【マスコミの捏造 やりたい放題へ】放送法改正 行政処分規定削除で成立

このエントリーをはてなブックマークに追加
放送法が改正 「捏造」への行政処分は削除 
 自民、公明、民主が共同修正した改正放送法が21日、参院本会議で
与野党の賛成多数で成立した。捏造(ねつぞう)番組を流した放送局への
再発防止計画提出を義務づける行政処分規定が政府改正案から削除さ
れ、NHK経営委員会の番組介入を禁止する条文も盛り込まれた。参院
で与野党が逆転し、躍進した民主党の主張を大幅に取り入れた結果、継
続審議となっていた政府改正案と比べ放送の自由に重点を置く内容に変
わった。
 政府改正案の処分規定をめぐっては、民主党が「公権力が表現の自由
へ介入にすることになる」と反対し、削除を今国会の審議入りの条件にし
ていた。このため、自民党が「ねじれ国会の中での一つの智恵として妥協
せざるを得ない」(党幹部)として歩み寄り、削除を受け入れた。Yahoo! サンケイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071221-00000943-san-soci
その代わり放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」の
「効果的な不断の取り組みに期待する」との付帯決議を衆参両院の総務
委員会で行い、自主的な取り組み強化を求めた。
 このほか政府改正案では、政府によるNHKへの国際放送に対する命
令放送を要請放送に改め、対象を「放送事項、その他必要な事項」として
あいまいにしていたが、民主党に配慮して「邦人の生命、財産の保護、国
の重要な政策にかかる事項」など個別具体的なケースに限定した。
 さらに政府がNHKに国際放送の要請を行う際には「放送番組の編集の
自由に配慮しなければならない」とする条文を加えたうえ、NHK経営委に
よる個別番組の編集介入も禁止。NHKの表現の自由に対する政府側の
関与の度合いが政府改正案に比べ弱められた。
 また、放送局のグループ経営が可能となる放送持ち株会社制度は、一
企業が保有できる株式の上限を「2分の1以下」(政府改正案)から「3分
の1未満」(修正案)に改め、報道の自由を担保するため一企業が与える
影響力を弱めた。
3Ψ:2007/12/21(金) 23:38:52 ID:OJSavsAy0 BE:447614382-2BP(210)
まだ新聞、TV見てるやつなんているの?
4Ψ:2007/12/21(金) 23:40:58 ID:n5oNyGlR0
これからはいきなり詐欺扱いか
5Ψ:2007/12/21(金) 23:42:19 ID:jUiTp93H0
テレビ終ったな
6Ψ:2007/12/21(金) 23:42:20 ID:ZL58A17z0
個人的にこれでいいと思うよ。
今後人を不快にするような番組つくらなければ一番いいんだけどねえ・・・。
まあ無理だろうけど。
7Ψ:2007/12/21(金) 23:59:00 ID:u6UxPx+z0
もう一年以上テレビ付けてないんだけど。
でも受信料は勝手に引き落とされてるんだよね・・・
どうしようかなあ
8Ψ:2007/12/22(土) 00:03:49 ID:qAIDrsjS0
始末に負えない

 × 放送内容捏造の番組
 ○ 政治的駆け引き

捏造=詐欺=公権力介入
9Ψ:2007/12/22(土) 00:06:36 ID:ic+Bcez+0
>>7
テレビ捨てるよろし
10 ◆VIPPER3Rf2 :2007/12/22(土) 00:08:14 ID:z/CF7RgoO
BPOは草やってるやついたろ?
11Ψ:2007/12/22(土) 00:18:17 ID:S3AiwOGG0
まさに骨抜きだな

殺人パチンコ捏造。テレビをボイコットすべきだな
12Ψ:2007/12/22(土) 00:29:41 ID:O4Ga0yIJO
マスコミが安倍氏潰した最大要因はこれだからね

だがマスコミが守ろうとしたのは言論の自由じゃなくて

過激な番組作って甘い汁を吸う商業主義だったのだろうが
13Ψ:2007/12/22(土) 00:36:14 ID:3LDyGwcz0
適切な隠蔽処理に感動した!
14Ψ:2007/12/22(土) 00:38:06 ID:3LDyGwcz0
>>13 誤爆だけど、似たようなもんだから勘弁ナ
15Ψ:2007/12/22(土) 00:39:04 ID:wKCkqZez0
俺も捏造されて生み出された存在だったんだよ・・
16Ψ:2007/12/22(土) 01:27:11 ID:Smg8EVVE0
ナベツネ独裁新聞のでっち上げもセーフ。自民党宣伝テレビの日テレもセーフ。
17Ψ:2007/12/22(土) 03:48:27 ID:wZg0p6gA0
昔TBSに不二家捏造騒動の時に電話したら「捏造、捏造とおっしゃいますが、
仮に捏造だとしても処分を受ける条文はありますか?
ない以上はいくらあなたが捏造だとお話されても法治国家日本では
処分はありえないのです。」って言ってたな。
話の意味がよく分かったよw
18Ψ:2007/12/22(土) 03:58:46 ID:7GEpA+vN0
今度改正するときは、停波ではなく、CMや聴取料の3日とか7日とか
停止させ、放送は通常通り行う様にすれば良い。真の無償放送をさせる。
19Ψ:2007/12/22(土) 07:03:10 ID:rF0mmqSY0
安倍首相を退任させることに血道をあげていた人たちは祝杯をあげていることでしょう
20Ψ:2007/12/22(土) 07:09:45 ID:aHDutvdH0
なぜか放送法改正関連のスレが全部のびないな
21Ψ:2007/12/22(土) 09:29:20 ID:qyWIZ9p20

>>20
テレビ、終わっているから。
22エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/12/22(土) 12:38:13 ID:tseG4gF80
>>7
NHKに処分したので解約書送ってくださいといわないと、
年間数万円損するよ。
23Ψ:2007/12/23(日) 18:44:59 ID:ifSMim1W0
訂正放送義務が無くなったわけじゃないし、いいんじゃね。
24Ψ
関テレとTBSはしてやったりだな