FM局が史上初「放送禁止」! 電波法違反で、滋賀・近江八幡 [01/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★
 総務省近畿総合通信局は9日、規定値を超す出力でFM放送をするなどした電波法違反
で、滋賀県近江八幡市などをエリアとするコミュニティFM局「B−WAVE79・1FM」の開設
事業者「BIWA WAVE」(曽根正幸社長)について、今月18日から11日間の運用停止処
分とした。アマチュア無線局や船舶無線などが運用停止処分を受けたことはあるが、放送局
が同処分を受けたのは昭和25年の電波法施行以来、初めてという。

 同通信局によると、同放送局は昨年8月1日から9月5日までの36日間、電力を認められ
た最大出力(14ワット)から大幅に超えた200ワット以上に増幅して、電波を発信。さらに、
発信用のアンテナ2面のうち1面の方向を、総務大臣の許可を受けずに変更していた。

 昨年5月に大津市などの住民から「距離が離れているのに、明瞭に聞こえ過ぎておかしい」
といった通報が数件あったため、同通信局が調査。8月以降に発信された電波を計測して、
不正を確認した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080109/crm0801092114034-n1.htm
2CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2008/01/09(水) 23:19:06 ID:???0
 この違反が原因で一昨年夏ごろ、近江八幡市から南西に約50キロ離れた三重県名張市
のFM局の通信機器に異常が生じていたという。

 同通信局は「このような違反は前例がない。期間が長いため誤動作とは考えられず、悪質」
としている。

 同通信局によると、BIWA WAVEは平成17年4月に放送局の免許を取得。近江八幡市
の約88%(19400世帯)、安土町の約98%(3500世帯)を放送エリアとしている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080109/crm0801092114034-n1.htm
3Ψ:2008/01/09(水) 23:22:59 ID:gi0Mo0zx0
あれあれ・・2W
4Ψ:2008/01/09(水) 23:23:53 ID:s0ZJPjIe0
TBSもある意味電波強いよね?
5Ψ:2008/01/09(水) 23:24:44 ID:FnFpxsv50
ったくw
滋賀作ってのはロクなことしねぇなwww
6Ψ:2008/01/09(水) 23:24:56 ID:bDXXlsCy0
B WAVE ってw
7Ψ:2008/01/09(水) 23:27:20 ID:6qneN37r0
ハニコたん!
8Ψ:2008/01/09(水) 23:29:34 ID:lr5iLhgD0
秋田のFM局もこれやってるんじゃない?
隣県なんだけどドライブ中に車のFMラジオに
急に入ってきて聞き辛いったら無かった。

総務省さん!なんとかして下さい!
9Ψ:2008/01/09(水) 23:29:50 ID:JvBgPA4K0
14Wって・・・周波数は違うけどアマチュア無線よりも弱い出力で商用なの?
10Ψ:2008/01/09(水) 23:31:30 ID:xL6JqHMC0
HPにアクセスできない。
近江商人さすがだな。
11Ψ:2008/01/09(水) 23:38:24 ID:NmDH6RNJO
マンコ発言連発の罰かとオモタ。
12Ψ:2008/01/09(水) 23:48:43 ID:W1VcUGW10
>>10
今必死に書き換えてるみたいで、
not foundのページが少しずつ変化してるなw
13Ψ:2008/01/09(水) 23:49:08 ID:DbSSYGuB0
TBSも中止にすればいいのに
14Ψ:2008/01/09(水) 23:53:00 ID:gWWFb5VT0
14wはよわすぎる
15Ψ:2008/01/09(水) 23:55:30 ID:qnBTvcmc0
14Wとはいえ、アンテナの構造で実効輻射電力を確保したり、アンテナの設置場所を考慮することで
十分エリアはカバーできるはず。ダンプ並みの神経だな
16Ψ:2008/01/10(木) 00:06:01 ID:utpStPzp0
横浜もだよな
17Ψ:2008/01/10(木) 00:10:17 ID:9J36kdRx0
昔 知り合いと一緒に固定局のCB荒らしの追い込みに
駆り出されたの思い出した
現場に着く頃には総勢50人くらいになっていて
怖くなってこっそり抜け出したw ああなると、もう
殆ど恐喝と変わらんな
18Ψ:2008/01/10(木) 00:16:32 ID:S5Ib9TKLP
http://www.b-wave.fm/
トップページ403w
19Ψ:2008/01/10(木) 00:17:53 ID:0IwjFA060

そんなことよりfm802の朝夕のそうかcmの垂れ流しのほうが問題ですよ。

 
20Ψ:2008/01/10(木) 00:17:54 ID:D3ZPDb0d0
宇都宮にいるのに、とちぎFMよりも明瞭に聞こえるNack5って何者?
21Ψ:2008/01/10(木) 00:23:28 ID:uH5t6SyL0
第三世代携帯電話が0.2〜0.3W
22Ψ:2008/01/10(木) 00:25:02 ID:8hmq/Nti0
ここってビーイングの長戸が地元出身ってことで社外取締役やってる局か?
23Ψ:2008/01/10(木) 00:25:39 ID:HLqBaM080
FM放送局の空中線電力の許容偏差は+10%だから、明らかにアウトじゃん。
前回の検査でOKだっただろうからその後パワーアンプを無許可で増強したのか。
しかし、放送局が無線設備規則に引っかかるなんて初めて聞いたよ。
24Ψ:2008/01/10(木) 00:31:10 ID:SRa2pHsv0
>>23
>>1に書いてあることをなんで誰に向かって説明してるんだw
25Ψ:2008/01/10(木) 00:36:24 ID:OyKmP4nk0
アマチュア無線の免許さえとれば、藤村有弘に、ガバチョの
ものまねリクエストできると思ってた俺
26Ψ:2008/01/10(木) 00:46:12 ID:5lnvOKLC0
27Ψ:2008/01/10(木) 00:46:24 ID:5lnvOKLC0
28Ψ:2008/01/10(木) 01:25:29 ID:TWBYjf+D0
FM世■■も絶対ぁゃιぃよな。
西東京や小平はおろか八王子だってバリバリに入るんだもんな。
あとT■Mの青梅送信所もカーステレオで葛飾区や足立区でも入るんだが。
29Ψ:2008/01/10(木) 01:33:33 ID:gV34/eyZ0
200Wだと相当飛ぶぞ
30Ψ:2008/01/10(木) 01:33:56 ID:TWBYjf+D0
>>4
川っぺりで周りに高い建物少ないからね。同じ川っぺりだがRFは高層建築物が多くてダメ。

>>20
飯能の山の上から電波出してるからね。ちなみに近くには埼玉県警の警察無線の送信所がある
県内くまなく届かなくてはいけない警察無線を発信している所だからそれ位電波環境は抜群の所
から電波出しているからな。
31Ψ:2008/01/10(木) 01:40:40 ID:yqJPx/kO0
BIWA WAVEは「アンテナの方向が変わっていたのは事実だが、当社は関与していない。出力も高めていない」と説明しているが、処分には従うという。

@読売
32Ψ:2008/01/10(木) 01:45:30 ID:+jNoH0Iu0
アクセス集中によりこのページを表示できません
33Ψ:2008/01/10(木) 03:06:55 ID:O5X0pkFy0
朝鮮なんて電波だしすぎだろう
34Ψ:2008/01/10(木) 03:09:13 ID:Oyfk2B3c0
じゃぁ TBSも停波させろ
35Ψ:2008/01/10(木) 03:12:40 ID:LaxJRs9q0
喰わん国のKBSの出力、あれを何とかしろ。

混信しまくりだ。
日本の歌を勝手に歌いまくっている。
聴きたくもないのに…
36Ψ:2008/01/10(木) 03:17:59 ID:BCjrESe30
>>20
マジレスしてやると、RADIO BERRYが出力1kW(EPR3.9kW)に対しNACK5は5kW(EPR37kW)だから。
37Ψ:2008/01/10(木) 03:19:11 ID:BCjrESe30
ミスッた
×EPR
○ERP
38Ψ:2008/01/10(木) 05:24:22 ID:+q5AVlIQO
こんな事で停波ならTBSは放送免許取り消しだろ。
39Ψ:2008/01/10(木) 06:56:39 ID:7DWPbYvk0
いよいよ放送禁止の前例ができたね..
40Ψ:2008/01/10(木) 07:13:11 ID:+64mwf80O
そんなことより違法無線とかどうにかしろよ
深夜にスピーカーが拾って気味悪いんだよ
41Ψ:2008/01/10(木) 08:03:34 ID:r2mnOrsd0
200w・・・・・
自作アンプでも噛ましたか ワロス
42Ψ:2008/01/10(木) 08:43:54 ID:VEOGdMWlO
>>34
ヒント:その為の前例作り
43Ψ:2008/01/10(木) 08:57:18 ID:RKZvDd9m0
ページ全体をFLASHで構成するバカは、琵琶湖に飛び込んで反省しろ!

44Ψ:2008/01/10(木) 09:35:36 ID:MJq6OlH00
>発信用のアンテナ
すなおに送信用のアンテナとか放送用のアンテナとか書けよ
45Ψ:2008/01/10(木) 11:14:34 ID:z8exBPkj0
200Wって、普通のFM局の田舎中継所より高出力だな
46Ψ:2008/01/10(木) 11:21:46 ID:+7lIxgHu0
>>31
総通局は臨時検査をするべきだろうな。
47Ψ:2008/01/10(木) 22:36:15 ID://DFplyM0
お前らNHKが参院選終了後ある時期から、メインのニュースで韓国人犯罪ほとんど
報道してないから調べて味噌。
ほぼ0。びっくりするから。
48Ψ:2008/01/11(金) 01:37:41 ID:ZhxdpAYB0
>>47
もともとほとんどメインニュースで流してなかったからなあ。
49Ψ:2008/01/11(金) 08:59:06 ID:CPNsf5hh0
>>48
その前は流してたよ。「他韓国人」とか「韓国籍の女を逮捕する予定」とかだったけどねw
その後、中国人犯罪も同じように消えていって、外国人犯罪報道自体が皆無になった。
50Ψ:2008/01/11(金) 09:13:18 ID:1xw0cRQY0
( ( ( (゜∀゜) ) ) )デムパ-!
51Ψ:2008/01/11(金) 11:09:18 ID:mJ+ZyBl80
NHKは韓国の公共放送だから仕方が無いよ
52Ψ:2008/01/11(金) 13:39:29 ID:R8Tesq+/0
目の前にでかい穴があって手元に小石しかなくても、落としてみれば深さ位はわかる。
しょうがないでは何も変わらん。
53Ψ:2008/01/11(金) 17:24:11 ID:Sdhq3XOa0
送信電力を毎日チェックしてないのは悪質と判断されてもどうしようもないなw
それにしてもこんな馬鹿FM局なんか プップ
54Ψ:2008/01/11(金) 19:26:17 ID:MOwkWrdm0
なんで無線従事者を刑事告発して逮捕しないんだよ。
55Ψ:2008/01/11(金) 19:42:41 ID:NVjOEiQZ0
>>9,14
いわゆる「コミュニティ局」として許可された「放送局もどき」。

1kW以上出す普通のラジオ局は、
国の審議会で都道府県別の放送局数を割り当てた電波計画を立てて、
そこに公募の形で周波数を割り当てて、開局する。

コミュニティ局は1市程度にしか届かない弱い電波の代わりに、
電波の空きがあればほぼ認可される。
(都市部では既に空きが無くなってるようだが)
56Ψ:2008/01/12(土) 02:42:59 ID:0TaA302X0
ミニFMが摘発されたのかと思ったら、コミュニティとはいえ正規のFM局かよw
無線従事者は処分されるのか?
57Ψ:2008/01/13(日) 00:25:07 ID:+ck7DtZQ0
処分は無線従事者ではなく免許人(今回の場合は会社の代表者である社長だな)に課せられる。
無線従事者はその会社の構成員に過ぎないから、仮に実行したのが従事者であっても、処分は従事者にはされない。

それに多分、多くのCFMでは実際には従事者は名前だけで常勤しているわけではないから、
出力やアンテナをいじったのも従事者ではなく、会社の社員や会社から依頼を受けた業者などと思われる。
むしろ名前を貸している従事者がいたとしたらいい迷惑だろうな。
58Ψ:2008/01/13(日) 14:51:22 ID:mdaVViXh0
免許人は従事者や
59Ψ:2008/01/13(日) 17:17:35 ID:bJQlnQsi0
良いではないか?

大阪市内に住んでるがFM大阪聞こえにくいぞ
60Ψ:2008/01/14(月) 04:28:17 ID:OiND2wpC0
栗東の駅の件といい、滋賀県民は自己中で汚い連中だって事だな。
61Ψ:2008/01/14(月) 09:42:39 ID:5sTWKGuh0
>>58
免許人は会社の代表者。
免許状にもそう書いてある。
従事者は届け出をするだけ。
62Ψ
FMトランスミッターはなにかと便利