【外交】ODA アフリカ支援に重点を

このエントリーをはてなブックマークに追加
ODA アフリカ支援に重点を
国際協力のあり方を検討している外務省の有識者会議は、削減が続く
ODA・政府開発援助の活用について、今後は、アジア地域と比べより多
くの国が発展途上にあるアフリカ向けの支援を重点的に進めていくべきだ
という中間報告書を取りまとめました。
政府は、アフリカ向けのODAについて、アジアなどほかの地域と比べて
開発の遅れが著しいとして、この3年間で予算を倍増させてきました。こ
れについて、外務省の有識者会議は、アフリカでは多くの国で飢えや貧
困が深刻な状態が今なお続いているうえ、来年の洞爺湖サミットでもこの
問題が議論されることから、日本としてアフリカ向けのODAを今後も増や
すべきだとする中間報告書をまとめました。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/24/d20071224000005.html
ただ、財政再建を進めるためにODAも規模の縮小を迫られていることか
ら、支援にあたっては、アフリカ地域に詳しい民間企業やNGO、それに
国際機関の関係者などがアフリカの開発戦略を検討する場を設けるととも
に、支援先も、多くの国に分散するのではなく、アフリカの発展につながる
プロジェクトに重点的に行うべきだとして、ODAの予算の効果的な活用を
求めています。
3Ψ:2007/12/24(月) 09:10:47 ID:cHf7UIoS0
日本に見返りのない支援はしないように
4Ψ:2007/12/24(月) 09:40:16 ID:PXOul/aP0
ODAなんてやってんじゃねえツーの、今はSWFの時代だって。
官僚、政治家頭古すぎ。
5Ψ:2007/12/24(月) 13:15:26 ID:g6gFHAYP0
中国が唾を付けた所に日本がちょっかいを出しても無意味だ、遅すぎる!
日本の政府、外務省は自分で判断できない馬鹿の集団だ。
6Ψ
中国以外のODAは意味がある
どんどんやれー