【奴隷の法律は後回し】厚労省 派遣法の通常国会での改正断念

このエントリーをはてなブックマークに追加
日雇いは指針を新設へ
 労働者派遣法の見直しを検討してきた厚生労働省の労働政策審議会
(厚労相の諮問機関)の部会は25日、意見集約を先送りする中間報告を
まとめた。雇用が不安定になりがちな「登録型派遣」や規制緩和のあり方
などで労使間の主張に隔たりが大きいためだ。同省はこれを受け、来年
の通常国会での法改正を断念した。ただ、日雇い派遣については、労働
者保護のための省令や指針を整備する。 Yahoo!JIJI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000082-jij-pol
2Ψ:2007/12/25(火) 17:40:13 ID:F6p9eHdd0
そりゃトヨタが(ry
3Ψ:2007/12/25(火) 17:48:44 ID:P2CV8vog0
そりゃ天下り先g(ry
4Ψ:2007/12/25(火) 17:56:52 ID:3C/Z54vL0
俺は関係ないから別に構わないよ
5Ψ:2007/12/25(火) 18:48:06 ID:V0MIPiIK0
薬害肝炎解決してもこれじゃ自民は次期選挙も惨敗だな
6Ψ:2007/12/25(火) 19:08:33 ID:CMJRXLPi0
派遣で仕事しなきゃいい
7Ψ:2007/12/25(火) 19:44:55 ID:Hj2L99XF0
マジで思うのだが、厚生労働省の役人は通産省の役人がやっているのかなぁ
通産省や財務省の役人がサビ残法案を推進したり、派遣法案を推進したり
するのは理解できるのだが、
厚生労働省はいまや相当な利権官庁になっているのかなぁ
8Ψ:2007/12/25(火) 19:45:45 ID:9ZI8ghA50
家畜に法など無い!
9Ψ:2007/12/25(火) 19:48:17 ID:68ZRRzhI0
>>7
厚生労働省って官庁で財務省に続いて「サビ残」の多い役所だよ。
「残業」じゃないよ。「サビ残」。
民間のサビ残を取り締まる労基署の監督省庁にもかかわらずね。

利権云々関係なしに、民間に同情するわけないじゃん。
10Ψ:2007/12/25(火) 20:30:17 ID:c2hS8/+L0
日雇い派遣を禁止する方がおかしい。
もともと放置されていたから、やくざとか共産の食い物にされてきた分野だろう。
11そう言いたい:2007/12/25(火) 23:57:19 ID:kXgnjDWZ0
これでは国を愛せと言う方が無理です。
12Ψ:2007/12/26(水) 00:30:14 ID:ki5PAgBs0
日本は民主主義の国です。

どんな政治をされようともすべて国民の選択。
13Ψ:2007/12/26(水) 00:36:30 ID:jdDWjD/I0

政治屋がうまい汁すってるからね 変わらんよ

ハッキリいつて 派遣(手配師)って違法だろう?
企業はちゃんと金払ってるのに、ぴんはねは合法なのかね?
14車の設計が駄目だな。
官僚が決めてるんだ、政治家関係ないだとよ。官僚制度を廃止しなけりゃ駄目だ。
公務員は毎年試験法、官僚も國民選択性にするんだ。しかも任期は5年しかも小選挙区制。
つまり地方貢献したものの實績が無ければ、官僚になれないことにすべきだ。