ID:MK7bWZNe0
ついに見つけてしまったか・・・
4Ψ:2008/02/15(金) 05:48:39 ID:UE66hwdg0
せめてスペースシャトルで1,2年の所ならばな・・・
5Ψ:2008/02/15(金) 05:50:19 ID:dDTV0oS/0
>>4
そんなところに恒星なんてねえww
6Ψ:2008/02/15(金) 06:17:43 ID:sH4l5R7a0
宇宙人がいるかもしれんな
何も地球に似通っているかどうか 関係なく。
7Ψ:2008/02/15(金) 06:18:02 ID:eqs3bynV0
>>4
それって太陽系内になるじゃん。
太陽のこと?
8Ψ:2008/02/15(金) 06:26:49 ID:e/DRbLy10
>>4
まさかスペースシャトルで太陽系外に行けると思ってた?
てかスペースシャトルは星間航行には向かないと思う。
9Ψ:2008/02/15(金) 06:27:26 ID:c9XZN3kM0
故郷から5000後年
10〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/02/15(金) 06:32:07 ID:V6jpTPUE0
ここは発想の逆転で
スペースシャトルで1〜2年のところに
その恒星を持ってきてみてはどうか?
11Ψ:2008/02/15(金) 06:37:20 ID:eqs3bynV0
太陽系が壊れちゃう
12Ψ:2008/02/15(金) 09:19:25 ID:Jbgbv6dY0
光の速さで5000年
先人達が作ったといわれるワープホールを発見できさえすれば
13Ψ:2008/02/15(金) 09:38:53 ID:lNrFPi+H0
仮に地球型惑星が1つあったところで同種の生命がある確率はほぼ0だよな。
14Ψ:2008/02/15(金) 10:12:01 ID:xUCgSp7nO
コリン星
15Ψ:2008/02/15(金) 10:36:06 ID:gHnUCJO70
要するに5000年前の姿を見ている訳か?
地球と同じ運命をたどっているとしたら、今頃はきっと超未来文明の栄えた星か、滅びた後だな。
前者なら、そのうちやってくる頃じゃね?
16Ψ:2008/02/15(金) 15:30:08 ID:Pw1OtMuT0
今すぐ検索 グーグル


北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日

17Ψ:2008/02/15(金) 15:33:55 ID:kHzmv32x0
火星とかも岩盤を数百メートルくらい掘れば微生物くらいいるだろ常識的に考えて
18Ψ:2008/02/15(金) 17:53:57 ID:Uh2ARj9cO
5000光年ってすぐ近所じゃね? っていうくらい宇宙ヤバイ
19Ψ:2008/02/16(土) 00:09:57 ID:6Mo68F5Z0
俺たちは「14万8000光年」って言葉で、感覚が麻痺しているからなぁ
20Ψ:2008/02/18(月) 13:12:24 ID:nlFXO5bSO
21Ψ