【新たな反日拠点?】朝日新聞が出版部門独立へ=来年4月に新会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
 朝日新聞社は25日、同社の出版部門を独立させ、新設する「朝日新聞
出版」から週刊誌や書籍を発行すると発表した。新会社は来年4月に営
業を始め、社長には宇留間和基出版本部長が就任する予定。
 新会社は朝日新聞の全額出資で設立、2008年度は約135億円の売上
高を見込む。「週刊朝日」「AERA」などの雑誌のほか、文庫や新書も新会
社に引き継ぐ。 Yahoo! 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000069-jij-soci
2オレサヨク:2007/12/25(火) 17:54:46 ID:rTH9dM5N0
公安の方、出番です
3Ψ:2007/12/25(火) 17:57:28 ID:WXQ4umUZ0
意外と右より部門だったり。
4Ψ:2007/12/25(火) 17:59:04 ID:8pcwOBmy0
出版部門自体は四コマやマンガはじめ
いいものがあるからな
これで心置きなくアカヒ新聞だけを叩ける
5Ψ:2007/12/25(火) 18:00:19 ID:JYWYJ1/80
AERAに以前「イケメンで声も素敵な姜尚中さん」みたいなインタビューが載ってた。
インタビューする記者に対して他の女子社員も「いいなー!」「うらやましい」って言われたとか。

日本の雑誌じゃないと思ったね(`・ω・´)
6mn:2007/12/25(火) 18:02:35 ID:GqcQ0ucb0
朝日新聞社は資金繰り苦しいってほんとう?
7Ψ:2007/12/25(火) 18:21:43 ID:p0LvyZlr0
朝日の雑誌なんて金出して買う椰子いるのか。
8Ψ:2007/12/25(火) 18:23:40 ID:ECBwQj1s0
温室から出て、
出版業界の厳しさを身をもって知れ
9Ψ:2007/12/25(火) 18:33:49 ID:yAz/UT1+0
案外いいかも
10Ψ:2007/12/25(火) 18:57:53 ID:bHuMGXMY0
毎日はかなり苦しいと言う話はよく伝わってくるな。そうかの新聞の印刷などしたりしているし・・・・。

朝日は、公表している数字どおりの発行部数が本当にあるなら、苦しいとは口が裂けても言えないわ。

公取が見ているからな。  でも実際は、偽装部数なんだろ??どうなんだよ。
11〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2007/12/25(火) 19:00:07 ID:EzphFmn/0
>>10
発行と実売部数は違う

売れなくても刷りましたといえば
広告主にとんでもない金額を請求できるが
実際に販売・・・客の`に届いている部数は口が裂けても公表できない
300あればいいんじゃないかね
12Ψ:2007/12/25(火) 19:20:34 ID:87G7sgvv0
(-@∀@) < いわゆる「押し紙」ってやつだね。
       わが朝日新聞社では「アジャスタブル目標」って呼んでるんだよ。
13Ψ:2007/12/25(火) 20:09:39 ID:pe41CXUm0
新聞の凋落が激しいから、すこしでも生き残れそうなのを、分離したんだな
14Ψ:2007/12/25(火) 20:22:05 ID:HyKN0S3S0
よくやった、反日朝日新聞、万歳! 左翼朝日新聞、万歳!
売国朝日新聞、万歳! 斜陽朝日新聞、万歳!
倒産一直線朝日新聞、万歳!
みんなで、朝日新聞を倒産させるために不買運動を継続しよう!
15Ψ:2007/12/25(火) 21:33:12 ID:ozoP3jBt0
>すこしでも生き残れそうなのを、分離したんだな

逆 赤字の出版部門の切り離し
http://www.trend-review.net/blog/2007/09/000425.html
16Ψ:2007/12/25(火) 22:16:54 ID:lTUCsWrF0
発行部数と実売はかけ離れている。広告を入れるためにはホラを吹く。どこの出版社も同じ。新聞社もね
アエラの実売は15万部くらいじゃないか。。
17Ψ:2007/12/25(火) 22:37:17 ID:ozoP3jBt0
たかが15万部とか20万部に
毎週100ページとか150ページの記事

ネタ探しも大変だろうし、取材・執筆も手間がかかる
新聞に広告載せるのは無料だが、他の広告費減
中吊り広告費

気になる記事があればそこだけコンビニで立読み
18Ψ:2007/12/25(火) 22:44:31 ID:OwOopHE00
なんでソノラマ残してくれなかったんだよ。
19Ψ:2007/12/25(火) 22:54:13 ID:/6d9OOy90
こういうスレタイつける記者はダメだと思うが
20Ψ:2007/12/26(水) 04:41:38 ID:WimgR5yY0
3.組織的な中国の対日謀略機関
 以下は、ある中国人が作ったホームページにある1998年の資料だが、日本では多数の中国関係工作機関が活動している。
 以下は、報道機関である。
(1)在日中国報道機関
「環球」東京支局:悪名高い「反日」記事で有名な中国の新聞社「環球時報」(情報機関)、新華社の事務所に入っている(または入っていた)。
〒150 東京都渋谷区恵比寿3-35-23
Tel03-3441-3766 Fax03-3441-3995
駐在事務所
「瞭望」東京支局
〒150 東京都渋谷区恵比寿3-35-23 (新華通訊社内)

http://blog.goo.ne.jp/tike_hiko2000/e/5b01ff245e5d23ef34024636a2d0e6e8
Tel03-3441-3766 Fax03-3446-3995
新華通訊社東京支局:今は朝日新聞社屋内に事務所があると言われている中国の情報機関。
〒150 東京都渋谷区恵比寿3-35-23
Tel03-3441-3766 Fax03-3446-3995
--------------------------------------------------------------------------------
中国新聞社東京支局
〒150 東京都渋谷区恵比寿3-36-13 ライオンズマンション 312号
Tel03-3442-9817 Fax03-3443-1594
21Ψ:2007/12/26(水) 06:48:28 ID:WLcXHqLK0
【韓国】対馬海峡で硝酸2100トン積んだタンカー沈没 1人救助14人不明〜環境への影響懸念も[12/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198597806/
22Ψ
アカヒの販売店が近所にあるんだけどさ、
日本人が経営者だけど
いったいどんな気持ちで販売してるんだろうね