アリ誘う種子のにおい、化学物質を特定 日本人研究員ら [01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★
 アマゾンの熱帯雨林で、アリがヤドリギの種を樹上に運んで「アントガーデン」と呼ばれる
独特の巣を作るのは、種にアリを誘引するにおいがあるのが一因と分かった。米ノースカロ
ライナ州立大の野島聡上席研究員らがにおいの化学物質を特定し、26日までに米科学
アカデミー紀要の電子版に発表した。研究成果は謎が多い熱帯雨林の生態系の解明に
役立つと期待される。(時事)

http://www.asahi.com/science/update/0126/JJT200801260006.html
2Ψ:2008/01/26(土) 11:20:55 ID:wvE8CSXr0
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18212122?ordinalpos=1&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_RVDocSum

この論文だと思うんだけど、Nojima Sはセカンドじゃん。
ファーストオーサーじゃないのに
>野島聡上席研究員らがにおいの化学物質を特定し
って書くのは、どうみてもアサヒってる。
3Ψ:2008/01/26(土) 11:38:08 ID:xT7KDHbOO
アリーヴェ・デルチ(さよならだ)
4Ψ:2008/01/26(土) 11:54:11 ID:nVFvgoN70
アントガーデン(さよならだ)
5Ψ:2008/01/26(土) 12:27:48 ID:8KX7YT5s0
それより蟻さんが死んだ蟻さんのお墓を作る理由をかいめいして
6Ψ:2008/01/26(土) 12:32:39 ID:5jOJ9VTr0
そんなことよりアルゼンチンアリをどうにかしろ
7Ψ:2008/01/26(土) 23:00:29 ID:L9Tt8Bpz0
>>6
外来種か
8(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/01/27(日) 09:30:28 ID:K9LM3Mct0
>>5
ttp://www.alcor.org/Library/html/DeadAntHeap.html

高名な生物学者の E. O. Wilson氏が1990 3月号のDiscover magazine
に記事を載せたそうで、以下は小職の(いい加減な)訳

アリは仲間の死体を食料やゴミとは違う扱いとし、special dead ant heap
(共同墓地?)を作ります。
アリは視覚ではなく、物からの匂い、仲間のフェロモンを契機に判断し
行動するのですが、死体が腐敗してでるオレイン酸エステルに
よって仲間の死体であると認識し、判断することが
わかっています(死臭というやつか)。 
とりあえずオレイン酸エステルを発するそれらしい大きさの物体は
すべて仲間の死体扱いです。実験で生きているアリにこの匂いをつけたら
他の仲間が巣に入れてくれなくなったそうな。 ゾンビ扱い
9Ψ:2008/01/27(日) 09:35:36 ID:yGrgcTWG0
蟻誘う 花よりもなお 我はまた
10Ψ:2008/01/27(日) 10:18:18 ID:ExqQCqrOO
アリ誘う猪木
11(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/01/27(日) 11:34:11 ID:K9LM3Mct0
一方ミツバチは仲間の死体をケガレとして扱い、遠くへポイ
視覚で仲間の死体を認識してるようです。
ミツバチは神道系のようですね

巣箱入口におけるミツバチの清掃行動 I
Sweeping Behaviours of Honey Bees at the Hive Entrance I
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004715116/en/

全く別種だが、ゾウの群れが仲間の死体に特別な行動を
示し、埋葬? 死体を隠すような行動をとることが
知られていて、社会的な生物が仲間の死体を特別な扱い
にするのはいくつか合理的な理由があるようです。
アリはこれらにより遺伝的に弔いの行動をとるよう進化したと
推測されますが、ホントのところ何を思ってお墓を
作る理由を聞くのは難しいだろうな
12(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
>推測されますが、ホントのところ何を思ってお墓を
>作る理由を聞くのは難しいだろうな

余談になりますが、「安芸之介の夢」を上原まりの
弾き語りで聞いてみたくなりました

ttp://www.kyoto-wel.com/item/IS81212N02920.html