【かもネギ商売】団塊世代の資産運用が急成長

このエントリーをはてなブックマークに追加
団塊世代の大量退職に伴って、退職金などまとまった資産を証券会社に
預けて、一定の期間、運用を任せる「ラップ口座」と呼ばれる資産運用の
口座の利用が大幅に伸びています。「ラップ口座」は、証券会社が顧客か
ら資産の運用を一任してもらい、顧客の年齢や家族構成、将来の支出の
計画などに応じて複数の金融商品に分散投資するもので、団塊世代の
大量退職に伴って利用が大幅に増え、国内の残高は9月末の時点で
8091億円と、1年前のおよそ2倍に増えました。特に、資産を複数の投
資信託で運用する「ファンドラップ」と呼ばれる口座への関心が高く、「日
興コーディアル証券」ではこの半年間で残高が2倍以上増えて2000億
円に達したほか、「野村証券」も残高がこの1年間で1000億円を超えま
した。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/24/d20071223000006.html
「ラップ口座」は、手数料が投資信託よりも0.5%から1%程度高く設定さ
れていますが、金融商品の多様化が進む中で、証券各社は運用を専門
家に任せたいというニーズは今後高まるとみており、預け入れる資産の
最低額を引き下げるなどして、顧客の取り込みに力を入れることにしてい
ます。
3Ψ:2007/12/24(月) 03:46:03 ID:YJodKwsS0
小口相手に失敗しても、ごめんなさいで終わるねw。
4Ψ:2007/12/24(月) 05:01:12 ID:rDi0tTzg0
そういうことです
お金や株を何か汚いもののように蔑んできた日本人には
こういうことに関する知識が大幅に欠如した人が非常に多いですからね
いくらでもごまかせるでしょう
5Ψ:2007/12/24(月) 05:04:46 ID:0gtYbR0V0
アホな団塊が投資失敗して国を訴える姿が目に浮かぶw
6Ψ:2007/12/24(月) 06:58:20 ID:1iuZL7wn0
どうせ小金がダブついて実態の無い似非バブル・サブプライム化さ
5年位続いてくれればおもしろい 65歳になる時にがくっと逝くからね
7Ψ:2007/12/24(月) 07:26:44 ID:J+6913pE0
良い事じゃないの、お金を止めないで回した方がいいと思うけど
8Ψ
最初は少し配当を回すんだよ
そうすりゃ欲出してもっと金出すからな