【見えちゃった】 すばる望遠鏡 110億光年先の銀河観測 円盤型ほとんど
1 :
〈(`・ω・`)〉`・@・`)〉(071231)φ ★:
約110億光年かなたにある銀河の形をとらえることに、国立天文台など
のグループが成功した。米ハワイ島にある同天文台のすばる望遠鏡で観
測した。110億年前の宇宙には、銀河系のような円盤形の銀河ばかり
で、楕円(だえん)形の銀河はほとんどないことが判明。現在の宇宙でよく
見られる楕円銀河が、円盤形の小さな銀河の衝突、合体の繰り返しで形
成されたとする説を支持する成果だという。
グループは、地球大気による光の乱れを補正し、従来の約3倍の解像
度を達成、約110億光年かなたの銀河44個を赤外線で観測した。構造
を詳細に分析できた11個のうち、10個が円盤形で、楕円形は1個だけ
だった。他の33個も多くは円盤形と推測できた。
80億年前の宇宙には現在と同様、楕円形と円盤形の銀河が共存して
いたことが分かっている。国立天文台の秋山正幸研究員は「銀河形成を
巡る議論が活発化するのではないか」と話した。Yahoo! マイニチ須田桃子
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000021-mai-soci
2 :
Ψ:2007/12/19(水) 07:56:35 ID:XCygwGjH0
知ってたし
3 :
Ψ:2007/12/19(水) 08:15:23 ID:Yy1q5nix0
30億光年かけて円を楕円にしたわけだノロマ
4 :
Ψ:2007/12/19(水) 08:17:11 ID:F0L+uVRo0
よくよく考えると、そんな超遠方の光を検出できる人類の科学技術ってすげーな
5 :
Ψ:2007/12/19(水) 08:19:32 ID:K8lFh4Ea0
>11個のうち、10個が円盤形で、楕円形は1個だけ
絶妙な例外の数に作為を感ずるが・・・
6 :
Ψ:2007/12/19(水) 08:23:47 ID:L6E2Hgbi0
>>4 少し間違っている。遠方の光ではなくて、110億年前に発生した光をすばる望遠鏡で
捕らえただけで、別に遠くにあるわけではない。
分かりやすく言うと110億年かけて地球に届いた赤外線を見ているだけ。
7 :
Ψ:2007/12/19(水) 08:27:15 ID:GaBL0B5M0
人
(__)
(__)∩
( ゜∀゜)彡 とぐろ!とぐろ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
8 :
Ψ:2007/12/19(水) 08:29:23 ID:GYPKl+dQ0
>>6 はあ? 発生源は110億光年のはるか遠方だろ?
9 :
名前をあたえないでください:2007/12/19(水) 08:32:28 ID:ZKzZIMuA0
もう学籍番号みたいで。。。
10 :
Ψ:2007/12/19(水) 08:34:38 ID:qb0EcfOAO
150億光年先の光を見てみたい
11 :
Ψ:2007/12/19(水) 08:57:13 ID:hi365MEx0
宇宙の時間の流れにしたら俺の人生の時間など
無いようなもんだな
12 :
Ψ:2007/12/19(水) 08:58:37 ID:v7gXMb8G0
110億光年と2000年前からあーいーs
13 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/19(水) 09:02:42 ID:VdKnfGd20
14 :
Ψ:2007/12/19(水) 09:16:15 ID:tPdNOymN0
てか、星なんて覗けばいくらでもあるだろ?
15 :
Ψ:2007/12/19(水) 09:26:50 ID:ebW0m9/G0
せっかくだからひとつ聞きたい。
110億光年の距離というのはどの程度の確証があるんだろうか。
変光星のスペクトルシフトとか相対的なものじゃなくて。
角度などからの物理的な測定は不可能なんじゃないかと前から思ってるんだけど。
16 :
名前をあたえないでください:2007/12/19(水) 09:28:37 ID:ZKzZIMuA0
三面鏡は別料金がふつう。常識。
17 :
Ψ:2007/12/19(水) 09:36:53 ID:CTJGaupg0
そんなこと調べて何の得があんの?教えて。
18 :
Ψ:2007/12/19(水) 09:37:10 ID:e+qCnBa10
>>8 >はあ? 発生源は110億光年のはるか遠方だろ?
すばるが110億光年先を捉えたのではなく
110億光年先から発せられた光がすばるで捉えられる範囲まで進んで来たから
確認できたってわけ。このニュアンスの違い分かる?
19 :
Ψ:2007/12/19(水) 09:44:24 ID:VdKnfGd20
目の前に見えてることも同じ
全ては過去しか見えないってことでおk?
20 :
Ψ:2007/12/19(水) 10:03:27 ID:VqPaWc6E0
捉えた光を反射さすと110億光年かけて戻ってくのか
21 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2007/12/19(水) 10:08:25 ID:VdKnfGd20
地球から出た光も反射した光捉えると過去が見えるのか
22 :
Honaldo Maxell:2007/12/19(水) 10:39:20 ID:kTdDquDE0
>赤外線で観測した
つまんねえな
23 :
Ψ:2007/12/19(水) 10:51:08 ID:kYqohCik0
>>21 宇宙空間に、地球に対して光速以内で離れている大鏡があれば、見ることが出来る。
地球に対して静止していれば、波長の補正もなく、即、見ることが出来る。
24 :
Ψ:2007/12/19(水) 10:51:55 ID:XCygwGjH0
>>18 違うよ すばるが110億年前の光を捉えられる性能を有したから確認できたってことだよ
25 :
Ψ:2007/12/19(水) 11:21:49 ID:ktgjKaJR0
ようするに自分の陣地に入ってきた
魚をスキャンしてるだけってことか
26 :
Ψ:2007/12/19(水) 11:27:56 ID:K8lFh4Ea0
>>24 そればかりでなく、すばるは、捉えた光から110億年の寿命を聞き出す能力も有していた。
27 :
6:2007/12/19(水) 13:23:44 ID:AHUzReui0
もっと分かりやすく言うと今見てる地球の地上から見てる太陽は8分前の姿
なんですよ、スバルが見てるのは110億年前の姿であって現在どうなっているか分からない
たぶん消滅してるんじゃないかな?消滅してると言うよりも、消滅してガスになって
また集まって星になって、、、繰り返してるんじゃないかな?
何が言いたいかというとスバルのレンズまで飛んできた赤外線を観測できたと言うこと。
28 :
Ψ:2007/12/19(水) 13:40:49 ID:K8lFh4Ea0
>>27 その話題は2時間以上前に決着してた。今は、たぶん消滅してるんじゃないかな?
29 :
Ψ:2007/12/19(水) 14:29:46 ID:oVOH+EUS0
>>10 それは無理だよ。
卵宇宙の重力に光は閉ざされていたから。
30 :
Ψ:2007/12/19(水) 15:10:04 ID:WV67CgV40 BE:681322638-2BP(15)
光の乱れを補正し、従来の約3倍の解像度を達成
31 :
Ψ:2007/12/19(水) 18:26:17 ID:6H2uwfPS0
>>18
ゆとり教育乙
32 :
Ψ:2007/12/19(水) 22:04:06 ID:Vvm2Dnn30
d
33 :
Ψ:2007/12/20(木) 17:29:15 ID:tgc7s0xO0
今頃消滅しているかも。
34 :
Ψ:2007/12/21(金) 14:50:10 ID:eyzT2ciE0
wrs
35 :
Ψ:
しかし、110億光年も離れて空間のゆがみは観測されていないのかな。